コンテンツにスキップ

利用者‐会話:OTS Shimajiro

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • その節の最後の編集をしてから1年経過後、過去ログに保管されます。(現在進行中の議論を除きます。)
  • このページが荒らされた場合、管理者に相談する可能性がございます。

署名には利用者ページへのリンクをお願いします[編集]

こんにちは、ご署名は手書きでしょうか。それとも個人設定の「リンクを切る」を設定しておいででしょうか。もし前者なら、編集画面に(~)チルダ4つで投稿しますと『~~~~』が時刻入りのお名前に変換されます。

また後者でしたら、おそれいりますが、設定を解除していただけませんでしょうか。この機能は、別ファイルなど呼び出したりするもの、あるいは複数のリンクを含んだりする設定のものを使う場合のための設定で、この設定を使った場合でも利用者ページへのリンクをおくことが奨励されています。

署名にリンクを含むことは、円滑なコミュニケーションの一助ともなると思います。よろしくご理解のほどお願いいたします。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--Keruby会話2020年3月5日 (木) 11:48 (UTC)[返信]

こんばんは、個人設定で確認したところ「リンクを切る」の設定がされていたため、すぐに解除しました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません・・・ -- OTS Shimajiro会話2020年3月5日 (木) 13:27 (UTC)[返信]

編集について[編集]

初めて連絡をさせていただきました利用者:Tokyo-Goodと申します。今回は利用者:OTS Shimajiroさんの編集する際にご理解頂きたいことがあり、ご連絡を差し上げました。

投稿履歴を拝見したところ、ほとんどの編集において記事の内容に影響を与える編集(記事中の記述を追加または除去、出典の削除等)でありながら「細部の編集」とされているようでしたので、他の利用者のために「これは細部の編集です」のチェックを解除して頂くようお願いします。

Help:細部の編集にどのような編集が「細部の編集」に該当するか一定の基準が示されています。是非ご確認ください。

どうぞよろしくお願いいたします。--Tokyo-Good会話2020年11月13日 (金) 16:54 (UTC)[返信]

初めまして、利用者:OTS Shimajiroです。上記の件、了解いたしました。今後は出典の除去(と文章の除去)を行う際に、細部の編集にチェックを入れないようにします。--OTS Shimajiro会話2020年11月14日 (土) 06:38 (UTC)[返信]

生きていますか?[編集]

アンサイで例の独裁者が解任され規制が緩みました。--2400:2410:C1C0:5600:9814:FE39:6D6B:202 2023年1月26日 (木) 05:55 (UTC)[返信]