利用者‐会話:Sodeko

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Sodekoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Sodeko! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Sodekoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--103momo 2009年3月23日 (月) 13:05 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Sodekoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--103momo 2009年3月23日 (月) 13:05 (UTC)[返信]


出典について[編集]

交通機関での執筆活動、拝見させていただいております。さて、一部外部リンクなど確認できるもの(出典)が無い記事を見かけます。これだけ多くの記事を書かれているので、全く参考物が無いということは考えにくいのですが、何らかの資料があれば、それを載せておくだけで記事としての価値が高まると思います。是非ご検討ください。--Oh H 2009年3月26日 (木) 01:40 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Sodekoさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。 バス事業者記事が増えること自体はいいのですが、もう少し調べてから書いてもよろしいのではないかと思います。ネットでもある程度調べることは出来ると思います。もちろん、個人的なファンサイトは出典になりません(ここは特にご注意を!)が、業界団体や運輸局報などであれば、ネット上のものを出典としても問題ないと思います。--Cassiopeia-Sweet 2009年4月11日 (土) 11:50 (UTC)[返信]

ファイル:Nitto 720.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Nitto 720.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます103momo (Talk / Contribs) 2009年10月26日 (月) 13:54 (UTC)[返信]

先程、当該ファイルに{{GFDL}}を貼られましたが、現在、WikipediaではGFDLのみでライセンスされたコンテンツ(画像含む)の受け入れが禁止されています(Wikipedia:ライセンス更新#ファイルに関する取り扱い参照)。Wikipedia:ライセンス更新#自分が投稿したファイルをライセンス更新に対応させるをお読みになり、{{self|GFDL|CC-BY-SA}} {{self|GFDL|cc-by-sa-3.0}}など、GFDLのみでないライセンスへの置き換えをお願いいたします。--103momo (Talk / Contribs) 2009年10月26日 (月) 14:12 (UTC)訂正します。失礼いたしました。--103momo (Talk / Contribs) 2009年10月26日 (月) 14:22 (UTC)[返信]

画像の差し替えについて[編集]

いすゞ・エルガミオなどの記事で画像の差し替えを行っておられるようですが、明らかに画質の劣った画像に差し替えているようなので、その理由を伺いたく思います。私はバスにはあまり詳しくありませんので、何か特別な事情があるのでしたら差し戻しいたしたことをお詫びいたします。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年11月16日 (月) 12:15 (UTC)[返信]

私もアップロードはまだまだ慣れておらず、画質のいいものとはいえないと思いますが、別に記事の価値を落とそうと差し替えたわけではありません。sodeko

「Wikipedia:削除依頼/飛島公共交通バス・ナゴヤシップサービス」の件について[編集]

Wikipedia:削除依頼/飛島公共交通バス・ナゴヤシップサービスで存続終了させておられましたが削除依頼を終了できるのは管理者のみですので勝手に終了させないでください。なお記事を分割するにはWikipedia:ページの分割と統合で書かれている手順が必要になります。(今回それに従っていないため削除依頼が出ています)--Aquamarin456 2010年2月7日 (日) 06:32 (UTC)[返信]

ひとつお尋ねします。[編集]

こんにちは、103momoと申します。あなたは、2010年2月4日〜6日(JST)にかけて、バス関連のサブスタブ記事を数多く立項された千葉県ぷららIP(IP:220.108.57.161会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:220.221.91.160会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:218.47.210.177会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:60.34.128.4会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)の方でしょうか? もしそうであれば、各IPの会話ページをお読みになり、バス関連等の記事作成姿勢を考え直していただければ幸いです。また、Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為にあるような行為をIPとアカウントで行うと投稿ブロックとなる場合がありますのでご注意ください。--103momo (Talk / Contribs) 2010年2月7日 (日) 15:20 (UTC)[返信]

曽於市コミュニティバスについて[編集]

首記、ノート:曽於市コミュニティバス#改名提案での意見表明ありがとうございました。さて、改名提案については「改名およびリダイレクトを行う」ものとして再提案を行っていますので、もし賛否がありましたら改めて意見コメントをいただきますようお願いします。(再度の賛否表明がない場合は、内容について賛成いただけるものとして作業を進めてまいります。)--Si-take. 2010年2月8日 (月) 03:48 (UTC)[返信]

特筆性について[編集]

はじめまして、妖精書士と申します。交通関係の企業記事の執筆、お疲れ様です。企業記事の作成に当たっては、是非一度Wikipedia:特筆性およびWikipedia:特筆性 (組織)をお読み頂きたく存じます。宜しくお願いいたします。--妖精書士 2010年2月10日 (水) 12:10 (UTC)[返信]

  • (コメント)JR子会社の新規立項については、データベース的なものを一気に立項すべきではなく、ある程度記述してから立項するか、せめて立項した項目の加筆を最優先でなさるべきではないでしょうか?現状の新規立項記事の多くはWikipedia:検証可能性の何たるかを全く説明していないと考えますので、まずは新規立項の手を止めていただき、加筆をお願いいたします。--Si-take. 2010年2月10日 (水) 13:06 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

こんにちはSodekoさん。初めまして、Muyoと申します。記事の分割を心がけてくださいましてありがとうございます。ですが、少しお待ちください。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となります。履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、今後はこれを良くお読みの上で改めて分割作業を行ってくださいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。なおジェイアール新潟ビジネスおよびJR新潟硬式野球部については削除依頼を提出しました。--Muyo 2010年2月10日 (水) 14:03 (UTC)[返信]