コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Pons7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Pons7さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Pons7! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Pons7さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年4月12日 (土) 19:43 (UTC)[返信]

WEBサイトを出典にする編集[編集]

詳細はWP:SPSをご覧下さい。WEBサイト「播磨屋」は確かに一部参考文献も掲出している優良なサイトではありますが、自主公表されたWEBサイトを越えるものではありません。記事を作成・編集する時は適切な参考文献を利用して下さい。特に「小寺則職 (戦国時代)」など、わざわざ参考文献が書いてあるのですからご自分で確認できるはずです。--125.193.166.62 2014年5月19日 (月) 11:24 (UTC)[返信]

鎌倉御家人のテンプレート記入について[編集]

鎌倉御家人のテンプレートで「主君」の欄に北条氏の得宗を記入されていますが、北条氏は主君ではありません。あくまでも同じ御家人あって、主君は将軍です。その将軍も実際に仕えてない時代の人物まで記入しないで下さい。--小者会話2014年8月4日 (月) 14:13 (UTC)[返信]

人違いについてお詫び[編集]

LTA:ROOTSの件で人違いで大変失礼致しました。お詫び申し上げます。報告の書き込みは削除しようと思いますが、 ‎Pons7さんの書き込みが含まれますので、節ごと削除しても良いでしょうか?--小者会話2014年8月7日 (木) 05:29 (UTC)[返信]

お返事いただきありがとうございます。誤った報告については削除させていただきました。不快な思いをさせて大変申し訳ありませんでした。言い訳になりますが、例の人物は一見正しい記事の中に自分の創作を混ぜ込んでいたりしてなかなか判別しづらく、気付いた時には膨大な記事が被害にあってる事が何度も繰り返されたため、今回見切り発車で報告してしまいました。今も相当数の記事に爪痕が残っていますが、それを修正して下さるのは大変ありがたいです。今後もよろしくお願いします。--小者会話2014年8月7日 (木) 15:56 (UTC)[返信]