コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Watanabedqn

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Watanabedqnさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Watanabedqn! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Watanabedqnさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

テスト専用ページWikipedia:サンドボックスで編集の練習ができます。--Los688 2009年9月21日 (月) 17:29 (UTC)[返信]

細部の編集チェック解除のお願い[編集]

報告 初めてご連絡致します利用者:Tokyo-Goodと申します。今回は細部の編集チェック解除についてお願いしたくご連絡いたしました。

投稿履歴を拝見したところ、ほとんどの編集において記事の内容に影響を与える編集でありながら「細部の編集」とされているようでしたので、他の利用者のために「これは細部の編集です」のチェックを解除して頂くようお願いします。

あなたが行なっている記事中の記述を追加または除去する場合は細部の編集ではありません。細部の編集に該当するのは、誤字・脱字、スペルミス、間違った文法、句読点を修正したときです。

その他は、Help:細部の編集にどのような編集が「細部の編集」に該当するか一定の基準が示されています。是非ご確認ください。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--Tokyo-Good会話2022年4月2日 (土) 12:44 (UTC)[返信]

駅周辺施設の区分けについて[編集]

すいませんが、各施設を学芸施設や公共施設など分類分けなさっていますが、国土交通省都市局監修の『都市計画基礎調査実施要領』や建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令(平成二十八年経済産業省・国土交通省令第一号)等などで確認を行なってから編集を行っていますか?勝手に自分自身の裁量で区分けを行なっているならば独自研究と見なし、何度も同じような編集を続けるのであれば投稿ブロックも視野に入れなければなりません。--Tokyo-Good会話2022年4月9日 (土) 09:50 (UTC)[返信]

 追記 バス路線の節を立項されていますが、Wikipedia:スタイルマニュアル/見出し#使用は適度により1文で終わっているものについてはやらないでください。--Tokyo-Good会話2022年4月10日 (日) 04:04 (UTC)[返信]
結構な頻度で建物の区分分けを行なっていますが、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかに抵触します。あと分割しすぎると、かえって見にくいです。使用を適切に行うようにしてください。Google mapはWikipediaと同じくアカウントを持っていれば、情報を編集できるので使うのはよくないと思います。--Tokyo-Good会話2022年4月11日 (月) 10:05 (UTC)[返信]
再度忠告します。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかに抵触します。あと分割しすぎると、かえって見にくいです。使用を適切に行うようにしてください。また、区分けも曖昧であり無理に区分けすることによって見にくくなっています。同じ記事に何度も編集を行なっているように見受けられますが、Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすより、プレビュー表示機能を使うなどして編集回数を減らすように努めてください(出来るだけ1回)。--Tokyo-Good会話2022年6月22日 (水) 10:11 (UTC)[返信]
何度も同じことで忠告を受けておきながら同じ編集を行い、会話ページにてこのような編集を行なっている趣旨を提示されないため、今後同じような編集を行った場合はWikipedia:投稿ブロックを行います。--Tokyo-Good会話2022年6月27日 (月) 11:59 (UTC)[返信]
あんた何様よ?感じ悪いねえ。Wikipediaはあんたの私物じゃねんだよ。人の善意や労力も顧みず、さんざん偏執的に監視・追尾し無言で消し回ったりしやがって。同カテゴリの他のページでの実例を参考に、より良い形態への改良を自発的に行うこと=これ即ちWikipedia本来のスピリット=の、いったい何がいけないのかね?俺の行為の可否を判じるのは決して貴方一人ではありません。勘違いしないように。ユーザーの皆が民主的に判じるべき事柄なんだよ。違うか?・・何だって?ブロック?・・他人の真意も諮らずに端から脅しとか、何事だよあんた?お前こそ失せろ!--Watanabedqn会話2022年7月1日 (金) 06:36 (UTC)[返信]