コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Unjake

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Unjakeさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Unjake! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Unjakeさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年10月7日 (火) 00:15 (UTC)[返信]

ルミナスアーク インフィニティについて[編集]

始めまして。ディークエステンと申す者です。

Unjakeさんが作成されたルミナスアーク インフィニティをご覧になりましたが、いくつかの問題点がありましたのでお伝えします。

まず、記事作成時に要約欄にページの作成と記述していましたが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。また、Unjakeさんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。よろしければ記事作成時の要約欄に、何も書かないか、またはどのような分野の記事なのかを書いていただければ、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。

次に、箇条書きに空白を入れていましたが、これはHelp:箇条書きにおいて推奨されていません。箇条書きは空白を入れずに書くようお願いします。

最後に、ストーリーが公式サイトの内容からの転載であった為、こちらで転載記述に対する削除依頼を提出しました。

Wikipediaでは転載行為はすべき事ではないので、まだご存知でないのならばWP:DP#B-1をご覧いただき、以降の編集ではこの様な転載記述を行われないようお願いします。

以上、ご確認頂ければと思います。--ディークエステン会話2015年3月19日 (木) 11:33 (UTC)[返信]