コンテンツにスキップ

利用者‐会話:World end

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、World endさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, World end! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
World endさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。Muyo会話2013年5月29日 (水) 03:44 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点およびWikipedia:ウィキペディアは何ではないかをお読みの上でご投稿願います。独自の研究に基づく内容を書かないでください。--Muyo会話2013年5月29日 (水) 03:44 (UTC)[返信]

「実在しない」「疑似科学」というのはどういう情報源に書いてあったことでしょうか。それをお示しいただけませんでしょうか(何らかの証拠を示せという意味ではなく、「実在しない」「疑似科学」などと書いてあった本やウェブサイトなどの情報源をお示しください、という意味です)。ご自身の研究に基づき出した結論であればそれは独自研究となりますのでご遠慮ください。--Muyo会話2013年5月29日 (水) 03:48 (UTC)[返信]

 サンカの実在を証明した文章に未だ出会った事が無いからです。またサンカ論者の文章を読む限り仮説に仮説を重ねる論理が多いです。実在していないなら実在していない証拠を出せというのは所謂悪魔の証明です。--World end会話) 2013年5月29日 (水) 14:09 (UTC) 改行入れました--べあぱーく(Bearpark)会話2013年5月29日 (水) 16:15 (UTC)[返信]

Wikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:中立的な観点と書きつつ、 ”この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2007年11月)” 等、この項は独自研究である事を最初から宣言している事。また文章内に検証可能性が無い事を意味する記述が見られる事、中立的な観点と書きつつ、サンカがいないと書かれる事を拒否している事。 全て矛盾しています。--World end会話2013年5月29日 (水) 15:49 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

独自研究と思われる内容の投稿を続けておられるので1日ブロックいたしました。--Muyo会話) 2013年5月29日 (水) 13:39 (UTC) 独自研究に対し、独自研究で書き直しても問題無いのでは。それとサンカ自体は現在存在は完全に否定されています。 差別用語でもありますので、サンカと呼ばれた人を調べるのは差別を増長する可能性もあります。項目自体削除してもいいのでは。独自研究は最初に書いた人が正しいんですか?--World end会話2013年5月29日 (水) 14:03 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

はじめまして、通りすがりです。World endさん。落ち着いて下さい。Muyoさんは「管理者」で、適切な業務を行っているだけです。反抗はしないで下さい。一日だけのブロックで済んでよかったと思います。今後は管理者と思しき人には、その注意に従ってみてください。

まず、書籍や新聞などの資料を手元に幾つか用意して、その内容に基づいて記述してみてください。例えば、「サンカ肯定論者からサンカの定義をあいまいにして語られる場合も多いが、定義があいまいなのではなく、わざとあいまいにする事でその存在をぼやかし、サンカの存在を肯定しようとしているのである。」というWorld endさんの文章は、素人ですが推測するに、三角寛さんへの批判なのではないかなぁと思いますが、出典を提示してください。仮に、あくまで仮にですが、出典が『三角寛「サンカ小説」の誕生 』今井 照容 (著)なのであれば、その文章の後に、 <ref>『三角寛「サンカ小説」の誕生 』 今井照容 (著) 何ページ</ref> と書いておいてください。そうすれば、信憑性が増すでしょう。そして、興味を持ったほかの執筆者(=検証者=あなたやわたしと同じ立場のユーザー)が記述を確認してくれるかもしれません。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年5月29日 (水) 15:29 (UTC)[返信]

サンカ[編集]

おそらく「サンカ」という項目自体は全部を削除することは無理だと考えます。実際に学問の対象であるからです。仮に正規の手続きを踏んだとしても、おそらく必ずや大きな抵抗を受け、失敗に終わることでしょう。 従いまして、(もし必要があるならば、)現行の記述のうち不適切(M寛さんみたいな、信憑性の怪しい部分)を、適正な記述に置き換えてみてください。現代の有識者・権威ある学者の見解など、百科事典に好ましい内容に書き換えることは、「当然の作業でウェルカム」です。勿論、その際は、出典(資料)をつけて、信頼性を担保して、World endさんが書いていることは適正(適切)であることを示してください。お願いします。 --べあぱーく(Bearpark)会話2013年5月29日 (水) 15:29 (UTC)[返信]

学問の対象であり、それが民俗学の範疇に入るというのであれば、あきらかに創作である三角寛が書いた内容は全て架空の物として削除すべきです。--World end会話) 2013年5月29日 (水) 15:34 (UTC) 改行入れました--べあぱーく(Bearpark)会話2013年5月29日 (水) 16:15 (UTC)[返信]

ウィキペディアではそういう考え方ではなくて、学会や権威の学者が、「M寛さんの書籍は全部デタラメだ」という見解を示しているのなら、その文章(の要約)と、その資料名(出典)とをノート:サンカ (民俗学)に掲示し、不適切な記述を除去し、除去した個所をノートにでも箇条書きしておくとよいでしょう。出典付きなら、管理者からブロックを受けないでしょう。
同じように、権威の学者が、M寛さんの書籍の一部は信憑性が怪しいと公表しているのでしたら、学者が示した怪しい箇所「のみ」を除去し、ノートに資料(出典)とともに、その旨を書いておいてください。
この考え方は、誰もが納得する「ウソ記述」の安全な除去方法です。わたしの知っている例示はここですが、参考にしてみてください。これは用いられた資料そのものに錯誤があったのを、最新の書籍で他の人が訂正しています。でも、こんなに凝った書き方は必要ありません。箇条書きでまったく構いませんので、訂正した部分を列挙して、理由はこれこれで、出典はコレ、と書いておけば、興味を持っている人たちが確認してくれます。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年5月29日 (水) 16:15 (UTC)[返信]