利用者‐会話:Ykosub

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。

なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 15:48 2004年5月7日 (UTC)


はじめまして.航空系記事にちょっかいをかけているMarsianといいます.202.219.90.35という方がぼくの投稿記録へのリンクをYkosubさんの利用者ページに書き加えた(書き換えた)ようです.航空関連記事を書いた人の利用者ページをウォッチリストに追加しまくっているため気づきました.Ykosubさんご本人かなとも思うのですが一応報告します.

別件ですが,Marsianのノートに航空機のスペックのテンプレートを翻訳したものを置いてみました.興味がありましたらご覧下さい.Marsian 2004年7月13日 (火) 11:16 (UTC)[返信]

ご本人でしたか.失礼しました.自分の利用者ページにも書きましたが,英語版を見るとちょっと凹みます.ぼくは航空系学科の学生で,小型機の整備も少しかじったんですが,中途半端な知識しかないのであまり期待しないで下さい…….Marsian 2004年7月13日 (火) 12:31 (UTC)[返信]

はじめまして0null0ともうします。捷一号作戦をREDIRECTされたようですが、このような場合にはREDIRECT先に「日本側はこの作戦を捷一号作戦と呼称する」といった文をくわえていただけないでしょうか。よろしくお願いします。0null0 2004年7月15日 (木) 11:55 (UTC)[返信]


こんにちはMarsianです.シュトルヒの書き換え&フラップのリダイレクトありがとうございます.作業場いじってくれたのも嬉しいです.気が向いたらどんどんやっちゃってください.

ご存じかと思いますがノート:航空ノート:航空機に,カテゴリや記事名についての話などありますのでよろしかったらご覧ください.0から2πまでのあらゆる角度のご意見をお待ちしております.--Marsian 2004年7月27日 (火) 23:26 (UTC)[返信]

情報ありがとうございます。オフラインで一覧系記事をいくつか訳しているので、非常にタイムリィで助かります。航空年表も英語版からの翻訳でかなり追加できそうです。—Marsian 2004年8月23日 (月) 14:50 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除について[編集]

数日繋ぐ余裕がなかったので遅くなって申し訳ありません。利用者‐会話:KMTにてかかれたリダイレクトの削除の件ですが、スペースの関係で削除理由の所では省略していますが、削除しているのは半角中黒や全角スペースなど、あくまで記事名として間違っている物であり、表記の揺れの削除は行っていないつもりです。もし間違って削除などが行われていたら間違いですので直ちに復帰させますのでご指摘ください。また、リンク元なしというのは、たいていの場合間違った記事名はリンク元での間違いによって起きるので、その間違いが現在はなくなっているということです。(サーバーの負荷の関係上、普通のリダイレクトでも理由がない場合は転送先にリンクを移しておく方が良いようですが、それはまた別の問題です。)KMT 2004年9月14日 (火) 09:57 (UTC)[返信]

Ju 52の統合の件[編集]

Ooops!! すみません、ウォッチリストに入れてませんでした……。えー、一応速やかに(独断で)Ju 52 (航空機)へ統合しました。後は、あちらのノートに書いておきましたのでお願いします。 -- Marsian 2004年9月21日 (火) 09:05 (UTC)[返信]

戦術支援機コメント依頼[編集]

お世話になっております。航空・軍事関係の記事を投稿しておりますLos688と言います。戦術支援機につきまして、航空関係に造詣の深いYkosubさんに意見を頂きたいと思っております。当該記事ノートまでおいで頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。Los688 2004年11月15日 (月) 10:47 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございました。Los688 2004年11月15日 (月) 12:17 (UTC)[返信]

フライベルク[編集]

ノート:フライベルクに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。--汲平 2005年9月23日 (金) 04:19 (UTC)[返信]

ミシュコルツ大学の記事ありがとうございました。バルトーク音楽協会を併合した大学だったのですね。勉強になりました。あの後すぐにフライベルクを含むザクセンの銀街道の記事を書いてみました。御批評いただけるとありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。--汲平 2005年9月29日 (木) 08:43 (UTC)[返信]

画像:Bristol Brabazon.jpgについて[編集]

おひさしぶりです.Ykosubさんが気に入っておられた画像:Bristol Brabazon.jpgですが,残念ながら英語版でNo sourceかNo licenseにより削除されたようで,日本語版でも削除依頼に出されました(Wikipedia:削除依頼/画像:Bristol Brabazon.jpg).たぶん削除になると思うので,ブリストル ブラバゾンからはいちおうコメントアウトしておきました. - Marsian / talk 2005年11月2日 (水) 07:32 (UTC)[返信]

執筆と一覧作成のお願い[編集]

今晩は。匿名の者ですが、お願いがあって参りました。人物に関する記事を書かれておられるようですが、Category:出身別の人名一覧を辿りますと、~人の一覧、ハンガリー人の一覧ロシア人の一覧分野別の著名なユダヤ人一覧といった一覧があることがわかります。Ykosubさんに、赤リンク部分を埋めていただきたいと思い、依頼にあがりました。一覧自体の作成にもご協力ください。執筆依頼にも依頼事項がありますので、ぜひご覧ください。それでは、体に気をつけて、執筆なさってください。

やあ。[編集]

やあ。Ykosubさん。
実は僕、さっき君にそれはそれは恐ろしい呪いを掛けたんだ。
残念だけど、君は一生このウィキペディアから離れられなくなるんだ……。
解いて欲しかったら、管理者に立候補してくれ。
どうするかは君の選ぶことだから、無理にとは言わない。
それじゃ、Wikipedia:管理者への立候補で待ってるよ。--牛田孟 2006年5月14日 (日) 03:09 (UTC)[返信]

Image:Xfm.pngには著作権上の問題があります[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Xfm.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年6月24日 (土) 01:12 (UTC)[返信]

Image:Xfm.pngの件[編集]

お知らせいただきましてありがとうございます。戦前の学会誌からのスキャナー取り込みなら、著作権の問題なかろうという考えでつくったファイルですが、よいという根拠はないということで、画像を使った記事もたてずにほったらかしたファイルですので、削除依頼にだしてください。 Ykosub 2006年6月24日 (土) 01:46 (UTC)[返信]

画像:B H curve.png[編集]

画像:B H curve.pngにライセンスタグが貼られていないようなので追加をお願いします。たね 2006年7月15日 (土) 12:09 (UTC)[返信]

画像:Pascalfig.pngも本日発見したのでよろしくお願い致します。たね 2006年8月2日 (水) 18:35 (UTC)[返信]

Image:Tampa-Stpb.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Tampa-Stpb.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。また、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますUltratomio 2006年9月24日 (日) 09:31 (UTC)[返信]

天文バーンスター[編集]

天文バーンスター
天文学者に関する地道な執筆活動に敬意を表します。--朝彦 2007年3月10日 (土) 03:09 (UTC)[返信]

ピアス?[編集]

はじめまして。最近プラグマティストの学者チャールズ・サンダース・パースについて表記「ピアス」を「パース」に直していて気づいたのですが、FuusenさんとYkosubさんとComplex01さんは一貫して「ピアス」と表記していらっしゃいますよね。なにか理由があるのでしょうか。てっきり「パース」が正しいと思って直していたのですが、「ピアス」のほうが正しければ戻しますが。。。ご存じでしたら、教えていただければ幸いです。反対に、もし「パース」が正しければ、お三方のお作りになったベンジャミン・ピアス (小惑星)ベンジャミン・ピアス (数学者)ハーバート・ヘンリー・デイヴィス・ピアスについても項目名の変更の必要があるかと思いますので、対処していただければと思います。--tmonzenet 2007年5月22日 (火) 14:50 (UTC)[返信]

Ykosubさん、Complex01さん、素早く、そして丁寧なご返事ありがとうございました。お礼が遅れましてすみません。Ykosubさんにご紹介頂いたサイト(美星町)の項目「ピアス」(アルファベット表記ではPierceと誤記されてますが)が典拠にしている2つの文献を見てみましたが、このうちアボット編『世界科学者事典』天文学者編には(索引を見る限り)「パース」も「ピアス」も見つかりませんでした。中山茂編『天文学人名辞典』については確かに、「ベンジャミン・ピアス」で立項されています。ところがその項目を読んでみると、最後に、「有名な哲学者のパースは息子である」云々の文章があり、どう理解したものか。。。(1)息子の代になって読み方を変えたか、(2)日本の天文学分野では慣例的にピアスと読んでいるか、のどちらかと思います。で、今後どうすべきかですが、、、えー、正直、どうしたものか、と。当初は簡単に済むかなと思っていたのですが、慎重を期して改名提案を相当程度告知すべきかとも考えています。その場合、もし失礼でなければ、私の会話ページに頂いたメッセージを当該項目のノートに転載して説明に代えたいと思いますが、かまいませんでしょうか。--tmonzenet 2007年5月24日 (木) 11:58 (UTC)[返信]
と、一足先に移動して頂いたようで、ありがとうございました。--tmonzenet 2007年5月27日 (日) 09:14 (UTC)[返信]

Ho Peng Yoke 氏の漢字表記[編集]

Ykosubさん、「ミラ」 の項目の、Ho Peng Yoke 氏の漢字表記を追記してくださりありがとうございました。自分で検索してみたところ、氏が科学史家らしいことはわかったのですが、国籍も姓名の漢字表記もわかりませんでした。なるほど、中華民国(台湾)の方でしたか。--Bay Flam 2007年8月15日 (水) 12:16 (UTC)[返信]

フランスの天文学者のカナ表記(記事名)について[編集]

Ykosub さんに連絡したついでと言ってはなんですが、Ykosub さんが作成されたフランスの天文学者のカナ表記について。
まず、ヴァチュール・アンテルムですが、彼の欧文表記は Voiture(t) Anthelme で、フランス語の voiturue は通常 [vwaty:R] と発音されるので、「ヴォワチュール」 とすべきなのではないかと思いますがいかがでしょうか。また、このページに加筆しようと思うのですが、その際に 「こぎつね座CK」 については記事を分割したいと考えております。こちらについても Ykosub さんのご見解をお訊きしたいのですが。
次に、フィリッペ・ドゥ・ライールなのですが、フランス語の Philippe は [filip] と発音されるのでド・シェゾーと同じく 「フィリップ」 に、前置詞の de は他の人名に合わせて 「ド」 にして 「フィリップ・ド・ライール」 と改名を提案したいのですが、いかがでしょうか。
各版の履歴を見たところ、ページを作成したのは Ykosub さんで、Ykosub さん以外にどなたも編集しておらないようですので Ykosub さんにお尋ねいたします。よろしくお願いします。--Bay Flam 2007年8月15日 (水) 12:53 (UTC)[返信]


移動しました。
--Bay Flam 2007年8月16日 (木) 17:37 (UTC)[返信]

デイヴィッド・トッド[編集]

突然失礼いたします。デイヴィッド・トッドですが、英語版からの履歴継承なき訳出である疑いがあるため、削除依頼に出させていただきました。あるいは要約欄の記載忘れかと思いますが、削除になった場合、お手数ですが、現状と同じ内容でかまいませんので(作成後の改版は軽微なリンク修正のみだった)、要約欄に記載のうえ再投稿していただけるととても有難いです。なお翻訳時の要約欄へはバックリンクと版指定をした書き方が推奨されており、単に「英語版より」などとする方法は推奨されておりませんのでお知らせしておきます。今後とも有意義な投稿をされることを期待しております。 --Vantey 2007年10月29日 (月) 00:13 (UTC)[返信]

Image:C-46-commando.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:C-46-commando.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

この画像にはPDタグからPD-becauseタグに置き換えられ、そのパブリックドメインの状態が不明状態となったことから、このままではライセンス不明と見なされ1週間後に削除される可能性があります。このため、パブリックドメインとなる状態を記載する必要がありますので、{{PD-because}}に{{PD-because|xxx}}(xxxはPDとなる理由のを記載)または画像の著作権表示タグのページの中から適切なライセンスタグへの貼り替えを行って下さい。それでは、お願いします。 Wakkubox 2008年8月25日 (月) 13:09 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト航空にて議論整理のお知らせ[編集]

これは、かつて議論に参加していた方へのお知らせです。

ウィキプロジェクト航空にて議論整理のため、節(セクション)ごとにサブページ化を行っております。その節での議論が停止して、一年以上経過している場合、議論が完了した話題に分類させていただておりますが、もし議論が完了していないとお考えでしたら、お手数ですが、その旨当方のノートか該当のサブページへご連絡いただけないでしょうか。こちらで変更させていただきます。また、直接変更していただいても差し支えありません。

ご連絡お待ちしております。よろしくお願いいたします。--sabuell 2009年8月20日 (木) 22:23 (UTC)[返信]

ファイル:F-5E Tiger.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:F-5E Tiger.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2010年10月29日 (金) 01:48 (UTC)[返信]

ファイル:Fd-Exampl2.gifへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Fd-Exampl2.gifをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2010年10月29日 (金) 01:48 (UTC)[返信]

ファイル:Helifw-61.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Helifw-61.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2010年10月29日 (金) 01:48 (UTC)[返信]

ファイル:Saamelaiskielten puhuja-alueet.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Saamelaiskielten puhuja-alueet.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2010年10月29日 (金) 01:48 (UTC)[返信]


「ファイル:Eyejapanese.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Eyejapanese.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Eyejapanese.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Eyejapanese.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Lapberry会話2018年11月24日 (土) 05:26 (UTC)[返信]