コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sekai s2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「サルでもわかる日本史」の作者でしょうか。

まずセクション名にリンクはしないでください。また自分の立場が九州王朝一元説多元王朝説のどちらであるかもはっきりとしてください。--自主憲法論者 2010年7月17日 (土) 03:05 (UTC)[返信]

何度も言うようにセクション名に言リンクはしないでください。--自主憲法論者 2010年7月28日 (水) 01:29 (UTC)[返信]

投稿者の独自研究で無いということなので取り消しは取りやめました。ただ、九州王朝一元説等の大和王朝存在否定説の投稿は控えてください。

これが独自研究でないというのならば、何を独自研究というのだろうか? 少し書き込みを遠慮していただきたい。


ご案内[編集]

はじめまして、海獺と申します。まずは、ウィキペディアのほかの項目がどのようにして成り立っているのか、閲覧に来た人の立場からはどんな記述があれば百科事典として役に立つ内容なのかをお考えいただきたいと思います。また同じようなジャンルのほかの記事なども参考にしていただきますよう、よろしくお願いします。必要に応じて以下の文書もご参照ください。

--海獺 2011年1月14日 (金) 03:48 (UTC)[返信]

上記の出典要求警告からでも5年を超えています。私の当該記事のノートへの警告は6年以上です。いい加減に出典提示付きで記事を書いて下さい。それをしないで出典要望タグ除去の編集は非常に失望します。もし、具体的なタグ提示をするのならば、そこのタグ付けした部分はウィキペディアの標準合意期間(1週間強)で削除することもありえますので、ご留意ください。--Los688会話2016年11月6日 (日) 02:50 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

Sekai s2さん、こんにちは。あなたが九州王朝説にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。 投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Claw of Slime (talk) 2017年11月22日 (水) 15:19 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Claw of Slime (talk) 2017年11月22日 (水) 16:08 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

恐れ入りますが、ウィキペディアの基本的な方針・ガイドラインを今一度ご確認ください。--アルトクール会話2017年11月23日 (木) 07:42 (UTC)[返信]

出典について[編集]

繰り返しになりますが、

を、きちんと理解できるまで何度でもお読みください。--Claw of Slime (talk) 2017年11月27日 (月) 05:09 (UTC)[返信]

再度になりますが、これまでにここで示された各種方針文書を改めて熟読ください。これ以上問題のある編集を継続されるようでしたら、Wikipedia:投稿ブロック依頼の提出を検討させていただきます。--Claw of Slime (talk) 2017年12月1日 (金) 06:40 (UTC)[返信]

出典明記について[編集]

何度も注意されていて、なぜ井真成で記述内容のない研究者古田武彦本人ではない無効な出典で編集されるのでしょうか。私も他の編集者の皆さんも、一定の資料探しと勉強をして編集されています。特に歴史分野では必要でしょう。その努力をなぜされないで同じことを繰り返されるのか。前述の各種方針文書を読まれて、考えていただき、資料探しと勉強をして、そのうえで編集参加されるように要請します。それとノートには応答義務があり、これまでの全く反応や回答のない無視の姿勢は問題です。--奈良たかし会話2019年7月26日 (金) 09:25 (UTC)[返信]

「記述内容のない研究者古田武彦本人ではない無効な出典で編集されるのでしょうか。」←何を言いたいのか分かりません。日本語の文章になっていません。

--Sekai s2会話2019年7月26日 (金) 12:42 (UTC)[返信]

ではなぜ過去にも差し戻されるのか、ブロックまで受けたのか理解できないということでしょうか。いくらなんでもそれはないでしょう。Sekai s2さんの記述された中身が出典先とされた先、例えば例として古田武彦は「井真成は、九州王朝の皇族であると考えられる。」と主張」が[出典先]に無いのです。だいたい出典と言われるけど「古賀事務局長の洛中洛外日記第1話」であり、この出典は研究者古田武彦本人のものではないし中身も簡単に記述されたもので書かれた事項が無いではありませんか。この書かれた内容のない出典先で出典になってないから、過去にも無効な出典だとされたのです。これで日本語になってないと言われたのでは、変としか言いようがありません。とにかく記述内容に即した出典を用意して貼付してください。(見やすくするため1字ずつずらす)--奈良たかし会話2019年7月26日 (金) 14:19 (UTC)[返信]
「本人のHP等でないといけない」と云う決まりはあるのでしょうか?2次資料3次資料でも良いのでは?
古賀さんは古田の史学会事務局長であり、一応古田史学会における信頼のおけるソースではないでしょうか?--Sekai s2会話2019年7月29日 (月) 13:26 (UTC)[返信]
「本人のHP等でないといけない」ということを私がいつ書いたというんです。それはSekai s2さんが勝手に書いていることです。出典は書籍論文が基本です。出典とはネット上のものだというSekai s2さんの思い込みがあるのでは。すでにガイドラインなど読まれているようですが、学術的な記事に必要なのは研究者の出典であり、その出典は学術的な二次資料、三次資料が前提です。事務局長であろうが素人が書いたブログが出典にならないことは、「個人のウェブサイトやブログ、そのほかの自己公表物あるいは自費出版物は、二次資料として使用できません。」という基準を読んでいただいたら分かるはずです。さらに私が前回に例として上げた内容すらそのブログにありません。それとこれは「特別な主張には特別な証拠が求められる」で、大量の本を書いておられる研究者古田武彦本人の書籍のページ付き出典や論文の出典が必要なのです。それを超える権威の研究者が批評したこの記事の証明となる出典なら構わないと思いますが、亡くなってから4年たつし今の所そのようなものは見たことがありません。それとノートで2011年から2017年に要出典コメントが書かれてから長期間がたち今2人だけの話になりすれ違いも多く大変なので、議論活性化のコメント依頼を出します。--奈良たかし会話2019年7月31日 (水) 06:05 (UTC)[返信]

書籍に変えました。--Sekai s2会話2019年7月31日 (水) 06:11 (UTC)[返信]

出典付き文章を削除する編集について[編集]

方針の理解[編集]

  • こんにちは。洗糄というものです。私は特別:Recentchangeslinked/Category:天文学に関する記事というページをチェックしているのですが、8月初期頃から金星の項目で出典がないという理由であなたの編集が何度も巻き戻されるのを見てきました。そこでそもそも方針を理解しているのかという疑問があります。出典の明記については会話ページの私より上で言われています。そして、私が気がかりなのはルールの悪用です。Wikipediaにはスリー・リバート・ルールがありますが、これが1日しか効力がないことを悪用し、日を開けて何度も戻すのは妨害的編集です。また、特定の記事に固執して一般利用者と反対の立場をとり、自分の説を推し続ける行為は偏向した編集となります。これらは投稿ブロックの対象になります。また、断定はできませんが、あなたは210.252.24.9との強い関連性があり、ソックパペットの疑いもあります。これ以上、妨害的編集を行うようでしたら、投稿ブロック依頼も考えます。 --洗糄会話2019年8月14日 (水) 02:50 (UTC)[返信]
    • 変な言いが掛かりはやめてください。
「出典がないという理由であなたの編集が何度も巻き戻されるのを」・・・現在その部分が存在しますか?無いものにケチを付けないでください。出典を見つけるのには時間が掛かるのです。当方が常識と考えていることに出典を求めてくる輩が多いので何についての出典か判断するのにも苦慮しています。
「日を開けて何度も戻すのは」・・・戻したりはしていません。編集しているのです。編集しようとしている途中で他人が巻き戻したりするからそうなるのです。毎日ウィキペディアを編集するような暇人ではないだけです。
人間たまにはログインし忘れることもあるかもしれませんが、問題のある編集を行っているつもりはない。--Sekai s2会話2019年8月15日 (木) 11:09 (UTC)[返信]
そうですか。3RRはしていない、の部分までは分かりました。しかし、なぜそれ以降のことについてはノーコメントなのでしょうか。これはあなたが偏向した編集を認め、頑なに自分の意見を変えず、腕ずくで解決しようとしているからなのでしょうか。Wikipediaはあくまでボランティアですし、私はあなたにwikipediaに毎日参加しろとは言っていません。ですが、投稿ブロックの対象になるような行為をしている場合は見逃すわけにもいきません。金星における偏向した編集についてご返答願います。--洗糄会話2019年8月16日 (金) 02:25 (UTC)[返信]
金星の乾燥断熱温度勾配については松井孝典氏が研究されているのでしょう?それで出典は十分ではないでしょうか?
乾燥断熱温度勾配は熱力学から導き出される法則です。「熱力学的に説明できる」の表現に間違いがあるでしょうか?
Kovayashiさん文書の順番を入れ替えただけで何も足していませんよ、何処に出典等を求められているのでしょうか?Kovayashi さんの文書は記事の順番が乱雑で、意味が分かり辛くなっています。突然、二酸化炭素による温暖化の話が出てきたり、「スーパーローテーション」の後にまた気温と気圧の話が出てくる。読んでる方は戸惑うと思います。科学の辞書ですから理路整然と書くべきです。冷静になって自分の文書を読み返してください--Sekai s2会話2019年8月16日 (金) 04:50 (UTC)[返信]
  • 残念ですが、あなたが自説に都合よく出典を剥がし、記事を並び替え、松井氏の研究が自説を証明しているかのように見せかけたことは全て記録に残っております。何度も申しますが、惑星科学でコンセンサスを得られている見解を崩したければ、然るべきところで査読付きの論文を書いて世に示してください。--Kovayashi会話2019年8月16日 (金) 05:06 (UTC)[返信]
(Sekai s2さん宛)偏向した編集とは何か分かっていますか。これは特定の記事に執拗に自分の説、つまり主張を反映することです。金星の履歴を見ると7/21から他人の説明を無視して同じ主張をしています。これは妨害的編集と言わざるを得ません。もう一度、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないWikipedia:妨害的編集を熟読してください。 --洗糄会話2019年8月16日 (金) 09:32 (UTC)[返信]
事実関係を客観的に並べているだけで、何も新し事など書いていません。何も考えず「同じ主張を繰り返している」のはあなたでしょう。文書を整理すると矛盾が露呈するから、故意に記事をバラバラにしているのでしょう?--Sekai s2会話2019年8月16日 (金) 19:37 (UTC)[返信]
(Sekai s2さん宛)ぜひwikipediaから出ていくことをお勧めします。あなたは編集者の器ではない。--Fujitatetsuota会話2019年8月16日 (金) 12:04 (UTC)[返信]
何を持って「編集者の器ではない」とされるのか具体的な理由をお聞かせ記してください。理由も記さず「出ていけ」はただの中傷です。--Sekai s2会話2019年8月16日 (金) 19:37 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

はじめまして、ぱたごんと申します。あなたのことは管理者伝言板に報告されておりブロックするよう求められていました。拝見したところ金星で、高温となっている理由で大気圧であるか、二酸化炭素の温室の素効果が一説であるかどうかで編集合戦となっています。まず力づくで延々と差し戻しあうのは不毛です。それは相手方にも同じことが言えるのですが、あなたの場合出典を提示しないという明らかなルール違反があるので今回はあなただけにブロックをかけています。

wikipedia:検証可能性をお読みください。あなたは自分は正しいことを書いているのだ!と思っていると思うのですが、wikipediaは自分が正しいと思っていることを書くところではありません。もちろん正しくないことを書くところでもありません。wikipediaはお互いにどこの誰だかわからない人同士で作り上げていくものですからどこの誰かわからない人にこれが正しいと言われても鵜呑みにはできません。なのでwikipediaには信頼できる情報源に書いてあることを自分の言葉で要約して書き、検証できるようにその情報源を提示する(そのまま転載したら著作権侵害となり、また必ずしも百科事典に向いた文章とも限らないので)ということが必須になるのです。

× 自分が知ってる正しいことを書く
× 嘘、間違え、でたらめを書く
〇 信頼できる情報源が述べていることを自分の言葉で要約して書くandその情報源を提示する。

あなたはwikipedia:検証可能性について今までもたびたび案内され注意されています。wikipedia:検証可能性のルールはwikipediaに参加する限り守らなければならないルールです。wikipedia:検証可能性のルールに従いたくないのであればwikipedia以外のサイトで活動なさるべきです。--ぱたごん会話2019年8月17日 (土) 03:37 (UTC)[返信]

「出典を明記していない」とのことですが、何につての「信頼できる情報源」でしょうか?私の文章は全てKovayashiさんの記事を整理しただけで何一つ新しいことを付け足していません。具体的に明示してください。Kovayashiさんの混乱した文章と私の文章を比べてください。より洗練されているのはどちらでしょうか?ルールを無視しているのはあなた方ではないですか?--Sekai s2会話2019年8月18日 (日) 12:47 (UTC)[返信]
『前述のように、金星表面の気温が高いのは高い気圧のためであると熱力学的に説明できるが』と付け加えられた部分は出典が提示されていませんし、そもそも前述されていません。温室効果ガス説が一説に格下げされている点も根拠が示されていません。あなたと編集合戦している相手方が正しいなんて言っていませんし思っていませんが、どちらが正しいかは出典を比較して初めて考えることができるのです。まず出典ありきで、文献を示さすに自分が正しいといくら言っても無駄で、それより文献を提示したほうが有用です。wikipedia:検証可能性およびそこから案内されている諸文書、私が直上で申し上げたことを読んでみてください。なお、文章の洗練度は似たようなものかと。--ぱたごん会話2019年8月18日 (日) 13:20 (UTC)[返信]
『前述のように、金星表面の気温が高いのは高い気圧のためであると熱力学的に説明できるが』・・・そんな文章は、何処にもありませんよ!
「温室効果ガス説が一説に格下げされている点も根拠が示されていません。」・・・唐突に二酸化炭素による温室効果の話が始まるので、表題を付けただけです。
文章も読まずに他人をブロックしたのですか?貴方は管理者として失格ですね!--Sekai s2会話2019年8月18日 (日) 13:37 (UTC)[返信]
[[1]] --ぱたごん会話2019年8月18日 (日) 13:51 (UTC)[返信]
こちらであきらかにSekai s2さんが書いているものを「書いてない」「そんな文章は、何処にもありませんよ!」「読まずに対処したのか」とおっしゃる人を我々はどうして信じることができるのでしょう?--ぱたごん会話2019年8月18日 (日) 21:46 (UTC)[返信]
ごまかさないでください、貴方が張っているリンクは、指摘を受けて修正する前の古いものです。ブロック直前の最新のものはこれです。[[2]]
何処に、ありますか?権限を持つものはそれだけ、多くの注意を払わなければなりません。それどころか、貴方が行っているのは、一部のユーザーと一緒になって私の正当な編集を妨害している荒らし行為です。--Sekai s2会話2019年8月19日 (月) 01:55 (UTC)[返信]
ぱたごんです。まず以下ではwikipedia:検証可能性は検証可能性、Wikipedia:スリー・リバート・ルールを3rr、時間はUTCとします。Sekai s2さんは16日の5時までは検証可能性と3rrを無視し続けたという点はお認めになりますね。否定しても履歴が残っています。で、 2019年8月16日 (金) 18:55の1版では『前述のように、(中略)熱力学的に説明できるが』の一文は復帰させていないので検証可能性と3rrを完全に理解し、守ることを約束し従っている。したがってぱたごんのブロック対処は不当であると。さて5時まで盛んにrvし続け、検証可能性を無視し続けてきたあなたが突然にこれを理解し守るようになったと要約欄にもどこにも書いていないのにあなたの心境の変化を察せよと言われても、私はエスパーではありません。『前述のように、(中略)熱力学的に説明できるが』の部分に文句のない出典を提示するのではない限り、要約欄か会話ページかでその旨を述べてくださらなければ、あなたが検証可能性と3rrを理解し守るつもりであるかどうかなど分かりようがありません。あなたの中のファイティング・スピリットの有無など文字にしてくださらなければ見えません。しかし、ブロックすることが目的ではなく、検証可能性と3rrをご理解いただくことが目的ですから、[この差分]は検証可能性と3rrを理解を表明したものであり、今後は検証可能性と3rrを守るとご表明ください。エスパーではない私はその文字のお約束をもってSekai s2さんのご意思を確認したものとします。--ぱたごん会話2019年8月19日 (月) 06:42 (UTC)[返信]

「検証可能性を無視し続けてきたあなたが突然にこれを理解し守るようになったと要約欄にもどこにも書いていないのに」・・・記事の内容が修正されているので、記事を読めば分かることです。短い記事です。簡単なことです。エスパーでなくても分かることです。

3rr・・・只のリバートは直ぐ出来ますが、編集はチョッとしたことでも時間が掛かります。何回か、私が編集中にKovayashiがリバートして、結果、私がリバートしたかのようになったことがありましたが、リバートではありません。私は毎回、記事の改善を行っています。他者の記事も取り入れて歩みよっています。記事は、他者の意見を取り入れることで少しづつ改善されていきます。全く歩み寄らずリバートを繰返したのはKovayashiです。それでは進歩がありません。私はそんな事はしません。

今後も、万人が納得できるより良い記事を目していきたいと思います。--Sekai s2会話2019年8月20日 (火) 00:02 (UTC)[返信]

面倒臭がって要約欄に何も書かず分かり難かったかもしれません。今後は要約欄には、記入するようにします。--Sekai s2会話2019年8月20日 (火) 00:35 (UTC)[返信]

私の最終記事は問題ないということで、アップしても良いですか?--Sekai s2会話2019年8月20日 (火) 00:37 (UTC)[返信]

wikipedia:検証可能性Wikipedia:スリー・リバート・ルールに関する順守のお約束をお願いいたします。--ぱたごん会話2019年8月20日 (火) 06:27 (UTC)[返信]
もちろん、今後も行いませんし、誤解を招かいようにしっかり、編集内容を要約欄に記載します。--Sekai s2会話2019年8月22日 (木) 03:31 (UTC)[返信]
今後「も」ではないでしょ。あなたはブロックされる数時間前まで検証可能性を守らずに編集合戦にまで及んでいたのです。今後「も」などという意識ではとうていご理解されているとは考えられません。編集内容を要約欄に書くことではなく本文中に出典を明記することが求められているのです。--ぱたごん会話2019年8月22日 (木) 05:36 (UTC)[返信]

管理者さんに対する個人攻撃はおやめください[編集]

個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

管理者さんに対しこの発言この発言WP:ATTACKに当たり方針違反になります。特に「ルールを読まないのはあなた(管理者)の方」や「管理者失格」は管理者に対する攻撃でもあり、大変残念でございます。また、管理者さんは各方針(例えば出典の明記やエチケットなど)を熟読しており、それに対しSekai s2さんは管理者に対して上記に書いてるような暴言を吐き続けており、方針をあまり熟読していないことが目立ちます。是非、Wikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:個人攻撃をしないをお読みになってください。今後も同じような行動を続けていたようでしたら投稿ブロック依頼も視野に入れておくこともありますのでご了承下さい。--HK7015会話2019年8月18日 (日) 21:26 (UTC)[返信]

  • 横から失礼 横から失礼 個人攻撃というほどのものにおもえません。投稿ブロックされて少しヒートアップしていただけに思えます。ただ、あつくなりすぎているようですので、1日ほどおいてから返信されてはどうですか。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月18日 (日) 23:45 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のおしらせ[編集]

あなたの活動内容を調査させていただきましたが、長年活動されているにもかかわらず、方針の不理解からブロックされても上記のように『私の正当な編集を妨害している荒らし行為です』と主張するなどご自身の問題を理解・認識するお考えがないことから、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Sekai s2を提出させていただきました。--Aiwokusai会話2019年8月19日 (月) 08:50 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Sekai s2)[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--柒月例祭会話2019年9月6日 (金) 12:05 (UTC)[返信]