コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tadami Line:ftfvhbhbced

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2009年6月13日 (土) 11:36 (UTC)から2009年6月17日 (水) 14:20 (UTC)までのログは/logに移動しました。

罫線の下から、前の文章の上へご用件を書いてください。


「記事の画像差し替えについて」の返答[編集]

差し替えするのに相手のノートに出向き通告する必要はないです、勝手にルールを作らないでください。 差し替え理由ですが、「飯能駅まで乗り入れるということを主張するならどうせなら武蔵丘車両基地にいるほうがもっとよくないか?」とおもって差し替えました、西武の車両と並んでいることにより乗り入れ先にいるということを説明できると思いましたので。 そもそも貴殿の画像は夜間で車両とホーム以外は真っ暗で西武の駅だと一目でわかりにくいものでありしかも行き先表示は「回送」で文章を説明するための資料として意味は果たさないと思います、せめて行き先表示が「飯能」かつ昼間で隣のホームに西武の車両が止まっていれば判断は違ったかと思いましたがね。 --Rsa 2009年10月21日 (水) 14:44 (UTC)[返信]


「ファイル:Chichitetsu-7500.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Chichitetsu-7500.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Chichitetsu 7500 Kumagaya 20100505 .JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Chichitetsu-7500.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 14:07 (UTC)[返信]

大都市近郊区間 (JR)の改名提案なき改名について[編集]

Don-hideと申します。標記の件ですが、改名提案なき改名時の要約欄で説明がなされていたようですが、明らかに改名できる場合とはいえないため、改名提案が必要です。そのため、一旦改名を差し戻させていただきました。ご了承ください。改名を必要とお考えのようでしたら、ノート:大都市近郊区間 (JR)に改名提案を発議してくださりますよう、お願いします。--Don-hide会話2013年8月4日 (日) 21:29 (UTC)[返信]

(追記)Wikipedia:Bot作業依頼#大都市近郊区間 (JR)のリンク修正へもリンク修正を依頼なさっていますが、こちらも上記と同様の理由により、依頼無効と考えられることから、反対意見を述べさせていただきました。--Don-hide会話2013年8月4日 (日) 23:35 (UTC)[返信]

Otheruses等の除去基準の不明確に関して[編集]

何箇所か(田子倉、井川、安中など)必要そうにも見えるOtheruses等を勝手に消すのは別に自由だが、中途半端な残し方が気になった。どうせやるならやるで基準を明確にしてほしい。まぁどうしても必要そうな所は多そうではなかったから許しておいてやるけど、あまり勘違いしないように気をつけて。自分ひとりだけのインターネットじゃないし、子供の遊びでもないんだから

匿名でしたのでこちらに書きますが、私の基準としては「相互に関連しており、場所が近接していることで誤認する虞があるか」で編集させて頂きました。そのため、半田駅につきましては他の記事を参照するよう案内し、その他の駅については場所も離れており路線的に関わりがなく、安中駅につきましては在来線と新幹線で路線目的が大きく異なり(富士駅と新富士駅のように)誤認の可能性が低いがないと判断したため消させていただきました。また貴方が同様の編集をした全ての記事に目を通している訳ではないため、目にした範囲で編集したにすぎません。アカウントをお持ちでしたら、次回以降のやり取りを円滑にするためにログインして書き込んでください。--Tadami Line会話2013年11月20日 (水) 13:22 (UTC)[返信]

削除依頼/西之島新島 (2013年)へのコメントをいただけないでしょうか[編集]

表記の通り削除依頼を出しておりますが、あまりコメントが集まっておりません。よろしければ一言お願いできないでしょうか? --Kojidoi会話2014年1月11日 (土) 06:02 (UTC)[返信]

テンプレートの削除について[編集]

テンプレートを削除した場合、そのテンプレートを使用している過去の版において表示が崩れます。よって削除すべき強い理由が無い場合は、リダイレクトのままや廃止されたテンプレート貼り付けで済む場合もあります。御一考ください。Help:テンプレート#テンプレートの廃止と削除 --OskNe会話2014年3月10日 (月) 17:52 (UTC)[返信]

了解しました。ご教示ありがとうございます。--ftfvhbhbced 会話2014年3月11日 (火) 03:05 (UTC)[返信]
苦情を一つ。あなたが移動した駅名一覧テンプレートですが、それを呼び出している項目でどのような表示になっているか、確認はされましたでしょうか。実に遺憾な状況になっていることは、確認いただければ一目瞭然ですので多くは書きませんが、自分の浅慮な行動の後始末はきっちりやっていただきたいと思います。また、移動後の余計な編集により、元に戻すこともできない状況です。方法は問いませんが、各項目において正常な表示がされるよう、適切な行動を求めます。--Kone会話2014年3月11日 (火) 09:36 (UTC)[返信]
普通の項目であれば、問題なく移動後のページにジャンプできますが、項目内で内容を表示することが目的であるテンプレートでは、項目内では、そのままリダイレクトの表示がされてしまいます。確かにリンク先にはクリックすればジャンプできますが、それではテンプレートの目的を全く果たしていないことは明らかです。Bot作業を依頼されたとしても、現時点でほぼ丸1日、表示が異常な状態となっています。自分の浅慮な行動が引き起こした重大な結果を確認もせず、人任せというのはどうかと思います。どう考えても、そんな悠長なことを言っている場合ではないと思うのですが、いかがでしょう。--Kone会話2014年3月11日 (火) 10:24 (UTC)[返信]

分割手順のミス[編集]

Template:名鉄名古屋本線・豊川線からのTemplate:名鉄名古屋本線Template:名鉄豊川線分割の件ですが、分割のやり方がWikipedia:ページの分割と統合#分割の手順に沿っておらず、最悪の場合、削除依頼に提出されるおそれがあります。

具体的には、分割の手順1、2における要約欄記載の欠如が問題です。最低でもTemplate:名鉄名古屋本線・豊川線には「Template:名鉄名古屋本線Template:名鉄豊川線へ分割」、Template:名鉄名古屋本線Template:名鉄豊川線それぞれの初版には「Template:名鉄名古屋本線・豊川線から分割」と記載されていなければなりません(Template:名鉄河和線・知多新線等の履歴を参照)。それに加えて分割をした版時刻(2014年3月10日 (月) 05:41‎ (UTC))や主要執筆者も載せるのが理想です。

現状、テンプレート自体はftfvhbhbcedさん以外が手を付けていないので、即時削除の全般8が適用可能です。記事に貼りつけられたテンプレは一度リバートしますので、Template:名鉄名古屋本線Template:名鉄豊川線の内容をftfvhbhbcedさんの手で{{即時削除|全般8}}に置き換えて一度即時削除し、上述した分割方法に則って再分割してください。--ButuCC+Mtp 2014年3月18日 (火) 08:45 (UTC)[返信]

Bot作業依頼について[編集]

はじめまして。Wikipedia:Bot作業依頼に提出されている案件について、作業の方は既に完了しているようですので、お時間のある時に確認をしていただきたいと思います。以上、よろしくお願いいたします。--Dr.Jimmy会話2014年4月10日 (木) 13:23 (UTC)[返信]