コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Peachkiller/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意[編集]

こんにちは。はるひです。方針文書熟読のためのウィキブレイクをとっていただこうかと逡巡しましたが、ご自身で解決できることに期待して、今回はやめておくことにしましました。

定義が壱文書かれていないだけですべて記事ごと削除する、という即時削除方針はありません。あの記事にSDテンプレートをお貼りになっても、SD方針に合致しませんから、除去したのです。ウィキペディアは百科事典を作ることが目的です。あの記事を見て、あなた自身が定義を書きくわえることをせずに、もしくはそのままにせずに、どうしても削除したいのなら、削除方針に照らして削除依頼を出してください。独断で除去するなとありましたが、独断で貼られたのもあなたであって、意味不明です。--はるひ 2008年4月2日 (水) 04:36 (UTC)

管理者として記事存続と判断されたのなら、それはそれで結構です。ただ、いきなりウィキブレイクをちらつかせる貴殿の姿勢に疑問無しとはしません。あまり感情的にならないでいただきたいですね。また「独断で除去するなとありましたが、独断で貼られたのもあなたであって、意味不明です。」の文意も理解しかねます(目的語が無い文章ですし)。タグ貼付は基本的に誰かが個人の判断で行い、その後、編集者の合議によって対応を検討するわけですから、貴殿が何を問題としておられるのか理解出来ません。タグ貼付の前にノートで合意形成をするというルールがあり、私が見落としているのであれば、該当箇所をご教示ください。--Peachkiller 2008年4月2日 (水) 04:43 (UTC)
方針の無理解は、明らかにブロック措置相当に該当する状態です。Template:即時削除の利用は、Wikipedia:即時削除の方針に従って付与されるべきものですが、Peachkillerさんは事実それを誤って利用しており、他者がその誤りを指摘して差し戻してもすぐさま元に戻そうとするなど、誤っている上にその過ちを認めないという二重の意味で方針の無理解を行っているのであり、これは「いきなりウィキブレイクをちらつかせ」ではなくPeachkillerさんが「いきなりウィキブレイク相当の行為をしでかしてしまった」ことにほかなりません。まあ大抵、こういう場合のウィキブレイクは1日から長くても3日程度で、その間は「じっくり方針文章に目を通して過ごしてください」ということでありますが。
その意味で、Peachkillerさんにはまず5本の柱より順次主要方針を中心に熟読されることをお勧めします。夜飛/ 2008年4月2日 (水) 11:09 (UTC)
ご忠告はありがたくいただいておきますが、お互い、礼儀を忘れずに参りましょう。ともかく今回は勉強させてもらいました。特に海獺氏には親切なご忠告を(ここではないところで)いただいたので、感謝しております。--Peachkiller 2008年4月2日 (水) 11:19 (UTC)

感謝[編集]

このたびは、私のトークページにお知らせをいただきありがとうございます。まがりなりにも、能を研究する者のはしくれとして、もっと能楽関連項目のメンテナンスにかかわりたいのですが、今、仕事と学業の両立で時間が思うにまかせません。どうか、これからも、よろしくお願いいたします。とりいそぎ御礼まで。ありがとうございました。Toki-ho 2008年4月21日 (月) 16:32 (UTC)

苦言[編集]

海獺です。まずはWikipedia:ウィキペディアは何でないかをご熟読いただき、ウィキペディアのほかの項目がどのようにして成り立っているのか、閲覧に来た人の立場からはどんな記述があれば百科事典として役に立つ内容なのかをお考えいただきたいと思います。--海獺(らっこ) 2008年4月24日 (木) 10:41 (UTC)

いつもお世話になっております。海獺さまのノートに問い合わせを書かせていただきました。--Peachkiller 2008年4月24日 (木) 11:41 (UTC)



海獺です。あなたは4/25に私が書いたこのコメントは読んでいないのですか?--海獺(らっこ) 2008年4月27日 (日) 12:38 (UTC)

いつもお世話になっております。そちらは拝読しておりませんでした。小生はウィキペディアの趣旨には賛同しておりますが、現状では日本語版における一般ユーザーと管理ユーザーとの意思疎通には若干の課題があると感じております。ただし、勘違いしていただきたくないのですが、今のところ小生は管理ユーザーの振る舞いのある部分を苦々しく思っておりますけれども、それはウィキペディアにおける必要悪として甘受するという立場です。ですから小生はあなた方管理ユーザーの裁定に関しては一切、反論をせずに受け入れております。ウィキペディアに限らず、権力を持てば人間は必ず腐ります。けれども、社会には秩序維持の為に必ず権力者が必要です。ですから、小生はウィキペディアの権力者のやりようについてはいささかの不満を抱えておりますけれども、権力者の存在を否定しているわけではありません。管理ユーザーがウィキペディアに必要なのは事実です。またあなた方の活動が多かれ少なかれ、管理ユーザー個人の判断のブレに左右されるのも致し方無いことです。ただ、今回の件について言えば、議論中にいきなり片方の論客が投稿ブロックとなってしまうような危険な案件であれば、最初からあなた方が裁定を出されても良いのではないかとも思います。--Peachkiller 2008年4月27日 (日) 12:55 (UTC)
私がGcGさんをブロックした理由をあなたは理解できていないようです。ブロック理由及びGcGさんの会話ページをご覧ください。
またこういったあなたが作り上げている想像を論点として(特に私の「胸先三寸」などの表現)ノートの話し合いをすることを恥じてください。あなたが抱えているこのプロジェクトもしくは管理体制の不満は、あなたの目で確かめなければ、管理者がどう説明しても納得しない段階であると自覚してください。私の対処への不満は、正当な異議として削除復帰依頼やブロック解除依頼などでされるべきであり、当該ノートで単なる愚痴や不満を元に議論するかたは、ウィキペディアの基本的なルールに対する無理解があると思います。--海獺(らっこ) 2008年4月27日 (日) 13:15 (UTC)
少し落ち着いてください。私は多少の不満はありますが、別に異議は無いのですよ。裁定をするのはあなた方なのだし、それがあなた方の役割なのだから、私個人の願望と裁定が相容れなくとも致し方無いことです。この時、私個人の願望は確かに満たされませんが、自分の願望が通らなければ片っ端から異議申し立てをするなどというのは、子供の振るまいです。それはともかく、ノートにそのようなことを書くこともルール違反だと貴殿がおっしゃるのであれば、今後は控えます。--Peachkiller 2008年4月27日 (日) 13:27 (UTC)
ルール違反などという大層なものではなくて、ウィキペディアにはそれぞれページ空間に役割があるということを、そろそろ理解してくださいという単純な話です。愚痴や不満はどこに書けばいいか、異議や提案はどこか、それをわかってください。--海獺(らっこ) 2008年4月27日 (日) 13:37 (UTC)
ピーチラバー 頑張れ! ラッコを抹殺しろよ。応援してるぜぃ211.125.13.117 2008年5月6日 (火) 12:08 (UTC)
申し訳ありませんが私は管理者には基本的に逆らわないようにしています。--Peachkiller 2008年5月6日 (火) 14:34 (UTC)

金春流 (シテ方)について[編集]

こんにちは。金春流に統合された後の金春流 (シテ方)ですが、「」がついているために正しくリダイレクトされない状態になっております。直しても良いのですが、同ページにリンクしているページが4つほど(秦河勝など)しかありませんので、金春流 (シテ方)へのリンクを金春流に貼り変えていただくと、リダイレクトページ自体不要となろうかと思います(通常はカッコ付のページからカッコ無しの記事へのリダイレクトはあまり意味をなさないものです)。リダイレクトを残す特段の事情は何かおありでしょうか?--Shadow ump 2008年5月7日 (水) 08:39 (UTC)

こんにちは。個人的にはリダイレクトは不要かと思います。とりあえず近々、ご指摘のリンクを手入れしておきます。ご連絡ありがとうございました。--Peachkiller 2008年5月7日 (水) 11:21 (UTC)

お知らせ[編集]

お世話になります。たなしんです。猫撮り屋氏が私のノートにおいてPeachkillerさんのお書きになったコメントを改竄されています。自分の利用者名を消し去りたいだけのようですが、念のためご報告いたします。--たなしん 2008年7月1日 (火) 12:28 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。リバートと警告貼付で対処させていただきました。--Peachkiller 2008年7月2日 (水) 02:57 (UTC)

「ググれ」とまでは言わないが…[編集]

…なんだかなあ。ファン筋動向なんていうのはファン自身が盛んに発信している情報が方々にあるが、少なくともそんなのはWP:ELでリンクすべきではない情報群だから示しようが無いし、示せって法が無茶ですが。ただちょっとキーワードで調べればヤフーオークション(これはいずれデッドリンクになるのでリンクすべきではない)から個人サイト(個人の独自研究なのでもちろんリンクすべきではない)、あるいはブログ(やっぱりリンクすべきではない)まで掃いて捨てるほどでるんだし。分別ある大人がちょっと調べて判断付くことまでは、出典は必要ありませんよ。WP:V参照。--夜飛/ 2008年9月9日 (火) 13:37 (UTC)

当該ページのノートに出典が求められる理由を示しました。煩瑣ではありますが、貴殿がおっしゃるものはウィキペディアにおける情報源としては推奨されていないので、出来る限りそういったものを根拠にした記述は避けてください。例えばチョロQを扱った書籍にそうした用法があるとの記述があれば、それが最善です。--Peachkiller 2008年9月9日 (火) 13:41 (UTC)
情報源としては示せないが、誰でも簡単に判断が付く内容だといっているのです。まあ、見た側が調べる能力が無いために判断が付かない場合には処置なしですけどね。--夜飛/ 2008年9月9日 (火) 13:45 (UTC)
Wikipedia:信頼できる情報源の末尾に「大衆文化やフィクション」という節があります。ここに一つの仲裁例として「従って、例えば "bisexual" "James Dean"をキーワードにしたGoogle検索のように相当量の情報源が存在するときには、その中で最良の情報源は許容可能であり、情報の信頼性についてのコメントが含まれている場合は特にそうである。」との文章があります。「モドQ」で検索して得られた中で貴殿が最良と判断するページを出典として示されるのも、一つの代替手段です。残念ながら小生はチョロQには詳しく無いので、それらのページ中でどれが最善なのかを判断する能力を持ち合わせておりません。--Peachkiller 2008年9月9日 (火) 13:56 (UTC)
(インデント戻し)一応、チョロQの記事の一番下にある外部リンク(「チョロQ学園」)でも言及されているんですけどね…モドQ。ちょっと記事本体の内容については彼方此方に行くとややこしいのでノート:チョロQ#「モドQ」なる呼称についてに一本化しましょう。--夜飛/ 2008年9月9日 (火) 14:17 (UTC)

要出典について[編集]

こんにちは。 G-SHOCKの記事を見ました。


大胆な編集が行われていますが、事実かもしれない記述を除去するときには配慮が必要です。 編集の際のコメントも、「雑誌記事のような文章」といった主観的かつあいまいな理由しか書かれていません。 Wikipedia:ページの編集は大胆にWikipedia:完璧な記事をご覧ください。 それから 検証可能性独自研究いずれの方針も、日本語版ではまだ十分定着していません。それについてよく議論されています。 また、厳格に適用すると多くの記事がそれらの対象となり、Wikipediaが百科事典としての体をなさなくなります。 そのほかに、出展を明示して投稿してくれる執筆者の意欲を削ぎ、Wikipediaを衰退させることにもつながりかねません。 また、あなたは以前にも指摘を受けていますね。

ここでいったん 検証可能性のノート・Wikipedia:井戸端/subj/「公式な方針」をめぐる対話拒否についてWikipedia:井戸端/subj/いい加減さの許容範囲を参照してみてください。Wikipediaがすばらしい「百科事典」となるよう、今後のために「柔軟な」考え方をお願いします。 --HFC152a 2008年10月3日 (金) 14:06 (UTC)

お互いに考え方は違いますが、出典の明記が必要なこと、出典無き記述はいつでも誰にでも除去されうることは議論の余地が無いことです。出典の明記へのご協力をお願いします。--Peachkiller 2008年10月4日 (土) 22:25 (UTC)