コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ray go

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

自分が無視されたからって他の人にやつあたりしないで下さい[編集]

やめてください。--0NN 2006年6月26日 (月) 21:15 (UTC)[返信]

貴方の期待に添うよう対処させていただきます。Ray go 2006年6月27日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます[編集]

「話の趣旨がかわるわけではないから」とやってしまいました。まだここのルールは不慣れです。以後気をつけるようにします。--Zenzai-Doji 2007年1月18日 (木) 02:25 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

ノート:小さき勇者たち~ガメラ~において、貴方に対し大変失礼な発言を繰り返したことを深くお詫びします。大変申し訳ありませんでした。--Tooka 2007年3月2日 (金) 11:15 (UTC)[返信]

お久しぶりです。あの件については私にも色々至らないところがありましたし、共同で何かを成すというのは難しいものだとしみじみ思います。--Ray go 2007年3月3日 (土) 12:35 (UTC)[返信]

チェックユーザ依頼の提案が行われています[編集]

ノート:裁判官#チェックユーザ依頼の提案において、該当のノートに投稿された方全員を対象にしたチェックユーザ依頼の提案が行われています。Wikipedia:多重アカウント、特にWikipedia:多重アカウント#投票からの排除もご確認の上でご参加をお願い致します。なお、このメッセージは対象となっている全ての利用者にお送りしております。--kira727 2007年3月12日 (月) 08:30 (UTC)[返信]

返信 [編集]

返事が遅れました。



             冤罪



感想は以上。 Kesikurikararin 2007年4月12日 (木) 03:11 (UTC)[返信]

御返事をいただきありがとうございます。あの件については私の調査対応が遅かったため長引かせてしまったのが心残りです。今後の執筆活動を期待しています。--Ray go 2007年4月13日 (金) 11:13 (UTC)[返信]

教えてください[編集]

Wikipedia:削除依頼/格知学舎と本沢竹雲では、無知な私に貴重な御教示、温かいお言葉、まことにありがとうございました。いつぞやは森有礼の最初の奥さんについての質問に快くお答えくださって、本当にありがとうございます。また、Wikipedia:削除依頼/国語外国語化論でも、コメントくださいましてありがたく存じます。そこで、「(特定版削除)投稿者は引用と考えているのかもしれないが、引用の用件を満たしていないため著作権侵害となる可能性が高い」とのコメントをいただきましたが、まさに私は「引用」だと考えていました。そこで、恥をしのんで、また、甘えついでにお聞きいたしますが「引用の用件」とは何でしょう? どこに書いていますか? 御教示くだされば幸いです。Greenland4 2007年5月5日 (土) 15:32 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

Ray go様、私のぶしつけな、そしてあまりにも基本的な質問に対し、怒りもせずに丁寧にお答えくださってまことにありがとうございました。心より感謝します。御親切は忘れません。著作権について、引用について、やっと得心することができ、目からウロコが落ちました。そしてまた、今までの行為を深く反省しました。今後、転載部分については自分のものも含め削除の手続きをしていきます。さっそくフレンチ・インディアン戦争鮫島尚信を削除依頼しました。甘えに甘えを重ねてしまいますが、初稿がわたしのもので、シャンデルナゴルが著作権を侵害していないか心配です。リンクを参照して書きましたが、転載との指摘を受けるかもしれません。Greenland4 2007年5月6日 (日) 03:23 (UTC)[返信]

「ノート:楽天証券」への投稿をお願いします[編集]

ご存知の通り、楽天証券の記事が半年以上にわたって「保護」が続くと言う異常な状況になっています。つきましては、保護解除の是非および保護解除に向けての方策についてノート:楽天証券#保護解除、及び記事内容に関してへの投稿をお願いします。なお、この書き込みはWikipedia:削除依頼/楽天証券社員によるウィキペディア上の不都合情報の削除で意見表明された方に対して行っています。Penpen 2007年5月16日 (水) 14:32 (UTC)[返信]

2007年5月の月間感謝賞[編集]

こんにちは。さて、5月の月間感謝賞投票に伴い、Ray go様に2ウィキが贈られておりますので、お納め頂ければ幸いでございます。この機会にWikipedia:ウィキバンクに口座を作られてはいかがでしょうか。来月以降も変わらぬご活躍をお願い致します。ありがとうございました。--Bellcricket 2007年5月27日 (日) 12:08 (UTC)[返信]

議論参加のお願い[編集]

こんにちは。現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川#「日本の川一覧」や「日本の排水路一覧」などの記事ページは必要ですか?で、日本の川一覧日本の一級河川一覧日本の二級河川一覧日本の準用河川一覧日本の普通河川一覧日本の運河一覧日本の用水路一覧日本の放水路一覧日本の排水路一覧日本の廃河川一覧日本の湖一覧日本の沼一覧日本の池一覧日本の人造湖一覧北海道の川一覧などの「各都道府県の川一覧」・二級水系の一覧 (愛知県)茨城県の二級水系一覧などの「各都道府県の二級水系一覧」・天竜川の支流一覧などの「特定河川の支流一覧」・天竜川の橋一覧などの「特定河川の橋一覧」の必要性について、議論しています。ぜひ、議論にご参加ください。--とに 2007年10月5日 (金) 01:52 (UTC)[返信]

ご報告[編集]

Wikipedia:削除依頼/菊池渓谷 20080124(見れない場合は菊池渓谷とそのノートを参照のこと)において、Kesikurikararin氏の編集に関して転載が発見されました。お二人の間で依然そのことで議論があったようですので、一応報告させていただきます。--Newtype 2008年1月24日 (木) 01:59 (UTC)[返信]

画像:Bev himegi.jpgに対して削除依頼に提出されました[編集]

初めまして、Wakkuboxと申します。あなたがアップした上記画像に対し、SkySky氏が外部サイトからの転載の疑いがあるとして削除依頼に提出されたことを確認しましたのでお知らせ致します。議論先はWikipedia:削除依頼/画像:Bev himegi.jpgで行われております。--Wakkubox 2008年5月18日 (日) 10:23 (UTC)[返信]

ご連絡いただきありがとうございます。この件については私のミスです。申し訳ありません。--Ray go 2008年5月18日 (日) 11:57 (UTC)[返信]

ウィキポータル 日本の都道府県/鹿児島県のご案内[編集]

貴殿におかれましては鹿児島県関連の記事を多数編集されており、また鹿児島県民ということで同県の事情に詳しい方とお見受けします。そこで貴殿にウィキペディアの分野別ポータルのひとつ、Portal:日本の都道府県/鹿児島県をご案内に上がりました。このポータルでは各都道府県ごとにその地域の事情に詳しい方や興味をお持ちの方が編集に携わっており、僕も関東地方の数県に参加しております。興味がございましたら一度ご検討ください。--Comyu 2008年8月31日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

お誘いいただきありがとうございます。鹿児島県のポータルについては定期的にチェックしています。--Ray go 2008年9月1日 (月) 12:15 (UTC)[返信]

WP:POINTの改名提案について[編集]

現在、WP:POINTの日本語名を協議していますが、現在貴方からご提案いただいた名前も有力な候補となっています。提案者のRay goさんから、その案の説明も頂戴できれば幸いです。--背番号9 2008年9月6日 (土) 14:57 (UTC)[返信]

九州オフについて[編集]

こんばんは、らりたです。九州オフに付いてですが、既に11月も半ばになってしまい、このままずるずると行ってしまうのは困りますので強引ではありますが、とりあえず「開催地は福岡」ということで決定してしまうのはいかがでしょうか。よろしくお願いします。(このコメントはオフの賛同者みなさんにお送りしています。)--らりた 2008年11月15日 (土) 09:47 (UTC)[返信]

こんばんは、氷鷺です。開催地は福岡市で決定しましたが、予定としている12月・1月がどんどん迫っていますし、そろそろ日程などを決めたいと思います。ノートで皆さんの都合のつく日をお訊ねしていますので、ご記入をお願いいたします。--氷鷺 2008年11月21日 (金) 16:13 (UTC)[返信]

こんにちは、まだ会場が決まっておりませんが、Mr.DJさんが候補を5ヶ所挙げてくださいましたので、ご意見をお願いいたします。開催が6日後に迫っておりますので、できればお早めにお願いします。--氷鷺 2008年11月30日 (日) 03:38 (UTC)[返信]

グレン・メディロスの改名提案について[編集]

はじめまして、こんにちは。CalendrierChienと申します。先ほど、「グレン・メディロス」の項目を「グレン・メデイロス」に変更してはどうかと思い、ノートにて提案いたしました。本項目をご編集なさっていたRay goさんにご意見をいただければと思い、お知らせさせていただきます。CDの記載や各種ダウンロード配信サイトでも、アーティスト名日本語表記は「メデイロス」となっていますので、こちらを項目名とすべきかと思い、提案しております。よろしくお願いいたします。--CalendrierChien 2008年11月28日 (金) 12:39 (UTC)[返信]

福地ダム[編集]

はじめまして、河川一等兵と申します。

福地ダムの記事、拝見いたしました。非常によくまとまっていて、ダムマニアである私も思わずうなる秀逸な記事でした。触発されまして、さらに加筆をさせていただきましたので、お時間のあるときにでもご覧下さい。一応PJダムの指針に沿って新テンプレートの導入と、節の順序を変えさせて頂きました。--河川一等兵 2009年6月23日 (火) 15:36 (UTC)[返信]

河川一等兵さん、加筆頂きありがとうございます。私はPJガイドラインを見ないで書いてしまう方なので指針に沿うよう直して頂けると助かります。一点気になったのですが、沖縄県唯一の水力発電所という情報はどこから来たのでしょうか。倉敷ダムにも水力発電所が併設されていたと思います。--Ray go 2009年6月25日 (木) 11:38 (UTC)[返信]
福地発電所の件は沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所のウェブサイトにある年表に記載されていましたので引用いたしましたが、倉敷ダムにもあるならば修正をする必要がありますね。私はその存在を知りませんでしたので・・・。修正しておきます。--河川一等兵 2009年6月25日 (木) 13:17 (UTC)[返信]
年表確認しました。少なくとも設置当時は唯一だった、ということのようですね。情報元を御教示頂きありがとうございます。--Ray go 2009年6月27日 (土) 13:43 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/断面図に関わった皆様へ[編集]

こんにちは、パタゴニアです。 先日、ご意見を賜ったWikipedia:削除依頼/断面図に関わった皆様へ一律にご連絡差し上げています。 削除審議の中にあった改名提案を行いました。よろしければご覧いただけましたら幸いです。--パタゴニア 2010年12月5日 (日) 02:12 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

ダリア。花言葉は「感謝」
ダリア。花言葉は「感謝」

2011年7月の月間感謝賞において、Ray goさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* 高木あゆみ 5ウィキ:翻訳が停滞気味となり、削除依頼が出される事態にまで発展した2011年シリア騒乱の翻訳作業に1ヶ月の時間をかけて取り組まれ完成された、精力的な執筆活動に敬意を表します。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2011年7月履歴

また、Ray goさんには、ウィキマネーが、5ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年7月31日 (日) 20:05 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは 小生も九州の南の方に関心があるものです。Ray goさんが、いい記事を書かれているので感心しています。小生の方は出遅れているので、英文になおしています。西表炭鉱には実際にいってみましたし、(写真ありませんか)福里ダムも宮古島にいたので書きたいと思っていましたが、どうも内容がわからなかったので、貴記事を読んで少し理解できたと思いました。今後ともよろしくお願いします。--Ichiro Kikuchi会話2012年4月3日 (火) 21:40 (UTC)[返信]

Ichiro Kikuchiさん、お誉めの言葉を頂きありがとうございます。どちらかというと地味な分野なので読んで頂ける人がいるのか不安でしたが感想を頂けて嬉しい限りです。今後ともよろしく。--Ray go会話2012年4月8日 (日) 13:26 (UTC)[返信]

地下ダムについて[編集]

福里ダムに関連して地下ダムに少々記載しました。チェックしていただければ幸いです。--Ichiro Kikuchi会話2012年5月8日 (火) 06:04 (UTC)[返信]

宮古島の上水道[編集]

実にいい記事ですね。ということで英語にしました。en:Water supply in Miyakojimaです。宮古島に7年ほどいたので、懐かしいですね。現地の発音が難しいので間違っていれば訂正してください。硬水の軟水化というか、pHの訂正の時もいました。水道水の味は今いる熊本が最高です。宮崎はそれより劣りますね。宮古島でも人によって(私も)水道水を飲んでいましたが、人によってはプラボトルです。池間島にいきましたら、大きな甕が放置されており、これは昔の人が飲料水をためていたという話でした。タイにいったら、同じような大きな甕がありました。--Ichiro Kikuchi会話2012年6月1日 (金) 03:11 (UTC)[返信]