コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tamago915/2004年9月から2005年3月まで

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

老鼠について[編集]

ジ鳥などにリンクを張つていらつしやいますが、ジ鳥の項目はリダイレクトして結局老鼠へくるので、リンクを張る意味が無いと思ふのですがいかがでせうか。なほ、リダイレクトは負荷が大きいので、あまり好まれないこともお知らせいたします。

Wikipedia:リダイレクトもご參照ください。 Kzhr 2004年10月31日 (日) 06:40 (UTC)[返信]

  • 返亊が遲れて申し譯有りません。リダイレクトは前例に從つたので、同一ページに戻るのもさういふものだらうと考へてゐました。將棋類の駒の一覽からもリンクしてゐますので、リダイレクトそのものは必要かと思ひますが、同一ページに戻るリンクは解除するやうにします。(假名遣いは正しいでしやうか。)Tamago915 2004年11月2日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

将棋の駒の関連項目[編集]

将棋の駒の記事に関連項目を挿入されていますが、その中の日本将棋一覧日本の将棋類へのリダイレクトなので、始めから日本の将棋類を使った方がベターですから今後そのようにお願いしたいと思います。Kyoku 2004年11月7日 (日) 12:40 (UTC)[返信]

  • 連絡ありがとうございます。リダイレクトになっていることに気が付いておらず、他のページのデータをそのままコピーしていました。今後は「日本の将棋類」を使うようにします。Tamago915 2004年11月8日 (月) 00:55 (UTC)[返信]

Faubyの投稿ブロックについて[編集]

投稿ブロックについて、僕にも意見を言わせてほしいので、これから僕の投稿ブロックの議論をするさいには、ここでしてください。(なお、これは、僕の投稿ブロック依頼の、ブロック賛成・取り下げ撤回から、こめんとされた利用者に送られています。迷惑になるとは思いますが、ご了承ください。くわしくは、僕の利用者ページの、4.3をご覧ください)--Fauby 2004年11月13日 (土) 13:01 (UTC)[返信]

即時削除の記事を救おうキャンペーンについて[編集]

Wikipedia:過去ログ/井戸端 (告知)/2004年12月#即時削除の記事を救おうキャンペーンについてのご意見は、こちらにお書き下さい。--Tamago915 2004年12月16日 (木) 12:45 (UTC)[返信]

内容を充実させていこうという趣旨は賛成です。私もスタブメーカーなのでこうした企画は心強いです、
ただ、即時削除になるような定義未満のものを履歴に、つまりデータベース内にのこせばそれだけデータベースのエントリを消費する事になります。長期的に見れば膨大に数になると思われますますので(スタブ系テンプレートがついているものだけでも万のオーダーで存在しているという調査が少し前にありました)、データベースのことを考えると、むしろ即時削除されるのをまってから改めて書き下ろしたほうがよいという考え方もあります。
また最近あった字引記事のように、初版が非常に短いもので著作権侵害があると、あとの編集もすべて無駄になります。
サーバの容量も帯域も湯水のようにただで沸いてくるわけではないので、上に書いたようなことも考えていただければと思います。個人的には、スタブは暖かくみまもりしかし、スタブ未満を作らない(最初の段階で知っている事はとりあえず書く)というほうが長期的に見れば質の向上に資するのじゃないかと思います。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年12月16日 (木) 17:16 (UTC)[返信]
「気長に考えています」とのことですから基本的に賛成です。また Aphaea さんのコメントにもうなずくところがあります。個人的には成り行きで加筆したり、見送ったりしています。加筆できればそれでよいし、即時削除されてしまうレベルであればそれもリソース的には有効だと考えています。即時削除には少し乱暴なところがあるとは感じていますが、乱用というレベルではないように思っています。以前 Tomos さんが提案されていた即時削除と整理依頼の中間をつくれば良いかなとも思いましたが(執行猶予のある即時削除です。例えば Template:Substub を使うとか?)、長い目で見ると、スタブ未満を投稿する人のノートにメッセージをおいてくる方法が最も良いかもしれません。すべては参加者によって行われることですから、良い参加者を増やすことが結果として即時削除を減らすことにつながりそうです。単なる感想ですが、以上です。それから Gombe さんも利用者:Gombe/緑化キャンペーンに同様の趣旨のことを書かれていますので、ご紹介しておきます。電気山羊 2004年12月16日 (木) 18:07 (UTC)[返信]
ありがとうございます。Wikipedia:スタブ#役に立つスタブとはの「スタブ未満」以下の記事に即時削除が貼られているわけですが、「スタブ未満」の中でも「読者に対して新たな説明を行っていないもの」は、新たな説明を追加することで救えるのではないかと考えています。それ以外のものについては、そのまま捨てるのもやむを得ないかと思います。また、電気山羊さんの意見にあるように、スタブ未満の記事を乱発する人にメッセージを置くこともいい方法だと思います。--Tamago915 2004年12月17日 (金) 00:14 (UTC)[返信]

まぁ、私も自分の掲示板で同様のことを行っているのでまったく問題なしかと。管理者が持っている権限のひとつとして即時削除の処理があるのですが、昨今はその権限がある意味で無定見に行使されているような気がしています。即時削除を張る前に、自分でその項目に加筆できないのか、いまひとつ考慮してもいいと思います。0null0 2004年12月16日 (木) 18:26 (UTC)[返信]

返事が遅くなりました。掲示板や2ちゃんねるの議論のほうにも目を通しています。定義らしきものがあり、加筆できそうな項目にも即時削除が張られている状況と感じ、今回のキャンペーンに至っています。掲示板などで不満や要望を述べるだけではなく、実際に行動を起こしていきたいと考えています。ご協力をお願いします。--Tamago915 2004年12月17日 (金) 10:00 (UTC)[返信]

こんにちは。最近Wikipedia‐ノート:即時削除の方針で定義未満の記事の扱いについて議論をしています。既にご存知かも知れませんが、もしご意見などありましたらよい機会かなと思います。Tomos 2005年1月17日 (月) 14:08 (UTC)[返信]

手の画像について[編集]

こんにちは。削除依頼の方でコメントされていた画像は、こちらにあります。画像:Stop hand.png 僕はちょっと才能に欠けるのですが、^^;) 気になるようでしたら改変を加えた画像を差し替えることで表示される画像も変わると思います。

個人的には指が4本であることを気持ち悪いと言われるとそれで傷つく方や不適切な発言だと考える方もいるのではないかと思いますが、理由はともあれ変更できるのは確かなのでとりあえずお知らせまで。Tomos 2005年1月17日 (月) 14:08 (UTC)[返信]

ありがとうございます。指を失った人をおとしめる意図はなかったのですが、そう受け取られる発言であったことをお詫びしたいと思います。画像自体は、私も絵心がありませんので、修正依頼を出しておきます。--Tamago915 2005年1月17日 (月) 15:05 (UTC)[返信]

ウィキメール[編集]

お話したいことがありますので、ウィキメールの設定をしていただけますか。--Aphaea* 2005年3月19日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

設定しました。メールでないとお話しできないことですか? なんだろう……。--Tamago915 2005年3月19日 (土) 12:14 (UTC)[返信]

すいませんでした[編集]

はじめまして リットリオ(戦艦)を執筆した者です。 

ご指摘の通りです。ほとんどそのままコピーしました。 申し訳ありません。今後はこのようなことの無いようにします。--グラーフツェッペリン 2005年3月28日 (月) 11:50 (UTC)[返信]

了解です。今後お気をつけ願います。--Tamago915 2005年3月28日 (月) 11:52 (UTC)[返信]

ご指摘感謝します[編集]

プードルペキニーズのひな型を投稿させていただいたものです。 ご指摘のとおり引用サイトに少し手を加えただけだったようです。早速、ご指摘に従い書き直させていただきます。感謝します。

ウィキペディアのルール上、著作権を侵害したドキュメントを履歴に残せないので、いったん削除の手続きを踏むことになります。その後、新しく書き直していただくようお願いします。--Tamago915 2005年3月30日 (水) 13:36 (UTC)[返信]
当該部分を執筆された無記名の投稿者の方に、この場を借りてお願いします。他の犬種ページのご執筆箇所で、同様の問題を含む部分を、自主的に削除乃至改変していただけませんか。削除依頼が通った場合、あなた一人の不注意のために、他の投稿者の手になる記事と履歴まですべて根こそぎ削除されることになり、はっきり申し上げて、たいへん迷惑です。どうかすみやかなご対応をお願いいたします。ついでに言えば、すでに再三指摘されているように、「飼っている著名人」の項目は、百科事典の記事としては不適切なように思われますし、「犬種の特性」「望ましい飼い主」「飼育上の注意」等の項目にしても、これが「百科事典」であるということに十分配慮された上で書かれているとは思えません。どうか善処ください。Inukawa 2005年4月2日 (土) 11:38 (UTC)[返信]