コンテンツにスキップ

利用者‐会話:SUZUKI-2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、SUZUKI-2さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, SUZUKI-2! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
SUZUKI-2さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。kyube 2010年5月2日 (日) 12:07 (UTC)[返信]

履歴を継承しないページ分割中止のお願い[編集]

kyubeと申します。ページの分割を心がけて下さいましてありがとうございます。ですが、ウィキペディアでは無断でのカット&ペーストによる、ページの分割は原則として認められておりません。(詳しくはWikipedia:ページの改名に記載されています。)ウィキペディアはGFDLに基づいて正しく利用する必要があります。このGFDLは非常に特殊な著作権形態であり、

  • GFDLで提供されたものは改変履歴を継承するかぎり改変可能
  • 一定の条件を満たせば商用利用含めてだれにでも利用可能

の条件下に提供されるものです。このため、編集の履歴を保存する必要があり、ページの分割の場合であっても適用され、履歴を継承していないページは(特定版)削除の対象となりますので、ご注意ください。 履歴を継承する方法がWikipedia:ページの分割と統合に書かれていますので、良くお読みの上で分割作業を行ってくださいますようお願いします。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 kyube 2010年5月2日 (日) 12:07 (UTC)[返信]

「真・女神転生」と「GOLI」の記事について[編集]

こんにちは。真・女神転生GOLIの記事についてですが、それぞれの記事のノートでの呼びかけに応じることなく編集を強行しないようにお願いします。ノートでも説明しましたが、どちらの記事においても、SUZUKI-2さんが繰り返し復帰しようとされている記述内容は出典が明示されておらず、Wikipediaに掲載するための必要条件の一つであるWikipedia:検証可能性が満たされていません。復帰を希望する場合は、その内容を裏付けるような信頼できる情報源を確保し、それを出典として明記した上でお願いします(インターネット上の掲示板での書き込みなどは信頼できる情報源とはいえません)。Wikipedia:検証可能性の文書に書かれているように、出典を提示する責任は掲載を希望する側にありますので、適切な情報源を提示することができないのであれば、復帰したり除去を差し戻したりしないようにしてください。--貿易風 2010年6月12日 (土) 03:33 (UTC)[返信]

会話ページの除去について[編集]

この会話ページ内の発言が除去されていたためいったん戻しました(差分)。会話ページでのほかの人の発言は、すぐに除去せずに、ある程度時間がたってから過去ログ化するようにお願いします(Wikipedia:ノートページでの慣習的な決まりを参照)。過去ログ化の具体的な方法はHelp:過去ログをごらんください。--貿易風 2010年6月13日 (日) 01:47 (UTC)[返信]

お返事[編集]

さきほど利用者‐会話:貿易風にて質問をいただいたので(差分)、こちらでお答えしておきます。Wikipediaにおいてインターネット上の匿名掲示板の評価を信頼できる情報源とみなさないことの根拠については、Wikipedia:検証可能性#情報源/ソースWikipedia:信頼できる情報源#オンラインや自己公表された情報源の利用などをごらんください。--貿易風 2010年6月14日 (月) 13:04 (UTC)[返信]

アラド戦記における記述について[編集]

アルトクールと申します。アラド戦記加筆なさった点を差し戻しました。ウィキペディアは批判サイトではありません。十分な検証が行える二次情報源が必要となりますので、ご理解ください。--アルトクール 2010年6月14日 (月) 14:14 (UTC)[返信]