利用者‐会話:Sakrb3791zi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ファビアン・ルーセルについて[編集]

こんにちは、Sakrb3791ziさん。ファビアン・ルーセルを編集しておられましたが、fr:Fabien Rousselから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

現在はまだSakrb3791ziさん以外の加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|全般8}}を貼付し管理者の方に即時削除して頂くことで投稿のやり直しが可能です。または、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入2.初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」に従い、要約欄への補遺で通常の削除依頼を回避して即時削除依頼のみで記事再投稿に進むこと、つまり必要手順の簡略化が出来ます。

そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--YTRK会話2020年12月30日 (水) 07:55 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Sakrb3791ziさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしSakrb3791ziさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSakrb3791ziさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からSakrb3791ziさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Sakrb3791ziさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

移動の前に改名提案をお願いします[編集]

こんにちは。ウィキペディア日本語版ではページの移動の前にWikipedia:改名提案を行い合意形成を行ってから移動するべきとされています(Wikipedia:ページの改名参照)。この提案を行わずに移動を行うと差し戻される可能性もあります(特に移動に何らかの問題がある場合)。よろしくお願いいたします。--郊外生活会話2021年8月31日 (火) 15:28 (UTC)[返信]

翻訳について[編集]

国会議員 (イギリス)を拝見しました。昨年12月にもお知らせしましたように、他言語版ウィキペディアからの翻訳の際は履歴継承を行う必要があります。前回同様{{即時削除|全般8}}の貼り付けを行うとともに、他の記事に関しても確認し、必要な対処を行ってください。よろしくお願いします。--YTRK会話2021年9月4日 (土) 01:56 (UTC)[返信]

履歴不継承を理由とするWikipedia:削除依頼/国会議員 (イギリス)を提出しました。こちらをご覧になってないのかもしれませんが、ひとまずお知らせしておきます。それとも、あくまでもご自身で履歴補完するつもりはないということなのでしょうか。--シダー近藤会話2021年10月13日 (水) 02:19 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/国会議員 (イギリス)で指摘があったのですが、DeepL翻訳を使用したと思われる特徴的な表現が含まれていました。Wikipedia:翻訳のガイドライン#機械翻訳の著作権で使用可能とされていないため、使用は避けるべきとされているのですが、実際の所はどうなのでしょうか。--シダー近藤会話2021年10月29日 (金) 15:24 (UTC)[返信]

翻訳継承について[編集]

こんにちは。ラメシュ・サハラム・ベネガルを編集しておられましたが、en:Ramesh Sakharam Benegalから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピー、Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。 せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。 今回は私が加筆した際に翻訳継承を行ったので特に問題はありませんが、Sakrb3791ziさんはこれまで複数回翻訳に関して指摘を受けていると思いますので、今後記事を立項される際はお気を付けください。以上のコメントは、Nuraa.sinora会話投稿記録)さんが[2021年9月15日 (日) 12:31 (UTC)]に投稿したものです(Nuraa_sinora会話)による付記)。[返信]

移動について警告[編集]

A・J・エイヤーでの2021年9月26日 (日) 18:19の版2021年9月26日 (日) 18:20の版での移動ですが、改名提案を経ていないため元のページが空き次第差し戻します。上で郊外生活さんも仰っている通り、改名するなら正規の手順を踏んでください。--Dragoniez会話2021年10月14日 (木) 17:36 (UTC)[返信]

改名提案の報告 / 翻訳継承の警告 / 他のアカウントについて確認[編集]

色々と言いたいことが有りますが、要件のみお伝えします。

  1. Sakrb3791ziさんが先日立項した意味と意義について、改名提案を出しました(ノート:意味と意義)。
  2. 上で再三注意されている翻訳継承について、まだ改善されていません。全訳でなく一部訳の場合もできれば継承してください。また、意味と意義の履歴で私がやっているように、翻訳元の日付~UTCまで明記してください。 今後も改善されない場合、投稿ブロックになる可能性もあるのでご注意ください(Wikipedia:能力は必要#能力不足が疑われるときの対処)。
  3. 私の勘違いだったら申し訳ないのですが(むしろ勘違いであって欲しいのですが)、利用者:SWileusy会話 / 投稿記録さんや利用者:Bvdasgzeezhhdsstgh会話 / 投稿記録さんと同一人物ではないですよね。--Vetalapancavimsatika会話2021年10月26日 (火) 12:49 (UTC)[返信]

「李晟允」を再作成しました。[編集]

コンテンツ翻訳を使って李晟允を再作成しました。ご興味がおありでしたら、翻訳のチェックなどをお願いします。--Sung Yoon Lee会話2021年12月23日 (木) 13:34 (UTC)[返信]

よい翻訳だと思います。--Sakrb3791zi会話2021年12月25日 (土) 14:16 (UTC)[返信]

剽窃の疑いについて(Template:進化心理学、ニューイングランド複雑系研究所)[編集]

翻訳活動に貢献されていますが、至急、編集の手をいったん止めてください。

注意 剽窃の疑いについて。

Template:進化心理学」というnavboxを、英語版など他言語版から移入されませんでしたか? このテンプレートは誰も編集する前に、迅速に仮編集をして、どの言語版から翻訳したか、編集要約欄に補遺の必要があります。#手順を書きつけますので、ご覧くださらないでしょうか。貴方様が翻訳で持ち込まれた記事そのものは有用ですから、その選択眼に敬意を表します。

それを含めて、下記の2ページは版指定削除の対象になる条件を満たしていると見ています。その理由は過去のご体験で理解なさったかと拝察しますが、小さな手間を省いて記事が消えてしまうと、せっかく費やした貴重な時間なのに無駄骨です。他人様のことながらあまりに惜しいです。コミュニティの誰かが翻訳を続けるとしても(私にお呼びが掛からずとも)、現状の剽窃の状態は訂正が必要です。

失礼なのですが、著作権は意識されていますでしょうか? 

Template
進化心理学

さて、この第1件目はテンプレートです。50名以上の一覧で英語版との差異より一致点が勝り、自作と仮定すると50%超が赤リンクな点がいかにも不自然です。日本で論文紹介すらない人が多数、見受けられます。人名をご自分で選択されていないのでは? どの言語版にせよ、原文を書いた執筆者たちはどの分類を立てるか、誰を載せるか熟考されております。それを原文の版を示さないままに転写すると、使用文字を日本語に置き換えただけでも「剽窃」という行為です。仮に貴方様の自作とすると、参考までにどの人名事典を見たのか教えてくださらないでしょうか。

下記の原文の英語版差分でわかる通り、人名の一覧に誰を選ぶか落とすかは意図して行われる行為であり、著作権が成り立ちます。

  • 2021-12-23T16:14:25‎(UTC)時点の Sakrb3791zi さんの立項。‎+6,703バイト ←新しいページ: 「{{Navbox |name = 進化心理学|state = autocollapse |title = 進化心理学 |bodyclass = hlist |groupstyle = text-align:left; |above= * 歴史 |group1 = 進化のプロセス |list1 = * 心理的適応 * スパンドレル (生物学) * 文化的進化/社会文化的進化 * 進化的安定戦略 * 血縁淘汰 * 進化のミスマッチ * 互恵的…」 感謝 タグ: メディア追、Template:進化心理学は項目数を減らしてはあるものの、英語版との一致点は明白です。
対照した原文はこちら1
ニューイングランド複雑系研究所

第2件目。上記の案内テンプレートを導入した次の記事「ニューイングランド複雑系研究所」がやはり貴方様によって立項されています。こちらも履歴の継承を忘れたなら、お気の毒なのですが他の人が編集した後なので、版指定削除の対象です。ご自分で手続きをされてはいかがでしょう? およそ書き下ろし(自作)とは考えられません。目次の項目は減らしてある代わり、人名の選択が酷似しています。日本人にリンクを貼ったところは原文との少ない差異の一つです。

  • 記事、差分は目次の項目数を減らしてはあるものの、人名一覧を見ると英語版との一致点を強く嫌疑します。
対照した英語版はこちら2

もし貴方様が資料を調べて時間を費やした執筆を、誰かが無断で自分のものにしたら、良いことをしてくれたとうれしく感じられますか? 仮に@Sakrb3791ziさんの書かれたものを剽窃する人があるなら、それを読む人に役に立つから良いと思うだけで、ウィキペディアは何でないかも読んでいない人だと考えます。そのような人と同列にされ、コミュニティ参加の意思を疑われては貴方様のためになりません。私自身、この「履歴の継承」を忘れることが重なって、管理者の皆さんに余計な工数を押し付けた反省があります。出しゃばりだと自覚しています。他人様に恨まれるようなことを申し上げるのも憂鬱です。

手順

嫌疑をかけられさぞご不快かと思いますが、翻訳には投稿前に手順があります。編集要約欄に記入をお忘れなだけであるなら、ひと手間を惜しまないでください。

  1. 原文のページで上部欄外の「revision history」を押し、
  2. 表示した一覧から通常は一番上の日付を押して、記事を表示させます。
  3. すると冒頭の箱に執筆者や投稿日のデータがあります。そのページのブラウザの検索窓(記事の最上部のさらに上の横長の窓外)から、URLをコピーして、
  4. お使いの端末にあるノートアプリに保存します。さらに、
  5. 原文上部の前記の箱から、日付と投稿者名の部分をコピーして、
  6. 先程のノートアプリに追加します。
  7. その後、いつもの手順で翻訳作業をして、
  8. 保存前に編集要約欄にノートアプリから情報を転記します。作業メモとして、他の人に申し送るため、まだ翻訳しなかったセクション名や、貴方様が追加したリンクなど書いてくださると、フォローができます。

こんな8段階もの手間をかけるのはお嫌でしょうか? 

私の分別が足らず要らない疑いを浴びせてしまったのなら、どうかお怒りを抑えて叱責なさってください。Sung Yoon Leeさんにはお返事をされ、先行のお問い合わせに返答をされないままでは、対話を再三にわたり拒否しておいでとなると措置の対象にあたります。それを回避くださるよう、よしなにご返答をお願い申します。--Omotecho会話2022年1月4日 (火) 07:38 (UTC)[返信]

お手数おかけしました 通知のシステムがあまりわかっておりませんでした 至急書き込みます Sakrb3791zi会話2022年1月5日 (水) 07:26 (UTC)[返信]

ご心労をかけてすみません。何かお手伝いできるようでしたらお尋ねください。--Omotecho会話2022年1月5日 (水) 08:23 (UTC)[返信]
こんにちは、しばらく間が開きましたが、「ニューイングランド複雑系研究所」の記事の件です。貴方様に版指定削除の手続きをお願いできませんか? 初稿投稿者によるご依頼の処理は調査が手短に済むため管理者の皆さんの負担を減らせる・時短になるからです。手続き理由にも、初版投稿者の皆さん用に、版指定削除の全般8が用意されています。
初稿投稿者Sakrb3791ziさんには、原文から履歴継承が切れているという理由で版指定削除の手続きをお願いします。他の人の編集が加わる前なら、履歴を補遺する方法もあったのですが、このページはそれができません。なお、版指定削除をしても、記事ページが丸ごと消滅するわけではありませんので、ご安心ください。
また手続きはペナルティーではなく言語をまたいで著作権を尊重し合うためですから、続きの翻訳をなさることもできます。貴方様がもし記事を書いて、誰かが英訳なりドイツ語訳するときも、やはり履歴は継承されます。
先般のお話初稿は英語版からの履歴の継承が切れているとわかりました。たいへん残念ながら編集版が重なっております。
1)ページ最上部の編集(鉛筆アイコン)でページを開き、内容をコピーしてパソコンやタブレットの「ノートパッド」など文書作成ファイルに保存。
2)版指定削除の手続き。
3)管理者による処理が済むまで待つ。
4)版が削除されたことを確認、編集の続きをする。
(原文は推定2021年11月26日09:50 (UTC) 時点におけるCitation bot による英語版。)
また、私も時々、履歴の継承を忘れて投稿してしまい、保存してから慌てて継承をすることがあります。貴方様も今回が初めてではないようですから、翻訳の手順のページを確認されてはいかがでしょうか。記事の初稿を投稿するとき、翻訳記事に求め荒れる手順は先般、抜き書きした通りです。
お手数ですが、よろしくお願いします。今後とも、翻訳活動でぜひご活躍されますよう。--Omotecho会話2022年1月21日 (金) 03:00 (UTC)[返信]

コメント 「至急、手を打つ」と書かれて以降、履歴継承をしていない記事が他にありませんか? 著作権違反はとても重大な事態であり、剽窃をご自覚ください。--Omotecho会話2022年1月21日 (金) 03:26 (UTC)[返信]

履歴継承のルールを勘違いしていました。気をつけます。もしよろしければ、その具体的な記事をご教示いただければ幸いです。--Sakrb3791zi会話2022年7月18日 (月) 11:38 (UTC)[返信]

出典提示のお願い[編集]

Sakrb3791ziさん、こんにちは。あなたが哲学に投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--240D:1A:506:1700:A9B0:25FE:1C6B:DFF8 2022年3月8日 (火) 02:43 (UTC)[返信]

「ホセ・S・ラウレル3世」について[編集]

@Sakrb3791ziさん、はじめまして。ホセ・S・ラウレル3世の記事なのですが、「en:José Laurel IIIより作成」となっており、リンクが生成されていますが、版指定がされていません。Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の「翻訳投稿の際、要約欄に翻訳元記事へのリンクは書いたが、版指定を忘れた場合」に従って、履歴を補完されるようお願いします。--あなすたしあ会話2022年5月7日 (土) 09:20 (UTC)[返信]

了解しました。--Sakrb3791zi会話2022年5月7日 (土) 10:24 (UTC)[返信]


改名は改名提案を経てからお願いします(3度目)[編集]

上でも指摘されていますが、改名を試みる場合は改名提案を経てからにしてください(Wikipedia:ページの改名を参照)。 また他に同一タイトルの記事がつくられていない場合は、記事名にWikipedia:曖昧さ回避の()をつける必要はありません。--Maulits会話2022年8月1日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

無断改名は停止してください。[編集]

対話拒否状態ですが度重なる無断改名はおやめください。--122.22.31.85 2022年8月14日 (日) 14:48 (UTC)[返信]

無断改名と無断分割[編集]

Category:中国学者で無断改名、慣性力で無断分割を確認しました。そろそろ年貢の納め時でしょう。ブロック依頼の手続きを始めます。--Vetalapancavimsatika会話) 2022年8月19日 (金) 18:01 (UTC) また無断改名を起こしました。対話拒否状態なので投稿ブロックが必要な時期でしょう。--2A01:B747:514:344:C036:7B43:5A9D:9FE8 2022年8月23日 (火) 08:28 (UTC)[返信]

また、かなりの記事とカテゴリで無断改名を確認しました。対話拒否の件も含めて投稿ブロック依頼が出てますが、無断改名をやめるようにお願いします。さもないと、ページ名を移動荒らしとして戻させていただくことになりますよ。--メンテマン会話2022年8月29日 (月) 07:28 (UTC)[返信]

ブロック依頼の予告[編集]

Sakrb3791ziさん、あなたは2020年10月の活動開始から現在まで、多くの問題行為をおこない、コミュニティを消耗させてきました。ここまでの会話欄を見ても明らかですが、改めて整理します。

  • 対話拒否(複数の利用者からの注意を無視、または空返事)
  • 「出典の明記」「翻訳継承」「改名提案」「分割提案」を怠る
    • 「出典の明記」「翻訳継承」は徐々に改善されているようですが、過去の投稿分はそのままです
  • 多重アカウント疑惑に対する弁明を怠る
  • 1000B程度のスタブ未満記事の乱造
  • 誤情報(例: ノート:意義と意味
  • 問題行為の後始末を他人にさせ、謝罪も感謝もろくにしない(例: [1][2][3][4]

今から早くて一週間後、「Wikipedia:能力は必要#能力不足が疑われるときの対処」および「Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者」に基づき、ルール熟読期間のためWikipedia:投稿ブロック依頼に提出します。ブロックの当否にかかわらず、Sakrb3791ziさんの今後を考えるいい機会になると思います。--Vetalapancavimsatika会話2022年8月19日 (金) 18:01 (UTC)[返信]

報告 提出しました。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Sakrb3791zi ご意見があればWikipedia:投稿ブロック依頼/Sakrb3791zi#被依頼者コメントまでお願いします。--Vetalapancavimsatika会話2022年8月27日 (土) 20:06 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Sumaru会話2022年9月7日 (水) 16:37 (UTC)[返信]