コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yuniko

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはYunikoさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Yunikoさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Uban 2006年10月1日 (日) 20:58 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

はじめましてYunikoさん、自己紹介読ませていただきました。 匿名時代からたくさんご活躍のほどがうかがえます。 ただ自己紹介は、みなさんが読み書きしているところなので、 無理にとは言いません。できましたら、かかわった記事一覧をお隣の利用者ページに移してそこを充実させていただくとありがたいです。 自己紹介のスペース(空間)の円滑な利用をよろしくお願いいたします。--花いちもんめ 2006年10月3日 (火) 00:02 (UTC)[返信]

はじまして。TR Chaos.と申します。 このたび、Yunikoさんが自己紹介で掲載していたものの大半を利用者ページへ転載しました。ただ、不快を与えてしまったのであれば謝罪します。 ですが、せっかくのスペースですので、ぜひ活用していただきたく思います。 --TR Chaos. 2006年10月3日 (火) 04:19 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして。ウィキペディアにご寄稿いただきましてありがとうございます。さて、Yunikoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --デジタルチョコ 2006年11月12日 (日) 01:13 (UTC)

Image:三条駅構内のランプ小屋.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:三条駅構内のランプ小屋.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年4月26日 (木) 14:08 (UTC)[返信]

コモンズの画像について[編集]

はじめまして。Amikake3と申します。ニューネッシーの記事にYunikoさんが2007年4月27日 (金) 22:48 UTC の編集で追加された画像について、コモンズのノートに書き込みましたのでご覧ください。--Amikake3 2007年10月25日 (木) 05:31 (UTC)[返信]

中村氏に関するお願い[編集]

はじめまして。中村氏に関してのお願いがあり参りました。私は現在、因幡国の中村氏に関して大幅な加筆をしたいと思っております。それに伴い、現在、中村氏の記事内にある因幡中村氏の項目を新しいページとして独立させたいと思います。私の加筆によってYunikoさんの書かれた内容が大幅に変わってしまうことが予想されますので、Yunikoさんに加筆の許可を得た上で行いたいと思いご連絡いたしました。大変お手数かと存じますが、ノート:中村氏もしくは私の会話ページにご返事をお願いします。せかすようで申し訳ございませんが、所用がありますのでなるべく早急にご返事をお願いします。よろしくお願いします。--202.165.163.199 2007年10月27日 (土) 01:18 (UTC)[返信]

鏡山城 (因幡国)の記事名変更について[編集]

初めてお目にかかります。

鏡山城 (因幡国)から鏡山城 (伯耆国)に記事名の変更をなされたいとの件ですが、確かに確認したところ鏡山城は因幡国ではなく、伯耆国にあるため記事名に誤りがあると思います。

ただ、コピー&ペーストによる記事名の移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーに従って行われない場合には履歴不継承になって削除の対象とせざるを得ないことになってしまいます。そのため、私の方で即時削除の依頼の手続をさせていただきました。

ただ、Yunikoさんの場合には履歴的に移動タブの使用要件を満たしている筈で、コピー&ペーストをするよりも簡単に記事名の変更が可能になっていると思われます。そのため、一旦、鏡山城 (伯耆国)を削除がなされた後に改めて移動タブを使って、鏡山城 (因幡国)から鏡山城 (伯耆国)への記事の移動を行ったら如何でしょうか?

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。--水野白楓会話2013年2月24日 (日) 01:32 (UTC)[返信]

烏取城天守台の記述について[編集]

こんにちは、ムカイと申します。おそらく始めてお目にかかるかと思います。

さて、このたび烏取城について加筆いただいた分につきまして、直接寄稿者さんにお伺いしたほうが早いかと思いまして、このような形で指摘させていただきました。

烏取城に加筆された内容

「天守台中央部には深さ8尺の穴蔵がある。本丸平地部分から穴蔵内部へ入るための進入口または石段等の痕跡がないため、
この穴蔵には天守1階から梯子段などを用いて入っていたものと考えられる。(引用)」

ですが、「―がないため、~していたと考えられる」という独自研究や発表済みの情報の合成(WP:ORWP:SYN)にかかる表現があるようです。--ムカイ会話2014年8月11日 (月) 08:45 (UTC)[返信]