コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Uiui2000/log1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

府中シティーオーケストラの件[編集]

はじめまして。Vigorous action (会話/履歴)と言います。府中シティーオーケストラの特筆性の件でお伺いしました。同記事に{{特筆性}}を貼り付けたところ立ち上げたばかりで、今後 加筆されるであろうページに特筆性を問うのは酷では?他のアマオケの記載と比較しても、同等程度とUiui2000さんにより除去されておりますが、作成時又は特筆性指摘後に特筆性が担保されていないものは、削除の対象となる事があります。他のアマオケと比較しても同等程度とのことですが、どこのアマオケかをお教えいただけないでしょうか。ノート:府中シティーオーケストラでのご返答または、府中シティーオーケストラで特筆性の証明を期待しております。よろしくご検討ください。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月8日 (月) 07:21 (UTC)


Category:日本のアマチュア・オーケストラをごらんください。Vigorous actionさんの言われる特筆性を杓子定規に当てはめると、過半数のページは削除すべきかと思います。アマチュア・オーケストラは、文字通りプロではありませんので、営業活動をしません。CDや書物への露出は無いのが普通です。残るのはセミプロのような団体だけでしょう。そうなるとアマチュア・オーケストラ自体のカテゴリーの存在自体も疑問ということになります。そうやってのカテゴリーのページを消去しまくることが、どれほど創造的な行為なのでしょうか?

特筆性の項目の条件を拝見すると、川の流れの泡粒のように、出来ては消えるような芸能人に対して、一定の制限を掛けるのが目的のように思います。他のオーケストラのことは知りませんが、このオーケストラは発祥から数えると60年の歴史を持ち、現在でもプロ演奏家を含めた50名以上の団員が参加するものです。漫才師のように数年でパッと消えてしまって、後世に伝える意味が希薄なものと一緒にされたような感じで残念です。記載内容は、過去の公演内容や、参加した~参加しているプロ演奏家なども記載しても良かったのですが、ホームページからの丸写しになったり、プロ演奏家といえども勝手に記載するのは気が引けたので、私は控えました。その辺のことは将来的な他の記載者に期待したいところです。--uiui2000 2010年2月8日 (月) 09:42 (UTC)

たとえばここなども、単独記事ではなく書く内容が増えるまでは、この人のページなどに書かれていて、特筆性および内容が増えてから分割するなどのほうが好ましいように感じます。なお、お示しの地元テレビ局ってのは、放送局ではなくインターネットストリーミング配信会社みたいですね。上記に書かれた資料は、Wikipedia:検証可能性の問題があると思います。ここまでとは言いませんがある程度の特筆性が欲しいところです。何年続いたかよりも、検証可能性特筆性があるかどうかが問題なのです。それだけ長い期間活動されていたのなら、地方新聞や全国紙の地方欄などで組織の特集など何らかの形で取り上げられたことがあるのではないですか?どうもWikipedia:自分自身の記事をつくらないなども関係ありそうなので、wikipediaの方針などもすべて目を通されたほうがいいと感じます。なお、wikipedia:特筆性 (音楽)は、Wikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)で変更の討論をすることも可能です。なお、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽などでも呼びかけたほうがいいかもしれません。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月8日 (月) 13:19 (UTC)

これは読売新聞の府中のニュース速報ですね。 この辺で どうでしょうか?双方とも新聞と一緒に各家庭に配布されるものです。 2月末に定期演奏会がありますので、おそらく新聞地方欄には掲載されると思いますが・・・・。--uiui2000 2010年2月9日 (火) 02:28 (UTC)

  • 公演前後の新聞記事に注意して探してみます。

ところで特筆性に拘って解釈すると、Category:日本のアマチュア・オーケストラの中で、耐えれそうなものは、アダルトゲームの音楽を演奏するオータムリーフ管弦楽団、NHKで放送されたという東京ジュニアオーケストラソサエティ、予め対策されている横浜交響楽団だけのように思います。日本は世界屈指のオーケストラの多い国なんですが、特筆すべきアマチュアオーケストラが3つしかないのは皮肉ですね。他の団体も削除依頼されるのですか?--uiui2000 2010年2月10日 (水) 14:13 (UTC)

  • ほかの団体も状況を見てというか特筆性を各々吟味して、特筆性テンプレートが必要だと感じたら取り付けようと思っております。なお、アマチュアに限らずオーケストラって昔から結構苦難の道を歩いているようには思います。財政面を見ても・・・。もしおっしゃるように3つしか残らないようであれば、カテゴリー自体の削除も必要なのかもしれませんね。少し他所で特筆性について投げかけてみようかと思います。なお、署名については、自己のページへのリンクをつけることが推奨されておりますので、個人設定の-署名-欄の"署名をウィキテキストとして扱い~"の前のチェック欄をはずす設定をされるほうがいいと思います。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月10日 (水) 14:31 (UTC)
  • こちらでコミュニティーの判断を仰ごうと思っております。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月12日 (金) 12:57 (UTC)
  • 度々 申し訳ありません。サンパルオーケストラは兎も角、過去の事例を見ると府中シティーオーケストラは削除すべきように感じました。結論として今までの削除事例を見ても、いまの掲載基準ではプロオーケストラまたはセミプロオーケストラでないと、掲載が難しいですね。酷ですがクラシックに限らず殆ど全てのアマチュア音楽団体のページは削除されるべきなのかもしれません。自己削除する方法というのは無いのでしょうか?--uiui2000 2010年2月12日 (金) 17:49 (UTC)
    • IP:222.231.89.38会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの加筆がなければ、{{SD|WP:CSD#全般8初版投稿者自身による}}を文頭に挿入すれば問題なく即時削除されたのですが、他の方により著作性のある文章が投稿されているので即時削除は難しいですね。後残された方法は、WP:DELに基づいてご自身で削除依頼されるかです。他の者が削除依頼するより、ご本人が削除依頼するほうが割りと通りやすいと思います。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月13日 (土) 10:36 (UTC)リンク先間違いを修正--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月13日 (土) 10:40 (UTC)

署名には利用者ページへのリンクをお願いします[編集]

こんにちは、Vigorous action (会話/履歴)です。以前にも少しご案内したのですが、署名の件で再度お願いにあがりました。個人設定の「利用者情報」タブの「署名」の設定の「リンクを切る」を設定しておいででしょうか。おそれいりますが設定されているのであれば、設定を解除していただけませんでしょうか。この機能は、別ファイルなど呼び出したりするもの、あるいは複数のリンクを含んだりする設定のものを使う場合のための設定で、この設定を使った場合でも利用者ページへのリンクをおくことが奨励されています。

利用者ページへのリンクがあると、あなたがノートページやプロジェクトページに書き込みをされた時などに署名を辿ってご本人に連絡しやすくなり円滑なコミュニケーションの一助ともなると思います。よろしくご理解のほどお願いいたします。詳しくはWikipedia:署名Help:個人設定#署名をご覧ください。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月18日 (木) 14:14 (UTC)

お世話になります。設定をしなおしました。今後とも宜しくお願いいたします。--uiui2000 2010年2月18日 (木) 15:16 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/オーケストラ・ダスビダーニャの件[編集]

はじめましてパウロ2003です。Wikipedia:削除依頼/オーケストラ・ダスビダーニャでのご意見ありがとうございます。存続票を入れてくださり、同じく存続を願う一人として感謝します。ご意見の中に少し気になったことがあります。Wikipedia:削除依頼/オーケストラ・ダスビダーニャの中でコメントするには審議の邪魔になるかと思いUiui2000さんの会話ページでおお話しさせていただきます。最後の部分です。件のご意見を引用させていただきますね。

  • 権威ある第三者による演奏内容の評価が必要というのはどのアタリで発生した考えでしょうか?
  • 公式な受賞歴が必須という考えも、どこに明記されているのでしょうか?

ということに関して、誰も独自の解釈などはしていません。コミュニティで議論され様々な方針やガイドライン、ガイドラインの草案などに書かれていることですので改めて読み直して頂けますでしょうか。また、『公式な受賞暦』が必須ではなく、特筆性のある音楽賞を受けていれば特筆性があるであろうといっているのです。受賞に関しては、あなたが示されたWikipedia:特筆性 (音楽)に書かれています。またコミュニティを批判するのはいけないことだとは思いませんし、自由であると思いますが、できましたら良く調べてから批判していただきますようお願いいたします。私自身IPユーザーとしては長く参加させて頂いておりますが、ログインユーザーとしてアカウントをとったのは最近です。ログインユーザーらしく言葉を謹んでいきたいと思っていますが、いつも感情に流され買い言葉に売り言葉になってしまうことがあります。お互い気をつけて審議に参加したいですよね。差し出がましいようですが、年寄りの酔狂としてお聞き入れください。存続票の御礼と疑問の回答(?)、お勧めまで。--パウロ2003 2010年2月24日 (水) 12:59 (UTC)

白紙化の差し戻しについて[編集]

このページを白紙化されておりますが、差し戻させていただきました。Help:過去ログなどをご参考に過去ログ化される事をお勧めします。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年4月11日 (日) 00:42 (UTC)