利用者‐会話:Orzonery

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

連続投稿について(一括投稿のお願い)[編集]

こんばんは。

富豪刑事』において、かなりの連続投稿をなさっていますが、Wikipediaでは連続投稿は減らす様、推奨されています。 Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに、「連続投稿を減らしたい理由」、「連続投稿を減らすには」が書かれてますので、御熟読下さい。 貴方のWikipediaライフが充実したものでありますように。--えのきだたもつ会話2020年9月18日 (金) 18:39 (UTC)[返信]

こんばんは。 本文中に注釈を挿入しようとしたところ、上手く記入できず何度も編集・投稿することとなってしまいました。ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。目通しさせていただいた上で、以後気を付けさせていただきます。 Orzonery会話2020年9月18日 (金) 19:11 (UTC)[返信]

キャッチコピーの加筆について[編集]

こんにちは。Orzoneryさんは多数のテレビドラマ記事でキャッチコピーを加える編集をされていますが、キャッチコピーの安易な加筆はPJ:DRAMAで推奨されていません。わざわざウィキペディアに加筆するだけの値打ちがあるキャッチコピーはそれほどないというのがプロジェクトによる合意ですので、WP:IINFOといった方針に照らして、本当に書くべきことなのかどうかよく考えて編集してください。--Garakmiu3会話2021年3月20日 (土) 04:44 (UTC)[返信]

サンスポについて[編集]

こんにちは。お邪魔します。確かに「サンスポ」と書かれていますが、紙媒体の新聞ではなく、ネット記事です。「サンスポ」のWEB版ともいうべきもの「サンスポ・コム」です。「サンケイスポーツ#サンスポ電子新聞」は、十分に情報更新されていませんが、産経新聞社のデジタルメディア部門の事業会社で子会社である株式会社産経デジタル(SANKEI DIGITAL Inc.)にデジタルメディア部門の事業は移譲されています。出典記事を一番下にスクロールするとこのサイトの「運営会社」があり、クリックすると産経デジタルとなっております。また著作権表示は、©2021 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.になっております。したがって、この記事についてのpublisherは産経新聞社ではなく産経デジタルなのではないでしょうか。newspaperは「サンスポ」のままでいいですが、敢えて誤解を招く「サンケイスポーツ」にリンクする必要はないのではないかと存知ます。また、この記事でのpublisherは「産経新聞社」ではなく「産経デジタル」にするのが正確なのではないでしょうか。ご検討ください。--Mayuto Ryouta会話2021年7月19日 (月) 07:56 (UTC)[返信]

こんばんは。御多忙の中、ご連絡の方をありがとうございます。newspaperに関しては、こちらが「WEBサイトといえど、紙媒体の延長線上である」という認識をしていたこと、そしてWEBサイト上の表記によりあのような記載とした次第でした。運営会社に関してはこちらの確認不足です。教えていただきありがとうございます。今後はMayuto Ryoutaさんの仰るような記述形式を実施していこうと思います。最後に、稚拙な文章で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 Orzonery会話2021年7月19日 (月) 08:32 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

利用者:Orzonery会話 / 投稿記録さん、こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Orzoneryさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

一括投稿については「またか」と思われるでしょうが、減らす事により記事の見通しが改善され、Orzoneryさんのご負担軽減にもなると思います。それでは。--快速フリージア会話2021年8月3日 (火) 04:14 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Orzoneryさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしOrzoneryさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるOrzoneryさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からOrzoneryさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Orzoneryさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

アナウンサー記事について[編集]

Goodpro会話)です。プロジェクト:アナウンサーをご覧になり編集をお願いします。--Goodpro会話2021年10月17日 (日) 22:22 (UTC)[返信]

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。 教えてくださり、ありがとうございます。 Orzonery会話2021年10月19日 (火) 23:48 (UTC)[返信]

六本木クラス[編集]

初めまして、Ryo-NEXT会話)と申します。早速、本題です。

こちらの編集で、{{放送前の番組|date=2022-04}}を、{{放送前の番組|section=1|date=2022-04}}とされていましたが、後者を用いる場合は、アニメや漫画、小説などが原作となってドラマ化されているもの(テレビドラマ節などがあるような記事のもの)に使用されます。従って、今回の『六本木クラス』は、『梨泰院クラス』の記事内でそれが扱われず、独立した番組記事になっていますので、わざわざ節用のテンプレートにしなくてもいいのです。従って、前者のに戻してありますので、よろしくお願い致します。--Ryo-NEXT会話2022年6月7日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

初めまして。 私の認識不足により、該当記事でも同様に編集してしまっておりました。 お手数をおかけ致しました。そして、ご教授くださりありがとうございます。 Orzonery会話2022年6月7日 (火) 23:50 (UTC)[返信]

PICU 小児集中治療室などの編集について[編集]

編集お疲れさまです。

この編集や、この編集この編集などについてですが、プロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準を満たしていませんので「役名不明」のままでは記載できません。

また、プロジェクト:テレビドラマには、端役やエキストラについても書かれていますので、よくお読みになって編集していただきますように、よろしくお願いいたします。--Haatouki会話) 2022年10月20日 (木) 08:09 (UTC) --Haatouki会話2022年10月20日 (木) 08:10 (UTC)[返信]

編集方法については存じ上げておりませんでした。
教えて下さりありがとうございます。--Orzonery会話2022年10月20日 (木) 08:25 (UTC)[返信]

無題[編集]

こちらを差し上げます

 

--天海ダンク会話2022年12月2日 (金) 03:11 (UTC)[返信]

ヒヤマケンタロウの妊娠の配信ドラマ節について[編集]

Orzoneryさん、編集お疲れ様です。蒼い六連星でございます。いつも当方のつたない編集を訂正して頂き、ありがとうございます。 さて、首題の件ですが、ご提示頂いた出典でNetflixとの共同企画発であること、承知いたしました。つきましては前番組の『自転車屋さんの高橋くん』の「次番組」部分と、『木ドラ24』の当該ドラマ部分のリンクをテレビドラマから、配信ドラマに改定致しましたのでご報告させて頂きます。 追伸:他にも、先行配信で全話一挙配信後、地上波放送のパターンのテレビ東京ドラマが複数作品あるようなので、併せてご報告させて頂きます。--蒼い六連星会話2022年12月16日 (金) 10:06 (UTC)[返信]

お疲れ様です。
そのような存在は存じ上げております。
わざわざご親切に教えて下さり、ありがとうございます。--Orzonery会話2022年12月17日 (土) 21:56 (UTC)[返信]

ビジュアル編集によるソース編集内容の意図しないくずれ[編集]

Orzoneryさん、編集お疲れ様です。蒼い六連星でございます。日々の編集、お疲れ様でございます。さて、記事編集の経験上、既にご存じかもしれませんが、記事をビジュアル編集することで、編集者の意図しないところでソース編集の内容がくずれる現象が散見されています。当方の把握している限りでは、テレビ番組テンプレートの改行の無効化、半角スペースの消失です。編集時に余力があり、それらの現象を思い出した場合は、くずれた部分の復旧処理を実行しますが、失念する場合が多いというのが実情です。また、逆のパターンで、放送日程の表をビジュアル編集したものは、ソース編集に編集方法を切り替えた際、日程の項目ごとに改行された状態に表記されており、Orzoneryさんや他の編集の方が1話分の日程に相当するする部分を改行を除去して1行にされている状態に編集されているのをお見掛けするのですが、知識なしでソースコードを直接弄ると、ビジュアル編集に戻した際に表のくずれが発生することがあり、下手に手を出せない状態です。上記の様にエディターのデフォルト?特性?不具合?により、編集者の意図に反してソースコードの内容が勝手に崩れることがあるとご留意頂ければと、メッセージを送信させて頂きました。失礼いたします。--蒼い六連星会話2023年2月4日 (土) 16:08 (UTC)[返信]

こちらこそ、編集お疲れ様です。
ビジュアルエディターについては、私は試しに何度か使用したことがあるくらいで、性質等については詳しいわけではないので、教えてくれたことを踏まえ、改行等の部分の編集についてはしばらく控えようと思います。
ご連絡ありがとうございます。--Orzonery会話2023年2月6日 (月) 20:17 (UTC)[返信]
Orzoneryさん、返信頂きありがとうございます。今回ご連絡させて頂いたのは、ソースコードの崩れについて編集者が意図的に改行や半角スペースを除去していない、不可抗力であることをお伝えしたかったためで、Orzoneryさんの編集作業に制限をかけるつもりは毛頭ございませんので、通常通り編集して頂ければ幸いです。以上、よろしくお願い致します。--蒼い六連星会話2023年2月6日 (月) 21:41 (UTC)[返信]

Category:継続中の作品について[編集]

こんにちは、はじめまして。Orzoneryさんの編集から発想を得て、Category‐ノート:継続中の作品#カテゴリの定義の文言追加提案を提案しました。どうもありがとうございます。一応、お知らせに参っただけであり、議論参加の勧誘ではありません。--柏尾菓子会話) 2023年3月3日 (金) 03:53 (UTC) よく考えたら全然「はじめまして」ではない気がするため訂正。失礼いたしました。--柏尾菓子会話2023年3月3日 (金) 03:55 (UTC)[返信]

返信が遅れてしまい、申し訳ございません。
了解しました。--Orzonery会話2023年3月4日 (土) 23:29 (UTC)[返信]