コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Snow rabbit/Log/Lounge2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

20070830UTC 移動分[編集]

Image:F40 C 006.jpgへの出典とライセンス明記のお願い」について[編集]

はじめまして、天然ガスと申します。メッセージをありがとうございました。件の画像の出典には自身の撮影であること、著作権には「GFDL」を加えました。--天然ガス 2008年4月30日 (月) 07:49 (UTC)スタイル編集をしました。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月30日 (月) 09:37 (UTC)

了解しました。後からでも付け加えていただければ何の問題も御座いませんので、お気になされず、以降のアップロードの際ご注意願います。私もよくやっていたミスですから…--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月30日 (月) 09:37 (UTC)

ご指摘、ありがとうございました。[編集]

返事が遅れました。私が、3(x+y)+68=-103です。ただ今、誤字・脱字を修正いたしました。ご指摘、ありがとうございました。--3(x+y)+68=-103 2007年5月6日 (日) 08:02 (UTC)

了解しました。ご返事感謝いたします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月6日 (日) 08:08 (UTC)

今週の強化記事について[編集]

初めまして、曼珠沙華と申します。さて単刀直入に申しますと今回の用件は今週の強化記事についてです。

さきほど美容液を消去しましたが、誤消去ではありません。推薦するときは署名が必要ですが、無記名でしたので無効票と見なし、結果1票のみでしたので消去した次第です。説明不足で申し訳ありません。

なお、履歴を辿ればどなたが推薦したかも判明しますので、署名補完という手段もありますが焦っており気がつきませんでした。お詫び申し上げますmanjushage(talk) 2007年5月14日 (月) 10:10 (UTC)

申し訳御座いません、「誤消去?」の説明が不足しておりました。私が「誤消去では」としたのは、利用者:Mishika会話 / 投稿記録 / 記録さんによるこの編集の点です。要約に「メンテ」とのご記入がされていますが、メンテで依頼を消すのはおかしいのでは、すなわち誤消去ではと考えたので差し戻したものです。「美容液」に関しては、除去してもかまわないかもしれません。
因みに、メンテで消去された依頼に関しても、依頼不備のため除去された可能性もありますので、確認してみます。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月14日 (月) 10:18 (UTC)
メンテでの消去は、どうやら投票によって正式に強化記事に決定したためだと思われます。一応、rvしておきました。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月14日 (月) 10:25 (UTC)
了解しました。色々とご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。また、今後ともよろしくお願いします。manjushage(talk) 2007年5月15日 (火) 10:40 (UTC)

削除依頼(佐藤薫)について[編集]

はじめまして、田英と申します。見出しのWikipedia:削除依頼/佐藤薫の件では、削除賛成のご意見をいただいており、ありがとうございます。さて、この件ですが、転載元のサイトにWikipediaへの寄稿の旨が追記されていることが確認できましたので、Wikipedia:自著作物の持ち込み#著作権を侵害していないことの証明方法を満たしたことになり、私からは依頼取り下げの手続きをさせていただいております。May.Lowさんにおかれましても、コメント頂ければと思い、こちらに参りました。ご一考賜れば幸甚に存じますので、よろしくお願いいたします。--田英 2007年5月18日 (金) 12:11 (UTC)

Kk8998982と申します。Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)で発言のあった方(転記分を含みます)に連絡しております。このたび、正式に改名案の募集及び投票を行いたいと思います。一先ず、利用者:Kk8998982/井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)/改名候補募集及び投票で準備をしております。もし、不備などが有りましたら、準備中のノートにご連絡いただけたらと思います。また、改名手続きの代案などがありましたら、Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)#改名手続きの議論にお願いいたします。
以上お手数ですが、よろしくお願いいたします。--Kk8998982 2007年5月20日 (日) 05:08 (UTC)

了解しました。そちらの方に提案をさせていただきましたので、ご意見を頂ければ幸いです。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月21日 (月) 09:33 (UTC)
Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)の方を要約中との事でしたが、もうそろそろ、利用者:Kk8998982/井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)/改名候補募集及び投票Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)/改名候補募集及び投票に移動しても宜しいでしょうか?(なお同じ内容をKazutokoさんの会話ページにも書き込みます。)--Kk8998982 2007年5月29日 (火) 22:08 (UTC)
追記します。遅くなりましたが、月間感謝賞の件で推薦を頂き有難うございました。--Kk8998982 2007年5月29日 (火) 22:11 (UTC)
了解いたしました。当方は改名に賛成いたしますので、ひとまず「Kk8998982さんのご提案」という形で改名提案をUser Talk:Kk8998982/井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)/改名候補募集及び投票にしておきましたので、お目をお通し頂ければ幸いです。
月間感謝賞の件ですが、こちらが感謝をしなければいけない側です。重ね重ね、感謝いたします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月30日 (水) 10:07 (UTC)
Kk8998982です。Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)/改名候補募集及び投票を正式に運用開始いたしましたのでお知らせいたします。--Kk8998982 2007年5月30日 (水) 15:21 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/Ubiquitousについて[編集]

こんにちは、と申します。Wikipedia:削除依頼/Ubiquitousを全削除で依頼を出したのですが、特定版削除の間違いでしたので、依頼を修正いたしました。確認と修正をお願いいたします。お手数おかけして申し訳ありません。-- 2007年5月21日 (月) 07:27 (UTC)

了解しました。訂正を行っておきました。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月21日 (月) 09:31 (UTC)

はじめまして。ish-kaと申します。表題の件につきまして、コメントと、俺が感じたいくつかの疑問点につきまして、当該ページとノートに発言をさせていただきました。大変不躾な質問で恐縮なのですが、お答え願えればと思い、ご挨拶とご報告に伺った次第でございます。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。--ish-ka -s.i.b!- 2007年5月23日 (水) 03:43 (UTC)

了解しました。ご報告の通り返答をいたしました。的を射ていないかもしれませんが、その点は御赦し願います。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月23日 (水) 09:20 (UTC)
ありがとうございます。コメント依頼そのものについては了解を致しました。そして、重ねてお手を煩わせることになろうとは存じますが、ノートの方へもコメントをいただけないでしょうか。実は俺の疑問そのものはそちらの方が強かったりも…申し訳ありません。よろしくお願いいたします。--ish-ka -s.i.b!- 2007年5月23日 (水) 09:54 (UTC)
ノートを見て改めて自らの行いを反省しました。こんな返答でよろしければ…--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月23日 (水) 12:26 (UTC)
非常に明確な回答、ありがとうございました。納得しました。また、直線的な物言いになってしまったこと、意図的に攻める体の質問をしたことを、こちらでも重ねてお詫び申し上げます。
人のノートに上がりこんでおいてなんですが、正座でお話するのはここまで。以下俺の主観なので姿勢を崩して、あぐらかくイメージで文体を崩させていただきます。不快であれば、以下コメントアウトなり削除なりしていただいて構いません。というわけで、May.Lowさんにはひっじょーに申し訳ありませんでした。完全に第3者によって、公正に立てられたコメント依頼だったのはうすうす分かったのですが、どうしても引っかかる点があってああいう物言いになってしまいました。本当に、すみません。なんというか、俺は完全にタノQさんが悪者って風にも見えなくって。実際に会話を成立させようと思えば(苦労はあるんだろうけど)できてたようですし。にもかかわらず結構ヒートアップしてた人もいて、「なんかWikipediaってところは俺の思っていた以上に《ムズカシイ》ところなのか!?」みたいな風に思ってたのです。で、落ち着いたところにコメント依頼。ヒネた見方すれば「まだ叩き足りないの…」とか見えてしまう。これじゃいくらなんでも(ヒネた見方したやつにグダグダいわれるなら(あっ、俺のことか)May.Lowさん損だし、かといってヒートアップしてる人たちがまた熱を帯びてきちゃったら…ねぇ?)いろいろありえないぞ!?と思った次第なのです。本当に申し訳なかったです。
(IPでの編集経験はありますけど)まだまだ新米で、ヨチヨチ歩きもいいとこなのですが、今回の無礼をどうかお許しいただければ非常にありがたく思います。そして、今後ともさまざまご教授いただければと思います。--ish-ka -s.i.b!- 2007年5月23日 (水) 15:28 (UTC)
無礼だなんて、とんでもないです。それはむしろ私のことです。ish-kaさんの質問に関しても、全く責める形の質問などではありませんでしたよ。まあ、どんな形の質問でもこちらには説明責任があるんですけどね。
今回のこの一件で、私も反省し、少し成長できました。全力でこれからも取り組んでいくつもりですので、どうか宜しくお願いいたします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月23日 (水) 20:19 (UTC)

CU依頼提出賛否の御意見の御願い[編集]

  • 初めまして、Thats-youと申します。May.Low様には以前、削除依頼で間接的にお世話になりました、その節は有難う御座いました。あちこちでの御活躍で御多忙のことかと思われますが、CU依頼提出賛否に御意見頂きたく、お邪魔しました。◆コメント依頼に出されているYuichiokubo様の関わってらっしゃるWikipedia:削除依頼/日本のクリスチャン有名人一覧にて、Yuichiokubo様の多重アカウントの疑惑が浮上し、CUの提案がWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 人物伝で出されている事を、おーた様から御連絡頂きました。私はノートの方でYuichiokubo様と関わった事があるのですが、その時は私が入ると議題からずれてしまう状態が続き、精神的に参ってしまった事もあり、この件からはCave cattum様・Bcjp様・しゃっふる。様に無理を言って撤退させて頂いた過去があります。私がこの件に再び意見して、また議論がずれてしまわないかという危惧と、現在までに私自身がCU依頼に関わったことが無い為、Yuichiokubo様の件を少しでも知っていらっしゃって、ウィキペディアの方針に理解ある方に御意見を仰いだ方が良いと思い、コメント依頼でコメントをなさっていたMay.Low様のところに御願いに伺わせて頂きました。御手数ですが、この件に関し、お時間ございましたらCU依頼賛否のされているノートへ御意見頂けますと幸いです。用件のみですが、乱文ございましたらお許しください。m(_ _)m--Thats-you 2007年5月27日 (日) 11:33 (UTC)
了解いたしました。ご提示頂いたノートへ私の見解を書かせて頂きました。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月28日 (月) 09:37 (UTC)
ご厄介な御願いをして、申し訳ありませんでした。お心遣い頂きまして、本当に深謝の限りです。この件が早く解決すればと願うと共に、今後とも、May.Low様の御活躍をお祈り申し上げます。m(_ _)m--Thats-you 2007年5月29日 (火) 04:03 (UTC)
CU提案のそもそもの発端となったおーたと申します。よく判らないままにCU依頼を出しましたが、May.Lowさんらのご助力でなんとか形にできたと思います。どういう結果になるのかは判りませんけれど、ともかくもありがとうございました。--おーた 2007年5月29日 (火) 13:37 (UTC)

CU依頼の訂正ありがとうございました[編集]

はじめまして、ゲルマニウムと申します。
CU依頼のサブページ作成、ありがとうございました。と、お礼ついでで申し訳ないのですが、件の依頼のサブページ作成はどのように行うのでしょうか?現在のFAQではそこまで詳しく書かれていないため、どうしたらよいのか分らず右往左往した挙げ句の提出となりました。後学のため、ご教授頂けたら幸いです。--ゲルマニウム 2007年5月27日 (日) 23:23 (UTC)

ゲルマニウムさんのご活躍は、陰ながらいつも拝見させていただいております。いつも有難う御座います。そして応援していますよ。
依頼の方法は、Wikipedia:CheckUser依頼/依頼したい利用者名というサブページを作り、後は普通に依頼文を書くだけです。その後、Wikipedia:CheckUser依頼にサブページを{{Wikipedia:CheckUser依頼/依頼したい利用者名}}の様に挿入してください。若干分かりにくいかもしれませんので、その場合はご一報頂ければ幸いです。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月28日 (月) 09:32 (UTC)
なるほど。基本的には削除依頼と同じという事ですね。無精ものなのでサブページのリンクを頂戴致します。ありがとうございました。--ゲルマニウム 2007年5月28日 (月) 09:47 (UTC)


やぁ、ろんちです。[編集]

お初にお目にかかります。あをつきろんちこと、蒼月ろんちです。 たまたま私の利用者ページの『リンク元』とやらを見てみたら「バーンストーンはいずこにあるのやら。」の台詞とともにリンクがあったわけですね。 これは是非ともご挨拶を、と思い、Talkさせて頂いたしだいでございます。

利用者ページについてひとつだけ。
貴公貴殿の利用者ページ、下方の『テンプレート』欄及び『外部リンク』欄にて使用されてる『<div class="NavContent">~』について、Firefoxでは『[表示]』がバベルと重なっており非常に見にくくなっています。『<div class="NavContent">~』を使わずに普通に表示するか、もしくはバベルに入り込まないように工夫(たとえば、Tableダグで括るなど。。)することを推奨します。(私はFirefoxで見ているのですが、結構探してしまいましたので。。)

貴公貴殿の更に素晴らしいウィキライフを願って。 --Lonchi Awotsuki** 2007年5月28日 (月) 09:56 (UTC)

おおっ、かの有名な蒼月様からコメントを頂けました、光栄です!
ご忠告に関しては、私もFirefoxを使っていて見にくいかな、と思っていたところです。ちょっと、手を加えて直しておきます。ご連絡、有難う御座います!--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月28日 (月) 10:00 (UTC)
度々失礼いたします。ろんちです。
本日は、上記の通り貴殿に対し、『貴公』などとさも貴殿を蔑むような発言を繰り返していることに気づき、改訂・謝罪に参りました。私としましては貴殿に対し蔑むような意味合いを籠めた積もりは些かもなく、単なる「2人称代名詞:あなた」の意として使用していました。しかし結果的に恰も貴殿を蔑むような表現となってしまったことは自ら遺憾であると感ずると同時に猛省の念に駆られ、ここに改訂させて頂きました。
この度のご無礼、大変失礼いたしました。心よりお詫び申し上げます。
恐々謹言
貴殿の執筆に感謝の意を籠めて。 --Lonchi Awotsuki** 2007年6月4日 (月) 16:09 (UTC)

連続で失礼します。Wikipedia:削除依頼/内山理名において削除票の署名が抜けていたのでUnsignedをいれときました。投票の時は特にご注意を。(まあ、自分もよくわすれるので人のこと言ってられませんが;;)

貴公貴殿の素晴らしき執筆を祈って。--Lonchi Awotsuki** 2007年5月29日 (火) 10:06 (UTC)

ご連絡感謝いたします。以降、注意して参りたいと思います。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月29日 (火) 10:41 (UTC)

お礼[編集]

私に分かりやすい手引きをして下さったMay.Lowさん、おかげでウィキペディアの事が大体つかめてきました。ありがとうございます。これからも執筆をがんばって下さい。  現代の魔女 2007年6月3日 (日) 12:20 (UTC)

いえいえ。あなたの、素晴らしきウィキペディアライフを心より祈っております。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月4日 (月) 06:51 (UTC)

利用者名変更の方針のコメントのお願い[編集]

こんにちは。S-PAIといいます。利用者変更依頼について、WP:NETAによる利用者名変更依頼が多発しているのを受けて、利用者名変更の方針に新規ユーザ登録時における制限を加えることをノートにて提案いたしました。そこで、この件に関してご意見を寄せていただきたくメッセージを差し上げさせていただきますのでお時間がありましたらご意見をよろしくお願いします。乱文お許しください。--S-PAI 2007年6月9日 (土) 18:42 (UTC)

了解しました。申し訳御座いませんが、現在多忙の為、時間を置いてコメントさせていただきます。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月10日 (日) 20:54 (UTC)

こんばんは。唐突ですが、ORANGE RANGEのディスコグラフィのテンプレートに関する削除議論に参加していただけないでしょうか? 現在多くのテンプレートが製作されていますが、ORANGE RANGEのような作品数の少ないグループの場合はこういったテンプレートではなくサザンやミスチルのような統一型の方が現状では勝っているように思われます。元の議論は転載からの特定版削除ですが、これからの音楽家テンプレート作成に当たって多くの参考になると思われるので、ぜひ参加をお願いします。このメッセージは過去に音楽記事を多数編集された方にお願いしています。--DRAGON BALL XYZ 2007年6月13日 (水) 12:16 (UTC)

お返事遅れ大変申し訳御座いません。お返事させていただきました。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月15日 (金) 10:08 (UTC)

月の沙漠 加筆依頼に関しまして[編集]

はじめまして、kokuenと申します。以前May.Low様が加筆依頼に出されました、月の沙漠への加筆依頼を拝見致しました。ちょうど加藤まさをなどの叙情派画家と童謡を関係づける資料を集めていたため、追加資料を探した上で加筆…のつもりで書いたのですが、どうも私の方では定説的なものしか確認できず「沙の字が用いられる理由には諸説ある」という表現を外してしまいました。そのため加筆タグの要点が「諸説について」となっているのに「諸説」という語が文中から消えてしまい、これは不自然と思って一旦加筆依頼のタグを外しております。問題がありましたらご連絡下さい、宜しくお願い致します。--kokuen 2007年6月13日 (水) 14:14 (UTC)

了解しました。私も、3の理由に関しては聞いたことがあったので加筆を行いました。お手数お掛けして申し訳御座いませんでした。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月15日 (金) 10:09 (UTC)

こんにちは[編集]

こんにちは。Maris stella こと Star of Sea と申します。ところで、Wikipedia:削除依頼/昨日形 で削除票を投じておられますが、いま一度、審議ページや記事を確認願えませんでしょうか。宜しくお願い致します。--Maris stella alias Star of Sea 2007年6月17日 (日) 11:57 (UTC)

了解いたしました。加筆が為されたようなので、存続票を投じさせていただきました。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月19日 (火) 09:43 (UTC)

[1]に関して、ご報告を。

User talk:Lonchi**/20070615-20070618へのログ化に伴い、May.Low氏にコメントアウトして頂いた各部分(『<!--』~『-->』)を取り消し線(『<S>』~『</S>』)に変更させていただきました[2]。貴殿の仲裁に改めて感謝致します。

May.Low氏の有意な執筆・有為な手引き・雄偉な活動諸々に感謝して。 --Lonchi Awotsuki** 2007年6月19日 (火) 07:57 (UTC)

了解いたしました。かえって手間取らせてしまったようで申し訳御座いません。
失礼いたしますが、何故巻き込んでしまって申し訳ありませんでした。また、折角間を割っていただいたのに私自身がそれを無に帰させるような発言をしてしまったことを深く反省するとともに、お詫び申し上げますと謝られるのですか?当方がコメントアウトをしたせいで、Lonchi**さんはわざわざそれを訂正せねばならなくなってしまったのですよ?謝らなければならないのは、当方の方です。それにいつも様々な面からお世話になっているLonchi**さんが、対話を申し込んでいる立場であるにも拘らず無礼極まりない態度をとっているユーザーと対話なさっている際に、Lonchi**さんのお手伝いして当然ではありませんか。それが、当方がしたかった日ごろの恩返しなのです。
当方がおせっかいな行動をとったことは深く反省しております。ここに真摯に受け止め、貴殿に謝罪いたします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月19日 (火) 09:43 (UTC)
おせっかいだなんてとんでもない。元々ログ化に伴っての作業をしていた時に『ご挨拶』の精神で改変報告を、と思っただけので。少なくともノートページの時点ではWP:RPAの通り、コメントアウトして頂いてよかったと感じている次第であります。(という訳なので、最後の一文はご返上致します :-) )
『巻き込んでしまって~』の部分に関しては、あの時点で、矛先がMay.Low氏にも向くかもしれないとの懸念から出たものです。(漠然とした空想であって、根拠がなかったわけですが。)ふとした瞬間の、ふとした一言、と捉えていただければ幸いであります。
これからも相互に援助の行える関係が続きますように。 --Lonchi Awotsuki** 2007年6月19日 (火) 10:22 (UTC)

続けざまに失礼。[編集]

上のとは全くの別件にて。

利用者:May.Low/Template:Style3というものを見つけてしまいました。よろしければWikipedia:削除依頼/Style-3にて議論がありますのでご意見を賜りたく存じます。 --Lonchi Awotsuki** 2007年6月19日 (火) 08:51 (UTC)

いつの間に荒らされてゐる…Lonchi**さんにご指摘いただかなければ気付きませんでした。まったく、同内容の為とか言って勝手にRedirect張ってくれちゃってるけど、中身をよく見なさいよ。ユーザーボックスじゃないですか。ブツブツ。とりあえず、荒らされたページは復帰しました。審議の方にも、コメントを添えておきましたので。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月19日 (火) 09:43 (UTC)

どうもはじめまして![編集]

なんだか興味が湧いたのでアカウントなるものを作ってみました ^^; どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m--V7so 2007年6月19日 (火) 10:48 (UTC)

私のあいさつ文を見てわざわざお返事していただけたのですか。有難う御座います、感謝しております。私は、V7soさんのこれからの多大なるご活動に期待しております。頑張ってくださいね。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月19日 (火) 10:53 (UTC)

署名について[編集]

こんにちは。利用者:May.Low/sig2の<small>が閉じていないため、May.Lowさんが署名した後の文字がすべて小さくなってしまいます。修正していただけると幸いです。--emk 2007年6月29日 (金) 14:13 (UTC)

お手数お掛けして申し訳御座いませんでした。利用者:Kyube会話 / 投稿記録 / 記録さんによって既に訂正済みでした。ご報告有難う御座います。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年6月30日 (土) 04:23 (UTC)