コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ten3san

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ten3sanさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ten3san! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ten3sanさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年4月1日 (日) 20:02 (UTC)[返信]

投稿して大きな赤い文字が表示されたら[編集]

こんにちは。投稿してその修正した部分に大きな赤い文字が表示されたら、投稿した内容の何かが間違っているということですので、それをそのままにせず再修正してください。もし、どう直してよいのかわからない場合は、いったん元に戻してください。私が発見した記事については私のほうで直しておきますが、今後の投稿においてはご注意くださいますよう、よろしくお願いします。--しまあじ会話2012年4月4日 (水) 02:24 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます!--Ten3san会話2012年4月4日 (水) 02:37 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。上記の記事については、私が修正しようとしたら、すれちがいですでに別のかたが修正してくださっていました。補足ですが、間違いの内容によっては赤い大きな文字が表示されるのは、修正した部分でなくページ下端の場合もありますので、投稿後にはご確認ください。今後ともよろしくお願いいたします。--しまあじ会話2012年4月4日 (水) 02:42 (UTC)[返信]

最近の編集について[編集]

いつも編集お疲れ様です。主観的な記述の除去を中心に編集をされているようですが、私も現在のウィキペディアは項目によっては個人の随筆となっているものもあり、そういうのはふさわしくないだろうという点について意見を同じくしておりますので、Ten3sanさんの精力的な活動には頭が下がります。しかしながら、削除すべきでない部分についても消してしまわれている編集もございます。例えばDivXの134行を例に取ると、2010年から「要出典」であったと思われるのは最後の2文であり、バージョン4についての記述は削除すべきではありませんでした。当該箇所は私が出典提示の上復帰させました。レディオにおいても、「時代を先取りしすぎた悲劇の商品とも言えよう」という最後の部分に限っては個人の感想ですが、「缶のデザインを変更した」「販売期間約一年程で市場から消える事になった」という、商品の歴史を解説するにあたって不可欠な部分まで消すのはよくありません。フォト・セセッションにおいては、削除すべきは「皮肉なことといわねばならない」というところのみであり、「ピクトリアリスムを否定することとなった」の部分は客観的なものです。このような有意な記述を巻き添えにされませんよう、何卒よろしくお願いします。--朝彦会話2012年7月23日 (月) 11:02 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。自分は主観的記述を主に消してます。これからは客観的な記述を巻き込んで消さないように気をつけます。--Ten3san会話2012年7月24日 (火) 08:50 (UTC)[返信]
お言葉ですが、客観的な記述を節ごと削除されていたのを取り消しました。レンタルサーバーというサービスの記事においてそのサービスの内容を説明しないわけにはいかないと思うのですが、もし何か理由がおありでしたらお聞かせください。--朝彦会話2013年1月11日 (金) 08:49 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。井戸端に書込してみました。--Ten3san会話2013年2月14日 (木) 07:57 (UTC)[返信]
井戸端に書いてみました。「料金・価格・サービス内容」というタイトルの質問です。削除していいという意見が多かったので削除します。自分の考えは、井戸端と記事のノートに書いてあります。--Ten3san会話2013年2月15日 (金) 15:16 (UTC)[返信]
こんにちは。安易に「{{独自研究}}」を貼り付け、自身に不都合な記述を除去し、または第三者にテキストの除去を依頼するのもおやめください。こうした編集も荒らしとみなされます。テキストを除去した記事に問題がありましたらこちらをご覧ください。--~~~~

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Ten3sanさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。-STHN会話2013年3月13日 (水) 04:29 (UTC)[返信]

とガイドラインですが、Wikipedia:常に要約欄に記入するを一読ください。変更内容が、独自研究のテンプレートなのか、コメントアウトなのか、内容の削除なのか、複数回にわたって色々な作業を連続投稿でされているので、大変中身の区別と確認が難しいのが現状です。
また、ノートでの議論無しの積極的な内容のコメントアウトや内容の削除についても、Wikipediaの百科事典プロジェクトは完成の期限が決まっておりませんので、今は有用でない情報も長い目(10年後とか、100年後とかです。ウィキペディア日本語版でさえ、10年以上{設立:2001年5月20日}の歴史があります。)でみると有用な部分であり、今は主観的な内容でも他の人の編集にて出典や加筆がされれば客観性を帯び、将来は項目の素晴らしい一部となる可能性もございます。それが簡単に履歴に埋まってしまっては、芽が出る前に芽を摘まれる可能性は否定できません。また、将来的にも該当項目や部分に関して、強い関心や興味のある利用者が登場して、登録し投稿する動機付けとなる機会をも奪っている行為かと思います。どうか、ご検討よろしくお願いします。m(__)m-STHN会話2013年3月13日 (水) 04:29 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。プレビュー機能の紹介と参加姿勢についての助言ありがとうございます。主観や論評と思ったものを消すよりはいいかなと思ってコメントアウトしたのですが、これからはノートに書き込むようにします。ありがとうございます。--Ten3san会話2013年3月13日 (水) 09:35 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2013年6月25日 (火) 07:41 (UTC)[返信]