コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Y-kw/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

事務局のカテゴリーについて[編集]

  • Y-kwさん、はじめまして家猫と申します。編集作業お疲れ様です。タイ政府の事務局についてなのですが、せっかく事務局のカテゴリーに入れていただいたのですが、これら事務局は、タイ政府において省庁の下部機関である「局」にあたるものであり、カテゴリー事務局のページで意図されている枠組みに当てはまるものか、少々疑問に感じています。私の考えでは事務局のカテゴリーにいれない方がよろしいのではないとかと思っているところですが、まずはY-kwさんのお考えをお尋ねいたしたいと思いましてご連絡いたしました。いえねこ 2010年3月11日 (木) 02:41 (UTC)
こちらこそ、はじめまして。家猫さんの精力的な編集を拝見しています。
さて、お尋ねの件ですが、Category:事務局には「事務局」と名のつく記事を、ある意味、試験的に入れてみました。ご指摘の「タイ政府の事務局」は、タイ語に明るくない私には分かりかねますが、翻訳の表現の如何によっては、「事務局」以外にも考えられる(一定の名称表記のゆれがある)と思います。家猫さんが、カテゴライズが不適当であると判断されるのであれば、カテゴリから当該記事を除外していただいて構いません。--Y-kw 2010年3月11日 (木) 08:03 (UTC)
お返事ありがとうございます。事務局の記事執筆お疲れ様です。申し訳ありませんが、やはりカテゴリからはずさせていただきます。事務局カテゴリについては承知させていただきましたので、カテゴリに当てはまるものがありましたら利用させていただきます。充実した執筆活動になりますことお祈り申し上げます。--いえねこ 2010年3月12日 (金) 03:48 (UTC)

出来事別の人物カテゴリについて[編集]

Category‐ノート:出来事別の人物#カテゴリの内容変更についての意見募集で、このカテゴリに含めるべき出来事とは何かという点について議論をしています。よろしければ考え等を述べていただきたく、よろしくお願いします。Fuji 3 2010年3月19日 (金) 02:34 (UTC)

お返事が遅れました。すいません。上記ノートでの議論がほぼ終結していましたので、コメントは差し控えました。なお、もっぱら議論が「分野別の人物」に移動していましたので、そちらのほうにコメントをしました。Y-kw 2010年3月21日 (日) 15:20 (UTC) 署名を忘れましたので付記しました。--Y-kw 2010年3月21日 (日) 16:06 (UTC)
Category‐ノート:出来事別の人物では、「遭難者」とか「漂流者」が入るのか?というところを問題としたのですが、「特定ではないので入らない」として変更した本人が「特定」を外すということで実質運用変更をしているので、確かにこれ以上の議論は不要かもしれません(現在、終結確認中です)。「分野別の人物」についてのコメントはありがとうございました。Fuji 3 2010年3月23日 (火) 01:16 (UTC)

カテゴリ経験について[編集]

こんにちは。Category:経験Category:知識Category:思考Category:方法論のサブカテゴリとして作成いただきましたが、経験カテゴリを付与された、たとえば経験的分子軌道法などは物理学の概念であり、思考や方法論とは関連性が薄いと思われます。他にも、経験者(カテゴリを作り直されたようですが)や経験馬が一緒くたにされており、言葉に「経験」が含まれているというだけで、機械的にカテゴリ付けをなさっているような気がします。カテゴリ付与(特に既存のものを付け替える場合)には、内容を吟味して慎重にする必要があると考えますが、「経験」カテゴリ作成の意図と、一旦「経験」カテゴリを付与した後に「経験者」カテゴリを付与するといった一連の編集の意図をお聞かせいただけますでしょうか。--Shadow ump 2010年3月29日 (月) 04:55 (UTC)

こちらこそ、こんにちは。経験という言葉の持つ意味は多岐にわたります。単に、実際にさまざまな事柄を見たりするなどの「体験」の意味合いで用いられる場合や、経験主義のように哲学分野で用いられる場合、実にさまざまな分野で用いられることはご存じの通りです。「経験」と言う言葉は広い意味を持つのですから、そのカテゴリ運用も寛容にあるべきだと私は考えています。Category:経験Category:知識Category:思考Category:方法論の3つのカテゴリを付与した理由は、経験の記事に付与されていたカテゴリをそのまま移動しただけです。確かに、物理学の概念の記事を入れましたが、それらのカテゴライズが不適当である、と判断なさるのであればCategory:経験を除外していただいて構いません。それと、「一旦『経験』カテゴリを付与した後に『経験者』カテゴリを付与するといった」とは、どういうことですか、もう少し具体的にご説明ください。--Y-kw 2010年3月29日 (月) 05:13 (UTC)
早速の返答ありがとうございます。まず、「経験者カテゴリを付与しなおした」というのは誤認でした。申し訳ありません。本題ですが、確かに「経験」という概念はいろいろな分野で使用されています。だからこそ、異なるものは異なるところにカテゴライズする必要があるのではないでしょうか。性質の異なる物を一緒のカテゴリにするとなると、カテゴリツリーの構造をスッキリした形にできなくなるなどの問題が生じるのではないかと思われます。と、書いている間に、いくつかの記事は修正をしていただいたようですね。小生の意見は参考としていただけると幸いです。--Shadow ump 2010年3月29日 (月) 05:48 (UTC)

「経験者」「参加者」などのカテゴリに関して[編集]

ここ数日でCategory:経験者Category:参加者Category:出演者Category:指導者Category:創設者などのカテゴリを作っておられますが、これらのカテゴリはだいぶ問題があるように思います。すいませんがちょっとカテゴリ作成の手を休めていただけますでしょうか。

例えばCategory:経験者ですが、「なにごとかを経験した人物」が入るのであればCategory:美人コンテスト出場者Category:ユーロビジョン・ソング・コンテスト参加者Category:月面歩行者Category:犯罪者だってそれぞれ「美人コンテスト出場経験のある人物」「E・S・C参加経験のある人物」「月面歩行を経験した人物」「犯罪を行なった経験のある人物」としてこのカテゴリに入ってしまいます。「参加者」とか「出演者」とかも同じで、実質的に「ある事柄にコミットした人物」である同じものを、ただ単にカテゴリ名にたまたま「経験者」とか「参加者」とかついているだけのことで区別してカテゴライズされてしまっており、カテゴリの意義・有用性に大変疑問を感じます。

Category:指導者Category:創設者なども、例えばスポーツの指導者と政治運動の指導者と宗教指導者、博物館の創設者と人工言語の創設者はそれぞれたまたま日本語で同じ「指導者」「創設者」という語が当てられているだけで実態は相互にまったく関係のないもので(例えば英語版ではそれぞれ別の言い方がされています)、これらを同じ「指導者」「創設者」の名で括っておくことに意義を感じません。上記の上位カテゴリであるCategory:参加にも同じ問題を感じます。Category:経験はまだしも科学や哲学系統のカテゴリとして使えるかもしれませんが・・・。上述のカテゴリ群の必要性について再考してみてもらえないでしょうか。

Category:業績別の人物ですが、あまり入るものが多くて混乱するようであれば、例えば「特定の職業カテゴリおよび分野別人物カテゴリに完全に包含されうるものは基本的に扱わない」などのように制限を設けたほうがよいのではないかと考えていますが、どうでしょうか。--頭痛 2010年3月30日 (火) 15:30 (UTC)

「経験者」などの私の作成したカテゴリの必要性(有益性)ないし意義の有無は、個々人の主観ですから、私には何とも言えませんが、各カテゴリの運用はそれぞれ柔軟かつ弾力的にあってよいのではないか、と思っています。ですから、各カテゴリの定義文は、あまり凝った定義にはしていません。カテゴリ運用は時間を経るに従って徐々に固まっていくのではないでしょうか。言いかえれば、本当に当該カテゴリが問題あるのであれば、議論を経て、自然と淘汰(カテゴリの廃止)されていくということです。
また、英語版のカテゴリ体系の話がありましたが、英語版カテゴリ体系が即、日本語版カテゴリ体系の終局的な理想型にはならない、と言うのが私の理解です。そもそも、英語と日本語は全く違う言語ですから、もちろんカテゴリ体系の参考にはなりうるでしょうが、そのまま英語版カテゴリ体系を日本語版に安易に直輸入するのもいかがなものか、と考えています。英語版でカテゴリ体系が「こうなっているから、こうでなければならない」あるいは「こうなっていないから、こうなってはいけない」という考え方はどうなのでしょうか。
「業績別の人物」についてですが、現時点で混乱しているとは感じていませんが、広く議論はあってよいと思います。--Y-kw 2010年3月30日 (火) 16:41 (UTC)
私の上の疑問点が「個々人の主観」に見えましたでしょうか。私なりにかなり丁寧に客観的問題点を述べたつもりでしたが。
英語版を直輸入してカテゴリを混乱させた利用者をコメント依頼にかけたこともあるので、英語版の構造と日本語版の構造が一致しないのはよくわかっています。要点はそこではなく、実質的に同じ種類であるものをたまたま〇〇の「経験者」とか〇〇の「出演者」とカテゴリ名についているだけでこれらを別々にカテゴライズすることに意味があるのか、ということなのですが。これらの点について具体的な返答はいただけませんか。
「業績別の人物」については、このカテゴリを整理するために上記のカテゴリ群が作られたような印象を受けたので聞いてみたものです。--頭痛 2010年3月30日 (火) 17:19 (UTC)
「別々にカテゴライズする意味があるのか」と問われれば、少なくとも私は意味があると判断してカテゴリを作成しました。カテゴリ名が、「経験者」となっている、あるいは「出演者」となっている、日本語版では別々に区別されている。これが日本語版カテゴリの現状です。--Y-kw 2010年3月30日 (火) 17:28 (UTC)
あなたがつい最近「経験者」や「出場者」を作ったことから結果的に区別ができたのであって、もともと「NHK紅白歌合戦出演者」と「美人コンテスト出場者」の間の区別など存在していません。「NHK紅白歌合戦出演者」はそのまま「NHK紅白歌合戦出場者」「NHK紅白歌合戦出場経験者」などと言い換えられるのですから、「出演者」という名前が付いているのは区別されているからではなくてたまたまだと言っているのですが。理解していただけませんか。--頭痛 2010年3月30日 (火) 17:34 (UTC)
ようやく、頭痛さんのおっしゃっている内容が理解できました。「経験者」も「出演者」も言い替えが可能であり、どちらも意味の取り方によっては、どちらでも取れててしまう。だから、カテゴリに問題があるのではないか、ということですね。--Y-kw 2010年3月30日 (火) 17:42 (UTC)
ご指摘いただいた点について、何度も読み返して考えました。やはり、私の作成したカテゴリは頭痛さんのおっしゃるように、問題が多々あるようです。カテゴリの廃止が妥当なのでしょうか。ご教授いただけると幸いです。--Y-kw 2010年4月1日 (木) 13:58 (UTC)
作るとすれば「音楽イベントの参加者」とか「番組別のテレビ出演者」みたいな名前で範囲を限定でもしないとカテゴリとしての意味をなさないと思います。それに「言語創設者」など一部を除けば、上に挙げられているカテゴリ内のサブカテゴリは大体なんらかの人物カテゴリに入っているので、そのうえ無理に人物系カテゴリを増やすべき理由もありません。「参加者」や「経験者」などの名称のままでなんらかの限定した定義を与えて運用できるともちょっと思えないので、上に挙げたもの(経験者、参加者、参加、出演者、指導者、創設者)は削除が妥当だと思います。
他の人の意見も聞きたければ即時削除ではなく削除依頼に出して判断を請うということもできるかと。--頭痛 2010年4月2日 (金) 09:10 (UTC)
上記カテゴリについて即時削除の手続をしました。--Y-kw 2010年4月2日 (金) 09:48 (UTC)

Category:花粉 について[編集]

こんにちは。NEON と申します。作成されたCategory:花粉ですが、これはどのような運用を想定しているのでしょうか。本カテゴリはCategory:生殖の下位にありますが、サブカテゴリであるCategory:花粉症も、カテゴライズされている花粉食動物花粉プロジェクト花粉分析などの記事も、いずれも生殖とは直接関係がありません。またスポロポレニンのように、花粉と密接な関係がありながらカテゴライズされていない記事もあります。作成の意図と収録記事の方向性について、ご意見をお願いします。- NEON 2010年4月2日 (金) 15:22 (UTC)

こちらこそ、こんにちは。お尋ねの件ですが、どこからお返しすればいいのでしょうか。
まず、上位カテゴリのCategory:生殖についてですが、もともと花粉に付されていたカテゴリで、そのままCategory:生殖Category:花粉の上位カテゴリにしました。上記のご指摘を受けて、改めて周辺カテゴリをよく見てみると、……Category:生殖>Category:花>Category:花粉という位置関係になっていましたので、Wikipedia:カテゴリの方針#上位カテゴリとの関係からも、上位カテゴリはCategory:花のみが適切であるようです。
次に、スポロポレニンについてですが、これについては、単にカテゴライズをしていなかった(意図的にカテゴライズをしていなかったわけではありません)だけで、Category:花粉に収録しても問題ないように感じます。--Y-kw 2010年4月2日 (金) 16:59 (UTC)
上記内容について作業しました。--Y-kw 2010年4月2日 (金) 17:01 (UTC)

「中国の組織・団体別の人物」以下のカテゴリ名[編集]

こんにちは、Category:安徽派Category:雲南派Category:広西派Category:山西派というカテゴリ名は、このままだとCategory:派閥 の下にCategory:中国の派閥を設置し、その下に配置すべきもののように見えてしまいます。 Category:安徽派の人物Category:雲南派の人物Category:広西派の人物Category:山西派の人物ですよね。--rshiba 2010年4月4日 (日) 15:44 (UTC)

こちらこそ、こんにちは。「○○派の人物」の作成には賛成です。そのほうがカテゴリの落ち着きもよろしいでしょうから。--Y-kw 2010年4月4日 (日) 15:46 (UTC)
Category:派閥Category:中華民国の軍閥という編集をしました。「中華民国の軍閥」は「派閥」の一種ということで大丈夫ですよね。--rshiba 2010年4月4日 (日) 16:08 (UTC)
私の理解としては、軍閥は派閥の一形態であるという認識ですから、問題ないと思います。--Y-kw 2010年4月4日 (日) 16:12 (UTC)
「○○派の人物」を作成した後は、それらをまとめるCategory:中華民国の軍閥の人物またはCategory:中華民国の軍閥別の人物の設置が妥当だと思いますが、その点はいかがでしょうか。--Y-kw 2010年4月4日 (日) 16:34 (UTC)
確かにそうです。その場合、事項のカテゴリである「〇〇派」の各々に、それぞれに関する事項カテゴリが入るというかたちですね。--rshiba 2010年4月5日 (月) 01:07 (UTC)
そうです。それと、「直隷派」のサブカテゴリにあった「国民軍」を「中華民国の軍閥」に入れて、相互を関連カテゴリでまとめました。両者は上下の関係にはなじまないので。--Y-kw 2010年4月5日 (月) 01:20 (UTC)
「中華民国の軍閥」にある「○○派(軍)」のサブカテゴリとして、Category:安徽派の人物Category:雲南派の人物Category:旧広西派の人物Category:新広西派の人物Category:国民軍の人物Category:山西派の人物Category:直隷派の人物Category:馬家軍の人物Category:天奉派の人物に人物記事を入れるということになりますね。手作業でカテゴリの張り替えをするのは、大変ですね。ここの議論をもとに、ボット作業依頼は可能なのでしょうか。--Y-kw 2010年4月5日 (月) 01:49 (UTC)

Category‐ノート:中華民国の軍閥へ移動しましょう。あちらで、この案に異議ありますか、と尋ねて、一週間ほど待って反対意見がでなければ合意成立です。その後ならば、Bot作業依頼が可能です。--rshiba 2010年4月5日 (月) 04:15 (UTC)

そうですか。まだ合意形成やボット作業依頼などに疎いもので、ご教示ありがとうございました。--Y-kw 2010年4月5日 (月) 10:52 (UTC)

カテゴリのタイトルにおける括弧[編集]

Category‐ノート:戦争を題材とした作品 (戦争別)をご覧ください。--rshiba 2010年4月13日 (火) 04:17 (UTC)

地域別のカテゴリなどに関して[編集]

Category:日本の峠 (地域別)Category:日本のトンネル (地域別)などを作られていますが、これらは本当に必要なカテゴリでしょうか? これらの内容は親カテゴリであるCategory:日本の峠Category:日本のトンネルに直接入れておいたほうが内容の把握がしやすかったのではないでしょうか。現にCategory:日本の峠のサブカテゴリはたった二つ、Category:日本のトンネルは三つしかありません。どうもCategory:日本の地域ブロック別に分類したカテゴリを付けるために無理に作ったカテゴリという印象を受けるのですが。

どうもCategory:カテゴリを集めたカテゴリを基点にしてカテゴリ作成をしておられるようですが、Category:カテゴリを集めたカテゴリの注意書きはお読みになっていますでしょうか。このカテゴリの作成者は私ですが、これももともとあったCategory:テーマ別に分類したカテゴリがごちゃごちゃだったので、カテゴリ構造の中に位置付けるための策としてほとんどやむを得ず作ったようなものです。「無理に作る必要はない」と注意書きがしてあるのも、各カテゴリの事情によってはこの「カテゴリを集めたカテゴリ」に分類するためにわざわざサブカテゴリを作ったりしないほうが便宜がいい場合もあるだろうと考えてのことで、Y-kwさんはその点をあまり理解しておられないのではないでしょうか。最近あなたが作られたCategory:日本のカテゴリを集めたカテゴリなども、私には無理に作られた非常に有用性の低いカテゴリに見えます。ちょっとカテゴリ作成の手を休めて、一度この観点からこれまでの編集を見返してみていただけませんか。

ところで、利用者:D.hさんじゃありませんよね?--頭痛 2010年4月26日 (月) 21:32 (UTC)

うーん、そうですか。別に無理やりに作成したわけではないのですが、そのように感じられたのであれば、お詫びします。すいません。Category:日本のカテゴリを集めたカテゴリは、日本に関するカテゴリが多くのカテゴリに埋もれてしまっていたので、作成したのですが、少し考え直す必要があるのかもしれません。
それから、私はD.hさんではないです。今までD.hさんが地域別カテゴリを作成されていたので、確認されたのでしょうか。--Y-kw 2010年4月26日 (月) 23:08 (UTC)
頭痛さんのご指摘に関して、「テーマ別に分類したカテゴリ」のノートで議論を読みつつ、私なりに編集を振り返りました。確かに、私のカテゴリ編集は行き過ぎたものだったのかもしれません。少し確認してもいいですか。今回であれば、地域別のカテゴリを作成する目安(基準)ですが、頭痛さんのご指摘を踏まえると、地域別カテゴリの作成によってサブカテゴリが少なくなる場合、当該地域別カテゴリの作成は慎重であるべきだ、つまり、さまざまなサブカテゴリがある中で、やむを得ず、カテゴリの見通しをよくするために整理する目的で作成するべきだ、という認識でよいのでしょうか。
「日本のカテゴリを集めたカテゴリ」についてですが、これについては少し様子を見ます。ご指摘のカテゴリの有用性など、当該ノートで議論の上で、それなりの処理をしてもよいのではないか、と思うところです。多重アカウントではないか、と質問されたことはショックといいますか驚きましたが、「違います」と答えるほかないですね。仮に、同一人物であっても、当然に「違います」と回答するのでしょうが……。Y-kw 2010年4月28日 (日) 06:38 (UTC) 署名を忘れましたので付記しました。--Y-kw 2010年4月28日 (水) 06:41 (UTC)
例えばCategory:日本のトンネルであれば、Category:日本の鉄道トンネルCategory:日本の道路トンネルを*でソートしておくなどしてまとめておけば、地域別のものを別にまとめなくてもそれで済んだのではないでしょうか。Category:日本のトンネル (地域別)にまとめられたことによってかえって利用者はいちいちサブカテゴリをクリックして内容を確認しなければならなくなり、Category:日本のトンネルから直接目当てのカテゴリを探しにくくなったのではないかと思います。反面、Category:日本の交通 (地域別)Category:日本のトンネル (地域別)が分類されるようになったということに私は大したメリットを感じません。「日本のトンネル」など特定のトピックを探している利用者であれば普通Category:日本のトンネルを直接探すでしょう。Category:日本の交通 (地域別)などのようなカテゴリは「便宜上まとめた」以外の意味合いは普通の利用者にとっては無いのではないですか。Y-kwさんは「カテゴリの分類」ということに気を取られて「どのような状態が利用者の便宜となるか」という観点を見落としているように見えます。--頭痛 2010年5月1日 (土) 01:33 (UTC)

適塾と慶應義塾[編集]

適塾について、「人物」→「塾生」としているのは過剰な細分化と思います。上位の塾生だと後輩の指導をしていて教員と塾生の区別が流動的だったのですから、そのまま「人物」でちょうど良かった。慶應義塾については、明治以降なので、「教員」がCategory:日本の教育者の下位に含まれねばならないという事情から、「教員」と「塾生」を分けたのです。江戸時代の私塾にまで「教員」と「塾生」を無理に区分するのは度外れかと思います。--rshiba 2010年5月7日 (金) 03:12 (UTC)

すべてに関して「塾生」と「教員」に区分するつもりはありません。--Y-kw 2010年5月7日 (金) 03:14 (UTC)
適塾に限定しての発言です。二つに区分するのは適塾の実態からして無理でしょう。塾頭経験者は両方の性格を持ちますし。--rshiba 2010年5月7日 (金) 03:20 (UTC)
では、戻します。ご指摘、ありがとうございました。--Y-kw 2010年5月7日 (金) 03:21 (UTC)
作業を終えました。「私塾別の塾生」については、しばらく様子を見ます。--Y-kw 2010年5月7日 (金) 03:36 (UTC)

政治家関係については[編集]

こんにちは。国会議員などのカテゴリを変更する際は、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 政治#国会議員のCategoryについてに、新しいサブ項目を設けて、合意をとってからのほうがあとのトラブルが起こりにくいです。--rshiba 2010年5月9日 (日) 11:45 (UTC)

お恥ずかしい話ですが、上記のウィキプロジェクトを知りませんでした。活発な議論がされているようなので、これからはこちらも注視していき、なるべく合意成立後に編集に入ることにします。ご指摘、ありがとうございました。--Y-kw 2010年5月9日 (日) 11:49 (UTC)

「Category:日本の人物」の下位[編集]

Category:日本の人物の中身をよく見ていただくと見えてくると思うのですが、下位の一つ、Category:日本史の人物は、江戸時代(幕末を含む)以前を対象とし、その他の部分の「日本の人物」は明治維新以降を対象としています。 Category:日本史の人物は、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本史の領域と重なるので、明治維新以降の人物を扱う場合とはいちおう区別した意識で慎重に対処する必要があります。--rshiba 2010年5月10日 (月) 16:20 (UTC)

分かりました。ありがとうごさいました。--Y-kw 2010年5月10日 (月) 22:16 (UTC)

「東洋学」「東洋学者」へのお誘い[編集]

カテゴリ:東洋学」、「カテゴリ:東洋学者」以下のカテゴリについて、親項目「東洋学」の立項者であるStraysheepさんと対話を始めようとしています。Y-kwさんと、頭痛さんと、Fuji 3さんに、傍聴ないしは参加していただきたくお誘いします。当面、議論場所はカテゴリ・トーク:アジア地域研究 (歴史)です。近々、カテゴリ・トーク:アジア研究の歴史へ移動するかも知れません。きわめてゆっくりとしたペースで進みそうです。--rshiba 2010年5月24日 (月) 11:44 (UTC)

お誘い、ありがとうございます。議論に積極的に参加できるかどうかは分かりませんが、議論の傍聴はできますので、議論の推移を見守ります。もちろん、当該議論において何か気づけば、適宜にコメントします。--Y-kw 2010年5月24日 (月) 13:08 (UTC)

カテゴリ読みを修正しました[編集]

テンプレート:歴代欧州委員会/doc について、 Y-kw さんがカテゴリを追加した版がウィキペディア (のシステムソフトウェアである MediaWiki) の不具合によってテンプレートではなく通常のページとして作成されてしまっていました。直後の再編集分については正しくテンプレートとなっていますが、読み仮名の前のパイプが二本になっておりましたのでこれを修正し、不具合によって作成されたページは削除させていただきました。なお、不具合の状況については Wikipedia:バグの報告#標準名前空間以外のページが標準名前空間として扱われる を参照いただければと思います。 By 健ちゃん 2010年5月28日 (金) 14:28 (UTC)

あれはやはり不具合だったのですね。お手数をおかけしました。--Y-kw 2010年5月28日 (金) 15:13 (UTC)

日本経済団体連合会のテンプレートに関して[編集]

利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申します。さて、利用者:Y-kw会話 / 投稿記録 / 記録様が初版作成をされました『Template:日本経済団体連合会会長』に関して、ノート:三鬼隆にて、IPユーザーさんが「テンプレートの旧日経連会長の歴代会長の在任年数がおかしいのではないか」という疑問を呈していたのを見まして、私が対応しました。それに関してですが、日経連歴代会長(歴代社長事典)というページを見ますと、詳細な歴代会長のデータがございまして、それには『日経連は1974年までは代表常任幹事という役職で、会長制になったのはその後である』ことや、『複数の代表常任幹事を立てていた』(単独会長制になったのは櫻田武会長就任以後)であることが出ているようです。そうなりますと、Template:日本経済団体連合会会長及び日本経済団体連合会#歴代会長の在任年数が誤りということになり、その部分の修正が必要であるという認識を持つに至りました。Template:日本経済団体連合会会長の修正に関して、記事の作成者であられる利用者:Y-kw会話 / 投稿記録 / 記録様に一連の状況に関しての事情をお伝えし、そのご了解を得るという筋を通してから作業をした方が良いと考えまして、ここにお伺いする次第ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録2010年9月6日 (月) 11:52 (UTC)

私は、Category:日本経済団体連合会会長を新規に作成しましたが、Template:日本経済団体連合会会長の初版作成者ではありません。上記の当該修正が必要であるならば、初版作成者に了解を得なくても、その点を修正されても問題ないと思います--Y-kw 2010年9月6日 (月) 12:06 (UTC)
これは失礼しました。私の勘違いだったみたいで…… 申し訳ありませんでした。テンプレートの方は私が修正します。ご迷惑おかけしました。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録2010年9月6日 (月) 12:12 (UTC)

リダイレクト回避のお願い[編集]

初めまして、Nobookと申します。今回は上記の件に関してお知らせとお願いにあがりました。

ここ2日間で在阪のテレビ局の人物カテゴリを作成なさっていますが、「関西テレビ」と「読売テレビ」は「関西テレビ放送」と「讀賣テレビ放送」のリダイレクトとなっています。Wikipedia:リダイレクトといって、そのまま打ち込んでいただいても、正式名称へとたどり着きますが、今回のカテゴリ系のみならず、通常の記事などで内部リンクを付けたりする場合には、できうる限りリダイレクトの回避に努めていただき、[[関西テレビ放送|関西テレビ]](「|」の左側が正式記事名、右側が記事内で表示される項目)などと打ち込んでいただきますようよろしくお願いします。

今回指摘させていただいたCategory:関西テレビの人物Category:読売テレビの人物に関しては、こちらで修正させていただきました。--Nobook 2010年9月12日 (日) 14:46 (UTC)

上記の件、分かりました。リダイレクト回避にお手数をおかけしました。--Y-kw 2010年9月12日 (日) 14:47 (UTC)