コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Psjk2106/過去ログ5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

古江バス停の記述について[編集]

未だに疑問が残っておりますので質問致します。貴方はボンバスのバス停は当該停留所とは異なり、PJ:BUSの合意に反するとの理由でボン・バスの記述をすべて除去されたようですが、

1. ボンバスのバス停は当該停留所とは異なり
ボン・バスでは、当該停留所の自動放送において「観音・舟入・市役所方面は乗り換え」との案内を行っています。乗り換え先の停留所とは同一の物として扱われています。更に、朝ラッシュ時の側道経由便は、当該停留所から200mはなれたボン・バス停留所付近に乗り場があります。以上から、私にはボンバスのバス停は当該停留所とは異なるとは思えません。
2. PJ:BUSの合意に反する
申し訳ないのですが、具体的に記載のある箇所を教えていただけないでしょうか。

それでは、よろしくお願いします。--Fusianasan1350 2013年1月21日 (月) 16:11 (UTC)

分かっていることから説明させていただきます。まず、朝ラッシュ時に市内方面行のバスが側道にあるバス停にバスが停車することは古江バスストップ時刻表にて確認できますが、どこにあるかは地図を確認しないとできません。そして古江のボンバスバス停はこの位置にあると考えられます。確かに近いと言えば近いですが、私はあくまでも広電バスは広電バス、ボンバスはボンバスという考えですので、側道のバス停は古江バスストップの一部であるが、ボンバスの古江バス停は古江バスストップの一部ではないと考えます。このことは田方バス停にも言えますが、本題から逸れるので控えます。おそらく当停留所と広島学院入口バス停(バスの超マップに書いてあります)は距離的に近いですが(場所)おそらく同じバス停と見做すことは少ないでしょう。

要するに、何かの文献によって同じであるという関連性が示されれば関係があり、そうでなければ関係が無いという結論になると思います。

次に、PJ:BUSの件ですが、プロジェクト:バス#扱うべきでない内容路線ごとの全停留所名に該当すると考えました。エイチ・ディー西広島#共立ハイツ線に記載すれば十分でしょう。--Psjk2106会話2013年1月22日 (火) 12:22 (UTC)

現在進行テンプレートから最新の出来事テンプレートへの差し替えについて[編集]

Template:最新の出来事/docにもあるように{{最新の出来事}}は当該記事の編集が1日あたり10数回行われているような記事に使用が限定されているため、現在進行テンプレートを単純に{{最新の出来事}}へと差し替える行為はお止めいただくようお願いいたします。--Web comic会話2013年1月22日 (火) 22:35 (UTC)

お知らせありがとうございます。以後気をつけさせていただきます。--Psjk2106会話2013年1月23日 (水) 12:04 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/布施広での削除票の取り下げについて[編集]

こんにちは、Wikipedia:削除依頼/布施広で「外務省主催の国際会議の議長を務める人物であることが確認されたため、削除票は取り下げます。」と述べておられますが、そうした記述は私が出典を明記する前から記述されています。削除依頼の票の変更理由としては、不可解です。出典が示されていなかったことから、記述を信用していなかったということでしょうか。また、その場合、ご自身で出典が見つかるかどうか調査されましたか。--Tiyoringo会話2013年1月26日 (土) 00:02 (UTC)

お答えのいただけないまま、大量の編集を行っておられるようですが、この質問に対して、お答えされないということでよろしいですね。その代わり、特筆性を理由とした削除依頼には今後意見をしないようにしてもらえますか。Wikipediaに不慣れな方によるWikifyが必要な項目について、外務省主催の国際会議の議長を務めたことについて、記述の真偽も確認せず、削除票を入れ、出典が追加されるとともに、確認ができたので削除票を取り下げというのは、あまりにもいい加減すぎます。ケースによっては、出典を探してみても見つかりにくい場合があります。その場合も、外務省主催の国際会議の議長を務めたことが、Psjk2106/過去ログ5さんが削除票を取り下げるに足る要素と考えるならば、{{要出典}}を貼り付けるべきで、削除票を入れるべきではありませんでした。特筆性についてハードルを高く設定しており、国際会議議長を務めた出典が追加されても、実績として十分ではないという考えの利用者の方がまだ主張に一貫性があります。

削除依頼提出後、クローズされる前に加筆が間に合ったことにより、記事は存続となりましたが、本来独立記事作成が十分な記事が、一度削除された場合、再作成には心理的負担が出ること、不慣れな方による不十分な記述で再作成された場合、改善なき再作成として即時削除、場合によっては白紙保護となるなどの影響が出ます。

また、Wikipedia:草取りも盛んに行っているようですが、名古屋市立八事東小学校での校歌以外の中身のない節の放置[1]多禰嶋システム工科学院での ‎ (Category:日本の非営利団体を除去; Category:非営利団体を追加 (HotCat使用))、という赤リンクカテゴリの追加(赤リンクカテゴリの設置すべてが否定されるものではありません。しかし、このケースでは現状、Category:非営利団体にカテゴライズされている記事は他にありません。カテゴリを追加するとしたら、Category:西之表市を追加するところでした。こちらは、より精度をあげていただければ、今後も行っていただいて問題ないと思いますが、印象としては多くの編集をこなそうとスピードを優先するあまり、精度がおろそかになっているように思います。<reference />の抜けている記事への編集については、よくやっていただいていると思います。--Tiyoringo会話2013年1月27日 (日) 08:01 (UTC)

申し訳ありません。私の主張がArawikeichi氏と全く同じだったため、あえて回答を控えておりました。(同じことを2度も聞かされるのは嫌ですから)Wikipedia:管理者への立候補/Arawikeichi/20130120#質疑のあなたの4番目の質問への回答と同じく、出典によって示されたので、削除票を取り下げたわけです。確かにその前から記載はありましたが、出典が示されていなかったので、言い過ぎではないかと考えておりました。しかし、それを事実として確認することができたので、存続票に変更しました。

それから、{{要出典}}を貼るべきという件ですが、個人的には要出典を貼っても出典はほとんど付かないような気がしておりますので、テンプレはほとんど貼りません。むしろ丸ごと除去してしまった方がいいのではないでしょうか。

なお、矢事東小の件ですが、なぜ校歌節だけ除去したかというと、それには常に著作権問題が付いてまわるからです。他の部分はあとでゆっくり除去してもいいですが、校歌は版指定削除しなければなりません。それで、校歌の節をリバートして他のところはあとで編集除去しようと思っていましたが、結果的に「放置」ということになってしまいました。

赤Categoryの追加の件ですが、これはHotCatを使っていればある意味しょうがないところもあるんですができるだけ事前に検索して赤カテゴリが発生しないようにしたいと思います。なお、前記カテゴリはCategory:非営利組織でした。

確かに編集回数を増やそうとするあまり精度の低い編集ばかりやってしまったのではないかと以前指摘されて思っておりました。--Psjk2106会話2013年1月27日 (日) 08:45 (UTC)

Wikipedia:検証可能性を熟読して下さい[編集]

このリバートを見ました。Wikipedia:検証可能性を熟読して下さい。Wikipedia:検証可能性はウィキペディアで一番重要な方針です。熟読したら下に反省文を書いて下さい。それまでウィキペディアに関わらないで下さい。熟読拒否したり反省文がWikipedia:検証可能性の理解不十分の場合は方針文書の要熟読でWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに通告します。--126.159.11.26 2013年1月28日 (月) 10:03 (UTC)

上の書き込みをしているIPについてはブロックしました。
差し戻しについては、LTAの編集を差し戻すことはできますが、差し戻しをしなければならないというものではありません。ブロック逃れの編集でも、方針などから差し戻す必要が無いものは、そのままにしておくという判断も可能です(ブロックされている編集者が、虚偽の書き込みなどを理由にブロックされている場合など、一括して差し戻すことが好ましいと考えられることもあります)。編集の際には、自分の目で判断するようお願いします。--Ks aka 98会話2013年1月28日 (月) 10:26 (UTC)

私もこのリバートを見ました。Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないを熟読して下さい。平利用者がただの善良な利用者かただの荒らしかただの模倣かLTAか分かりません。何がしたいんですか?貴方の管理業務は雑過ぎです。編集回数を水増しして管理者狙ってる場合ですか?ちゃんと方針を理解して下さい。他の人にも言われてますが管理業務から手を引いて下さい。--106.171.22.244 2013年1月28日 (月) 11:27 (UTC)

運輸区などのリダイレクト化[編集]

こんにちは。デニー・ウォーア会話)です。

Psjk2106さんがリダイレクト化された5件の記事について。リダイレクト化した意図と、この5件を選んだ理由を教えてください。5件目に大館を選んだことと、5件でひとまず終えられたことで、思いつきや軽い感覚で手を出されたのかと感じています。

あ、その対処について、すべて反対するというわけではありませんよ。ただ私は、(a)「致し方ないか…。あと1年くらい出典を待ってもいいと思うけど」…消極的賛成、(b)「特筆性あると思うからあとで差し戻しておこう」…反対、という2通りの感想を持ちました。どの記事がどちらに該当するかは敢えて示しません。ちょっと考えてみてください。

なお、要約欄に書かれた「数々の削除依頼で削除された特筆性のないと見られる記事をリダイレクト化」 は、さらに要約すると「削除された記事をリダイレクト化」となってしまい、厳密にとると意味が通じません。ニュアンスは通じないでもないですけどね。--デニー・ウォーア会話2013年1月28日 (月) 16:26 (UTC)

別に上の5件を選んだ理由はなくて、ただ単純にCategory:東日本旅客鉄道の運転区で特筆性をみたしていないと思われるもの(特筆性の基準は日本鉄道旅行地図帳2号 東北の車両基地一覧で車両所属の掲載があるかどうかで判断しました。)をあ行から順にリダイレクト化しているまでです。なお5件で終わったのは、その時Tiyoringoさんから上で注意を受け、自粛していたためです。

関連削除依頼

--Psjk2106会話2013年1月29日 (火) 01:01 (UTC)

デニー・ウォーア会話)です。まずはご回答ありがとうございます。削除依頼をお示しいただきましたが、全件とも存じております。示していただくまでもありません。また5件でひとまず手を止めたということですが、Tiyoringoさんの注意(本件とは無関係)のあと別の編集を始められたということは、すなわちひとまず 終えられたわけですよね。

上ですべて反対というわけではないと書きましたが、逆に(c)完全に同意できる、という感想を持ったものは一つもありません。どれが(a)でどれが(b)か、考えていただけたでしょうか。さて、特筆性の閾値が私と異なっていた(それは仕方ないことなのですが)わけですが、私は現在または過去に車両が配置された区所、ならびに車掌区としての歴史が長く長距離列車を多数受け持っていた区所については、出典が得られる可能性があるため特筆性ありと見ています。「出典の明記」タグを貼って1年待ちました。乗務範囲コメントアウトの状態も1年ぐらい様子を見るつもりです。そのため、(b)と思った記事については差し戻しさせていただきますのでご了承ください。京橋のように問題が表面化しているわけでもなし、急いで対処するほどのことはないのではないでしょうか。--デニー・ウォーア会話2013年1月29日 (火) 15:58 (UTC)

私の懸念として放っておくと削除される危険性があるので、ならば加筆できる状態になるまで暫定的にリダイレクトにしておこうと考えたわけです。もしデニー・ウォーアさんが十分な文献をお持ちで、検証可能性に基づいて加筆できると仰るのでしたら、いつでも差し戻していただいて結構です。当該ページはウォッチしておりますから特に当方への連絡は必要ありません。ただ、デニー・ウォーアさんは本件とは無関係と言われましたが、Tiyoringo氏がで仰った大量の編集を行っておられるようですがの「大量の編集」とはおそらくこのリダイレクト化を指していると考えております。--Psjk2106会話2013年1月30日 (水) 11:40 (UTC)

なるほど、削除を回避するためのリダイレクト化だったのですね。私は削除の前段階としてのリダイレクト化だと思っていました。いまのところ適切な出典となる資料を持ち合わせていないため、出典提示を要求しつつ独自研究の乗務範囲をコメントアウトする、という段階であり、私としては当面加筆できそうにはありませんが、全国の乗務員区所(残りは九州と落ち穂拾い)の記事を同様な状態に保っておきたいため、当面の処置として戻させていただきます。

Tiyoringoさんコメントの「お答えのいただけないまま~」以下の1文について、文の主旨は「回答なきまま他の編集をしている」ことを仰りたいのでしょうから、「大量の」は「多数の」の言い間違いと考えられます。やはりリダイレクト化の件とは無関係だと思いますよ。--デニー・ウォーア会話2013年1月30日 (水) 15:01 (UTC)

即時削除の乱用はお控えください[編集]

即時削除の乱用はお控えください こんにちは。何度か即時削除の対象でないページに{{即時削除}}を貼っていらっしゃるようでしたのでお知らせに参りました。即時削除はWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースにあるとおり悪戯・試し書きなど一見して不要と判る記事か、一度削除されたページや画像が再投稿された場合に議論を経ずに削除するための制度です。

  • 不適切な記事名を移動した残骸など、リダイレクトであるページの削除はWikipedia:リダイレクトの削除依頼
  • 著作権侵害の虞のある記事はノートページに根拠を書いた後、{{Subst:Sakujo}}(空行){{Copyrights}}で記事を置き換えてから削除依頼
  • 誤アップロード画像など削除すべきと思われるページは削除依頼

それぞれ依頼を出してくださるようお願いします。また、即時削除のまま放置されている記事を見つけた場合も同じく削除依頼へお願いします。

この他、記事の内容に疑問を感じた場合はそのノートページへ書き込んでください。その他わからないことがあれば井戸端もご活用ください。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しています。もう4回目です。いいかげんにしてください。--126.216.80.150 2013年1月31日 (木) 15:40 (UTC)

どの件でしょうか。葛飾医療センターWP:CSD#全般6で即時削除されました。斉藤祐太 (俳優)斉藤祐太は普通に考えたら斉藤祐太のほうが先にできたと考えるでしょう。ところが本件はそうではなく、全般6はむしろ斉藤祐太削除依頼中)のほうにかかっている。とすると別に乱用ではないのでは?と思うのですが。なお、あなたはWhoisで確認したところ、接続元が上の方と同じBBTECですが、同じ方でしょうか。ならばアカウントの取得をお勧めします。--Psjk2106会話2013年1月31日 (木) 23:27 (UTC)

新しい画像投票所での推薦について[編集]

新しい画像投票所では、一度の選考対象のなかで、ひとり3枚まで推薦が可能です。記事とは違い、推薦した画像に他の利用者の票が入っても追加の推薦はできません。よろしくお願いします。--Pastern会話2013年2月1日 (金) 08:42 (UTC)

お知らせいただきありがとうございます。こちらこそルールを知りもせず勝手に推薦してしまい、申し訳ありませんでした。そう分かるように文面を改訂したいですが・・・--Psjk2106会話2013年2月1日 (金) 10:25 (UTC)