コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Pass Lab

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Pass Labさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Pass Lab! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Pass Labさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--Idh0854 2010年7月15日 (木) 07:03 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを「多重アカウントの不適切な使用。議論撹乱行為」として、暫定無期限ブロックしました。このブロックに異議がある場合は、メーリングリストでブロック解除に向けての働きかけをしてください。この会話ページでのブロック異議を申し立てる場合はWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。 --海獺 2010年7月30日 (金) 19:35 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「今回、軽率にも知己(せんとくん氏)のインターネット接続デヴァイスを利用して投票を行ったために、多重アカウント使用の疑いを招いてしまったようです。個人的なインターネット環境を備えぬ当方が、WEBブラウジングを行う旨を申し上げて、せんとくん氏からデヴァイスを寸借したものであり、同氏は全く事態を承知していませんでした(先ほど説明しました)。 海獺氏、せんとくん氏をはじめ関係者の皆様には衷心より遺憾の意を表明するとともに、せんとくん氏のブロック解除を切にお願いするものです。同様にGuarneri氏についても、同氏のインターネット環境を複数回にわたって拝借して利用してきたために(同氏とは下着と配偶者以外は何でも共有する間柄)、多重アカウントの疑いを招いたことは慚愧に堪えぬものです。今回の一件を契機にパソコンOS上で当方のアカウントを設定し切り分けを行いました。斯様な事態を招いた責は偏に当方に属するものであり、Guarneri氏のブロック解除をお願いするとともに、今後は自前のインターネット環境を備えることを約しつつ、当面の間、 Pass LabはWikipediaの投票活動等を自粛することを宣するものです。」


却下の理由: Wikipedia:投稿ブロック依頼/せんとくん Guarneri Pass Lab 解除の結果による。海獺 2010年9月19日 (日) 03:55 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
名前が挙がっている、お二人の説明もお伺いしたいと思いますので、そのままお待ちください。
今回は、特定の団体に関係する削除依頼への不正行為です。これはウィキペディアの根本的な理念である中立的な観点を揺るがすような、非常に重大な事案であると、個人的に感じております。
正直に申し上げて、依頼には他にも非常に疑わしい(ざっくばらんに申し上げれば、削除票を入れている、編集履歴が浅い)アカウントが他にもいらっしゃいます。Pass Labさんが事情をご存知の、同様のアカウントがありましたら、すべておっしゃってください。--海獺 2010年7月31日 (土) 15:03 (UTC)[返信]
Guarneri氏は当方同様、会話ページの編集ができない状態だそうです。せんとくん氏は確認しておりませんが、同様ではないかと拝察します。お手数ですが、ご確認賜われれば幸甚です。いずれにしましても、当方の一方的な落ち度が招いた事態ですので、両者には当方の所為にするようお願いするしかございません。なお、先に述べた事情が申し上げられる全てであり、残念ながら他の状況は一切関知いたしません。当方としては、ブラウザを含むインターネット環境の共用(一方的な拝借。これが「不正行為」とおっしゃるならば、そうなのでしょう)に関する軽率な挙動については猛省しておりますが、その余の嫌疑については遺憾に存じます。就中、特定人物・団体との関係を推量されるのは聊か不本意に存じます。もちろん、斯様な疑念を招いたのも、偏に当方の不徳の致すところであり、感受するに吝かではございませんことを申し添えておきます。--Pass Lab 2010年8月1日 (日) 01:17 (UTC)[返信]
会話ページへの編集についてはもう一度見直しを行ないました。Guarneriさん、せんとくんさんとも会話ページの編集は可能だと思われます。
さて、非常にデリケートな問題がひとつございます。奥歯にものが挟まったような表現になり、恐縮ですが、私は今回、この削除依頼に端を発して3名のアカウントユーザーをブロックしました。しかしながらその見解と判断は私とPass Labさんでは異なっているようです。現段階では私から公の場で詳らかにできない要素を含んでおり、引き続きGuarneriさん、せんとくんさんからの説明をお伺いしたいと思います。ざっくばらんに申し上げて、公でお話することは少し難しいのではないかと思われる部分があるために、私との個人間のメールで解決していくほうが良いのではないかと、個人的に感じております。お察しいただければ幸いです。
一点だけ再確認ですが、Guarneriさん、せんとくんさんと、Pass Labさんのお三方は、互いに(ネット以外でも)連絡が普通に取れるなど、面識があるという解釈でよろしいですか?--海獺 2010年8月1日 (日) 01:45 (UTC)[返信]
承知致しました。以後、MLに登録したメール宛にご連絡を賜われればと存じます。ご深慮に感謝申し上げます。--Pass Lab 2010年8月1日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
まずは、ウィキメールを私あてにお送りいただかないことには、ご本人確認ができません。--海獺 2010年8月1日 (日) 04:05 (UTC)[返信]
今後、こういった誤解を受けるような行為をせず、同じ審議に参加しないなどをお約束いただけるでしょうか?--海獺 2010年8月13日 (金) 15:36 (UTC)[返信]
この度は当方の一方的なインターネット環境の借用等により、様々な誤解を招くなどご迷惑をおかけし遺憾に存じます。今後は、インターネット環境を共用しての同一審議への参加など、紛らわしい行為は一切しないことを宣するものです。当面、Wikipediaでの投票活動等を自粛するとともに、Wikipediaの発展に幾分なりとも寄与できるよう、能う限りの熟慮と配慮をもって編集に臨んで参りたいと思います。--Pass Lab 2010年8月21日 (土) 09:30 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/せんとくん Guarneri Pass Lab 解除を提出いたしました。--海獺 2010年8月31日 (火) 09:01 (UTC)[返信]