利用者‐会話:Overhate

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Overhateさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Overhate! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Overhateさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年7月27日 (水) 00:23 (UTC)[返信]

マーベルランド(ワルキューレシリーズ)移動のお知らせ[編集]

作成記事移動のお知らせ こんにちは。Overhateさんが先ほどご作成なされた記事名マーベルランド(ワルキューレシリーズ)についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反しておられましたので、適切な記事名であるマーベルランド (ワルキューレシリーズ)へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正はマーベルランド (ワルキューレシリーズ)の方へお願いします。マーベルランド(ワルキューレシリーズ)の方はWikipedia:即時削除の方針に該当する場合、ごく短期間で削除されますのでご了承ください。では用件のみですが失礼します。--ぷんてぃ会話2016年8月14日 (日) 23:07 (UTC)[返信]

見出しの追加について[編集]

こんにちは。スタブレベルの記事や小項目としてまとまっている記事に「概要」という見出しを追加して回るのはやめてください。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)にあるように、「概要」は長大な記事の全体の要点をまとめることを想定されている節で、短い記事にはとりたてて必要のないものです。わざわざ文章を断ち切って「概要」を追加するのはやめていただきたく思います。--頭痛会話2016年8月25日 (木) 11:43 (UTC)[返信]

2017年6月19日中の編集について[編集]

こんにちは。「榊原郁恵」の2017年6月19日 (月) 06:44時点の編集「ザ・たっち」の2017年6月19日 (月) 06:58時点の編集「川島章良」の2017年6月19日 (月) 07:06時点の編集を拝見しました。しかしこれらの編集は、要約欄に「実際に番組内で起こった事。」と書いているあたり、ほとんどテレビで見たままの事を加筆したものと見受けられます。テレビやラジオで見聞きしただけの事は信頼性に乏しい情報源として通常は出典にならない(無効出典)とされているので、通常このWikipediaにおいては書くことは出来ないものとされています。万人誰もが検証可能であるべきことが求められているWikipediaにとって、テレビ・ラジオが情報源のものについては、その番組を見聴きしていなかった人にとっては知り得ることが出来てないので「信頼性に乏しい情報源」なのです。出典が無かったり付けられているのが無効出典の場合、後になって他の利用者によって除去されるおそれがあります。また『「榊原郁恵」の2017年6月19日 (月) 06:44時点の編集』を見る限り、Wikipedia:独自研究は載せないに抵触するおそれのある記述も見受けられます。出典や検証可能性については、Wikipedia:検証可能性の他、Wikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源の各方針を今一度よくお読みください。良質な記事作りのために、よろしくお願いします。--Baynosuke会話2017年6月19日 (月) 15:31 (UTC)[返信]

ご指摘について[編集]

何かとんでもない勘違いをされているようですが、きちんと概要は読まれたのでしょうか? まさか、その一部分だけかいつまんで読んだわけではないですよね? 文脈から推測頂ければわかる通り、あれは「Giulsyさんが私に対してそう突っ込まないでね」という内容で、日本人なら理解できるはずです。 それ以前に、 >>貴方自身としては、相手を無期限ブロックに追い込んで、編集出来ないようにしたかったみたいですけど、無期限にはなりませんでした。 という勘違いをされていた点のほうが由々しき事態かと思われますし、そもそもなぜ私が見知らぬ彼を追い込む必要があるのでしょうか? 私にとっては(失礼な話ですが)何ら関係性のないとてつもなくどうでもいい人物ですし、 むしろ暴言を吐かれた私が慰められる対象であるべきであって身に覚えのないヘイトをぶつけられる立場ではございません。 何かを勘違いされて正義心からあの文章を私の会話ページへ認(したた)められたのかと思われますが、逆に言えばあれこそ私に対しての嫌がらせとも取れます。 いずれにせよ、浅はかな考えで早まった行動としか取れませんが、あのような短慮な行動は慎むよう進言致します。 ※私の会話ページでする内容ではないので、こちらに返信致します。異論があるならあなたの会話ページでお願いします。--禮旺会話) 2017年7月31日 (月) 12:00 (UTC)--禮旺会話2017年7月31日 (月) 12:00 (UTC)[返信]

そうでしたか。書き込むタイミングが悪かったようですね。

Giulsyさんは、前日にJapaneseA会話)さんからテンプレートの編集でケチつけられたことで、機嫌が悪くなったんしゃないかなと思うます。

皮肉な事に、禮旺さん、あなたがそれ以降の編集の件で会話ページに書き込んだことが、騒動を起こすきっかけになってしまったと私は考えます。

あらためて言いますけど、 「ろくに記事編集してねーだろ!オメーの席ねーから!は無しの方向で]は酷いです!!

おそらく、Giulsyさんはウィキペディアに戻って来ないとおもいますよ。なぜなら、Xx kyousuke xx会話)の会話ページで、永久ブロック(無期限ブロック)のお願いの申し出がありましたので。--Overhate会話2017年8月1日 (火) 03:17 (UTC)[返信]

コメント まず大前提としてお伝えしますが指摘を受けることケチを付けられることは混同してはいけません。箇条書きで返信します。

①ケチをつけられた、とはどの事でしょうか?
 1度目のテンプレート編集は既定の設定値に遵って編集されなかったためにエラーが出ていた為差し戻しをされており、これは明確にGivlsyさんの落ち度(Ⅰ)です。
 また、2度目のテンプレート編集に関しても、すでに1度目で指摘していた見づらいという指摘を無視して同じ編集をした(Ⅱ)為に差し戻されました。
 Ⅰ、Ⅱはどう見てもケチではなく指摘です。ケチを付けられたというのはあまりにも捻じ曲がった受け取り方としか言えません。
 そもそも人はあれを指摘と呼びます。指摘をされて逆上したのはGivlsyさんであってJapaneseAさんや私ではありません。根本的に勘違いしていませんか?
 そのうえでJapaneseAさんや私のせいで彼の機嫌が悪くなった、と貴方が仰るのならばもう何もいうことはありません。
 だって、それは社会に出れば当然受けるミスへの指摘に対する逆ギレを擁護する発言に他なりませんし。
 
皮肉な事に、禮旺さん、あなたがそれ以降の編集の件で会話ページに書き込んだことが、騒動を起こすきっかけになってしまったと私は考えます。
 皮肉とは面白い言い方をされますね。JapaneseAさんのページを拝見した際に彼が逆上していたので、
 「何故指摘を受けたのか」「どうしたらいいいか」「どの様な観点を持つべきか」を回答したまでです。
 (確かにJapaneseAさんは少し素っ気ない所がありますが、きちんとした態度で質問をすれば確りご回答いただける方です)
 彼の求める回答はすべて其処にあり、その上で見当違いな編集をそのあとにも繰り返していた為編集内容の指摘を行ったのですが、
 これのどこが皮肉な事、なのでしょうか?その考えの突飛さは理解に苦しみます。
 
③「あらためて言いますけど~」に関してですが、もう一度確認ですが文章の全容ちゃんと読みました?
 あの発言は私がGivlsyさんに対して行ったのではなく、
 「Givlsyさん、私(禮旺)の編集回数は少ないです。そんな人からこういう指摘をされたとして、『ろくに記事編集してねーだろ!オメーの席ねーから!』という突っ込みを私にしないでくださいね」
 という意味だと何度お伝えすればご理解頂けるのでしょうか?
 失礼を承知で伺いますが、日本国籍の方でしょうか?もし日本語が不自由であれば、簡単な英語であれば対応できますので仰って下さい。
 
おそらく、Giulsyさんはウィキペディアに戻って来ないとおもいますよ。
 ええと、だから如何したと言うのでしょうか。何度も言いますが、
 言ってしまえば私にとって彼は親密な関わりの無い至極どうでもいい人物であるのです。
 それともその結果を以て私に自責の念を抱け、という事をおっしゃっているのでしょうか?
 仮にそうなのであれば勘違い甚だしい考えであるとしかお伝えできません。 --禮旺会話2017年8月1日 (火) 05:08 (UTC)[返信]
 

コメント こちらですが、面倒なのでこちらで説明します。私は色彩学的な観点から理由を述べた上で内容の指摘を行いました。気に入る気に入らないではなく、科学的な観点から述べています。というか、何故そこまでGiulsyさんを擁護されるのか理解に苦しみます。まさか当人という訳ではないでしょうし。ただ、あなたがまともに取り合う気もなく、Giulsyさんと同質の人間であり、自分の意のままに物事が運ばなければ気に入らない短慮な人間であることは理解致しました。これ以上の対話は無駄であると考えますが、返答にはお答えいたしますので、好きなだけご返事を頂いてもかまいません。--禮旺会話2017年8月1日 (火) 08:10 (UTC)[返信]
コメント 追伸:直近の編集のように改行を追加するだけ、または句点を1つ追加するだけ、というような編集は好まれません。Wikipedia:ページの編集は大胆にを参照すべきです。また、私以上に記事の執筆経験がおありなのですから、仮にそのような編集を行われるのであればこれは細部の編集ですにチェックを入れるべきであるかと思われます。--禮旺会話2017年8月1日 (火) 12:49 (UTC)[返信]

ご指摘について(その2)[編集]

私の会話ページにも書き込みましたので重複する形になりますが、ここにも書き込ませていただきます。

「以前もページの白紙化で指摘、注意したようですけど、人の注意を聞き入れる様子はないと感じていながら、なぜ無期限ブロックにしなかったのですか!?」

大変申し訳ございません。私には他人を投稿ブロックできるような権限は持っておりません(それが出来るのはブロック権限を持つ管理者のみです)。いくら「無期限ブロックにしなかったのですか!?」と質問されましても「それはできない」としか答えようがありません。これにつきましてはしっかりと申し上げておきます。--Mee-san会話2017年8月4日 (金) 23:35 (UTC)[返信]

脚注の追加方法[編集]

脚注の追加方法が分からないので詳しく説明してもらって良いでしょうか。すみません。宜しくお願いします。 SPIRITUAL DRUMMERS会話2017年12月5日 (火) 12:57 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ![編集]

ソウルシリーズは最高ですね♪。これからも編集ガンバです♪ Dauirkngu会話2017年12月17日 (日) 14:25 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。小石川人晃と申します。Overhateさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。

もしOverhateさんの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--小石川人晃会話2018年1月22日 (月) 14:25 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立てを参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Infinite0694会話2020年7月6日 (月) 16:28 (UTC)[返信]