コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Romokku

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Romokkuさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Romokkuさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

Unicode非対応端末からの編集について[編集]

はじめまして、Swindと申します。さて、小室哲哉におけるRomokkuさんの編集を拝見しますと、Romokkuさんは携帯端末などのUnicode非対応端末から御編集頂いているのではないかと思います。Unicode非対応端末からの編集は、先に示した編集における波ダッシュや言語間リンクに見られますように、Unicode文字を破壊を引き起こしてしまいます。その点を御留意頂き、Unicode非対応端末からの編集は御控え頂けますよう御願い致します。--Swind 2008年2月20日 (水) 04:57 (UTC)[返信]

新規音楽系記事の作成について[編集]

こんにちは、初めまして。音楽系記事の執筆にご参加下さいましてどうもありがとう御座います。音楽に関する記事を作った場合はPortal:音楽/新着に追加してください。また、合わせてウィキポータルウィキプロジェクトも参考にしていただくようお願いします。--137.195.176.11 2010年6月11日 (金) 18:39 (UTC)[返信]

出典の除去について[編集]

出典記載は、「検証可能性」を示すためのものです。「外部リンクが貼ってあって、そこで見れば判るから余計だ」というような事では、私たち編集をするユーザーにはRomokkuさんの意見は理解できるのでしょうが、閲覧のみを目的とする人には、検証する場所が判らない状態となっています。そのため、出典は出来るかぎりあった方が良いのです。詳しくはWikipedia:検証可能性をご覧下さい。

輪るピングドラムにおいてのスタッフ記載もRomokkuさんが加筆されているようですが、Wikipedia:検証可能性にもありますように、「出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側」です。その「出典」をRomokkuさんの代わりに私が示したつもりでしたので、除去されるのは心外です。

一応、お断りして置きたいのですが、だからと言って「他の記事のすべてのスタッフにも出典を付けるべきだ」とは申しません。記述する労力も有限ですので。「出来るかぎり出典は示す」方向でよいと思いますので宜しくお願いいたします。--Sonchou 2011年6月14日 (火) 13:25 (UTC)[返信]

Discogsについて[編集]

各アーティストの公式HPでもないですし、誰でも書き換えができるサイトなので不要と思ったので削除しました。「れっきとしたウィキでも方程式が成り立っている項目」というのがよく意味がわからないのですが、どういうことでしょうか?--Maronlovel 2011年8月23日 (火) 06:36 (UTC)[返信]

ファイル:A-88589-001.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:A-88589-001.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます27.134.212.169 2011年10月15日 (土) 02:25 (UTC)[返信]

出典を[編集]

こんにちは。ノート:樋口真嗣で同氏を「元アニメーター」と定義した出典をご提示願います。--miya会話2012年4月11日 (水) 00:45 (UTC)[返信]

同じく、あなたの記載された同氏の所属について、本人が否定されています。もし一時期でも間違いなく所属したという検証可能な情報源がおありならノートに記載をお願いします。--ほくなん会話2012年7月10日 (火) 09:10 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。[編集]

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください[編集]

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

提示されるオンライン出典の情報が不十分です+出典書式と出典提示時のご案内[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。

オンラインの出典を提示する際に以下のように提示していますが、リンクごと括弧囲み記事名に「より。」止めしているだけで、配信元と配信日が記入されておらずこれでは不十分です。

[URL 「記事名」]より。

記事名をリンクごと括弧囲みでは、元の記事名が括弧で囲まれていたと誤認を生みかねません。以下のような書式もできたはずです。また、「より。」止めもどういった理由から行っているのでしょうか?他に使用している方を見かけますが、あまり使用する人はいません。

「[URL 記事名]」

最低限ウェブサイトを出典とする場合#名無しリンクを避ける(WP:WEBREF)にあるように、以下の情報も求められています。

  • どのような記事名なのか(title)
  • どこから配信されているのか(publisher|work|newspaper|website)
  • 存在する場合、出典元がいつ記事を作成したのか、いつ更新されたのか、いつの時点での情報なのか(date/Citenewsでは必須)

僕は余裕があればそのような記述を見つけ次第補強を行っています。これをやる人はあまりいないため、そのような編集をしなければならなくなった方への負担を減らすためにも、オンライン出典ではURL・記事名・配信元・発信日・覚えていれば記事を閲覧した日の記入もありますのでそれらも忘れずにお願いします。この出典補強に余裕があれば自身の新たな記述方針開拓のためにもご協力ください。

このようなお知らせをしたのも、Romokkuさんが作成された「SUNNY 強い気持ち・強い愛」 Original Sound Trackにおいて、ある表記ガイド違反がないか見たところ、上記出典書式を見かけたので補強させていただきました。他の記事でもRomokkuさんによる上記出典書式を確認しましたが、これらはこちらの手におえなくなったため、可能であればRomokkuさん自身で順次行っていただければと思います。

合わせて出典の提示用のテンプレートが存在することをご案内します。Wikipedia:出典テンプレートでは、出典を提示する際に使用するテンプレが必須項目や使用方法を含めて記載されています。オンライン出典ではCite web、Cite newsを使用するなど、テンプレには用度に合わせたテンプレがあります。テンプレを用いる場合、使用しない項目は削っていただくようお願いします。以下Cite web、Cite newsの基本項目を入れたテンプレートです。

{{Cite news|title=|newspaper=|date=|url=|accessdate=}}
{{Cite news|title=記事名(必須)|newspaper=出典元(必須)|date=配信日(必須/できればYYYY-MM-DDで書くように)|url=オンライン出典のURL|accessdate=閲覧日(できればYYYY-MM-DDで書くように)}}
{{Cite web|date=|url=|title=|publisher=|accessdate=}}
{{Cite web|date=配信日(できればYYYY-MM-DDで書くように)|url=出典のURL(必須)|title=記事名(必須)|publisher=出典元|accessdate=閲覧日(必須/できればYYYY-MM-DDで書くように)}}

以上、上記出典提示時の問題点の改善を出来るものから順次お願いします。--ディークエステン会話2018年9月25日 (火) 21:40 (UTC)[返信]

Discogs、vgmdbについて[編集]

こんにちは。上の方でMaronlovelさんからも指摘がありますが、Discogs、vgmdbなどはユーザーが編集できるデータベースサイトでありいわば外部ウィキです。Wikipedia:検証可能性においてWikipedia:信頼できる情報源ではありませんので除去させていただきます。--はぬまん会話) 2018年10月4日 (木) 05:52 (UTC)(一部修正)--はぬまん会話2018年10月4日 (木) 07:03 (UTC)[返信]

申し訳ありません。あれからミュージシャンの欄でもちらほら見かけない日がなかっただけに荒らしと思ってしまいました。--Romokku会話2018年10月4日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:34 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Romokkuさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしRomokkuさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるRomokkuさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からRomokkuさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Romokkuさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除