利用者‐会話:Vaiow120

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Vaiow120さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月8日 (水) 12:16 (UTC)[返信]

管理者信任投票での投票資格について[編集]

はじめまして、Bellcricketと申します。このたびはkoon16000さんの管理者信任投票に投票して頂き、ありがとうございます。しかし、Vaiow120さんの票は残念ながら無効になります。管理者信任投票には投票資格が定められており、Vaiow120さんの場合は「候補者の立候補時から遡って直近1ヶ月の記事名前空間の編集回数が5回以上あること」を満たしておりません。ご了承ください。--Bellcricket 2007年9月20日 (木) 21:16 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Vaiow120さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--しげ坊 2008年1月8日 (火) 09:38 (UTC)[返信]

各記事の状況を見ながらやっているので、場合によっては意識せずに連続投稿になることがあります。--Vaiow120 2008年1月8日 (火) 11:18 (UTC)[返信]

京浜東北線の記事について[編集]

こんばんは、Kc1477と申します。先日の京浜東北線の記事の乗客間トラブルについて投稿した者です。 出典が明確に示されていないと申し上げられていますが、実際の多くの記事に出典が明記されてないが、共通の認識を持っておられるのためか、特に問題になっていないのが、多く見受けられます。 京浜東北線の記事では、歴史の予備知識や「以下の表では省略してあるが、田端駅・上野駅・秋葉原駅・東京駅・浜松町駅は日中運行される京浜東北線快速と山手線の乗り換え駅で、これらの駅の直前では通過接近放送の後に乗り換えを促す車内アナウンスが流れる。」 といった記事です。また、私が投稿した記事は蒲田駅に限った話であり、京浜東北線の記事に投稿すべきではなかったと考えております。 ただ、現実としてはWP:ORを満たしてないが多くの者が共通の認識で記載されている記事が多くあることはご理解下さい。

なお私がここに投稿した理由は、京浜東北線での履歴で貴方が「編集者がWP:V無理解の発言をしたため、やはり削除(コメントアウト)とします。「事実」という一言で片付けないでください。」 との発言をしておられますが、私はそのような発言をした覚え(まず記録にない)や事実はありません。 よって、貴方の記載は虚偽となり問題となります。貴方はどのような意図でこのような発言をなされたのですか。 場合によっては必要な処理をとらせて頂くことになりますが。--Kc1477 2008年1月11日 (金) 14:50 (UTC)[返信]

残念ながらあなたのおっしゃってることは一ウィキペディアンとして到底理解できません。他の記事がOKだから、この記事を認めるべきだといういわゆるスピード違反の論理を主張するあなたの要求は受け入れられません。「蒲田の治安が悪い」とか「警備を強化している」という判断を下すのは少なくともそれが検証可能であることが必要でしょう。それをあなたは要約において「事実に基づく」という一言で片付けたのです。その発言を考えれば、WP:Vを理解していないものと判断するのは至極当然のことです。もう一度WP:Vをよくお読みください。「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。さらに言えば、WP:ORWP:CSにも違反しているものと考えられます。どのような根拠を元にあのような編集をなされたのがこちらは存じ上げませんが、今のところ、あの編集はあなたの独自研究に過ぎないものとこちらでは考えております。--Vaiow120 2008年1月11日 (金) 15:15 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。確かにあなたの言うことはごもっともであります。出典をなくこのような記事を作成するのは適切ではありませんでした。要約部分も発言ですから、WP:V無理解とされるのも当然でもあります。蒲田の治安に関しては、[1][2][3]でご確認頂けます。ご参照下さいませ。蒲田警察署のサイトでは、蒲田駅周辺の警備強化の関しての記述もございます。この度はご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。今後ともどうぞよろしくお願い致します。--Kc1477 2008年1月13日 (日) 14:09 (UTC)[返信]
確認しました。当該記述を復帰する場合は脚注を利用して、それらにリンクするとよいかと思います。--Vaiow120 2008年1月13日 (日) 15:07 (UTC)[返信]

画像:Horikawabus01.jpgの即時削除理由について[編集]

Vaiow120さん、こんにちは。 画像:Horikawabus01.jpgの即時削除理由を「投稿者依頼」から「コモンズと重複」に書き換えていましたが、コモンズと重複していても必ず即時削除可能とは限りません。Wikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの1を確認していただければわかると思いますが、日本語版ウィキペディアからコモンズに移された場合の即時削除対象はライセンスがパブリックドメインであるもののみとなります。画像:Horikawabus01.jpgは、GFDLですのでこれには当てはまりません。

要するに、現行の方針では日本語版からコモンズへ移されたGFDL画像は、画像/マルチメディアの2である投稿者依頼以外には即時削除できません。Vaiow120さんは適切な理由を不適切な理由に書き換えてしまっています。今一度、方針をご確認願います。--Michey 2008年1月22日 (火) 12:22 (UTC)[返信]

了解しました。失礼しました。--Vaiow120 2008年1月22日 (火) 12:26 (UTC)[返信]

ポケモンショックの削除依頼について[編集]

先日のWikipedia:削除依頼/ポケモンショック20080116に関して、Wikipedia:井戸端#何らかの損害を及ぼす虞のあるリンクについてで話題になっています。削除依頼で緊急削除票を入れたVaiow120さんの意見を聞きたいと思いました。よろしければ、議論に参加してください。--微積01 2008年1月22日 (火) 15:37 (UTC)[返信]

私の言いたいことは既に他の方が意見として出しておられるようですので、特にこれ以上こちらから申すことはありません。ウォッチリストで時々巡回はしておきます。--Vaiow120 2008年1月23日 (水) 05:39 (UTC)[返信]

test5の利用[編集]

野球関連記事の保守管理ご苦労様です。さて、test5テンプレートについてですが、これは基本的に管理者がつけるものなので、今後の利用は控えるようお願いいたします。--Hammerfest 2008年1月28日 (月) 11:53 (UTC)[返信]

その旨が説明されているページを教えていただけますでしょうか。--Vaiow120 2008年1月28日 (月) 11:56 (UTC)[返信]
Wikipedia:荒らし#荒らしに対処するにはをご覧下さい。--Hammerfest 2008年1月28日 (月) 13:07 (UTC)[返信]
確認しました。こちらのテンプレは控え、以降は別の文面に変更します。--Vaiow120 2008年1月28日 (月) 14:40 (UTC)[返信]

Wikipedia:保護依頼での編集についてお礼[編集]

先ほどは自分の不始末のフォローをありがとうございました。編集競合のメッセージもなく投稿できたので、前の書き込みを消したことに気づいていませんでした。Vaiow120さんが戻してくれなかったら、ずっと気づかぬままだったと思います。ありがとうございました。--Kinori 2008年1月28日 (月) 12:17 (UTC)[返信]

やはり何かのミスでしたか。管理者が意図的に別の方のメッセージ削除するとは思えませんでしたので…。--Vaiow120 2008年1月28日 (月) 14:39 (UTC)[返信]

四條秀子の件[編集]

こんばんは。どのようにして、会話をして良いのか分からず、時間だけが徒に過ぎてしまいました。私は、四條秀子の妹で80歳です。孫と一緒にページを作ってきました。横写真を縦にする方法も未だに分かりません。jawpと言われても80歳の私にも孫にも意味が分かりません。画像の肖像権、著作権に関しては総てクリアできております。姉の写真は私が撮影したものです。肖像権に関しては、本人が22年前に亡くなっているので確認のしようもありません。このような形できつく言われたこと、少々悲しく思います。保護解除の依頼を希望します。 拓海--拓海 2008年1月30日 (水) 10:35 (UTC)[返信]

数々の失礼な態度についてお詫び申し上げます。あなたの会話ページへ返信いたしました。--Vaiow120 2008年1月30日 (水) 14:31 (UTC)[返信]
先ほど、会話ページを閲覧致しました。寄宿舎での写真は昭和16年に撮影したものです。姉のファンがおられたら、スナップ写真もあれば楽しいかと思い掲載したのですが、これはあくまで百科事典なので不必要な写真でしたね。姉は、日本でクラシックバレエの第一人者として活躍しました。最期は、全身の骨が砕ける骨髄の癌になり闘病生活を10年送りながらも、亡くなる間際まで生徒のレッスンに当たりました。私の気持ちを汲み取って下さって落ち着きました。--拓海 2008年1月30日 (水) 15:50 (UTC)[返信]
へのいちと申します。この件に関連して、先ほど拓海さんの会話ページを整理したのですが、その際にVaiow120さんのコメントの文脈が変わってしまったかもしれません。お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご確認願えればと思います。もっとも、いくらか状況が変わったようなので、Vaiow120さんのコメントの部分を除去していただくのでもよろしいかと思います。--へのいち 2008年1月30日 (水) 12:59 (UTC)[返信]
確認しました。事情は把握しましたので、何か不都合があれば勝手に消していただいても構いません。--Vaiow120 2008年1月30日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

管理者の業務について[編集]

海獺です。こんばんは。Wikipedia:コメント依頼/Sat.K 20080130でコメントされておりますが、一応念のため書いておきますとWikipedia:管理者への依頼#管理者ではできないことにありますように、編集合戦の和解は、論争の解決に非常に近いものなので、管理者がすることではなく、もし行う場合はひとりのユーザーとして行います。また信任というステップがありますので、方針の理解がある程度必要になりますが、管理者はその業務において新規ユーザーなどへの案内をするわけではありません。もし管理権限を行使しないという理由で管理者として不適格という論理を展開するのであれば、ボランティアという基本に対し強制力を問うものになります。ですのでコメントされる内容についてもう少しご理解をいただきたいとお願いするとともに、あたかも管理者がノーマルユーザーなるものの上位にいるというような論調を控えていただければありがたいと思います。例えば私は論争の解決を試みたり問題があった場合ユーザーと対話をしますが、管理者としてやっているというわけでなく、少しでもウィキペディアが良くなればという気持ちでやっているということをご理解いただければと思います。--海獺(らっこ) 2008年1月30日 (水) 20:36 (UTC)[返信]

了解しました。出しゃばったみたいですね。--Vaiow120 2008年1月30日 (水) 20:40 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

こんにちは、突然の貴方の引退表明に驚きました。 私とも色々ありましたが、色々とVaiow120さんのご指導があったからこそ、活躍できていると感じております。 引退の是非には触れませんが、今までありがとうございました、そしてお疲れ様でした。 貴方はここでも大いなる活躍をなさったと思いますし、多くの人に感謝されていると思います。 またお会いできる日を楽しみにしております。--Kc1477 2008年2月6日 (水) 06:16 (UTC)[返信]


「まぁつまりは「頑張っても意味は無い」ということです。」とありますが、そうでしょうか?私は、IPでの編集が出来なくなったので、アカウントを取得しましたが、IP時代の投稿などが断片的に残っていて、しかも残っている部分が、自分の一番伝えたかった事だったりしてます。これは結構うれしいものです。もし貴君が意味なしと思ったのなら、それは頑張り先がまちがっていたのでしょう。百科事典の編纂は記事に参加できる喜びだと思います。私は貴君への記念に一つだけ行動を起こそうかな、と思っています。--FUBUKI 2008年2月10日 (日) 19:25 (UTC)[返信]