利用者‐会話:Trihpiho14fosoup

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集方法のご案内[編集]

Trihpiho14fosoupさん、初めまして!ish-kaと申します。このたび、ウィキペディアの編集方法に関する大切な決まりについてお知らせに伺いました。

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Trihpiho14fosoupさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Trihpiho14fosoupさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

ウィキペディアには「最近更新されたページの一覧を見る」という機能があって、そこからTrihpiho14fosoupさんを拝見し、お伺いした次第です。拝見するに、編集方法についてわからないことがあるように思いました。そこで、おせっかいとは存じましたが、上のようなご案内をお持ちしました。

ウィキペディアは大勢の大人が参加しているウェブサイトです。Trihpiho14fosoupさんはまだ小学生でいらっしゃるということで、決まりや編集方法について解かりづらい点もあるかと思いますが、がんばって理解に勤めていただきますよう、お願い申し上げます。何かありましたら、俺の利用者・会話ページへお越しいただければ、わかる範囲でお答えいたしますので、どうぞお越しください(名前の部分、『talk』と言う節をクリックしていただければ、そこが俺の会話ページです)。

Trihpiho14fosoupさんが充実したウィキペディアライフを送れますよう。それでは。--ish-ka [email protected]! (talk/wikimail/Contributions)2007年9月19日 (水) 09:31 (UTC)[返信]

陶磁器の名称について[編集]

こんにちは。さて、笠間焼を移動されましたが、陶磁器にもありますし、笠間市のサイトにもありますように、通常「き」はつきません。これは、記者ハンドブックにも『工芸品に用いられた「焼」など』と定められている書き方です。ご参考まで。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年8月31日 (金) 03:18 (UTC)[返信]

ご案内[編集]

Wikipedia:管理者への立候補/進行中の編集をしていらっしゃるのを拝見しましたが、管理者への立候補の手順はよくお読みになりましたか?Wikipedia:管理者への立候補に書かれていることをよくお読みになってから編集されることをお勧めします。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年9月20日 (木) 09:37 (UTC)[返信]

こんばんわ。上の案内はお読みいただけなかったようで残念です。少なくともきちんとした書き方が出来ないうちは管理者への立候補などされないことです。そのような行動を継続され、百科事典の編集者としては不適合であるとしてウィキペディアに参加できなくなった方もいらっしゃいます。ウィキペディアの管理者は学級委員とは違います。編集方法のきちんとした把握、他者ときちんとした会話が出来るだけの常識の学習・経験などを十分に積んだ上で、立候補をお願いします。Trihpiho14fosoupさんがそのような振る舞いが出来ると示せるのであれば、年齢に関係なく活躍することが出来るでしょう。しかし、少なくとも現時点ではそうは判断されないでしょう。俺も、他のユーザも、Trihpiho14fosoupさんを子ども扱いするつもりはまったくありません。よく考えて行動なさってください。

なお、Wikipedia:管理者への立候補については差し戻させていただきます。あの記述ではただの荒らしと判断されても仕方のないものですので。よろしくお願いいたします。--ish-ka [email protected]! (talk/wikimail/Contributions)2007年9月20日 (木) 09:53 (UTC)[返信]


投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。管理者に立候補するのには特に制限があるわけではありませんが、Wikipedia:管理者への立候補/ログ#その他をご覧になると分かるように、経験の浅いうちに立候補された方の多くが他の利用者からの信任を得られずに終わっています。見たところ、Trihpiho14fosoupさんの編集には試行錯誤が目立ち、まだウィキペディア自体に慣れていらっしゃらないご様子です。この状態で立候補しても信任を得ることは難しく、残念な結果に終わってしまうと思います。

管理者にならなくてもウィキペディアでできることはたくさんあります。まずは経験を積むことから始めてみてはいかがでしょうか。

なお、編集の際にはプレビュー機能を活用すると、間違いがないか・きちんと表示されるかを事前に確かめることができて便利です。ぜひご活用ください。--cpro 2007年9月20日 (木) 09:56 (UTC)[返信]

編集方法について[編集]

コメントアウト部分に記載しても表示されません。あなたは、ウィキペディアで使われているさまざまな表記方法をご存じでいらっしゃいますでしょうか。少なくともプレビューをしていただければ、あなたが編集した結果がどのようになるか確認できます。まずはWikipedia:基本方針とガイドラインからリンクされているWikipedia:と名のつくページを一通りお読みください。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年9月20日 (木) 09:47 (UTC)[返信]

利用者ページ[編集]

僕がこんな事言うのもなんですが、利用者ページはブログや個人のサイトではありません。(こちらを参照のこと)--おかやま☆りゅうせい [会話][投稿記録] 2007年9月24日 (月) 02:50 (UTC)[返信]

ユーザーボックスの件[編集]

こんにちは。Kazuki Ashiyaと申します。 私の作ったユーザーボックスを使っていただきありがとうございます。 私は利用者名変更をいたしましたので、 つきましては、{{利用者:Kazuki Ashiya/ユーザーボックス/User Fan}}というように変更いただきますようお願い申し上げます。--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年10月7日 (日) 08:56 (UTC)[返信]