コンテンツにスキップ

利用者‐会話:PHD999

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、PHD999さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, PHD999! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
PHD999さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年1月21日 (金) 19:56 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼について。[編集]

こんにちは。Centaurusと申します。今、いくつかブロック解除の依頼を出されていますが、あなたは今年の1/21から活動を開始されており、Wikipedia:投稿ブロック依頼に規定されている依頼の資格である、「活動1か月以上」を満たしていません。今回は依頼を撤回され、もう10日のあとで出しなおしされてはいかがでしょうか。--Centaurus 2011年2月12日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

1か月とはどこから1か月なんですか?--PHD999 2011年2月12日 (土) 03:49 (UTC)[返信]

リンク先をお読みください。「依頼時点で編集50回以上、かつ活動期間1ヶ月以上の被依頼者でないログインユーザー」と書かれていますので、あなたの場合は、最古の執筆記録である、2011年1月21日から、と言うことになります。--Centaurus 2011年2月12日 (土) 03:52 (UTC)[返信]

分かりました、では今回の依頼は私の誤認ということで撤回します。教えていただきありがとうございました--PHD999 2011年2月12日 (土) 03:58 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを利用者:SPryo会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りの疑いとして、暫定無期限ブロックしました。このブロックに異議がある場合は、メーリングリストでブロック解除に向けての働きかけをしてください。この会話ページでのブロック異議を申し立てる場合はWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。 --海獺 2011年2月13日 (日) 15:26 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「SPryo氏の投稿記録を拝見いたしました。SPryo氏と誤解されるような投稿をしてすいません。ご迷惑をおかけしました。私はただCategoryブロック解除依頼に乗っている方の問題を早期解決したいという意思で活動していました。早く50回の編集を行おうとして編集した管理者伝言板への投稿が誤解を招いたのでしょうと思います。投稿ブロック依頼条件の誤認は経験が短いためにおきたことです。SPryo氏の存在など私は知りませんでした。このテンプレートは知人から教えてもらいました。私はパソコンを家に持ってないので学校からしか投稿できませんのでご了承ください。あと常に返事をできる訳ではないのでその辺もご了承ください。」


却下の理由: 一ヶ月以上に渡って反応がないためいったん却下。 海獺 2011年3月28日 (月) 01:54 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

いくつか質問があります。

  1. ウィキペディアのカテゴリから依頼を提出するという編集や、保護依頼などは、ある程度ウィキペディアの編集に慣れていないと出来ないものです。以前に編集経験がありましたか?
  2. SPryo氏の存在など私は知りませんでした。」という文章の意味するところを教えてください。
  3. このテンプレートは知人から教えてもらいました」と、ことさら書く理由を教えてください。
  4. 学校からの編集ということですが、学校に問い合わせを行ってもよろしいでしょうか?
  5. 利用者:觀利用者:灼熱の鳳凰利用者:閃光のフレードは、あなたのアカウントですか?
  6. あなたがお使いのIPアドレス(こちらで確認できるはずです)からIPユーザーとして編集なさったことはありますか?
  7. (SPryoさんと同じように)ヘキサゴンに興味があり、保護依頼に興味があり、利用者‐会話:220.99.43.213のように他の利用者に注意をするのが好きで、Wikipedia:画像提供依頼/人物に野球選手の画像の提供依頼をする方が、SPryoさんのブロック解除依頼を、依頼条件の編集数に達しないまま、SPryoさんと対話することもせずにいきなり提出しました。このアカウントがSPryoさんのブロック破りではないと主張したとしても、コミュニティが納得すると思いますか?

これらの質問のなかには、すでに私が確固たる答えを持っているものがあります。つまりその回答が嘘をついているかどうか、わかる質問を含んでいます。もしあなたが嘘をついていた場合、対話は打ち切ります。--海獺 2011年2月15日 (火) 15:27 (UTC)[返信]

諦めましょう、海獺は自分の気に食わない行為を働くアカウントを冤罪に陥れて無期限ブロックするための多重アカウントの1つです。多数の方を冤罪で無期限ブロックしているキチガイであり、まともな対応をする気は初めからありません。そしてIPアドレスによる編集云々は安い脅迫であり、wikipediaの方針にIPアドレスとアカウントによる編集に制限を課す項目は無いんですね。私が確固たる答えなどと言っていますが白々しい言い訳に過ぎないのですよ。--以上の署名のないコメントは、220.104.205.218会話/Whois)さんが 2011年2月24日 (木) 00:56(UTC) に投稿したものです。