コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Psjk2106/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

welcomeメッセージについて[編集]

確か現在はbot作業のはずで、原則個々の利用者が貼ってはいけないのでは無いでしょうか?(貼る事自体は善意でやっているのでしょうが…)--Fusianasan1350 2012年12月22日 (土) 04:37 (UTC)

この節に書いて良いものかどうか躊躇しましたが、私の会話ページにwelcomeメッセージを貼り付けていただいたことへのお礼を述べさせていただきに参りました。Wikipediaは長いこと利用していますが、会話ページについては未作成のまま丸っきり放ったらかしにしていましたので、Botにも通過されたのかなと思っています。手数をいただきどうもありがとうございました。若人の前途に御多幸あれ。--雲山青二会話2013年1月19日 (土) 06:26 (UTC)

中央製紙の推薦について[編集]

こんにちは。Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補中央製紙を推薦されていますが、この記事はすでに2012年12月26日 (水) 14:10 (UTC)に利用者:Pastern会話 / 投稿記録さんによって推薦されていて、重複になっています。すみませんがいったん除去させていただきますので、お手数ですがこちらの節に再度投票していただけると幸いです。--ウース会話2012年12月27日 (木) 06:02 (UTC)

Naoki Nakagawa[編集]

私のバンドです

自分で試しにページを作ってしまいました


気に障ったなら謝ります


軽い気持ちでページを作ってはいけないのなら

もっと有名になります


あなたと同じ広島で活動していくので

応援よろしくお願いします


ウィキペディアは今日アカウントを作ってページを作ったのは初めてです。


あなたのページ見ました。


ウィキペディアンって凄そうですね


私がもっと有名になったら

ページ作るの手伝ってください


ご指摘ありがとうございました

  • 横から失礼します。ウィキペディアでは、残念ながらご自分の手によってご自分の記事を作ることはできません。ですが、あなたが有名になれば、誰か他のユーザーが記事を作るはずです。私も広島のバンドファンです。応援します。頑張ってください!--Fusianasan1350 2013年1月2日 (水) 13:58 (UTC)

拝啓、利用者:Naoki Nakagawa会話 / 投稿記録 / 記録

まずWikipedia:自分自身の記事を作らないというガイドラインをお読み下さい。それから、あなたのアカウント名では宣伝と受け取られる可能性がありますので、宣伝ととられないように特筆性を満たした記事の作成をお願いします。しかし、私達は恣意的にこの記事を削除しようとしているわけではありません。なぜなら、私達はあなたのような方々を積極的に歓迎しているからです。方針やガイドラインと言った類の物はすぐに覚える必要はありません。ただ、テンプレートを剥がすことは基本的には推奨されておりませんので、ご了承下さい。また、テスト投稿はあなたの利用者ページもしくはそのサブページで可能です。(サブページはページ上の下書きをクリックすると作れます。)

また、上でウィキペディアンって凄そうですねと仰っていましたが、ウィキペディアンが凄いのではなく、私のユーザーページにある新規作成ページ一覧は私がこの1年の間に色んなところでやり散らかした痕跡なのです。その間に色んな方に迷惑をかけてしまいましたし、(今もかけ続けていますが)数々の問題も引き起こしてしまいました。そして、ウィキペディアは良い執筆者をじっくり育てていくところだと現在では実感しております。(青二才が何をほざいてると言われればそれまでですが。)

では、Naoki Nakagawa様と⑦のさらなるご活躍をお祈りいたします。

敬具 --Psjk2106会話2013年1月2日 (水) 14:37 (UTC)

メトロ (東京)[編集]

括弧付きの そんなリダイレクト作る必要あるんですか。--219.111.90.90 2013年1月8日 (火) 05:57 (UTC)

 {{subst:user:Psjk2106/RFD}}

--Psjk2106会話2013年1月8日 (火) 06:28 (UTC)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年1月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Psjk2106さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年1月#RFDメトロ (東京)

ご注意:※Psjk2106さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年1月8日 (火) 18:10 (UTC)

お礼[編集]

カテゴリの作成をミスしてしまい、削除手続きをしていただきましてありがとうございました。大変助かりました。コロンを半角にして再作成いたします。--Stingfield会話2013年1月11日 (金) 14:31 (UTC)

再作成までしていただき、言葉もございません。重ね重ねありがとうございました。--Stingfield会話2013年1月11日 (金) 14:34 (UTC)
わざわざお越しいただきましてありがとうございます。なお、間違った記事名で記事を作成してしまった場合は、記事を移動していただき、間違った記事名の方
{{SD|リダイレクト4}}

というテキストを貼り付けていただければ、削除されます。(このとき#転送なになにとかいうテキストがあると思いますが、無視して下さい)ただし、今回のようにCategory名前空間」への移動の場合は技術的な問題により移動できませんから(私も今までこれを知りませんでした)正しい記事名で再作成しなければなりません。こちらこそ、貴重な経験になりました。どうもありがとうございました。--Psjk2106会話2013年1月12日 (土) 06:42 (UTC)

管理系から手を引いて下さい[編集]

最近のあなたの管理系の仕事はいい加減過ぎます。

  1. 人名のアカウントは騙りの可能性があるからブロックすべきなどと意味不明な主張
  2. コメント依頼で被依頼者がコメントしないのが対話拒否だと妄言
  3. テンプレートに書いてあるからブロックの方針にない理由でブロックしていいと強弁(ウィキペディアは方針に賛同すれば誰でも編集できる百科事典ということの不理解)
  4. ブロックした管理者はLTA:SHINJUと言ってないのに勝手にLTA:SHINJUとレッテル貼り

はっきり言います、あなたは管理系に手を出すのは早過ぎます。大人になって社会経験を積んでまともな判断ができるようになるまで、少なくても10年単位で管理系から手を引いて調べものに使ったり微々たる修正だけで参加して下さい。今まで背伸びして管理系に手を出した数多の子供達がどういう末路を辿ったかよく考えてみて下さい。--114.180.59.130 2013年1月14日 (月) 10:25 (UTC)

上記IPさんのご苦情に上から一つずつお答えしていきたく思います。

まず一番上、人名アカウントについてです。

  1. まず、ネット上ではいくらでも騙りができる。これは事実です。
  2. また、該当の人物は明らかにWikipediaにのせるだけの特筆性を満たしていません。これも事実です。(削除の経緯はこちら)
  3. 従って、Wikipedia:削除依頼/ある人物 20120921のように一般人として緊急削除となる可能性もあります。
  4. また、一般人の本名(著名人でも本名を公表していない人の本名を含む)の暴露は、プライバシーの侵害にあたるので、仮に(悪意の有る無しは別として)本人でない方が別の方の本名でアカウントを取得・使用した場合には法的なリスクが存在します。
  5. よって、本名でのアカウント取得は騙りの可能性を含むため、不適切な利用者名としてブロックできるのではないかと考えております。

次に、コメント依頼で被依頼者がコメントしないのは対話拒否かという件です。

  1. これは真に私のコメント依頼に対する理解不足であったと思います。(利用者へのコメント依頼が第三者のコメントを募るものであったと知ったのは多摩に暇人さんがご自身に関するコメント依頼を提出された時です)

ところで全く関係ない質問になりますが114.180.59.130さんはLTA:SHINJUまたはIP:126.159.41.251会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:60.143.158.190会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんと同じ方でしょうか。LTA:SHINJUと同一視することはWikipedia:安易に荒らしと呼ばないに抵触しかねませんが、一応訊かせて頂きます。(答えるか答えないかはあなたの自由です)こちらのLTA:SHINJUのコメントの主張の趣旨およびWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#不適切な利用者名でのIPユーザーさんの論調が似ていたことためです。

その次に、テンプレートを根拠にしたブロックですが、確かに方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作成したりできますとありますが、該当の利用者名を取って本当にWikipediaに参加する気があるのかと疑いたくなりますが、それ以前にWikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#利用者名にあるその他不適切な利用者名に該当すると考え長いだけで投稿ブロックできると考えました。

それから、ブロックされたユーザーを管理者がLTA指定していないのにLTA認定した件です。まず利用者:Prince of Pearl会話 / 投稿記録 / 記録というアカウント名ですが、これを直訳すると「真珠の王子」となり、アカウントの傾向が一致します。またSHINJUの編集傾向である特定利用者への粘着に該当する編集を行っていることからもLTA:SHINJUであることが分かります。

それから、一般に管理者でもどの荒らしか(便乗というケースもありますから)断定せず、要約をsockpuppetBlocked userで済ませることが多いです。また、単に荒らしと書いて終わりの場合もあります。(荒らし行為が続いている場合はどの荒らしかなんて判断している場合ではありません)そういったときに、ブロックされた後にどの荒らしであるかを見極めてどれであるかをブロックされたユーザーの利用者ページに貼る、これは一般利用者でも出来ます。よって、荒らしが出現した場合には管理者はブロック・保護・削除(法的問題がある場合のみ、ただし審議を経て削除にいたる場合も有る)など一般利用者にはできないことに専念し、一般利用者は一般利用者でできること…荒らしの報告リバート、ブロックされたユーザーのテンプレート貼り付けなどをすればいいわけです。管理者が特別なわけではありませんが、管理者権限は(管理者そのものが荒らし対策のためにいるわけではありません)そのためにあるのですから。

最後に、あなたが若いからどうこうとか、もうちょっと大人になってからどうこうということは自己責任なのであなたには関係ありません。私に以前同じ様な苦情が入ってきたことがありますから、ご覧になりたければ利用者‐会話:Psjk2106/過去ログ2#こんばんはおよび利用者‐会話:Psjk2106/秀逸な記事の改善実験所をご覧ください。管理系に手を出した数多の子どもたちがどうなったかをお考えくださいとのことですが、あなたはおかやまりゅうせい氏など暗い面ばかり見ているかもしれませんが(それが現実だとは思いますが)眼鏡恐竜氏など立派に活躍されている(プロフィールを見る限り私より年下の方のようですが)方も大勢いらっしゃいます。なお

大人になって社会経験を積んでまともな判断ができるようになるまで、少なくても10年単位で管理系から手を引いて調べものに使ったり微々たる修正だけで参加して下さい。

とのことですが、10年単位といいますと10年後には私はもう25歳です。ツッコむようで悪いですがあなたの仰る謹慎をするとしてもあと5年程度になります。10年と言うのはおかやまりゅうせい氏のブロック期間をもとにされたのかもしれませんが、あまり根拠の有る数字とは言えません。

また、調べものに使ったり微々たる修正だけで参加して下さいとありますが、それならこれまでもやって参りました。また私は百科事典の編纂・充実によって他の人に貢献できるようになればいいなと思っておりますので、申し訳ありませんがこういう加筆はこれからも続けさせていただきたく思います。

以上でございます。--Psjk2106会話2013年1月15日 (火) 12:03 (UTC)

114.180.59.130さんは「大人になって社会経験を積んでまともな判断ができるようになるまで」と言っていますよ。「成人するまで」5年なら「大人になって社会経験を積んでまともな判断ができるようになるまで」ならやっぱり10年ぐらい必要じゃないですかね。こういう日本語読解力だから「10年単位で」とか言われるんじゃないですかね。もっと国語をお勉強したほうが良いよ。まあ聞く耳持たないみたいだからどうでも良いけど。以上でございます。--126.159.72.170 2013年1月18日 (金) 10:35 (UTC)

即時削除の乱用はお控えください[編集]

即時削除の乱用はお控えください こんにちは。何度か即時削除の対象でないページに{{即時削除}}を貼っていらっしゃるようでしたのでお知らせに参りました。即時削除はWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースにあるとおり悪戯・試し書きなど一見して不要と判る記事か、一度削除されたページや画像が再投稿された場合に議論を経ずに削除するための制度です。

  • 不適切な記事名を移動した残骸など、リダイレクトであるページの削除はWikipedia:リダイレクトの削除依頼
  • 著作権侵害の虞のある記事はノートページに根拠を書いた後、{{Subst:Sakujo}}(空行){{Copyrights}}で記事を置き換えてから削除依頼
  • 誤アップロード画像など削除すべきと思われるページは削除依頼

それぞれ依頼を出してくださるようお願いします。また、即時削除のまま放置されている記事を見つけた場合も同じく削除依頼へお願いします。

この他、記事の内容に疑問を感じた場合はそのノートページへ書き込んでください。その他わからないことがあれば井戸端もご活用ください。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しています。--126.210.56.2 2013年1月19日 (土) 13:30 (UTC)

‎まず質問させていただきますが、IP:126.210.56.2会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisさんはIP:114.145.186.102会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんと同じ方でしょうか。でしたら暴言はお控え下さい。もし違う方でございましたら申し訳ありません。
それから、布施広‎の即時削除の件ですが、私は一度修正を試みましたが、やはり無理だと諦めたので、あのような中途半端な状態になってしまったのです。前のページに一度戻ればよかったのですが、そのまま{{SD|全般2}}を貼って投稿してしまったためです。初版を見ていただければ分かるかと思います。なおテンプレートは上で注意を受けているので、前より使用には慎重になったと思っております。--Psjk2106会話2013年1月19日 (土) 13:40 (UTC)