利用者‐会話:R-kyo/過去ログ6

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論をあなたから提案記載して下さい。[編集]

チェーンストアの執筆方針を無視した記載と差戻しはやめて下さい。ミスターマックスイオン銀行ケーズデンキのどこが百貨店ですか?百貨店協会に加盟しているという出典を出して下さい。

--小林香代子 2011年5月7日 (土) 04:19 (UTC)[返信]

ノートにお返事しています。--Ichii-ya 2011年5月7日 (土) 04:28 (UTC)[返信]

差し戻しについて[編集]

LTA:HATを理由としたリバートは辞めて頂けませんか?特に仙台地下鉄の件では差し戻した貴方の方に問題点があると思います。LTAを理由にして差し戻して何か解決したんですか?むしろ、編集合戦に発展しており、奴に構う暇が有ったらもう少し建設的にお話し合いをしていただけませんか?LTAが編集した物は一律にリバートして構わない、編集合戦してもいいというガイドラインはあるのですか?その様な考えがおありならすぐに捨てて頂くか、手を退く事をお勧めします。1個だけが全保護になってしまうのは仕方ありませんが、片っ端から全保護になってしまっては、相手の思う壺です。奴だって、決して荒らしているわけではなく、貴殿方と一緒で充実させたいという気持ちが強いのではないかと思います。内容に不備がなければ無理して差し戻す必要はないでしょう。今後もこのような事が続けばブロック依頼をかけます。いくら相手が相手だからといって罵声を浴びせていい理由はありませんので。 --111.107.120.238 2011年5月8日 (日) 03:44 (UTC)[返信]

記事削除について。(編集の履歴のところにこちらのお名前がありましたのでメッセージを送らせていただきました)[編集]

;「室井みや」のページについて、ご本人に伺ったところ「記事はご本人に無断で掲載されています。関連の検索サイトなどにも転載され、非常に迷惑しているが削除依頼の方法が非常に手間がかかりそう&わかりづらく、削除して欲しい」との依頼を受けましたので本文を削除しました。最初にページ内容を投稿された方に削除をお願いしたいのですが、どなたかも存じ上げないため困っております。 ;投稿した方が室井さんご本人にきちんと確認されるのもひとつの方法かと。いずれにしろ、本文に記載されているご本人のご意思は削除をご希望です。 --ししゃもちゃん 2011年5月13日 (金) 17:17 (UTC)ししゃもちゃん[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。あなたのやっている事は、ISPによるLTA対策を遠のかせる行為です。安易な差し戻しはおやめ下さい。--Vigorous actionTalk/History2011年5月23日 (月) 11:55 (UTC)[返信]

LTA:HATの差し戻しを主な活動にされているようですが、最近の更新ページがそればかりで埋まり非常に見づらいです。差し戻し内容を見ても些細な編集のリバートばかりであり不毛だと感じます。このような沸点の低い対応がLTA化の原因になっているということをご理解頂けませんでしょうか?Ichii-yaさんだけの問題ではありませんが、取り急ぎ一考くだされば幸いです。--Kazuma27 2011年7月22日 (金) 22:02 (UTC)[返信]

コメント依頼のお知らせ[編集]

こんにちは。このメッセージはノート:雷鳥 (列車)#改名提案または、ノート:雷鳥 (列車)#一部転記の提案でコメントをした方にお知らせしています。

雷鳥 (列車)」における「雷鳥」と「サンダーバード」の記述について、ノート:雷鳥 (列車)#改名または一部転記の提案で今後の方向性について議論されています。よろしければコメントをお願いします。--W0746203-1 2011年5月27日 (金) 09:43 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

先ほどの投票において、他の利用者の方の名前を修正した形の編集結果になっておりましたので[1]、いったん差し戻しをしたことを報告します。--海獺 2011年6月10日 (金) 14:47 (UTC)[返信]

投票について[編集]

Vigorous actionTalk/History)です。管理者への立候補や、管理者の解任に用いられる投票形式は、# {{subst:管理者への立候補/sign|◆投票者名|立候補日時|}} というもので◆投票者名の部分を変更する必要があります。また今のところ個人設定にある『利用者名抽出機能 - Template:UserNameが使用されている箇所で自分の利用者名を表示する』の前のチェックボックスをチェックする事で投票ページに今回の場合ですと、

# {{subst:管理者への立候補/sign|Ichii-ya|20110603114835|}}

というように◆投票者名の部分にあなたの利用者名が入った投票テンプレートが表示されるようになります。そちらをコピー&ペーストすることで間違いが無くなるかと思いますのでご案内いたしておきます。また、投票サンドボックスもありますので、そちらの方で設定の確認をする事も可能です。--Vigorous actionTalk/History2011年6月13日 (月) 06:18 (UTC)[返信]

お願い[編集]

海獺です。いろいろな方面で提起をするのではなく、ひとつひとつ片付けませんか? Wikipedia‐ノート:管理者への立候補の「立候補資格者の規定を設ける案」はほとんど同意がないも状態のまま二ヶ月間議論が止まっています。その状態からのあなたによる意見に、私を含めた三人から疑問が投げられています。まずはこちらについて返答をしていただければと思います。--海獺 2011年6月13日 (月) 15:05 (UTC)[返信]


再度のお願いですが、[2]の発言内容は全く実情を理解していないものであると思われます。
LTA:HATが使用するIPアドレスが頻繁に変わっていることは、Ichii-yaさんもご存知のはずです。つまり、単一のIPアドレスに対しては(裁量の範囲の)1週間以上のブロックをしても効果がないということです。またIPアドレスに対して無期限対処がなされるケースは、オープンプロキシや単一のIPアドレスから長期間荒らし行為が行われた時など、非常に限られたケースのみです。
的はずれな意見ばかりをあちこちで展開することは、故意過失を問わず議論の妨げになりますので、もう少し考えてから意見をお願いできないでしょうか?
また上記のお話は無視なさっているのでしょうか?--海獺 2011年6月17日 (金) 15:40 (UTC)[返信]
海獺氏や私の発言を無視されているようで残念です。もう一度言いますが、Ichii-yaさんの行為がHATの栄養剤になっていることにいい加減気づいてください。--Kazuma27 2011年7月23日 (土) 03:06 (UTC)[返信]

ひとことふたこと[編集]

私の会話ページに意見いただきました。いい機会なのでちょっと指摘します。

あなたのLTA対処が良い方向に向かっているとお考えでしょうか? 私の会話ページに頂いたコメント、前半は議論ページと重複しているの議論ページで行うことにして(大した内容じゃありませんが議論場所拡散は好ましくないことくらいわかっているでしょう)、後半部分に返事するなら「だから何?」です。こういった言動、何かにつけて「LTAだから」という理由で付ける意見、むしろLTAを刺激しているようにしか見えないのは私だけでしょうか? 明確な説明を求めます。

あなたは旗色が悪くなると対話拒否・議論放置の傾向が顕著ですがどうにかなりませんか? あなたがまずやるべきことは、あなたに対する意見への返答(この会話ページ、対話拒否のまま過去ログ化した分、他者会話ページここの最下段一人だけに返答し他者は無視しているここなどなどなどなどなど)です。それが終わったなら、標準名前空間で記事の加筆修正(緊急性を要さない荒らし対処を除く)に勤しむべき、つまり管理作業と呼ばれる行為は控えた方が良いのではないでしょうか? 明確な説明を求めます。

最後に。過去の傾向からこの私からの意見を無視するのは目に見えてますが、対話拒否、あるいは的外れな回答のみで他の活動をされた場合は次のステップに移りますで念のため。ウィキブレイクをしたら返答しなくていいなんてこともありません。明確な説明を求めます。 221.20 (talk 2011年7月28日 (木) 12:49 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。削除依頼を提出した瞬間をたまたまリアルタイムで確認し、こちらへの返答があるか様子を見ていましたが、やはり無視のようです。提出した削除依頼でも不適切な記述があり版指定削除となっています。不適切な管理作業についてはかねてから指摘があるようですが、改めることはできないようですね。今回は緊急性のある削除依頼だったので様子を見ますが、次に返答なく活動された際は緊急性の有無を問わず投稿ブロック依頼を行います。これまでの自身の言動を振り返って、上記質問などなどなどなどなどなどに明確な説明をお願いします。繰り返しますが、ウィキブレイクをしたら返答しなくていいなんてことはありません。 221.20 (talk 2011年9月24日 (土) 02:16 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Ichii-yaを提出したことをお知らせ致します。あれそれするより、まず他者の意見に真摯に向き合う方が先決でしょう。対話拒否は良い結果を生みません。 221.20 (talk 2011年12月29日 (木) 08:23 (UTC)[返信]

返答を待ったためとは言え提出時期を誤った感が拭えないため取り下げました。今後活動再開し改善されていないようでしたらその時に考えます。引き続き上節でのお返事お待ちします。 221.20 (talk 2011年12月31日 (土) 02:21 (UTC)[返信]
(追記)すみません、管理者が取り下げとして依頼を閉じた時点が正確な取り下げです。 221.20 (talk 2011年12月31日 (土) 02:23 (UTC)[返信]