利用者‐会話:Yorozuya01

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikipediaの世界[編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Yorozuya01さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Yorozuya01! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Yorozuya01さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--203.90.20.39 2012年2月6日 (月) 05:21 (UTC)[返信]

対処の留保[編集]

 以下の節、及び記載者は、『過剰な管理者権限の乱用、及び Wikipedia の規律を理解してない管理者など』として起訴を検討している為に、記載された内容への返答や処理を留保する。

ノート荒らし
一般に、ノートページから他のユーザのコメントを除去するか、またはセクション全体を除去するのは荒らしであると考えられます。ただし、個人攻撃を取り除くことは正当であるとしばしば考えられます。そして、長いノートを別々のページに格納して、次に、元のノートからテキストを取り除くことは許容できると考えられています。上記はユーザ自身の会話ページには適用されません。一般に、そこでは、ユーザがコメントを自己判断で取り外すことは許可されています。ただし、警告に関するケースを除きます。それらは取り除くことが禁止されています。ノートページの使い方についてはHelp:ノートページを参照してください。

(平成27年10月12日現在の記載を引用:参照 Wikipedia:荒らしの2.20 ノート荒らし)

 ちなみに、Muyoが以下に記載を行った『記事からテキストを除去するのはおやめください』における記事とは、本頁(User Note)にNEONが記載した『ヘリウム3の編集についてだけの事である。

 更にTriglavによって記載された本頁への記載における編集内容の要約には、「ウィキペディアは法令順守を重要視しています」と記載をされているが、現行の Wikipedia における規律では、Wikipedia:法的な脅迫をしないなど、民事訴訟や刑事の告訴、告発を行わせない方針を示しており、日本国の規律を実質的に逸脱している(日本国で言う自由は、憲法・第十二条で規制されるが、それをも逸脱していると思われる)状況にあるので、公的機関へと相談する事を優先的に検討している。(参照:平成26年11月21日 (金) 00:43に記載さいれている内容

--yorozuya01 - 万屋会話2015年10月12日 (月) 10:29 (UTC)[返信]

補足[編集]

 本件において、当事者が自らの誤りを把握しつつ、それらを改め、謝罪のある限りにおいては、相応の事務手続きを見送る。

 なお、本件のせいで、僕の人生における貴重な時間を過剰にと費やされています。

--yorozuya01 - 万屋会話2015年10月14日 (水) 04:17 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

よほど明らかな荒らしなどであればともかく、単に自分の気に入らないというだけのコメントを除去することは認められていません。--Muyo会話2015年10月7日 (水) 15:54 (UTC)[返信]

  • (一)対処済みの内容(Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック(2015年9月11日 - 20日新規報告で指導が有った)に付いて、その表示を継続させる理由が無いのにも関わらず、それを強要、及び脅迫する行為は、職権の乱用に該当するのかと判断します。(ニ)またMuyoは、日本語的に警告注意の語句の違いを理解してないと判断します。(三)更に、本日に至るまで、謝罪も無い事から、Muyoは、それらに対する自覚が無いのかとも想われ、(四)Muyoの会話(対話)を調べたところ、他でも一般編集者を憤慨させている事が判ったので、(五)それらに伴うMuyoによる管理者としての質が問われると判断して、本節での対処を検討するに至っている。--yorozuya01 - 万屋会話2015年10月14日 (水) 04:17 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--Muyo会話2015年10月7日 (水) 16:29 (UTC)[返信]

記事とノートを分別してください[編集]

こんにちは。ウィキペディア外の某所でお返事を出せなかった者です。記事は自由に編集できます(そのかわり自由に書き戻される場合もあります)が、会話ページを含むノートというものは掲示板のような使われ方がされており、他人の発言は当然のこととして自分の発言でさえも消すことが出来ないような慣例となっています(ただし法的に問題がある場合はその限りではありません)。いますぐ解除依頼を出すことも可能ですが審議に時間がかかるため、自動解除まであと2日間ご辛抱ください。自動解除後は会話ページやノートをうまく活用して記事を書き進めていってください。
某所にて返事をお求めになられていたようですので回答しますけども。自由は利用者の皆様に平等に与えられています。と、同時に束縛も平等に与えられます。ノートで相手編集者とこの自由と束縛を交換し合って編集の合意に結び付けてください。何か分からないことがありましたら、この下にコメントしてください。--Triglav会話2015年10月8日 (木) 12:05 (UTC)[返信]

  • Triglav(管理者)による『(一)状況の誤認、(ニ)規則の不認識、(ニ)怠慢(審議されるべく事を見送る:(甲)Block(ブロック)解除の申請に留まらず、(乙)管理者が「 Block を行った事が適切だったのか」も、常に問われるが、(丙)それらを怠っているように感じられる)との状況は、管理者として不適切な行動だと判断でき、あまりにも卑劣な状態です。よって、それらの自覚が有るのかを明確にされたい。--yorozuya01 - 万屋会話2015年10月14日 (水) 04:17 (UTC)[返信]
    • ともあれ、ブロックは自動解除されたのでよかったです。あとは連続でブロックされないようにだけ注意してください。打開策が見出せないようなら、別分野の記事作成を続けて貢献を積み上げておきながら、策を練っておく(あるいは別分野の執筆者からアイデアをもらう)という方法もあります。--Triglav会話2015年10月14日 (水) 10:31 (UTC)[返信]

本件に纏わる調査の結果[編集]

 本項に至るまで約十数時間以上を要しました。東京都による平成27年10月01日現在での最低賃金907円で換算するなら、金員9070円以上に値するのであり、一個100円のおにぎり御茶ならば幾つ買え、その分で、世界中に居る飢えや渇きに苦しんでいる人達を、一時でも、どれだけ癒せる事に値するのか、皆さんも考えて下さい。なお僕の原理では、不毛な地で人口を増やす状態は、不経済だと考えていますが、逆に救済と称して、(A)自治内で経済性の発展が見込まれない地域へと、多額の資金や物資の援助を行い、(B)それらへの依存を現地の人達が強いられつつ、思想的な従順性(心理操作に伴う、奴隷化)を現地の人達が強いられる状態は、(C)日本国の憲法・前文・第二段落目にて記されている趣旨を逸脱している」とも判断しており、(D)それらを宗教、思想を基礎とした戦略(侵略、侵害)的な支援と判断するに至っているが、(E)「それに似た現象が、Wikipedia でも生じている」と、経済性の観点から思うに至っています。

(一)Wikipedia:利用者ページに説明されている内容と、(ニ)Wikipedia:荒らしの2.20 ノート荒らし(平成27年10月12日現在の記載)に記載のされている内容などには、矛盾が有るのかとも判断しています。

(甲)Wikipedia:利用者ページ会話ページでできることとの表題は、本来の日本語では、『会話の頁で行えること』と表現されるのが好ましいのかと想われ、更にノート(本来は、Note が正しく、日本語での意味では、主に帳面)と記載さされている解釈では、「会話に限らない」が、それらを日本語的に誤って記載しているのか(故意、過失が問われる)と判断できる。
(乙)また全編集者は、日本語で対応をするならば、公用文の書き表し方の基準 資料集公用文作成の要領などを参考に表現をされたい。

(ニ)また他の頁でも、関連する情報が有るのかと想われ、それぞれの解釈で記載をされている可能性が有り、情報の散漫を感じる。

 よって、現状における Wikipedia の管理においては、『(あ)頁の設置、管理、(い)その校正における品質の以前に、(う)情報の統制が行えてないと言う、IT(Information Technology:インフォメーション テクノロジー)との観点で致命的な状態に有り、(え)更に日本国の総務省で推奨している Communication(コミュニケーション)を加えると(ICT:Information Communication Technology)、最悪な状態にある』が、それらの理由(状況を生じさせている主原因)に、「各(全)管理者には、情報を管理する業務における戦略技能に欠けている」と評価してますが、(お)その言い訳に、『作業員が少ない』と苦言する者も出てくる可能性もあって、その点に付いて、「与えられた環境の中で、最善を尽くすには、物事を拡大させる事ばかりでなく、縮小する事も重要」で、英単語では、Restructuring(リストラ)、及び Down Sizing(ダウンサイジング)が求められつつ、日本語だと『省く』が用いられ、文章の校正における用語では、添削が用いられるのかとも想われ、それが経済性(経世済民性: Economy と異なる)にも繋がるが、「(ア)そうした状況を理解しつつ、あらゆる事態に対応をするべく必要な能力を有してない者達や、(イ)能力を有する者が、能力に欠ける者を補うか、能力の欠如者に教育を行う(人材を育てる)等によって、(ウ)現状の問題を回避する事も可能であり、(オ)そうした機能に、Wikipedia(日本語版)が欠けているのかと判断をする」にも至っており、結論的に、無能な管理者、編集者が多く、今日までにおける Wikipedia の損益に繋がっている』とも評価するに至る。

 なお、本邦(日本国)における情報処理試験において、IT Passport(ITパスポート) の設置を要請したり、関連の HP における表現を、若者にも好かれるような表現に変えるよう要望を行い、多くの国民に、情報処理と言う概念を理解してもらおうと、国民の一人として日本国の憲法・第十二条に定められた自由の範疇で、色々と努力を行っているが、その結果が本件のような事件に巻き込まれ、「貴重な人生(命)の時間を費やされ、それらが迷惑を受けたで済むのか」が、僕の人生の中で問われている事を伝える。

 追伸、特性要因図( Fish Bone Chart :フィッシュボーンチャート)を用いれば理解され易い(問題の原因や解決に結び付き易い)のかと思われるが、そもそも問題解決と言う頁が Wikipedia に存在をするので、それらを参考にしつつ、戦略(計画、向上)性を有した管理者による活動が好ましかったのかとも想われる。

--yorozuya01 - 万屋会話2015年10月17日 (土) 09:14 (UTC)[返信]


会話[編集]

ファイル:Down Vest Type.jpegへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Down Vest Type.jpegをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2012年2月6日 (月) 05:21 (UTC)[返信]

  • [本件に付いて] - 長期に上記の内容を放置していたので、自動的に削除されたようです。yorozuya01 - 万屋会話

署名のお願い[編集]

こんにちは、Kinno Angel会話)といいます。ノートページなどで意見を出すときには適切な署名をお願いいたします。編集画面に(~)チルダ三つで投稿しますと『~~~』がお名前に変換されます。また、お名前に日付を含める時は『~~~~』です。よろしくお願いいたします。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンの[[ファイル:Insert-signature.png]]を押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--Kinno Angel会話2013年5月5日 (日) 07:07 (UTC)[返信]

  • [返答] - 普段は、付けるように心がけていますが、抜けている事も有るのかと思います。しかし今回は、Kinno Angelさんが指摘している所が不明で再編集の行いようが有りません。もし事実で有るならば、その場所を明確にされて下さい。


ブロック依頼について[編集]

ブロック依頼についてはWikipedia:投稿ブロックの方針及びWikipedia:投稿ブロック依頼をよく読んでから行ってください。このページは過去に議論が終了しているものです。このページではもう審議は行いません。--アルトクール(/) 2015年10月29日 (木) 10:26 (UTC)[返信]

  • (一)Wikipedia:投稿ブロック依頼における依頼の項目に、「新しい依頼はWikipedia:投稿ブロック依頼 2015年10月に追加してください。」との記載があて、それに従ったが、(ニ)それが間違っているならば、どこに記載をすれば良かったのかを管理者として明確にされたい。(三)なお「このページは過去に議論が終了しているものです」と主張するが、その事実が不明であり、(四)本件は、改めての提起である。--yorozuya01 - 万屋会話2015年10月29日 (木) 10:46 (UTC)[返信]

もうひとつ。投稿ブロックは懲罰ではありません。仮にページを作ってもあの内容では審議すらまともに出来ないと思われます。何が問題なのかを方針に照らし合わせて説明できないのであれば、ブロック依頼の提出そのものをやめることも検討してください。--アルトクール(/) 2015年10月29日 (木) 10:29 (UTC)[返信]

  • (一)Wikipediaの方針に基づき、「仮にページを作ってもあの内容では審議すらまともに出来ないと思われます」と言う個人の推測で判断れる理由も無く、(ニ)権利の侵害と、職権を乱用して受けていると判断する。--yorozuya01 - 万屋会話2015年10月29日 (木) 10:46 (UTC)[返信]
コメント Wikipedia:投稿ブロック依頼#依頼の書き方の例を読んで下さい。方針に基づいた手続きを行うのですから、少なくともWikipedia:投稿ブロックの方針及びWikipedia:投稿ブロック依頼を読み、理解している必要があります。具体的に「何が問題」で「こういう方針に違反している」から「どのような対処が必要なのか」を説明されなければ、「あいつがむかつくからブロックしろ」と言ってるのと変わりありません。
このページを見て『上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。』を故意に無視しているのであればそれは荒らし行為になります。--アルトクール(/) 2015年10月29日 (木) 10:53 (UTC)[返信]
  • 方針に基づいた手続きを行った結果であり、それに伴う誤りが有るならば、何が不適切なのかを管理者として明確にされたい。なお、記載のとは、一例であって、規定と異なるが、例と規定の区別が付かないような管理者の意見を信頼する理由も無い。--yorozuya01 - 万屋会話2015年10月29日 (木) 11:07 (UTC)[返信]

こんばんは[編集]

こんばんは、Vigorous actionTalk/History)といいます。はじめまして。さて、今回越させていただきましたのは各種ブロック依頼のページを確認し、その内容に幾つか感じる事があったからです。

さて、ブロック依頼のページでも説明されて居ますがWikipedia日本語版では、記述する内容には幾つかの作法があります。Wikipediaの参加者の多くは匿名・変名で活動していますし、専門家であるかどうかもわからない人の記述も多くあります。よって、書かれた内容が正しいものであることを証明するために、その内容が書かれている信頼できる情報源を明示しなければならないのです(○○に聞いたという内容は、記述してはいけません)。それがなされていなければ、その記述を除去(Wikipediaでは、記述の内容を取り除くことを除去。権利の侵害等の理由により一般利用者から見えなくすることを削除と用語を使い分けしています)されても文句はいってはいけない決まりになっています。そうすることで、記述の信頼性を増そうというシステムなのです。

あと、本サイトはWikipedia日本語版であってWikipedia日本版では無いのです。ですので日本以外の国や地域からも日本語を勉強したいなどと多く参加されて居ます。よって、草案ですが日本中心にならないようにといった文章もございます。ご一読されますことを希望します。 長文失礼しました。ご自愛ください。--Vigorous actionTalk/History2015年10月30日 (金) 12:49 (UTC)[返信]

  • (一)まず、(甲)Vigorous actionが所属する国籍、(乙)信仰、または、支持する政治や思想などを明確にされたく、(丙)僕に指導、要望を行うに至る社会的な地位(どう言う立場で、意見、指導を行っているのか:例えば Wikipedia におて管理人、指導員、CEO等、身分)を明確にされたい。(ニ)また、Vigorous action が、本節で指摘されている内容は、どの編集における部分に対してなのか等も明確にされたく、僕の記憶では、「(甲)頁内に日本国の枠を設けて記載しつつ、後に別国(他国)の記載が行える(他国と比較が行える)との校正を行って記載した編集[[1]]や、(乙)日本国の憲法における枠に記載した[[2]]のであって、(丙)その頁全体や Wikipedia 全体を日本版として編集した事が無い」のが事実である。(四)そもそも、Vigorous action が、本節で記載している日本語は、漢字と平仮名の使い方が、(甲)とても見難く、(乙)文法も不適切で、(丙)英語を日本語に訳したような文法で表現されているような感じで読み難い。(五)原語、及び日本語、並びに憲法、法律、規律に付いては、自己紹介に追記しておくが、(甲)不実を、あたかも事実のように記載して、他人(第三者)を欺く輩は、Wikipedia から排除をされる必要が有るのかとも想われるが、(乙)それを Wikipedia 側で管理を行えてないから、こような事に至っているのかとも想われ、(丙)その点を想えば、Wikipedia の編集に参加する僕の方が間違っているのかとも判断するに至っている。(結語)よって、何ら Vigorous action と対話(実質的には、討論化)する為に、返答(本節の記載)を行っているのでもなく、今後において暫くの間は、 Wikipedia の編集に参加する事を差しひかえる(第三者から見て、本件に関連する人達と、僕が同じ Wikipedia の編集者であるとは、他人に想われたくない)ので、その前(編集を行わなくなる前)に、僕の意思を Vigorous action に伝えておくが、それにおける Vigorous action からの返答を求めておらず、仮に返答があれば、むしろ迷惑である事を伝える。--yorozuya01 - 万屋会話2015年11月6日 (金) 17:52 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Yorozuya01さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしYorozuya01さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるYorozuya01さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からYorozuya01さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Yorozuya01さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除