コンテンツにスキップ

利用者‐会話:SKI

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者‐会話:SKI[編集]

こんにちはSKIさん、はじめまして!Tomomarusanと申します。Miyaさんのノートからこちらへ参りました。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方 || スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか||

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

SKIさんがウィキペディアに早く慣れられて、実り多き活動をされることを楽しみにしています。なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Tomomarusan 2006年1月10日 (火) 16:15 (UTC)[返信]




ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、はじめまして!竹麦魚(ほうぼう)と申します。ウィキペディアへようこそ!

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. We recommand you to make your own account in Japanese Wikipedia, it provides you with oppotunity to utilize convinient preferences. Japanese Wikipedians will help you willingly. I hope you enjoy Japanese Wikipedia.--竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月20日 (火) 08:13 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。59.141.133.29さんが投稿されている記事は短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものばかりのように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月2日 (月) 10:00 (UTC)[返信]

著作権にご注意[編集]

初めまして、miyaと申します。 鈴木憲夫を拝見しました。 これは公式ページにある文章を転載されたのではないでしょうか?(Wikipedia:削除依頼/鈴木憲夫参照)

ウィキペディアではWikipedia:著作権に説明されている理由などから、オリジナルな投稿や、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。外部サイトや書籍からの転載は著作権侵害として削除されることになりますので、外部からのコピー&ペーストはおやめください。

このほか青島広志では、公式サイトの一文を改変してお使いになったのではないでしょうか?

また髙田三郎福島雄次郎萩原英彦佐藤敏直山本純ノ介小倉朗信長貴富などについても精力的な投稿をしていただきましたが、これらの情報源は何をお使いでしょうか? もし辞典やデータベースからの引き写しであった場合、一つ一つは単純な事実のみで著作性がほとんど無くても、多量に用いた場合は著作権侵害に当たるのではないかと危惧しています。59.141.133.29さんがお使いに成った情報源をお知らせください。--miya 2006年1月10日 (火) 00:12 (UTC)[返信]

Singbewegung について[編集]

はじめまして、こんにちは。あなたが加筆を行った、うたごえ運動#ドイツでの「うたごえ運動」の節についてですが、出典にある教本の該当ページでは、要出典範囲の内容について触れられていません。たとえ他言語版で確認できる内容であっても、WikipediaをWikipediaの出典には使えませんし、出典不明な記述は独自研究扱いになります。また、そもそも「うたごえ運動」はドイツ語では、Die Singstimme von Japanとされています。Singbewegung を「うたごえ運動」とするのは、教本の訳者による主観であって、このドイツ語に歌という意味はありません。それと、日本共産党云々はともかく、Singbewegung は音楽のための音楽であり、記事の主題にある「大衆的な社会運動・政治運動」などの要素が欠けています。また、漠然と参考文献を提示されても、それらのどのページにある内容が、記事のどの記述と関係があるのかもわかりません。以上になりますが、要するに「記事の主題とは関係のない内容」ではないかと考えられます。--市井の人会話2016年9月15日 (木) 01:06 (UTC)[返信]

うたごえ運動の編集に参加している者の一人です。この件に関して何かコメントはないのでしょうか。出典なきままの記述が残っていることは、自分としても気にかかります。また、主題と無関係の記述ならば、なおさら放置しておけません。よろしくお願いいたします。--Alexander Poskrebyshev会話2016年9月22日 (木) 16:07 (UTC)[返信]
こんにちは。「ノート:うたごえ運動#ドイツでの「うたごえ運動」節について」を設けました。--市井の人会話2016年9月22日 (木) 23:54 (UTC)[返信]

プロジェクト:学校 のご案内[編集]

はじめまして。Kurihaya と申します。プロジェクト:学校#記事名 では、学校記事に関し、設置者を含めた記事名を統一して用いる方針を定めています。異なる扱いが適切とお考えであれば、プロジェクト‐ノート:学校 で議論なさってはいかがでしょうか。よろしくご検討ください。--Kurihaya会話2017年8月25日 (金) 05:59 (UTC)[返信]

ご案内ありがとうございます。確認します。SKI会話2017年8月25日 (金) 06:05 (UTC)[返信]
プロジェクト:学校#記事名Wikipedia:記事名の付け方#法人・団体名を確認しました。大変申し訳無いのですがKurihara様のおっしゃる、「設置者を含めた記事名を統一して用いる方針」を確認できませんでしたのでご教示お願いします。今回、私が編集したのは鹿児島女子高等学校鹿児島商業高等学校鹿児島玉龍中高一貫教育校の3記事ですが、いずれの学校も鹿児島市が設置者であるものの条例では鹿児島市立を冠せず表記している[1]のでこちらが正式表記かと思われます。--SKI会話2017年8月25日 (金) 10:37 (UTC)[返信]

改名提案の件[編集]

おはようございます。さて、貴殿が行われている『緊急SOS危険生物から日本を守れ!池の水を全部抜いて全滅大作戦』の改名提案の件、『Wikipedia:改名提案』への提出や当該ページへのタグ貼付などがされておりませんでしたので、私が手続きを代行致しました。次回からは所定の手続きをお忘れなきようお願い申し上げます。--Geogie会話2017年9月3日 (日) 22:27 (UTC)[返信]

改名おつかれさまでしたm(__)m「池の水ぜんぶ抜く」[編集]

'
「池の水ぜんぶ抜く」への改名おつかれさまでした。 Evum会話2017年9月17日 (日) 06:37 (UTC)[返信]

鹿児島玉龍中高一貫教育校につきまして[編集]

はじめまして、Sakoppiと申します。鹿児島玉龍中高一貫教育校の改名の件につきましてご確認いただきたく参りました。学校名についてですが、ホームページ上では「鹿児島玉龍中高一貫教育校」の表記になっておりますが、鹿児島市立学校の設置根拠である鹿児島市立学校条例では、中学校については「鹿児島市立鹿児島玉龍中学校」、高等学校については「鹿児島玉龍高等学校」となっているようです。この例規集の最終更新が本年の年度末になっていることから現時点でも最新のものとは思われます。

つきましては、公式ホームページ上では「鹿児島玉龍中高一貫教育校」となっていますが、ウィキペディアではあくまでも法令上正式な名称を使用すべきであると私は考えますので、この改名については不適切とまでは言いませんが、事前の改名提案が必要な案件だったのではないかと考えております。その他の鹿児島女子高等学校鹿児島商業高等学校につきましては条例の名称通りとなっており、問題ないかと思われます。以上、ご検討のほどよろしくお願いします。--Sakoppi (会話投稿記録) 2017年9月17日 (日) 07:36 (UTC)[返信]

ありがとうございます。確認漏れでした。元の記事タイトルから鹿児島市だけを外した鹿児島玉龍中学校・高等学校が適当でしょうか。--SKI会話2017年9月17日 (日) 12:30 (UTC)[返信]
早速のお返事ありがとうございます。今回の例で厄介なところは中学校の正式名称には鹿児島市立がついており、高等学校には鹿児島市立がついていない点になります。私としては条例のものをそのまま書くとしたら鹿児島市立鹿児島玉龍中学校・鹿児島玉龍高等学校が良いようには思いますけれども、このような例はあまりほかの学校では確認できない例になると思われますのでプロジェクト:学校で確認したほうが良いように思われます。--Sakoppi (会話投稿記録) 2017年9月17日 (日) 13:18 (UTC)[返信]
なかなかお時間取れずすみません。そうすると、鹿児島市立鹿児島玉龍中学校鹿児島玉龍高等学校に記事を分割したほうが良い案件ですかね。その方向で進めます。SKI会話2017年9月24日 (日) 02:05 (UTC)[返信]
すみません、上記はノートで既出でした。プロジェクトに書き込みます。SKI会話2017年9月24日 (日) 03:05 (UTC)[返信]

三仏寺について[編集]

Wikipedia:改名提案で改名を提案されていましたが、WP:MV#改名前にすべきことで示されている「記事への改名提案テンプレートの貼り付け」と「ノートページでの議論提起」が行なわれていません。

現状では「改名提案が正式に提起されていない」状態と見なされますので、本当に改名を進めるおつもりでしたらちゃんと作業を行ってください。--KAMUI会話2020年11月28日 (土) 21:11 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

SKIさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしSKIさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSKIさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からSKIさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、SKIさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除