利用者‐会話:Sra55555

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Sra55555さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Sra55555! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Sra55555さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年12月6日 (月) 05:08 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Sra55555さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼 2010年12月13日 (月) 11:25 (UTC)[返信]


ご指摘ありがとうございます。申し訳ありませんでした。--利用者:Sra55555 2010年12月16日


署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Colocolo 2010年12月16日 (木) 12:02 (UTC)[返信]


お教えくださりありがとうございます。--Sra55555 2010年12月20日 (月) 08:59 (UTC)[返信]

記事名について[編集]

嵐 (グループ)に移動されましたが、Wikipedia:改名提案に提出してノートページで合意形成してから移動してください。予告なしで移動するのはトラブルの元になります。今後ともよろしくお願いします。--Colocolo 2010年12月16日 (木) 12:02 (UTC)[返信]


ご指摘ありがとうございます。以後気をつけてまいります。--Sra55555 2010年12月20日 (月) 09:00 (UTC)[返信]

箇条書きに関して[編集]

この編集で以前のような*マークを付けた箇条書きに戻されておりますが、基本的に箇条書きの文章構成は推奨されておりません。詳しくはWikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるをご参照ください。あと、加筆される場合は出典をつけるようお願いいたします。よろしくお願いいたします。--明日香チュー太郎 2011年2月2日 (水) 11:54 (UTC)[返信]

存じ上げませんでした。以後指摘ありがとうございます。

松本潤のページでは、年譜が存在せず、経歴に年譜を含まない場合新たな年譜の欄を作成をお願いします。また、所属グループである嵐のメンバーの欄の削除理由またはそれに準ずるもの、細かな語尾の削除理由を述べるよう、お願い申します。ない場合は、松本潤の訂正をさせて頂きます。--Sra55555 2011年2月3日 (木) 02:07 (UTC)[返信]

経歴と年譜を区別する理由が分かりません。年譜の節を作成したとして、何を書かれるおつもりですか?削除理由は出典がなく、かつ特筆性に疑問があるからです。Wikipedia:特筆性Wikipedia:出典を明記するをご覧ください。加筆する場合は出典を示したうえで、かつその特筆性を述べてください。嵐のメンバーの欄に限らず、出典がない記述はいずれ削除するつもりです。--明日香チュー太郎 2011年2月3日 (木) 03:33 (UTC)[返信]


ランキングのデータについては出典を示しおり信憑性があり、かつ特筆性があります。以上のことから加筆させていただきます。--Sra55555 2011年2月3日 (木) 05:11 (UTC)[返信]

特筆性の理由が「特筆性がある」ではお話になりません。あと、無駄な改行もおやめください。あと、あなたは利用者:Shirubaniayuさんですか?Shirubaniayuさんの編集履歴の傾向とノート:松本潤の文章からの推測ですが。編集合戦を避けるために保護依頼に提出することにいたします。--明日香チュー太郎 2011年2月3日 (木) 08:23 (UTC)[返信]


「出典がない記述はいずれ削除するつもりです」と言うからには、出典を明記したものの削除理由を述べてください。 見やすい行間の設定が規律で推奨されているため、改行をしています。あなたが訂正した改行の「無駄」について、根拠を述べてください。 変なかんぐりは止めてください。その発言の根拠が薄すぎ発言するに値ません。 ランキングは人物の特徴を物語るものとして、他の人物ページに載せられており、特筆性は自明のはくです。 他の人物ページにおけるランキング欄を削除しない正当性と松本潤のランキング削除の正当性をのべ、あなたのした変更の根拠を述べる前の保護依頼は、 Wikipediaの規則に違反します。--Sra55555 2011年2月3日 (木) 10:33 (UTC)[返信]

続きはここではなくノート:松本潤にてお願いいたします。--明日香チュー太郎 2011年2月3日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

他の編集を続ける前に、議論を続けてください。あなた待ちです。--明日香チュー太郎 2011年2月4日 (金) 15:10 (UTC)[返信]


あなたの編集・記事の削除は記事をより発展させるものでは無いという事をこれまであなたの編集履歴や発言と編集内容の不一致などを挙げて述べています。 Wikipedia上の行為・条項は全て記事をより発達させるためという大原則があることをご理解ください。編集・保護申請は記事の発展を妨げない範囲で行ってください。「出典を書いてと何度も言いますが」とおっしゃいますが、あなたの出典が無いという理由の削除や編集は、記事の発展を妨げる本末転倒の行為です。 あなたの編集は何度もあなたがおっしゃっている「出典の無い記事の削除」でさえ主張と編集内容が合っていません。例えば、「出典がない」という理由から『おっとりとした一面があり「亀」と呼ばれている』という記事を削除する一方で『「つんでれ」「ドS番長」と呼ばれている』いう記事を削除していない編集は「出典がないから削除する」というあなたの主張からすると矛盾した内容になっており記事の選択に一貫したものがありません。 あなたの「出典の無い記事は削除する」行為は記事の発展を遮っては逆効果であり、むしろ荒らし行為です。 1、あなたの編集は主張と内容が不一致である2、あなたの編集は記事の発展を遮っている。その為、あなたの編集・保護依頼に反対します。


私事で申し訳ないのですがしばらく議論の時間がとれないので、いったん議論を保留させていただきます。失礼いたします。--Sra55555 2011年2月6日 (日) 03:23 (UTC)[返信]

あなたをブロック依頼に提出しました。『「つんでれ」「ドS番長」と呼ばれている』いう記事を削除していない編集』とのことですが、既にノートにも書きましたが、保護解除の際には出典がなくかつ特筆性がないと思われる部分を削除するつもりです。その部分も削除するつもりです。--明日香チュー太郎 2011年2月6日 (日) 04:14 (UTC)[返信]

あなたの「保護解除の際には出典がなくかつ特筆性がないと思われる部分を削除」は大原則記事の発展を妨げています。 保護依頼・ブロック依頼をページの私物化に使用するのは止めてください。保護の際は記事の発展を妨げないかを思慮してください。

ただしブロック依頼を止めることはしません。合意無しに保護解除を提案した行為を批判し個人の意思で保護依頼・ブロック依頼をする明日香チュー太郎 は記事の発展を妨げていると説明しましても依頼を取り下げないのが目に見えています。

明日香チュー太郎 の保護依頼・記事の削除・ブロック依頼は記事の発展を目的としたものから外れています。--Sra55555 2011年2月6日 (日) 05:56 (UTC)[返信]

「記事の発展を妨げています。」とのことですが、出典のない記述を大量に放置しておくことこそ記事の発展を妨げることになると思います。記述量が多い=記事の発展ではありません。その点において誤解があるように思われます。--明日香チュー太郎 2011年2月6日 (日) 06:50 (UTC)[返信]

議論保留に関してですが、いつぐらいに復帰できそうですか(以前、2週間ぐらいと書き込んで消されていますが)?だいたいでいいので教えてほしいです。というのも、来週に保護期間が満了して保護解除されますが、現時点では合意が形成されていないため、保護期間を延長しなければなりません。私としても長々とやるつもりはありません。妥協案も考えております(要出典期間を延長しようと思っております)。まずはお返事ください。--明日香チュー太郎 2011年2月10日 (木) 04:14 (UTC)[返信]