コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Youichikun1968/log1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Template:日本の市について[編集]

同様の議論を各地で提唱するのではなく、どこかでまとめて、一括で行うようにするのがいいですよ。ただ、今回の「都道府県」関連に関しては、Template:日本の市/docに従えばいいので、議論は不要かと思います。--アイザール 2009年4月27日 (月) 01:28 (UTC)

(アイザール氏の書き込みおよび、そのYouichikun1968による返信を該当する項目へ移動しました。--Youichikun1968 2009年5月9日 (土) 03:36 (UTC)

はじめまして、あるふぁるふぁと申します。「議論の提唱しているのですから、議論も無しに取消はおかしいのではないでしょうか?」と仰っていますが、私の意図はノート:西宮市で既に述べていますのでおかしいとは思いません。誤ったTemplateの使い方の修正には議論は不要です。--あるふぁるふぁ 2009年4月27日 (月) 01:43 (UTC)

  • 有難うございます。版の修正後に確認しました。--Youichikun1968 2009年4月27日 (月) 01:46 (UTC)


山根恵里奈での即時削除依頼の件[編集]

こんにちは。山根恵里奈に、「非公表の出身高記載、プライバシーの侵害」という理由で即時削除タグを貼られましたが、プライバシー案件の場合は通常の削除依頼に提出してください。ただし、本件はJFAアカデミー福島#学校教育の項を見てもわかる通り、JFAアカデミーに所属していた選手であれば自明の内容で、プライバシー侵害に当たらない可能性が高いことを付記しておきます。--Shadow ump 2009年4月30日 (木) 01:50 (UTC)

--Youichikun1968 2009年4月30日 (木) 01:58 (UTC)

アジルネットワークスの即時削除依頼について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。アジルネットワークスですが、検索したところ著名性・特筆性を満たしうるのではないか、との証拠となる資料を見つけましたので、即時削除タグをはずしました。この記事を作成されたのは初心者さんですので、Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいをご参照いただくとともに、即時削除タグを使用する際にはくれぐれも慎重なご検討をしていただきますようお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年4月30日 (木) 02:47 (UTC)

BOMAの削除依頼に関して[編集]

はじめまして。まさふゆと申します。Youichikun1968さんが提出されましたWikipedia:削除依頼/BOMAに関して、初版に著作権侵害の恐れがある場合には白紙化して{{subst:Sakujo}}と{{Copyrights}}を貼付することとされております。Wikipedia:削除依頼#依頼の手順のご確認をお願い申し上げます。--まさふゆ 2009年4月30日 (木) 09:49 (UTC)

削除依頼などの管理業務の件[編集]

Youichikun1968さん こんにちは、さて上記でも皆様が指摘されているように、削除などの管理業務にはある程度の経験が必要です。まずは通常の名前空間の編集で実績を積みながら、他の方の管理業務を参考にし業務を把握した後に手を出すことをお薦めします。なお某巨大掲示板でも話題となっております事も合わせてお知らせいたします。--118.243.72.30 2009年4月30日 (木) 13:12 (UTC)

  • 確認不足による不手際はお詫びしますが、権利侵害等の場合は止める必要が無いと思っております。なお、某巨大掲示板でも話題と言っておられますが、要出典とさせていただきます。--Youichikun1968 2009年5月1日 (金) 01:37 (UTC)
こんにちは、アセルスと申します。Youichikun1968さんが提出された削除依頼を拝見した上で少々アドバイスを。
著作権侵害を理由とした削除依頼は他の理由による依頼よりも判別が容易ですし、放置した場合に対象版が拡大するのは明白ですので、できるだけ早い段階で提出いただくのは良い判断であると思います。ただし、その際に後から見た人がそれを確認する必要がありますので、できるだけ容易にその状態を参照できる状態にしておく必要があります。最低限削除すべき版を参照できるリンクや版の日時、転載元と思われるサイトへのリンクを設けておくと親切でしょう(初版からの依頼例特定版の依頼例)。
なお、既に上で触れられている件も含みますが、初版に問題がある依頼の場合は記事を全て除去してテンプレートを貼り付ける、特定版以降に問題がある場合は問題直前の版に差し戻してからテンプレートを貼り付けることをお忘れなく。--AsellusTalk 2009年5月1日 (金) 01:56 (UTC)
アセルス様ご指導有難うございます。まだまだ至らぬ点があるかと思いますがご指導宜しくお願いいたします。--Youichikun1968 2009年5月1日 (金) 02:12 (UTC)

藤壺自動車工業の件[編集]

はじめまして。Hawks89と申します。本文の訂正と参考文献の明記を致しましたのでご確認ください。--Hawks89 2009年4月30日 (木) 14:57 (UTC)

ノート:藤壺自動車工業を見てこちらに参りました。「著作権に関するお願い」を書かれておりましたが、元来そういったものはHawks89さんの会話ページに書くべきものです。また、実際に参考となった文献と本文が一致するような場合、すなわち著作権侵害であると考える場合は削除依頼の提出もお願いいたします。--TTTNIS (会話 | 投稿記録) 2009年5月1日 (金) 09:43 (UTC)

  • ご指摘有難うございます。Wikipedia:著作権問題調査依頼には、対応の仕方(案)として、その記事のノートに記載するようにとの事でしたので、そちらに記載したのですが・・・。公式ホームページに語尾が違う。文章の一部を抜いている等の疑わしさが有ったのですがホームページ製作者本人の可能性も否定できないので対応の仕方(案)にしたがって対応しております。--Youichikun1968 2009年5月1日 (金) 09:56 (UTC)
そうでしたか。ですがこの文例は利用者の会話ページ向けのもので、Wikipedia:著作権問題調査依頼にも「その記事のノートページにその旨指摘」(その旨: どこどこからの転載の可能性がありますといったような旨)する とだけ書かれております。--TTTNIS (会話 | 投稿記録) 2009年5月1日 (金) 10:16 (UTC)
有難うございます。訂正しておきます。--Youichikun1968 2009年5月1日 (金) 10:29 (UTC)

こんばんは。Hawks89と申します。本文を大幅に改造しました。--Hawks89 2009年5月1日 (金) 15:02 (UTC)

ポッカミルクセーキの件[編集]

はじめまして、219.165.32.182申します。本文の訂正を行いましたので、お手数をお掛け致しますが、ご確認の程、宜しくお願い致します。--219.165.32.182 2009年4月30日 (木) 07:15 (UTC)

削除依頼に関する発言について[編集]

Wikipedia:削除依頼/2009年の野球において当該対象人物に関するリーグおよびチーム名をご存じないと発言した上で削除票を投じられていますが、リーグチームの記事は既に作成されており、Wikipediaにおいてこれらの事象については百科事典に掲載するだけの一定の著名度があると考えられています。特筆性あるいは著名度に関連する審議に関してはそれらの事象に対してある程度の知識が要求されるため、慎重に考慮された上で投票されるようお願いいたします。--Web comic 2009年5月1日 (金) 14:09 (UTC)

  • (返信)リーグや球団が例え有名特筆性があったとしても、その在籍選手が有名で特筆性があるとは限りません。今回の場合この選手について投票開始時の時点しか確認しておりませんが、記事にされておりませんでしたので特筆性のある著名人では無いと判断いたしました。--Youichikun1968 2009年5月2日 (土) 08:45 (UTC)

←↑zigzag→↓の件[編集]

あなたはこの記事に「定義無し」を理由にSDを付け、さらに私がSD理由を変えたのを差し戻されました。この記事には初版から明らかに定義と言える物が存在していましたし、この記事のようなあからさまな宣伝行為はいまだに即時削除対象です。Wikipedia:削除依頼/←↑zigzag→↓でも変わらず定義無しを主張されていますが、即時削除に対する認識がこの程度の方には即時削除、削除依頼といった管理作業に一切関わらないでいただけると大変助かりますので、ご考慮のほど強くお願いします。--Ponta2 2009年5月2日 (土) 14:50 (UTC)

  • この記事に私は、定義というものを見出せなかったのでsdndを貼り付けました。しかもこの記事に宣伝というべき内容が見当たらないとも受け取れました。確かにケース E: 百科事典的でない記事には該当すると思いましたが・・・。したがって私はsdndを貼り付けました。Ponta2 さんとの見解の相違であると思われます。また、Wikipedia:削除の方針の削除対象にならないものの中には「中立性を欠いた記事、広告・宣伝の類、個人的なエッセイ、論争になりやすい主題を扱ったもの。」とありますので、宣伝全てが即時削除の対象ではないこともご考慮いただきたいです。但し、私はあの記事に特筆性を見出せなかったので編集しなかっただけです。--Youichikun1968 2009年5月4日 (月) 02:31 (UTC)

削除依頼訂正のお願い[編集]

はじめまして、 藤井一興で著作権に抵触しているとのことですが、HPはもともと私がまとめ、 本人に了承を得たものです。 持ち込みとは書いてありませんでしたが、著作権には触れませんので、 取り消しお願いします。 --グリシーヌ 2009年5月8日 (金) 12:00 (UTC)

  • HPに書き込みしましたのでご確認ください。Wikipedia:削除依頼にも同文入れました。

--61.115.112.56 2009年5月9日 (土) 12:04 (UTC)