利用者‐会話:PC Engine

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「鮫亀」のリンクについて[編集]

こんにちは、 にび三郎 と申します。よろしくお願いします。

この度は「鮫亀 (スーパーファミコン)」の記事作成おつかれさまでした。さて、PC Engineさんの投稿を拝見しますと、これまでさめがめにリンクされていた記事を鮫亀 (スーパーファミコン)へのリンクに変更されているようですが、さめがめは鮫亀シリーズ全体を包括する内容ですので、不適切なリンク修正となってしまっているものが多々見受けられます。ですので、リンク修正に際してはこの点へのご留意をお願いいたします。まずは、これまでのPC Engineさんの投稿内容をご確認のうえ、不適切なリンクはできればご自身の手でもとに戻していただきますようお願い申し上げます。--にび三郎会話) 2018年8月18日 (土) 05:10 (UTC)不適切な内容であったため取り消します。大変失礼いたしました。--にび三郎会話2018年9月5日 (水) 13:24 (UTC) [返信]

にび三郎さん、ご連絡ありがとうございます。

さて、「鮫亀」および「さめがめ」のリンクに関してですが、私としてはこれまで「さめがめ」にリンクしていた項目のうち、スーパーファミコン用ソフト「鮫亀」を意味する項目のリンクのみを修正したつもりです。もし間違い等があれば、具体的にご教示いただけると幸いに存じます。 PC Engine会話2018年8月18日 (土) 05:58 (UTC)[返信]

こんばんは、まずお返事が遅くなってしまったことをお詫びします。申し訳ございませんでした。
大変失礼いたしました。こちらの編集でご指摘の通りです。こちらの知識不足およびPC Engineさんが編集された内容の確認不十分により、不適切な取り消し編集ならびにコメントをしてしまいました。先のコメントについては撤回させていただきます。加えて、本来私自身で再度修正すべきところであるものを、編集のお手間に加えて要約欄でのコメントなどお手数おかけしてしまい申し訳ございませんでした。今後このようなことのないよう十分注意してまいりますので、よろしくお願いします。--にび三郎会話2018年9月5日 (水) 13:24 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

PC Engineさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。

(ここまで定型文)。記事が度々エラーになっています。プレビュー画面でエラーを確認してから編集して下さい。--JapaneseA会話2018年10月1日 (月) 14:46 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。 連続投稿に関する件、了解しました。以後なるべく連続投稿を減らせるよう、気をつけて編集したいと思います。 また、どの記事がエラーとなっているかをご教示頂けると幸いに存じます。 PC Engine会話2018年10月2日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

ボンバーマンジェッターズゲームコレクションボンバーマンポータブルBOMBERMAN Act:Zero(ここまで全て同じ理由での重複パラメタエラー)などです。なお、エラーはCategory:参照エラーのあるページCategory:テンプレートを正しく使用していないページなどから見つける事ができます。--JapaneseA会話2018年10月2日 (火) 09:48 (UTC)[返信]
了解しました。わざわざ編集までしていただいて、申し訳ありません。以後気を付けます。 PC Engine会話2018年10月2日 (火) 10:48 (UTC)[返信]

コメント 最近でもPCエンジン miniにて記事を細かく修正されているのをお見かけしました。プレビュー機能を活用し、可能な限り一度に編集されるようお願いします。--静葉会話2019年7月12日 (金) 05:16 (UTC)[返信]

了承しました。ただ、モバイル版では基本的に一度にセクション一つしか編集できず、PC版を開くとサイトが落ちてしまうことがあるため、その点についてはご容赦ください。同一セクション内における編集については、より慎重に行うようにします。 PC Engine会話2019年7月12日 (金) 07:31 (UTC)[返信]
コメント 編集に使用している端末によるやむを得ない事情があることについて承知しました。今後の編集に期待しております。--静葉会話2019年7月13日 (土) 01:01 (UTC)[返信]

天外魔境II 卍MARU (サウンドトラック)の件[編集]

PC EngineさんはじめましてSaishusengenと申します。ご存知かと思いますが、天外魔境II 卍MARU (サウンドトラック)天外魔境II 卍MARUへの統合を予定しております。統合が完了した際は再度連絡いたします。それではよろしくお願いします。--Saishusengen会話2019年7月13日 (土) 08:01 (UTC)[返信]

統合が完了したので御連絡いたします。理由なき場合の分割はお控えいただきますようお願い申し上げます。--Saishusengen会話2019年7月17日 (水) 00:48 (UTC)[返信]

PC Engineさんこんにちは。理由はわかりかねますが、色々なさっているように見受けられるのでご連絡に参りました。それと対話拒否や複数アカウントでの利用は投稿ブロックの対象になることをお伝えしておきます。--Saishusengen会話2019年8月5日 (月) 01:07 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:41 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:24 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]