コンテンツにスキップ

利用者‐会話:TTU

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、TTUさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, TTU! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
TTUさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年8月18日 (火) 19:28 (UTC)[返信]

あなたが投稿したファイル:Jacques Mesrine.jpgについてです。同じ画像が英語版に「en:File:Jacques Mesrine.jpg」というファイル名として存在しておりますが、こちら英語版のページにはフェアユース(公正利用)の宣言(日本国にはフェアユースの制度は存在しません)がされておりますことから、残念ですが日本語版では自由利用できないものとみなし、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル6に基づき即時削除されますのでご了承ください。--111.233.166.36 2012年5月22日 (火) 04:03 (UTC)[返信]

了解しました。お手数をおかけします。--T.T.U. 2012年5月22日 (火) 04:46 (UTC)

僕の中の少年」の楽曲解説について[編集]

引用文献の記載がされていない事については確かにご指摘の通りですので、早速引用した(…と思われる…内容的に間違いがありません)文献を表示させていただきました。早速ですが、「独自研究タブ」を外していただきたく、お願い申しあげます。また、せっかくご指摘されるわけですので、利用者名が赤字表示ではいささか説得力に欠けるのではないでしょうか。ごく簡単にでも、御自身の事を詳らかにしてはいかがでしょうか。重ねてお願い申しあげます。--スカラマンガ会話2012年9月6日 (木) 11:42 (UTC)[返信]

僕の自己紹介と該当記述における問題点とは無関係でしょう。問題を今まで堂々と放置していた方の負け惜しみとしか聞こえません。今後は最初から参考文献を明示されますよう。あとここに書くべきではないかもしれませんが MELODIES の方と混同されませんよう、よろしくお願いします。--T.T.U. 2012年9月6日 (木) 14:45 (UTC)

署名には利用者ページへのリンクをお願いします[編集]

こんにちは、ご署名は手書きでしょうか。それとも個人設定の「リンクを切る」を設定しておいででしょうか。もし前者なら、編集画面に(~)チルダ4つで投稿しますと『~~~~』が時刻入りのお名前に変換されます。

また後者でしたら、おそれいりますが、設定を解除していただけませんでしょうか。この機能は、別ファイルなど呼び出したりするもの、あるいは複数のリンクを含んだりする設定のものを使う場合のための設定で、この設定を使った場合でも利用者ページへのリンクをおくことが奨励されています。

署名にリンクを含むことは、円滑なコミュニケーションの一助ともなると思います。よろしくご理解のほどお願いいたします。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--ぷんてぃ会話2016年8月23日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

リシン (毒物)、その他の編集について[編集]

小生が対処しておきましたが、あなたは7月20日のリシン (毒物)の編集で、「同僚男性の水筒にトウゴマから抽出したリシンを水筒に入れて使用不能にした… 元会社員の女性を起訴」と加筆なさいましたが、日本語として間違っている、違和感があることに気付きませんでしたか? また、無罪確定するか、不起訴や起訴猶予となって以降は男性・女性で構いませんが、それ以外は被疑者となってからはと書くべきです。

あなたの記録を参照したところ、その他の編集記事にも同様の問題があり、てにをはを入れ替えただけの翻案転載が強く疑われる編集までありました。いちど立ち止まり、これまでの編集内容を再確認なされたほうがよろしいかと思います。ご自分で振り返って気付いたものから早めに修正を始めて下さい。--211.134.6.143 2021年9月5日 (日) 21:15 (UTC)[返信]

「トウゴマから抽出したリシンを水筒に入れて使用不能にした」というのは、神戸地検の出しているコメントですので私の日本語ではありませんね。そもそも違和感があるのは当然で、これは法的問題の指摘のために書かれているもので、何がどう法的に問題があるのか、ということを明らかにするための文言ですから、おかどちがいのコメントとしか言い様がありません。リンク先(おそらく元記事は削除されている可能性が高いですが)の記事もそのまま書いていた筈です。私の記述に問題があるとは思いません。
あと、てにをはの修正に関しては、それこそ日本語の問題ですから。そもそもアカウントなしの raw IP の方にどうこう言われてもねえ。--T.T.U.会話2021年9月5日 (日) 22:00 (UTC)[返信]
追記。私の記述の部分の出典をどうも読もうとすらいないようですね。リンク切れで読めないのかと思って見直したら、まだリンク活きてるじゃないですか。つまりは、出典の読売新聞の記事すら読んでいないということですか。他人の記述をどうこう言うならその前にまず出典位読みなさい。出典の内容を勝手に改竄して引用する方がむしろ問題だと思いますが。--T.T.U.会話2021年9月5日 (日) 22:37 (UTC)[返信]