利用者‐会話:Robwilliams
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Robwilliamsさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
「日蓮宗」での編集について
[編集]- 1941年(昭和16年)に成立した宗教法人・日蓮宗は、日朗だけでなく日興門流も含む勝劣一致の諸門流により構成されています。一致派の門流としては日朗・日像門流のほか、日昭門流・日向門流・日常門流など、勝劣派の門流としては日什門流・日興門流(富士門流)などがあります。したがいまして「宗教法人・日蓮宗」を指す「日蓮宗」に対し、「日朗が興した」という語句をつけてまわる編集はやめていただきますようよろしくお願いします。
- 勝劣一致の現行の日蓮宗における本尊は、「一士四尊」だけでなく、十界曼荼羅を本尊としている寺院もあります。
- 「大聖人」が「一士四尊」の本尊を禁止している御書が実在するなら、ご紹介ください。--Dalaibaatur 2010年8月19日 (木) 08:16 (UTC)--2010年8月28日 (土) 11:11 (UTC)修正
敬称をつけてリンクを遮断する編集
[編集]Robwilliamsさんが精力的に取り組んでおられる「敬称をつける編集」は該当項目へのリンクを遮断するように行っておられます。リンクを遮断なさるのはやめてください。
Robwilliamsさんが編集したあとは、リンクボタンが遮断され日蓮や日興の記事にジャンプできなくなっています。このような改悪はやめてくださいますようよろしくお願いいたします。--Dalaibaatur 2010年8月28日 (土) 05:16 (UTC)
日蓮関連の記述へのご投稿にあたって
[編集]日蓮関連の記事におけるRobwilliamsさんのご投稿について大変気になる傾向を感じたので、こちらでまとめてご指摘もうしあげます。
(1)「日蓮宗」という名称は、1941年に成立した現行の「宗教法人・日蓮宗」の呼称にもなっていますが、日蓮を宗祖とする「宗旨」(→十三宗五十六派)の呼称でもあります。宗旨名としての「日蓮宗」(または法華宗)は「日蓮を祖とするすべての門流の総称」を意味します。
- 「日蓮宗」という呼称が用いられている記述を修正なさろうという場合、宗旨名としてもちいられているのか、「宗教法人・日蓮宗」をさしているのかにご注意ください。
- 「日蓮宗(法華宗)」という宗旨の宗祖は日蓮です。日朗ではありません。「日蓮宗」という単語につづけて、機械的に「日朗によって興された」とつけてまわる編集は、どうぞお差し控えください。
(2) 1941年に成立した現在の「宗教法人・日蓮宗」は、日興門流もふくむ勝劣一致の諸門流から構成されている宗派です。日蓮門下の三つの宗派(勝劣派からは日什門流の顕本法華宗と日興門流の本門宗の2宗派、一致派からは日蓮宗の1宗派)がそれぞれの組織を解消して対等合併して成立しました。これを三派合同といいます。 (3)日興門流(富士門流)の末流は大石寺教団だけではないこと。大石寺は興門八本山のひとつにしかすぎません。大石寺をふくむ興門八本山の現状をみてみると、現在みっつの宗派と単立2ヶ寺にわかれています。日蓮宗の興統法縁会に属するものが3本山ある一方で、日蓮正宗に屬するものは2本山、日蓮本宗に屬するものは1本山、単立が2本山といううちわけです。
したがいまして、
- 「宗教法人・日蓮宗」をさす「日蓮宗」についても、この単語につづけて機械的に「日朗によって興された」とつけてまわる編集は、どうぞお差し控えください。
以上の諸点について、ご検討のうえ、ご実施いただきたく、よろしくおねがいします。--Dalaibaatur 2010年8月28日 (土) 02:14 (UTC)