コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Seansound

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ツバメ・イータイムでの編集について[編集]

Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすをお読み下さい。ちょっと過剰かと思います。--139.101.117.194 2022年1月7日 (金) 15:26 (UTC)[返信]

お願い[編集]

Seansoundさん、こんにちは。あなたがツバメ・イータイムにされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。
投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。
以上のご案内は投稿者向けの文例をそのまま貼り付けました。なお、無出典記述を続けておられますと、方針熟読のために予告なく投稿ブロックを受けて編集が出来なくなくなる場合がありますのでご注意ください。
それから同社のロゴや製品の画像は「投稿者自身による作品」ということになっていますが、そうなりますとSeansoundさんは同社の内部の方もしくは外部で委託を受けているなど利害関係者ということでよろしいでしょうか。個人の興味ではなく方針上おたずねいたします。--市井の人会話2022年1月8日 (土) 08:36 (UTC)[返信]
見落としていましたが他にも出典に言及のない記述の挿入がひどいです。ご案内したとおり方針やガイドラインに目を通していただき、ご理解できるまでしばらく手を休めていただけませんでしょうか。--市井の人会話2022年1月8日 (土) 09:14 (UTC)[返信]
wikipedeiaの加筆、ありがとうございます。また、ご指導ありがとうございます。私は関係者です。wikipediaの方針は理解いたしました。今後は、引用元が明記できる情報を基に加筆してまいります。引き続き宜しくお願いいたします。--Seansound会話2022年1月8日 (土) 10:24 (UTC)[返信]
そうですか。でしたらWikipedia:自分自身の記事をまだお読みでなければお読みください。このガイドラインではいくつかの例を挙げながら「その他もろもろのあなたが利害関係を有する事柄についての記事について適用されます。」としています。その上でSeansoundさんが「私は関係者です。」と明言されたのはWikipedia:自分自身の記事#ウィキペディアにすでにあなたについての記事があるときの「自分の関係していることの記事についてどうしても編集したい場合には、一度ノートページでご自身が記事の主題となっている本人であることを明記した上で、」まで進んだとご理解ください。その先は「提案をして、合意を得た後に、編集することが推奨されています。」となっています。例外としていたずらや荒らしを発見した時、無出典で虚偽記載が行われた時、エラーが出ているのを修復できそうな時などは直接編集してもかまいません。強制ではありませんのでWikipedia:検証可能性#信頼できる情報源を出典として提示した上で加筆するなら「誰がやっても同じである」と、気にしなくてもよいかもしれません。ただ、同社の公式サイトを情報源・出典として記述する場合、Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイト「その情報が重要であり、過度に自己を美化するものでなく、また第三者によって公表された信頼できる情報源が存在する場合はその情報と矛盾していない限り、」が条件になります。他に対象とは無関係ではない情報源にPRがありますが、Webikeの記事もそれに該当するのでおすすめできません。
ところで気になることがいくつかあります。関係者である割に日経テレコンやジェグテックにおいて(そちらを先に調整せず)未更新と思われる情報を持ってこられるのは、純粋に内部の方ではない印象です。それからこれは重要なことですが、Seansoundさんがアップロードされたc:File:Thumb 20180830 icn Tsubame.jpgは、NNAにあるのと同一で、しかも元画像ではなくサムネイルのほうです。いずれにしても通常であればNNAに権利があるはずです。実際に別のサイトでは帰属表示がありました。とりあえずSeansoundさんに「投稿者自身による作品」である証明をしていただかない限り、他でも公表済みの画像は削除対象になると思います。--市井の人会話2022年1月8日 (土) 13:03 (UTC)[返信]
ウィキメディア・コモンズのほうで画像は削除されましたね。ついでに(日本時間の昨日まではそこまで見ておりませんでした)c:User talk:Seansoundを拝見したところ、結論を先に申し上げますとSeansoundさんはWikipedia:投稿ブロックの方針#宣伝・広告投稿、目的外利用に該当すると判断せざるを得ません。ウィキメディア・コモンズのほうの問題は直接の理由にはいたしませんが、日本語版ウィキペディアにおける投稿記録と合わせるとそうなります。
まず、Seansoundさんの初日の編集を見るとわかるのですが、ここまでしっかりと出典が付けられる利用者は初心者ではありません。さらに、要約欄(編集内容の要約)も要所要所記入出来ていて、この会話ページでも署名がきちんと出来ているだけでなインデントまで使いこなせています。にもかかわらず編集ではご自分が思った通りに書くのを優先して、出典をつけない独自研究の記述を繰り返し行っています。
次に特別:投稿記録/Seansound並びに「オキシライトPRO」の変更履歴「ツバメ・イータイム」の変更履歴の関係です。Seansoundさんとしての利用者アカウントはこの二つの記事だけ(副次的に関連項目)を編集するためのものであり、二つの記事の変更履歴における主役です。
さらに上記二つの記事の変更履歴においてSeansoundさんに共通する役割があるのに対し、二つの記事の初版作成者は利用者アカウントが異なるものの、「オキシライトPRO」の初版「ツバメ・イータイム」の初版は導入部ではなく概要節に定義を記述するなど、同じ人が書いたとしか思えない一致が見られます。
加えてSeansoundさんと「オキシライトPRO」の初版作成者はウィキメディア・コモンズのほうのc:User talk:Yoshihiro.toyで共通点が見られました。
二つの記事の現実での関連性はどうでもいいです。しかし、Seansoundさんが「私は関係者です。」と明言されている以上、関係者であるからこそ扱える画像ファイルを他の利用者アカウントも同様に扱っている、という事実をもって事実関係を明らかにするまでもなく、目的外利用とは別のWikipedia:多重アカウントのいずれかの問題での審議・対処が必要になってくるでしょう。--市井の人会話2022年1月8日 (土) 20:19 (UTC)[返信]
報告 ここまででSeansoundさんと「オキシライトPRO」の初版作成者(Yoshihiro.toyさん)に特定の著作物の扱いとそれに関わる問題点・対処のされ方に共通点があるのを、「オキシライトPRO」の初版作成者と「ツバメ・イータイム」の初版作成者(A0973さん)にも初版の叩き台のスタイルに特異な一致が見られることについて差分等を示した上で述べました。残るはSeansoundさんと「ツバメ・イータイム」の初版作成者との関係です。
引き続き調査を行っていたところ、Seansoundさんが「ツバメ・イータイム」にある箇条書きの列挙の中でWikipedia:記事どうしをつなぐ「外部のサイトへのリンクは本文には挿入しない」に反する加筆を行い (特別:差分/87402091)それを私が戻した(特別:差分/87404643)のと、「オキシライトPRO」のほうでも同じ理由でXx kyousuke xxさんによって戻されていた(特別:差分/80728703)の件がかぶるのを思い出し、本文に外部のサイトへのリンクを挿入したのがどの利用者なのかを同記事の履歴を追ってみると、IP:180.15.84.70会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(p8024070-ipngn39501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)によるもの(特別:差分/79982863)と判明しました(あくまで参考程度に)。
そして「ツバメ・イータイム」のリンク元に「電動アシスト自転車」があることから、そちらの記事も見に行ったところ、ありました、箇条書きの列挙の中での外部のサイトへのリンクの挿入が。よって戻しました(特別:差分/87430831)。同記事の履歴を追ってみると「ツバメ・イータイム」の初版作成者(A0973さん)であることが判明しました(特別:差分/87398963)。--市井の人会話2022年1月9日 (日) 09:09 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Seansound、Yoshihiro.toy、A0973を提出しました。--市井の人会話2022年1月9日 (日) 12:55 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Yapparina会話2022年7月17日 (日) 14:44 (UTC)[返信]