コンテンツにスキップ

利用者‐会話:TOOHIGHGETOVER

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。TOOHIGHGETOVERさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Colocolo会話2014年6月10日 (火) 21:58 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--岩瀬 正志 会話 / 記録 2014年6月11日 (水) 01:31 (UTC)[返信]

ずっどやり方が分からず困っていた所でした。御教授ありがとう御座いました。--TOOHIGHGETOVER会話2014年6月11日 (水) 01:39 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。TOOHIGHGETOVERさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--maryaa会話2014年6月18日 (水) 09:42 (UTC)[返信]

承知しておりますが、編集は基本iPad miniで行ってますので節単位で編集しなければスペックが追いつかず編集がままならない状態です。
その件に関してはどうしようもないのでお許し頂ければ幸いです。
ですが、単に確認ミスで何度も編集してしまうこともあるのでその点は気をつけます。
御教授有難うございました。
--TOOHIGHGETOVER会話2014年6月18日 (水) 11:21 (UTC)[返信]

「マイケル・ジャクソンの裁判」について[編集]

初めまして、TOOHIGHGETOVERさん、Arvinと申します。先ほど「マイケル・ジャクソンの裁判」を立項して頂きましたが、Wikipedia:ページの分割と統合#新設統合の手順に沿っておらず、さらに履歴欄の記入ミスから履歴不継承を起こしており、加えて事前の提案がないままでの統合でしたので、取り消させて頂きました。

また、統合の理由を「マイケル・ジャクソンの1993年の性的虐待疑惑」の履歴欄で「単独記事にする程の内容ではないので」とされていましたが、「マイケル・ジャクソンの1993年の性的虐待疑惑」は本家(無論、一概に発生地の言語版記事が詳細であるとは言えませんが)の英語版である en:1993 child sexual abuse accusations against Michael Jackson が現時点で87,511バイトの良質な記事となっており、もう一方の統合元である「マイケル・ジャクソン裁判」の英語版 en:Trial of Michael Jackson も現時点で83,843バイトの文章量があることからも、TOOHIGHGETOVERさんの仰る統合理由は失当である、と申させて頂きます。あしからず。--Arvin会話2014年6月26日 (木) 11:29 (UTC)[返信]

わざわざわざわざお節介を有難う御座いますね。本当に本当に有難う御座います。--TOOHIGHGETOVER会話2014年6月26日 (木) 11:36 (UTC)[返信]
お返事を頂き、ありがとうございます。なお申し添えておきますと、先ほど私がTOOHIGHGETOVERさんの利用者ページ編集に感謝を示したのは、モバイル版での閲覧時に「感謝を示す」ボタンを誤ってタップしてしまったものが、最終確認なく反映されてしまったものです。他意はございませんので、ご了承願います。--Arvin会話2014年6月26日 (木) 22:05 (UTC)[返信]
もう一つだけ付言させて頂くことをお許しください。先の投稿でTOOHIGHGETOVERさんは私の差戻しを「お節介」すなわち「すべきではなかった行為」と表現されていらっしゃいます。ですが、履歴の不継承は法的問題に繋がるおそれがあることから、発見され次第必ず対応がなされなければならなかった案件であることを、ご理解願います。--Arvin会話2014年6月27日 (金) 02:47 (UTC)[返信]
お節介というのはわざわざ会話にお書きにならなくても結構ですという意味です。説明にある議論なき統合を見ればどういうことか分かりますから。自分はかなり神経質なタイプなので直ぐにイラっとしてまう所があります。自分の致命的な欠点です。恥ずかしい限りで。治さねばご思ってますがやはりそう簡単には治らないので必要以上に会話に書き込まないで頂ければ幸いです。大抵説明を読んで理解します。ただ暴走しだした時にはお願いします。--TOOHIGHGETOVER会話2014年6月27日 (金) 03:12 (UTC)[返信]

文章中に余分な改行を入れないようにしてください[編集]

日本語の文章(文に限りません)の途中で改行を入れると、実際には半角空白に変換されます。記事中に余分な半角空白が入らないよう、編集に際しては注意されるようお願いします。--Chiyoda15会話2014年6月29日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

了解しました。--TOOHIGHGETOVER会話2014年6月29日 (日) 08:19 (UTC)[返信]

編集合戦はお止め下さい[編集]

こんにちは。Knoppyと申します。雨宮天にて編集合戦の形相を呈しているようですが、一旦ノートで議論されているのですから記事をいじるのを止めていただけないでしょうか。Chiyoda15氏にも非がありますが(編集合戦状態になっていることについて)、Wikipedia:存命人物の伝記の潜在的に中傷になり得るものについての除去はWikipedia:Three-revert rule#潜在的に中傷的な題材で若干の例外扱いされている側面もあり、出来れば先に手を止めていただきたいです。中傷なのかどうかとか、無駄な議論を拡散させる必要はないのですから。記事で実際に実験するのでなく、そういったことは記事のノートでお願いします。--Knoppy会話2014年6月29日 (日) 09:56 (UTC)[返信]

記事の履歴は確認なさってますか?自分はChiyoda15の要求に毎回答え、その度に改善してきました。自分は最初は簡単なミスだと思い、細部の修正を行えば済む話と思っていましたが、彼がここまで何度も私の編集を消そうとするとは思いませんでした。彼の要求が誇示付けだと気づけなかった自分にも非はあります。
そもそも彼が差し戻している理由は、
  • 脚注の書き方を理解しろ(改善済み
  • 俗語の使用(改善済み
  • 特筆性無し(議論中
ですよ。中傷的題材だなんて彼は主張していませんよ?
再三必要以上に削らないでくれと要求していますが彼は聞き入れる気がありません。そもそも編集合戦を辞めようと呼びかけたのは此方です。自分にも非がありますが自分ばかり攻撃されることに納得出来ません。--TOOHIGHGETOVER会話2014年6月29日 (日) 10:13 (UTC)[返信]
ですから、記事で実際に実験するのはやめて下さい。そもそも最初に除去された[1]理由はWP:IINFOです。--Knoppy会話2014年6月29日 (日) 10:30 (UTC)[返信]
内容に問題があり、編集除去の必要があると考えるから除去しているのであって、こじつけで行っているわけではありません。TOOHIGHGETOVERさんは一度「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」および「Wikipedia:存命人物の伝記」を熟読してください。よろしくお願いします。--Chiyoda15会話2014年6月29日 (日) 15:41 (UTC)[返信]

貴方こそいい加減此方を読んで頂けますか?何度も何度も何度もお読みになる様お願いしていますよね?それなのにずっとそのまま差し戻すだけの編集...大変残念ですよ。

私は貴方の要求に毎回ちゃんと答えてきましたよね?脚注の書き方を指摘されれば適切に編集し、俗語が不適切だと言われればわざわざ注釈までつけました。なのに貴方はそのまま差し戻すだけ。Helpを読んで頂ければそんなことする訳ないのに。結局は私の編集を差し戻したいだけなんですか?--TOOHIGHGETOVER会話2014年6月29日 (日) 15:55 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。TOOHIGHGETOVERさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Chiyoda15会話2014年6月29日 (日) 17:06 (UTC)[返信]

お節介は辞めて下さいと言ってるんですがね。それに既に承知のことです。本当に残念ですよ。嫌がらせですか?--TOOHIGHGETOVER会話2014年6月29日 (日) 17:25 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2014年7月10日 (木) 11:05 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message