コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Psjk2106/過去ログ8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

最終警告[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。これ以上他の利用者の手を煩わせないで下さい。Wikipedia:児童・生徒の方々へ#では、年少者はどのようにウィキペディアに参加するのがよいのでしょうかを熟読して身の丈に合った範囲でウィキペディアに参加して下さい。一丁前の利用者だと自惚れるのも大概にして下さい。もう一度だけ言います、成人して十分に社会人経験を積むまで十年単位で管理系ページや投票系ページから手を引いて下さい。--118.21.136.4 2013年2月2日 (土) 02:03 (UTC)

とりあえず、オープンプロキシからの編集はやめてください。あなたはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#オープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等・不特定多数の報告されています。話はそれからです。--Psjk2106会話2013年2月2日 (土) 13:56 (UTC)
オープンプロキシじゃ無いみたいだけど?意味分かってる?無理して知らない言葉使わない方が良いよ。--126.210.72.25 2013年2月2日 (土) 14:12 (UTC)
オープンプロキシだから解答しないなんてのはただの対話拒否ですよ。--Fusianasan1350◆T8XWE6icNjgS 2013年2月2日 (土) 14:26 (UTC)
上記管理者伝言板にもありますが、複数回にわたってあらしに利用された形跡もあるとのことですので、上記利用者が荒らしでないか見極める必要があります。従って、現在は回答を控えているのです。(当然ながら、荒らし投稿は無視します)なお、Wikipedia:児童・生徒の方々へは読みましたが、あれは未成年者を叩くためにあるページではないでしょう。--Psjk2106会話2013年2月2日 (土) 14:47 (UTC)
こんばんは。
いずれにせよ、Psjk2106さんが間違っている行為をなさっているからこのように様々な方から批判の声が届いているのですよ。
一人は管理者で、一人は削除人です。その人たちの発言に間違っているところがあれば、それを探して指摘するのが私は良いと思います。
管理者や削除人はWikipediaのルールを熟知していてそれらを斟酌に処理できるよう心がけていることかと思います。管理者が直々に注意に来るのであれば尚更でしょう。--2402:6B00:2609:8C80:81F9:D2A1:3513:D69E 2013年2月2日 (土) 15:21 (UTC)
IP118.21.136.4は只の公共施設IPでオープンプロキシとは違うのじゃないかね?何故オープンプロキシだと断定したのかね?本当に杜撰だね。オープンプロキシでなければ回答するんだよね?--121.115.130.113 2013年2月2日 (土) 16:56 (UTC)
ちょっとお邪魔します。118.21.136.4さんはオープンプロキシを利用したものではなく、普通にプロバイダより割り当てられるIPアドレスです。利用者‐会話:118.21.136.4に「成田空港の無料無線LANインターネット」と書いてありますので、公衆無線LANという部類になるでしょう。ちなみにプロキシというのは代理サーバで企業のゲートウェイとして主に利用されるもの、オープンプロキシは単にプロキシが公開されているか否かの違いですから、公衆無線LANなどとは違ったものです。一応、ご存知かとは思いますが、講釈垂れさせていただきました。--Star-dustSD会話2013年2月2日 (土) 23:22 (UTC)
Wikipediaのルールを熟知している先輩の方々からの苦言には耳を傾け、自分を見つめ直し、改めるべきです。今までにその機会は何度もあったはずです。それができないのは、あなたがまだ子供だということでしょう。しかも、管理者、削除人の方から「管理系作業は止めてほしい」と注意を受けたわけですから、それこそ最終警告なのでしょう。
また、118.21.136.4さんはオープンプロキシではないのですからきちんと謝罪すべきです。IPユーザーの発言など聞く耳持たぬというなら私からも言わせてもらいましょう。あなたはウイキペディアでは身の丈にあった振る舞いをすべきです。管理系作業をする必要はありませんし、むしろ何もしないでほしい。Wikipedia:児童・生徒の方々へはお読みいただけたということですが、もう一度「あなたがもし、注意されたら」「では、年少者はどのようにウィキペディアに参加するのがよいのでしょうか」をお読みください。--Wolf359borg会話2013年2月3日 (日) 00:12 (UTC)
上のIPは要するに普通のISPに割り当てられたIPアドレスであるということですね。了解しました。公開プロキシでなかったという点につきましては、お詫び申し上げます。またマジレスみたいになりますが、管理系作業はもうしません。ただ皆様の考える「管理系作業」がどこまでのものかというところが微妙ですが… ただどなたか仰っていましたが、さすがに投票は管理系作業ではないでしょう。それに雑草とり細部の編集であるとはいえウィキペディアの管理といったレベルのことではないでしょうからこれも管理系作業ではないと考えます。(ここでふとそういえばいつから私の管理系作業は「粗悪」ということになったのだろうかという疑問が浮かびましたが、突っ込まずにおきます。)結局、私に心当たりがあるのはページの巡回ぐらいと思うのですが、どうなのでしょうか。--Psjk2106会話2013年2月3日 (日) 05:51 (UTC)
SDタグの編集合戦は?方針に書いてない理由で即時削除依頼は?方針に書いてない理由でブロック依頼は?出典の無い記述の差し戻しは?ルール違反の推薦は?ノートページの無署名の書き込みは?他の利用者のレッテル貼りは?
他の人の書いた記事に口を出したり他の人の書いた記事とか他の人の評価をするのは早いと言われてるのが分からないんですか?まともな記事が書けるようになったり社会経験を積み一定の教養を確保するまで記事執筆と草取り以外一切手を出さないで下さい。--121.115.130.113 2013年2月3日 (日) 06:13 (UTC)
こんにちは。みちまん会話)です。編集競合があり、ブロックまでされてしまったようですが、そのまま書かせていただきます。
こうやって面と向かってお話させていただくのは初めてかと思います。いつもの悪い癖で長文になりがちですが、どうぞお付き合いください。さて、Psjk2106さん、管理系作業以外にウィキペディアでやってみたいことって何がありますか?たとえば、どんな記事を書いてみたいですか?
私がPsjk2106さんに対する率直な感想としては、ウィキペディアを良くしたいという強い正義感を感じられて、とても心強く感じております。一方で、有り余る自信がために他者の意見を落ち着いて捉えることが少し難しそうかな、と映っております。人間誰でも過ちは犯しますが、Psjk2106さんは軌道を誤ったまま遥かな距離を進んでしまい、軌道修正が困難な状況になってきているように感じられます。ここに意見を書いている大人はPsjk2106さんよりたくさんの経験をしてきました。中にはご両親より年上の方も居られるかもしれません。私は年上の言うことを何でも聞けばいいというスタンスで申しているのではありませんけれど、これだけ多くの方がPsjk2106さんのためを思ってアドバイスしているのですから、語気を強めて反論したり、“突っ込まずにおきます”と不満そうに返すということは、あまり好ましい態度とはいえません。人間、周囲から注意してもらえるうちが華です。まずは言われたことを素直に受け止め、どこからどこまでが管理系作業だとか私のどこが間違っているというのですか?などと定規で測ろうとせず、少し距離を置いて落ち着いて軌道修正をし、今のご自身に何が不足しているのか、何が必要なのか、もう高校生になられるのですから、客観的に自分を捉える力が必要になってきます。
あくまでも余談として、私からもPsjk2106さんの管理系活動でちょっとだけ申し上げておきますが、過日あったメインページの票処理ですけれど、一度たりとも無効票処理を誤ったら他の方もそうされていたように手を引くべきではなかったのではないでしょうかね。それと、ものの数分で無効票処理をされるなど積極的な管理活動には感心しておりましたけれど、であれば最終集計も積極的に参加していただけると助かったんですけれどね。過去の管理者投票関連もご存知でしょうから、複数人がチェックする意義もご存知だったでしょうが、最後の一番大変な作業は全く見向きもされないし、票という慎重を期す作業でミスを起こしても平然とされているし、目立つ作業ばかりやりたがって裏方作業をやろうともしないように思えてしまい残念です。別にPsjk2106さんがやらなければならないことでもなく、ミスされても困りますけれど、中途半端が一番困ります。こういう些細な塵が積もり積もって粗悪な山になってしまっていることにお気づきください。そして、これまでアドバイスくださった皆さんの意見を噛み締め、今後どうされるべきか、お考えください。--みちまん会話2013年2月3日 (日) 06:53 (UTC)
ブロックされて以来忙しく、やっとWikipediaに来れました。Chatamaさんに下で言われてハッとしたのですが、上で私はいろいろグダグダ言っていましたが、よく考えれば自分がWikipediaにできる最大の貢献は、出典を付けて記事を書くことだということが分かってきたような気がします。「児童・生徒の方々へ」は確かに読みましたが、その頃は管理作業をすることが頭に無かったため、(ひたすら太平洋石炭販売輸送軽石軌道の駅の記事を作りまくってましたから)あまり重く受け止めていなかったと思います。
確かに私は自分を防衛しようとするあまり、マジレスしたり責任を転嫁したりしました。でもそれは結局荒らしに等しいということがようやく分かりました。皆様ご迷惑をおかけいたしました。
なお、みちまんさんの質問ですが、現在ブロックが明けたら国鉄115系電車の出典強化と加筆に努めようと考えております。--Psjk2106会話2013年2月5日 (火) 09:46 (UTC)
私にはPsjk2106さんはとても利発な方に映ります。だからこそ強い自信をお持ちになれるのだろうし、自信を持つことはとてもいいことです。けれど、強い自信は一歩間違えると驕り昂りに変わってしまうことがあります。上でも申し上げましたが、時には立ち止まってご自身を見つめ直してみてください。Psjk2106さんのお言葉と下のやり取りを拝見する限りでは、うまくやってくださると信じております。周囲の方の意見に耳を傾け、謙虚な姿勢を忘れることなくお続けいただければ、いつかはウィキペディアにとって心強い戦力になっていただけることと期待しております。余談ですけれど、広島のとはちょっと違いますが、国鉄115系電車は最近まで身近な存在でしたのでとても思い入れのある車両です。執筆頑張ってください。--みちまん会話2013年2月5日 (火) 13:40 (UTC)
昔よく、「お前は自分一人の世界に一度入り込むとのめり込んでどんどんみんなから離れていく。だから友達がいなくなるのだ。」と言われ、ショックを受けていましたが、やはりたまには自分を顧みることも必要かなと今回ブロックされて感じました。もっとも、強制されなければそんなこともできない時点でまだまだ自分はガキなんですけどね。全く関係ありませんが、みちまんさん、巻き戻し者就任おめでとうございます。--Psjk2106会話2013年2月5日 (火) 13:59 (UTC)
みんな平等に子どもの時代がありましたから、Psjk2106さんがここで卑屈になる必要はありません。大人ばかりの社会で背伸びをしたって届かないものは届きません。むしろ、子どもには広い伸びしろという最強の武器を持っているのですから、今は背を伸ばそうと努力されることが先決です。人はいつまでも経験を積み重ねて成長していくものですし、こんなにたくさんのアドバイスを寄せてもらえて、いい経験ができたではありませんか。失敗は成功のもと、生かすか殺すかはPsjk2106さん次第です。ところで、私は何ごともベストセラーよりロングセラーだと考えています。一時的に太く短くという考え方もありましょうけれども、細くとも長くつき合える趣味と親友が居ればいいではありませんか。人それぞれ合うタイプがありますから焦らずいきましょう。こうやって説教たれている私も一人前とは言えませんし、褒められた行為ではないと自覚してはいますが、敢えて言わせていただきました。P.S.ありがとうございます。--みちまん会話2013年2月5日 (火) 14:21 (UTC)
恐縮です。よく自分の署名を見てみると、何か小さな子供が思いっ切り背伸びしているようにも見えます。やはり今はまだ下積みの時代で、例えば師匠から試練を与えられるということはありませんが、記事の書き方を完璧に理解するまでにはまだ時間がかかるし、もっと経験を踏まなければいけないのかなぁと思っております。--Psjk2106会話2013年2月6日 (水) 12:06 (UTC)

Taisyoです。もう一つお願いしてよろしいでしょうか。別に注意でも無いですし強制でもないのですが、広電バスの加筆修正してみませんか?恐らく、ある意味国鉄115系電車よりも楽かもしれません。資料は、広島市立中央図書館広島県立図書館で借りたり読んだり出来ます。最近、中央で『広島電鉄開業100創業70年史』が貸し出しを開始しました。結構良い資料です。広島電鉄と合わせ歴史節は個人的に結構書いているのですが、最近広島電鉄は書き足りない項目が沢山あるのに気がつき結構バイト数が増えています。他に、『広島電鉄開業80創業50年史』や『広島バス60年史』(現時点で個人的に借りているので無いかもしれませんが)など、借りることが出来る社史も多いですし、中国新聞の過去のマイクロフイルム。結構、使えます。それと、熱心な方は広島県外でも所有している方はいらっしゃると思いますが、普通は広島市に済んでいる人が使いやすい資料です。もっとも、バスラマなどの雑誌も反映するのが良いのでしょうが、個人的にも無理な部分がありますので、とりあえず社史ベースで加筆してはと思います(会社そのものの歴史は少ないので、重箱の隅を突くような資料は殆どいらないと思います)。個人的にも興味のある分野だと思いますので、ご一考ください。--Taisyo会話2013年2月5日 (火) 10:05 (UTC)

ありがとうございます。国鉄115系電車は身近で広島地区の車両なら画像も(撮ろうと思えば)撮れるし、(もちろん注意は払います家の最寄りの図書館鉄道ファンの2012年11月号を見かけたので加筆しようかと思ったしだいです。広島電鉄広電バスも面白そうですね。115系が終わったら加筆しようかなとも思います。--Psjk2106会話) 2013年2月5日 (火) 11:29 (UTC)赤リンクの修正。--Psjk2106会話2013年2月5日 (火) 13:59 (UTC)
画像。この3連休中に広電の1002号を撮影するのをおすすめします。実は、営業運転前限定のラッピング塗装で、2月14日を過ぎると見られなくなる物です。恐らく、江波・横川線筋と聞いております。ある意味、競争率は低い画像です。しかも、有った方が望ましい。国鉄115系の画像も良いかなと思いつつ、私より慣れた方が多く上げているので、やらなくても良いかなと思う部分でもあります。最近であれば、113系改造の2600番台が出てきましたので、そちらを狙って撮影するのが良いのかもしれません。図書館。まずは、5分余計にかけて中央図書館デビューかなと思います。わたしも、こども図書館に行くことはありますけど、最近は取り寄せで待つのがかったるいので自ら取りに行く場合が多いです(ネコパブリッシングの私鉄シリーズなど)。一度、中央図書館や県立図書館を見てみてください。他の利用者のメッセージの意味が分かるかもしれません。さすがに県立は遠いかもしれませんが。--Taisyo会話2013年2月5日 (火) 11:54 (UTC)
まず画像について。1000形白島線江波線を走るのは聞いておりましたが、横川線を走るのは初耳でした。余裕があれば広電バスのCNG燃料バス撮影も兼ねて江波まで行ってみたいと思います。113系改造2600番台は確かに現在画像も無く対象としてはいいかもしれませんが、なんせ車両所が遠いので、春休みぐらいまで待たないと無理かなあとも思います。図書館の件ですが、前々から中央に行っていたのは行っていたのですが、1階の自習室か一番上の参書庫に直行なので閲覧室(鉄道関係は大抵こっちにかたまってるようですが)にはあまりお邪魔しないので、まだ「慣れている」とは言いがたい状況です。--Psjk2106会話2013年2月5日 (火) 13:59 (UTC)
『試験走行は』横川系統らしいです。営業運転とは別です。車庫で大人しくしていることもないでしょうから、バスを撮影後に道路待ちの方が良いと思います。JRの電車。車両所に限ることもなく、個人的には愛宕踏切で見ています。ある程度待てば撮れるのではと思います。もう少し近場でも良いかもしれません。中央図書館。慣れないと大変かもしれません。『広島電鉄開業100創業70年史』『広島電鉄開業80創業50年史』『広島のチンチン電車 保存版』は2階A室と3階郷土資料室。『広島の路面電車65年』『20年のあゆみ(広島電鉄)』『広島ガス100年史』は3階郷土資料室。『大林組八十年史』は2階B室。中国新聞のマイクロフイルムは3階参考閲覧室です。慣れてるから言えるのであって、それは経験しないと無理です。まあ、そんな経験もして少しは成長したらいいかなと思います。遠い場所の出張は大変ですので、少し行きづらい場所かもしれませんが中央図書館ぐらいは頑張っていきましょうとしておきます。--Taisyo会話2013年2月5日 (火) 14:35 (UTC)
実際に撮影しに行く日には、場所は確認していってください。本日の時点では宮島線らしいです。3連休あたりには江波線筋に行くだろうと言うことです。出来ることは、探せば幾らでもあります。2階B室には日本全国の社史が多くあります。大手私鉄でも阪神電気鉄道があります。現時点で、出展数は10個。まだまだ追加の余地はあります。結局、面倒くさく地味なことをするのが、評価良かったりします。社史を片っ端から借りていって、出典を付けていくのも有意義な活動です。学生は、お金はないけど時間は結構あるように思います。出典を付けていくことは、記事を良質記事や秀逸記事へ近づける大きな一歩になります。自らが確保できない資料でも、他の利用者なら確保できることもあります。自分の出来ることを頑張ることが大事ではと思います。--Taisyo会話2013年2月6日 (水) 10:30 (UTC)
なるほど。それでTaisyoさんは荒手車庫で撮影されたのですね。3連休はあまり暇がありませんが、その前は少し余裕があるので江波か荒手にチャリにでも乗って行ってみたいと思います。(当方のPASPYにあまり金が入っておりませんので、基本的にチャリでの移動になるかなと思います。)--Psjk2106会話2013年2月6日 (水) 12:06 (UTC)

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--126.214.105.221 2013年2月2日 (土) 14:28 (UTC)

対話拒否はやめて下さい[編集]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。オープンプロキシを使ってない人をオープンプロキシ使いだとレッテル貼りして逃げないで下さい。118.21.136.4さんはオープンプロキシ使いでは無いです。ちゃんと謝罪して何故嘘のレッテル貼りしたのかちゃんと説明してちゃんと対話して下さい。--126.210.159.58 2013年2月3日 (日) 05:02 (UTC)

126.210.159.58さん、その忠告はあんまりではないでしょうか?投稿記録によるとPsjk2106さんは2013年2月3日 (日) 16:11 (UTC)以降投稿していません。確かにIPユーザーに対する対話拒否は否めませんが、複数の方々から発言が寄せられた以後もこれを無視して投稿を続けていたわけではないでしょうから、少なくともその忠告は適切ではないように思います。--孤高の飴ひじき会話 / 履歴 / ログ 2013年2月3日 (日) 05:27 (UTC)

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

あなたの理解度では、管理作業に携わるのには早すぎます。まずは管理作業から手を引いて、自分のまいた種を刈り取ってください。あなたの撒いた種、雑草なのです。あなたの後ろであなたが生やした雑草を刈っている他の鉄道屋さんがいることを忘れないでください。--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2013年2月3日 (日) 06:34 (UTC)

よろしければ、Chatamaの署名の後ろにあるチャットに遊びに来てください。ブロックはしましたけど、あなたのすべてを否定しているわけではありません。釧路臨港鉄道周辺で頑張ってた事、忘れてませんので。お待ちしております。--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2013年2月3日 (日) 17:07 (UTC)

ブロック解除依頼提出[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Psjk2106 解除を提出しました。ただしこれは裁量ブロックに反対するものであって、あなたの管理活動の質を十分なものだと認めたわけでは有りません。--ぱたごん会話2013年2月3日 (日) 09:12 (UTC)

  • 上の節で表明された意見を読み、ブロックする理由は消滅したものと判断しました。しかしながらブロックされるまでの行動とを併せて考えるとブロック始期から1週間のブロック期間が妥当と感じ、もう6時間ほど我慢をしていただければと思います。今後は記事の執筆に注力していただければと思います。共同作業というものは、自分の行動に対して文句が来るのが当たり前、というくらいの気持ちで取り組んでくださいね。--VZP10224会話2013年2月10日 (日) 00:30 (UTC)