コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:TT mk2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、TT mk2さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, TT mk2! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
TT mk2さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年12月10日 (土) 19:43 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。TT mk2さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--wakaokina 2012年2月16日 (木) 22:02 (UTC)[返信]

Wakaokinaさんこんにちは。ご指摘ありがとうございます。脚注タグのミスに手間取り、連続投稿となってしまいました。以後、気をつけます。--TT mk2 2012年2月18日 (土) 01:55 (UTC)[返信]

石合戦について

[編集]

武田家の投石隊に関してですが、これは出典は『甲陽軍鑑』でしょうか?武田家では小山田信茂が投石隊を率いていたとする所伝があるらしく、私も出典を確認するのを怠っているのですが、wikipediaにおいては出典の明示が不可欠ですので、確認していただければと思います。--でここ会話2013年6月30日 (日) 07:30 (UTC)[返信]

わざわざのご指摘ありがとうございます。ノート:石合戦にも書きましたが、信長公記に記されている旨を追記しました。出典漏れでご迷惑をおかけしましたが、今後ともよろしくお願いします。--TT mk2会話2013年7月1日 (月) 11:22 (UTC)[返信]

銅像画像について

[編集]

こんにちは。禅海青の洞門に挿入された画像につきまして、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針(WP:FOP)に該当するおそれが高いため、差し替えました。TT mk2さんがコモンズに幾つか銅像画像をアップロードされていますが、これらは将来WP:FOP違反で削除される可能性があります。恐れ入りますが、日本語版のローカルの方にWP:FOPに準じた形(解像度規制、出所表示等)でアップロードして頂くことを検討して頂けませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。--UE-PON2600会話2016年4月27日 (水) 02:43 (UTC)[返信]

返信が大変遅くなり申し訳ありません。Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針についてのご指摘ありがとうございます。当方の不勉強でお手間をおかけして申し訳なく思います。とりあえず、今後は彫像関係の画像をコモンズにアップロードすることは中止し、もしアップする場合は日本語版ローカルに合わせられるよう勉強致します。今後ともよろしくお願い申し上げます。--TT mk2会話2016年5月18日 (水) 16:12 (UTC)[返信]

石城山神籠石の画像の件

[編集]

お元気ですか。お陰様で石城山神籠石の追記の投稿は、ゴールが見えてきました。山容画像は、研究節のトップに移動した方が良いと思いましたが、下名の操作技量では不可能でした。賛同いただき、移動したいただければ幸いに思います。--やしまのお城会話2017年3月1日 (水) 08:07 (UTC)[返信]

戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧について

[編集]

外部から失礼します。戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧の記事につきまして、(Almagestargazer (会話) による記載を取り消し。ゲームと無関係な意味不明な記述かと。)とのことですが、 こちらは公式サイトのキャラクターの欄から引用したものなのですが、編集等についてご理解を頂けたらと思います。 何か問題がある場合はお教えいただけたら幸いです。--Almagestargazer会話2017年11月28日 (火) 12:25 (UTC)[返信]

Almagestargazer様
わざわざ丁寧にご連絡を頂きありがとうございます。そして、当方の事実関係不十分により編集を取り消してしまい申し訳ありません。戦ヴァル4の発表を知らなかったもので「設定資料集を見ても、戦ヴァル1と3には連邦側の部隊名などの情報は出てきていない」という判断だけで差し戻してしまいました。完全かつ全面的に私の側のミスでした。大変申し訳ありませんでした。--TT mk2会話2017年11月29日 (水) 16:20 (UTC)[返信]

下名の会話ノートの白紙化に関する依頼の件

[編集]

TT mk2さんへ・・・お元気で活躍のようす何よりです。頭書の件、肥大化が進み扱い悪くなりました。そのため、役割を終えた事柄を削除しています。「TT mk2」さん投稿の「石城山」関係の節も、パソコン一画面弱を占めますので除きたいと思っています。白紙化に同意いただき度、お願いに参りました。2017年2月2日の投稿文の下段に、白紙化の同意文を追記いただければ幸いです。よろしくお取り計いの程、お願い申し上げます。--やしまのお城会話2018年8月16日 (木) 05:55 (UTC)[返信]

エラー修正の御願い

[編集]

ゾイドワイルドですが、貴方の編集で「引用エラー: 無効な ref タグです。 「ep-16」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません」というエラーになっています(画面一番下の方までスクロールすれば赤字で表示されているのがわかります)。修正御願いします。なお、この会話ページ上の方で案内されているプレビュー機能を活用すればエラーは結構防げます。--JapaneseA会話2018年10月27日 (土) 07:01 (UTC)[返信]

返信 いつもお世話になっております。この度は当方のミスについてご指摘頂きありがとうございます。早速、修正をして参りました。第16話の出典が既にあるものと思い込み、節単位で編集・プレビューしていたのでエラーに気付いておらず、ご迷惑をおかけいたしました。--TT mk2会話2018年10月27日 (土) 11:35 (UTC)[返信]
大変迅速な修正ありがとうございました。今後とも宜しく御願い致します。--JapaneseA会話2018年10月27日 (土) 22:40 (UTC)[返信]

エラー修正の御願い2

[編集]

大型ゾイドで「引用エラー: 無効な ref タグです。 「gb_jasin」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません」となっております。修正宜しく御願い致します。--JapaneseA会話2018年12月25日 (火) 23:28 (UTC)[返信]

返信 たびたび申し訳ありません。既に別の方が修正の編集をして下さっていました。単純なケアレスミスでお恥ずかしい限りです。改めて気をつけます。--TT mk2会話2018年12月26日 (水) 14:18 (UTC)[返信]

エラー修正の御願い。戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧

[編集]

戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧で「ref name=1news」が2重に定義されてエラーになっているので、修正御願いします。--JapaneseA会話2019年3月31日 (日) 15:45 (UTC)[返信]

「コリンズ級潜水艦更新計画」の改名について。

[編集]

コリンズ級潜水艦更新計画改名の提案者です。改名提案に関心をお持ちいただきありがとうございます。ノート:コリンズ級潜水艦更新計画をご覧いただいて分かる通り、改名提案について反対はなく、提案してから3週間以上経過しており、改名できる状態になっていると思います。つきましては、改名(移動)の作業をお願いします。作業手順についてはHelp:ページの移動に書かれている通りですが、「新しいページ名」は「アタック級潜水艦」、「理由」は「ノートでの提案と合意による」とお書きください。移動後の作業については当方で行うつもりです。(もちろん、あなたが行われても結構です。)よろしくお願いします。--106.181.209.143 2019年6月7日 (金) 16:39 (UTC)[返信]

お世話になります。アタック級潜水艦への改名について代行致しました。記事冒頭の修正や改名提案への報告など最低限のことしかできませんでしたので、後はよろしくお願いいたします。--TT mk2会話2019年6月8日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

改名作業ありがとうございました。関連の作業もしていただきありがとうございます。しばらくWikipediaにアクセスしていなかったのでお礼が遅くなったことをお詫びします。--106.181.212.217 2019年6月14日 (金) 04:31 (UTC)[返信]

吉田龍司の書籍を出典に使用することについて

[編集]

TT mk2さんは、相合元綱の編集をはじめとして、吉田龍司氏の書籍を定期的に使用されていますが、大学の先生が書いた研究書や論文で吉田龍司氏の書籍が参考文献に挙がることはまずないと思います。

つまり研究者からは全く評価されていないのではないかと思うのです。作家が書いた書籍を全否定するつもりはないのですか、研究者が全く参考にしない書籍を使用されるのは相応しくないのではないかと思い削除をした次第です。

TT mk2さんに不愉快な思いをさせてしまい深くお詫びしますが、専門の研究者が書いた研究書や論文を使用する方がより精度の高い内容になると思うのですが如何でしょうか。--2400:4051:82A0:2500:3524:6873:C8A7:141 2019年9月10日 (火) 00:07 (UTC)[返信]

こんばんは。会話ページにわざわざお越し頂き、ありがとうございます。
私も普通の歴史ファンに過ぎませんので、IP編集者さん(可変IPなのでこうお呼びするご無礼をお許し下さい)ご指摘の通り、一般的な歴史本・歴史雑誌等からしか出典を出せない力不足を心苦しく思います。歴史に関する出典を出すに当たり、史料(一次資料)から研究している専門家の方が出している文書(二次資料)がベストであることは重々承知しております。しかしながら、WP:SOURCESでは「歴史・医学・科学分野のときは、学術的で査読を経た出版物が存在する場合、それが最も信頼できる情報源です。(中略)それ以外でも、大学レベルの教科書・権威のある出版社からの書籍・雑誌・論文・主流の新聞などは、信頼できる情報源です。 」とあり、学術書以外の一般出版物を全否定しているわけではありません(ただし、科学については一般向けの出版物からの引用を避けるべきとされていますが)
吉田氏の書籍では「△△大学の○○教授による研究によれば〜とされる」などと引用・参照した解説も十分にあり(参考文献リストも備わっているので一次資料・二次資料を直接調査していることが示唆されている)、著者は複数出版社から歴史関係の一般書を複数出しているという実績があり、同書は一般向けの読み物とは言えエンターテイメント姓を重視したもの(=コンビニで売っているようなエンタメ系の本(「学校では教えてくれない歴史の真相100」のような読者の目を引く過激なタイトルの大衆娯楽本))ではなく、出版社も信憑性に注意が必要なところでもない、ということから総合的にWP:VおよびWP:RSの注意事項は最低限はクリアできていると判断しております。少なくとも、IP編集者さんが削除せずに残された「歴史群像シリーズ」(こちらも各記事は作家さんなどが監修・協力していますね)を出典とする記述と大差は無い信憑性はあると思います。
なお、今回は出典の全除去の意図がよく分からずに差し戻しをさせて頂きましたが、より権威のある別の出典への差し替えでしたら反対しませんし、既述の出典に不安があれば{{要高次出典}}(=Template:信頼性要検証)などをお使い頂いた方が良かったと思います。特に相合元綱の記事は無出典だったので出典を掲載したわけですので、出典削除により事実上の無出典記事になる方が問題が大きいと考えています。
以上、長文になりましたが私の考えを述べさせて頂きました。万が一、私の方の不勉強でガイドラインの読み落としや勘違いがありましたらご教示頂けると助かります。--TT mk2会話2019年9月10日 (火) 14:00 (UTC)[返信]
報告 最初にコメントされたIP編集者さんからの返事はありませんが、同一人物の可能性があるIP編集者により同様のことが繰り返されているのでWikipedia:井戸端#歴史に関する記事の出典に一般向けの出版物を使うことの是非を提出しております。--TT mk2会話2019年10月11日 (金) 13:10 (UTC)[返信]


改めて書き込みをさせてもらいます。私は専門家以外が執筆した歴史本・歴史雑誌の記事などは、無条件に除去するべきと考えているわけではありません。専門家が研究書や論文で参考文献に全くあげることのない書籍は内容に問題があるのではないかと思い、除去すべきではないかと考えております。TT mk2さんにお尋ねしたいのですが、研究者しか読まないような専門書や論文を読まれたことはないのでしょうか?もし読んだことがないのなら何故読まないのか理由を教えていただけないでしょうか。TT mk2さんに不愉快な思いをさせていることは承知のうえですが、百科辞典を編集するうえでは可能な限り精度の高い研究書を使用するべきだと思うのですが如何でしょうか。--2400:4051:82A0:2500:C41D:B091:D1B7:8EC1 2019年10月11日 (金) 14:09 (UTC)[返信]
こんばんは。色々と思う所はありますが、あなたと私の個人対立にしたくないので井戸端への話題提出をさせて頂いてます。私としてはあなた(や他の方とも)対決をするつもりは毛頭ありませんし、直接の回答ではありませんが井戸端の方に書き込んでいます。本件についてさらにご意見があれば井戸端の方へお願いいたします。--TT mk2会話2019年10月13日 (日) 17:03 (UTC)[返信]