コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sheepech

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ジンジャーブレッドなどについて[編集]

初めまして。ジンジャーブレッドジンジャークッキーの新規投稿ありがとうございます。さて、これらの記事の外部リンクで挙げられているサイトは、アフィリエイトやSEOを目的としていると思われるため、Wikipedia:外部リンクの選び方に照らして慎重な考慮が必要になると思います。出典や参考文献として掲げるに値するサイトかどうか調査いただき、必要に応じて除去または他の外部リンクへ差し替えるなどの対処を検討いただければ幸いです。--一日一改善 2008年11月29日 (土) 13:27 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。正直記事作成に当たってご指摘の点は気になりましたが、ジンジャークッキーあるいはジンジャーブレッドそのものの販売を目的とはしていないと解釈したため許容範囲と判断したことと、かなり当該サイトの内容を参考として記事作成を行ったことから外部リンクに挙げました。当該サイトにも何らかの出典があるはずであり、もし参考文献が記載されていればそちらへの差し替えも可能なのでしょうがそうなってもいませんし、対応について悩んでいるところです。とりあえず外部リンクから当該サイトの除去を行う人がいても異議申し立てはしないということだけ表明しておきます。--Sheepech 2008年11月29日 (土) 14:57 (UTC)[返信]
了解しました。--一日一改善 2008年11月29日 (土) 23:57 (UTC)[返信]

ダライアスシリーズのボスキャラクター統合とは?[編集]

よく意味が判りません。書いた内容で、出来る限りモチーフの種類に応じてまとめたのですが、ボスキャラクター統合というページを作るということでしょうか? そうなると、1ページに納めるには膨大になるか、あるいは只種類だけ挙げたものになる味気ないものになると思います。

知っての通り、多種多様なキャラクターが登場するゲームなので、統合というのはあまり良いとは思いません。 2010年5月18日 (火) 12:16 61.44.180.112 (UTC)

トーク:シルバーホーク (ダライアス)にて提案しましたのでそちらをご覧下さい。提案内容が複雑でしたのでお返事が遅れました、すみません。--Sheepech 2010年5月18日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

お願い [編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/有田芳生にて削除依頼の議論を行っております。 よろしければ、議論に参加していただきたく、よろしくお願いします--Mak06010601 2010年7月17日 (土) 21:46 (UTC)[返信]

お返事遅れました。リザドエッジです。私はここを参考に作ったわけですが、禁樹なずなさんが言うとおりこれだけでは管理できなさそうなのでこんなのでどうでしょう。 --リザドエッジ 2011年1月4日 (火) 03:27 (UTC)[返信]

テンプレート案はコメントアウト、リザドエッジさん宛てのメッセージについては除去させていただきました。--Sheepech 2011年1月5日 (水) 06:25 (UTC)[返信]

サブスタブ[編集]

はじめまして。

Sheepech様が以前作成された {{Template:Video-game-substub}} と [[Category:コンピュータゲーム関連のサブスタブ記事]] が、作成後かなりたっているのに未だ仮運用なのに気付きました。正式運用に関する提案をPortal‐ノート:ゲームで行いましたので意見がありましたらよろしくお願いします。

報告が遅くなって申し訳ありません。--PuzzleBachelor 2011年6月21日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

しゅごキャラ!に関する一部転記議論のご案内[編集]

しゅごキャラ!の登場人物」からイースター社とガーディアンのしゅごキャラに関する記述を、イースター社ガーディアン (しゅごキャラ!)に一部転記しようと思うのですがいかがでしょうか?また、そうなると、容量が大きくなってしまうため、しゅごキャラを複数持つあむとうたは個別記事にした方がいいでしょうか?かつての分割の議論に参加されていたので、お声かけさせていただきました。議論は「ノート:しゅごキャラ!の登場人物」で行っております。--元一一四会話2013年6月10日 (月) 13:18 (UTC)[返信]

おことわり[編集]

利用者ページにも記した通り現在ほとんど編集や議論参加できない状態が続いています。その点ご了承下さい。--Sheepech会話2013年6月17日 (月) 07:35 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2014年6月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Sheepechさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2014年6月#RFD信長の野望OnLine

ご注意:※Sheepechさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2014年6月19日 (木) 18:04 (UTC)[返信]

Haja no Fuuin / 覇邪の封印[編集]

Hopefully you can read this. I'm only speak or read English but I am an avid English Wikipedia editor. I was wondering if you were interested in an English translation of Haja no Fuuin for the Famicom. If so, you can visit this Google sheet (feel free to pass it on):

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Qa-RjytH7HaTS1_W4-xDFdeqPSY3NjI4-HVF4iiZH7I/edit#gid=0

Leitmotiv会話2019年5月16日 (木) 06:44 (UTC)[返信]