コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Psjk2106/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんばんは[編集]

Vigorous actionTalk/History)です。すこしお聞いただきたいことがありやってきました。あなたは利用者ページを見る限り、生徒と呼ばれる年代の方のようです。このページの最上部に案内がありますがその中の児童・生徒の方々へという案内は見られましたでしょうか?この案内の中には、「あなたには、大人の間に入って、大人といっしょに、大人と同じように仕事をこなす能力があるでしょうか。まず、そのことを考えてみてください。」や「手元にあったり借りたりすることができる資料や、それらの資料を使える立場を十分に生かし、1日に1か所書き加えるといったところからやってみてはいかがでしょうか。興味のある項目を読み、決まりを調べることで、まずはウィキペディアに慣れていきましょう。大きな編集をしたり、項目を新設したり、管理作業に手をつけたりといったことは、5年先、10年先、あなたが知識を増やし、ものごとを分別する目を養い、社会経験を積んでからでも、十分に間に合うことです。」(Wikipedia:児童・生徒の方々へ 2012年10月6日 (土) 10:31 (UTC) の版より一部引用)と書かれています。

そこであなたの投稿を見てみましょう。ほとんどといっていいほど細部の編集と言えるようなことしかされていないようです。しかしあなたはこのようなページを作成されています。このようなことは一定の経験を積んだ大人であってもむつかしいことでしょう。傍から見れば子供が背伸びをしているようにしか見えないのではないのでしょうか?たとえ同級生の中で秀でた人であってもそれは同じ年代での比較であって、一定の経験を積み専門知識を得た大人と比べた場合と比較した場合には比較にならない程度の差があることは理解してもらえるかと思います。

まずは色々と手を出すのではなく、背伸びをしないで自分が出来ることからやっていくのがいいと思います。私たちWikipediaに参加する人は年齢・性別などいかなる理由でも差別も区別もしません。あたなたは別のWikiを使用したプロジェクトでにも参加されているようですので共同作業の大切さはご理解いただけると思いますが、私たちはあなたを対等な利用者として扱いますから背伸びした結果が「あなたの行動が共同作業に向かない方」であるとか、「百科事典の編纂を行うの能力がない」などとたくさんの人が考えた場合はあなたを一定期間(期間を定めない場合もあります)排除することもあります。

どうかこのようなことがないように活動されますようお願いいたします(もしこの文章に書かれた内容の真意が読み取れないようでしたら、それは残念ながらあなたにWikipediaへの参加することは早かったということでしょう)。--Vigorous actionTalk/History2012年10月7日 (日) 15:47 (UTC)

はじめましてさかおりと申します。上記でVigorous actionさんからあなたのサブページに関するアドバイスがありましたが、あなたがされようとしている行為によって今後、他利用者との軋轢が起こりうることは予想に難しくありません。どうか上記のアドバイスを真摯に受け止め熟考して頂きたいと思います。このような行為はコミュニティにとっても、あなたにとっても不要なトラブルの元凶になりかねず、お止めになられたほうが賢明かと存じます。御一考くださいませ。--さかおり会話2012年10月8日 (月) 05:07 (UTC)
  • はじめまして、Psjk2106です。1日に2回も管理者の方から警告を頂きましたので大変驚いております。さて本題の利用者:Psjk2106/秀逸な記事の改善実験所ですが、私は実験材料の記事完璧な記事にしようと思ってあのページの編集を行っているわけではありません。ネーミングはそうなっていますが、脚注を参考文献とリンク化することを考えて作りました。(例えばこんな感じです。)ですのでもともとの名前が利用者:Psjk2106/良質な記事の改善実験所なのですが、秀逸な記事にもまだまだその編集が行われていないものが多く存在したことから、移動の上秀逸な記事に対象を移して同じ事を続けようと考えました。理由は、2つあります。
  1. 秀逸な記事の方が、良質な記事よりも絶対数が少ないこと。
  2. 秀逸な記事は、秀逸性を向上させるために脚注と参考文献のリンク化が不可欠であること。(これは私の個人的な意見ですが)

Vigorous action氏が仰るように、私はmレベルの編集を主としています。例のページも言うなればmレベルの編集かもしれません。それなのに大仰な名前がつけられていてNCに違反すると仰るのでしたら移動します。(なお、脚注のリンク化は京王8000系電車など良質な記事の一部でも行われています)--Psjk2106会話2012年10月8日 (月) 09:56 (UTC)

結構でしょう。確固たるお考えがあっての事でしたら、ご自身で責任をもって事に当たって下さいませ。私からこれ以上申し上げることはございません。--さかおり会話2012年10月8日 (月) 12:09 (UTC)
はじめまして、ぱたごんです。いきなりですが貴方の考えだと[123]をクリックすると だれそれ(1998:p.32) とかに飛び、さらに だれそれ(1998:p.32) をクリックすると だれそれ(1998)『何とかの本』××出版 と飛ぶわけです。参考文献を知るためには2回クリックしなければならない。しかも2回目のクリックの際にはページ数を記憶しておかなければならないわけです。
白血病のような出典提示方式になっていれば2回もクリックする必要も、ページ数を暗記しておく必要もありません。1回クリックするだけですべてがわかります。
もちろん白血病式が必ずしも最良だともいいませんが、貴方の考えてる三段重ね脚注方式が最良なわけでも不可欠なわけでも有りません。どの方式がベストかなど決められません。単に好みの問題でしょう。あなたの好みだけで記事をいじらないでください。
秀逸が良質より少ないのは、出典提示方式のことなどが理由ではありません。--ぱたごん会話2012年10月8日 (月) 10:43 (UTC)

以降は、私一人へのメッセージではなくなったため、利用者‐会話:Psjk2106/秀逸な記事の改善実験所へ移動させていただきました。

翻訳の通知: Fundraising 2012/Translation/Donor information pages[編集]

Hello Psjk2106,

You are receiving this notification because you signed up as a translator to 日本語 on Meta. The page Fundraising 2012/Translation/Donor information pages is available for translation. You can translate it here:

このページの優先度は高です。 このページの翻訳の締め切りは 2012-10-18 です。

Your help is greatly appreciated. Translators like you help Meta to function as a truly multilingual community.

Thank you!

Meta translation coordinators‎, 2012年10月11日 (木) 18:50 (UTC)

利用者:Psjk2106/分割実験所 について[編集]

Vigorous actionTalk/History)です。利用者:Psjk2106/分割実験所なんですが、初版に日時は入ってますがどの項目かの項目名が入っていません。これは履歴不継承だと思いますがどうお考えですか?きちんとそういった事ができないのなら色んなところに手を出すのはやめてもらえませんか?

前にも提示しましたが、Wikipedia:児童・生徒の方々へというのは理解されていますか?もし、上記で色んな人から指摘が入っていますがそれに向けて改善が確認されない場合お引き取りいただくしかないように思います。

ご自身の身の丈にあった活動以外は即刻おやめいただきますようお願いしたします。なお、利用者:Psjk2106/分割実験所についてはご自身で必要な措置を講じてください。--Vigorous actionTalk/History2012年10月14日 (日) 04:41 (UTC)

翻訳の通知: FDC portal/Proposals/CentralNotice2012[編集]

Hello Psjk2106,

You are receiving this notification because you signed up as a translator to 日本語 および Simple English on Meta. The page FDC portal/Proposals/CentralNotice2012 is available for translation. You can translate it here:

このページの優先度は高です。 このページの翻訳の締め切りは 2012-10-15 です。

This banner will invite logged-in editors on all projects to participate in the current public review phase about funding requests by 12 organizations, regarding more than 10 million US dollars of donation money. (Questions about the translation notification system can be asked at [1], and you can manage your subscription at [2].)

Your help is greatly appreciated. Translators like you help Meta to function as a truly multilingual community.

Thank you!

Meta translation coordinators‎, 2012年10月14日 (日) 08:08 (UTC)

翻訳の通知: Fundraising 2012/Translation/Launch email[編集]

Hello Psjk2106,

You are receiving this notification because you signed up as a translator to 日本語 on Meta. The page Fundraising 2012/Translation/Launch email is available for translation. You can translate it here:

このページの優先度は高です。 このページの翻訳の締め切りは 2012-10-19 です。

Your help is greatly appreciated. Translators like you help Meta to function as a truly multilingual community.

Thank you!

Meta translation coordinators‎, 2012年10月15日 (月) 14:06 (UTC)

ありがとうございます。[編集]

Psjk2106様 ありがとうございました。ウィキペディアの仕組みをよく理解しておらず。ご迷惑をおかけしました。 今後ともご指導をお願いします。 --Zipang21会話2012年10月16日 (火) 23:24 (UTC)Zipang21

翻訳の通知: Fundraising 2012/Translation/AdrianneW Appeal[編集]

Hello Psjk2106,

You are receiving this notification because you signed up as a translator to 日本語 および Simple English on Meta. The page Fundraising 2012/Translation/AdrianneW Appeal is available for translation. You can translate it here:

このページの優先度は中です。 このページの翻訳の締め切りは 2012-10-31 です。

Your help is greatly appreciated. Translators like you help Meta to function as a truly multilingual community.

Thank you!

Meta translation coordinators‎, 2012年10月23日 (火) 17:11 (UTC)

翻訳の通知: Fundraising 2012/Translation/Landing Page and Banner messages[編集]

Hello Psjk2106,

You are receiving this notification because you signed up as a translator to 日本語 および Simple English on Meta. The page Fundraising 2012/Translation/Landing Page and Banner messages is available for translation. You can translate it here:

このページの優先度は高です。 このページの翻訳の締め切りは 2012-10-26 です。

Update: New facts banners ___URGENT___

Your help is greatly appreciated. Translators like you help Meta to function as a truly multilingual community.

Thank you!

Meta translation coordinators‎, 2012年10月24日 (水) 07:59 (UTC)

翻訳の通知: User:Steven (WMF)/PostEdit announcement[編集]

Hello Psjk2106,

You are receiving this notification because you signed up as a translator to 日本語 on Meta. The page User:Steven (WMF)/PostEdit announcement is available for translation. You can translate it here:

このページの優先度は高です。 このページの翻訳の締め切りは 2012-10-25 です。

The translated text will be posted on village pumps, to inform users about a change they will see in the edit interface after saving an edit. (Questions about the translation notification system can be asked at [3], and you can manage your subscription at [4].)

Your help is greatly appreciated. Translators like you help Meta to function as a truly multilingual community.

Thank you!

Meta translation coordinators‎, 2012年10月24日 (水) 22:49 (UTC)

「日本ケイビング協会」削除依頼について[編集]

はじめまして。「日本ケイビング協会」の投稿者です。著作権についてのご指摘をいただきありがとうございました。私は日本ケイビング協会の理事を務めており、該当のページは様々な方々にケイビングや協会のことを知っていただきたい、という目的で会長から作成依頼を受けて作成していました。ご指摘いただいた著作権侵害の恐れのある文章についても、会長から許可を得て転載したものであったので大丈夫だろうと軽く考えていました。初めての投稿とはいえ、著作権についての規約を理解していなかったことに深くお詫び申し上げます。該当の文章については会長との審議の結果、著作者の許可を得て転載している著作物ではあるが投稿者の創作物ではないこと、著作権侵害の恐れがあるとして誤解を招くこと、この2点を理由にこの項目を削除、若しくは別の内容に差し替えることが決定いたしましたのでご連絡差し上げました。--Rp003075 2012年10月31日 (水) 1:26 (UTC)

  • 早速のお返事ありがとうございます。今後はガイドラインを熟読してから誤解を招くような内容を避け慎重に執筆するよう心がけます。それと、前回の発言で署名のフォーマットが間違っていたようなので、その点についてもお詫び申し上げます。--Rp003075会話2012年11月3日 (土) 09:05 (UTC)

Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Vigorous_action_20121030でのコメントを受けて[編集]

Vigorous actionTalk/History)です。Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Vigorous_action_20121030で誰が作成したアカウントかわからないとのお話がありましたので、少し説明させていただきましょう。あなたは誰というところにこだわっておられるようですが、WP:ILLEGITWP:SCRUTINYというブロックは誰ということよりも、そのアカウント群によって行われた一連の行為が不適切であるということです。また、誰がという主アカウントである認定は誰が行うのでしょう?この辺については過去にここで説明しています。ご一読を。--Vigorous actionTalk/History2012年11月7日 (水) 10:32 (UTC)

無断リンクでの議論について[編集]

初めまして、ゴルゴと申します。大変不躾ながら今回、コメントさせて頂いたのは「無断リンク」にて、編集をなされたと思われますが、現在、ノート:無断リンクにて議論を行っております。もし、コメント等を頂けると議論が進むので宜しくお願いします。また、今回の議論に関して、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Ym1234Wikipedia:コメント依頼/Ym1234の動議も出ていますので、大変恐縮ですが、ご一読して頂くようお願いいたします。長文失礼いたしました。 --ゴルゴP会話2012年11月14日 (水) 13:57 (UTC)

Psjk2106氏へ、「転載」ページ記事本文に出典明記のご協力をお願いします[編集]

記事本文内容充実を目的として、「転載」ページ記事への過去の執筆者の方に、「記事本文に出典明記」へのご協力をお願いしています。
記事本文で表示されているように、
  • 『この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年11月)』
  • 『この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2012年11月)』
について、過去の執筆者に協力を求めています。
「記事本文に出典明記」された情報源については、この「ノート:転載」にて検証した後、合意形成を行っています。
よろしくお願いします。--Ym1234会話2012年11月15日 (木) 05:27 (UTC)

こんばんは[編集]

Vigorous actionTalk/History)です。あなたの巡回記録をみました。Help:新規ページのパトロールにありますように『新しいページをチェックし、(ア)適切なページであると判断した場合、または(イ)削除依頼のタグを貼った場合には、「パトロール済み」としてマークしてください。判断に迷う場合には、「パトロール済み」にしないでください。他の編集者があとでチェックします。』『即時削除の対象ではないものの、修正すべき問題があるページは、問題点を修正するか、適切なテンプレートを貼付した上で「パトロール済み」にしてください。』とありますが、そうではないものも一部含まれているようです。ただ単に巡回済みにするようなことはなさらない様にお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2012年11月20日 (火) 10:24 (UTC)

私はただ、新しいページのページで黄色くなっているページを白くするために、いわばそれらを「救済」するつもりでページをパトロールしていました。しかし、かなり私のパトロールは「機械的に」(盲判のごとく)行っていたかもしれません。私がパトロールした記事で特に問題になると考えた物には適切なメンテナンス用テンプレートを付していますが、()そうでないものがほとんどだったかと思います。ただ、他の編集者があとでチェックします。とありますが、特別:新しいページのページのほとんどが黄色い様子を見ると、ページのパトロールを行っているのはごくわずかの利用者に過ぎず、ほとんどのページは誰の目にも留まらずコミュニティに受け入れられたかどうかの判断も無くただ1ヶ月が空しく過ぎていく(新しいページへの掲載期間は概ね1ヶ月です)ような気がしていました。まず、即時削除のタグですが、「即時削除」というだけあって、添付から3日以内に概ね削除されるか、「即時削除の域を脱した」として{{即時削除}}が剥がされます。(勝手に剥がされた場合は除く。)それから、{{Sakujo}}を貼った場合は巡回済みにして下さいとありますが、私はまだ私が巡回した記事で{{subst:Sakujo}}を貼ったことはありませんが、貼られたのに未巡回だった記事を巡回したことはありました。その場合は、積極的に巡回していきたいと思います。--Psjk2106会話2012年11月20日 (火) 12:47 (UTC)

ご意見頂けると幸いです[編集]

こんにちは。

現在、ノート:過去に存在したユニーの店舗などでのきのえもん会話 / 投稿記録 / 記録さんという利用者の方との対話が上手く行かず、どう対処すべきか困っております。

私のところ=利用者‐会話:Tasetebills にご本人からWikipedia:礼儀を忘れないに反しているとの指摘があったので、確認してみましたところ、確かに「誰かをウソツキ呼ばわりすること、相手が中傷誹謗しているといって非難すること。たとえそれが事実であっても、こうした発言は争いを解決するよりもむしろ悪化させます。」とありますので、それに反しているかと思いますが、だとすると今回のような場合はどの様な対処をすべきなのか戸惑っております。

お忙しいところお手数をお掛けしますが、ご覧頂いてご意見などを頂けますと幸いです。--Tasetebills会話2012年11月23日 (金) 04:07 (UTC)