コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ZERBERUS/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

癌ワクチンの改名について[編集]

先程癌ワクチンがんワクチンに移動されましたが、議論はまだ継続中であり、賛否についても拮抗している状態です。こうした状況で改名を行うのはちょっとどうかと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年1月2日 (水) 14:27 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけしたみたいでしたね。お正月そうそう申し訳ないことでした。めんどうなお手間をおかけいただきまして、ありがとうございました。--HASIDATE会話2013年2月24日 (日) 14:12 (UTC)[返信]

的外れな投票を今すぐ撤回して下さい[編集]

こういう些末な編集 (しかも明確な誤り[1]) をする前にやる事があるでしょう。さっさと反対票を取り消して下さい。そしてしばらく編集の手を止めて、方針文書やPJ等の取り決めの熟読を行ったり、勉強して知識を蓄積するなりしてはどうですか?ZERBERUSさんの編集履歴から他の改名提案を提出致しましたが、見る限り、ご自身の主観的な美的感覚や、方針・ガイドライン・PJの取り決めに対する無理解による提案や意見が余りに多く、現状では議論関係に参加して頂くには余りに不見識過ぎます。--Ohtani tanya会話2013年1月6日 (日) 00:19 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のご連絡[編集]

以下、過去ログより復帰の内容です。

お疲れ様です。早速ですが、ZERBERUSさんが最近行われている改名提案において、そのプロセスに疑問を感じますので、コメント依頼「Wikipedia:コメント依頼/ZERBERUS」を提出したことをご連絡申し上げます。

もし何か思うところがあれば、「被依頼者さんのコメント」節に記載いただければありがたく存じます。--NISYAN会話2012年9月29日 (土) 03:29 (UTC)[返信]

上記の通り、過去ログに含まれていた本節を復帰したことをご報告申し上げます。昨年12月を含む1ヶ月以上、私はWikipediaに参加しておらず、依頼者不在に伴い終了案件として過去ログに移したのかもしれませんが、このように活動再開しております。そして、当該コメント依頼の中間取り纏めを実施しました。

「まとめ」節に記載した、他者から寄せられた意見と、他者から求められている今後の改名提案にあたってのお願い事項について、どのように受け止めているか、また、今後の改名作業をどのように進めようと考えているか、「Wikipedia:コメント依頼/ZERBERUS#被依頼者さんのコメント」にコメントくださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

なお、被依頼者さんのコメントは最大1週間ほど(13日まで予定)お待ちする予定としておりますが、リアルで忙しいなど、1週間という期間に不都合な点がございましたら、その旨ご連絡ください。--NISYAN会話2013年1月6日 (日) 01:53 (UTC)[返信]

出典なしでの加筆をしないで下さい[編集]

ドリームハイでのこの編集のような編集をしないで下さい。2007年から活動しておきながら、WP:Vの存在をご存知ないのでしょうか?

またIU (歌手)でのこの編集のように、テレビ番組を見てそのまま加筆する事もWP:V違反になるので今後行わないで下さい。豪快ガールズはDVDが出ているそうですので、もしDVDを元にされての記述である場合は、脚注内容を書き換えて下さい (参考: 英語版「出典を明記する」のページ。日本語版同ページには明記の仕方が記載されていません)。--Ohtani tanya会話2013年1月6日 (日) 10:18 (UTC)[返信]

WP:Vを理解しておられない事が、ZERBERUSさんの発言で明らかになりました。お読みになった事があるのなら、次の記述をご記憶のはずです:
一般に、信頼性に乏しい情報源とは、事実確認について評判がよくない情報源、あるいは事実確認の機能を欠く情報源(「TVで観た」等)、または編集上の監督を欠く情報源です。
WP:V 2012年12月30日 (日) 16:39‎
言っておきますが、WP:Vは改名や記事名の付け方等のガイドラインとは違い、利用者が遵守を義務付けられている方針です。ちなみに私は以前、ZERBERUSさんと同じ勘違いをされていた利用者から投稿ブロック依頼を出された事がありますが、逆にその利用者が依頼サブページで徹底的に批判されました (その後この利用者はきちんと信頼のおける出典を用意して加筆するようになっているようです) 。
今回の件につきましては、お手数ですがZERBERUSさんの方でDVDを借りるか購入するかして、そちらでエンディングロール中にヤマハの事が出ているかどうか確認されてから、DVDを出典とする形で脚注部分の書き換えをお願い致します。それができない場合、出典なしと見なしてこちらで情報を除去させて頂きます。あと、TBSチャンネルってCS/スカパー局ですよね?視聴できる人間が限られる放送局を確認しろ、という発言自体、不適切極まりない (少なくともWP:Vを理解している利用者ならば間違っても口にしない) ものである事を肝に銘じて頂きたく存じます。--Ohtani tanya会話2013年1月6日 (日) 11:04 (UTC)一部修正。[返信]
  • 補足。エンディングに原文「제작지원」=「製作支援」=「スポンサー」と明記されています。ついでに記載こそしていませんが、1話と2話にはYAMAHA以外にアウディBMWLG Optimusロッテホテル免税店他多数もスポンサーになっていました。(他の回未確認)実際に記載されているかどうかですが真実はひとつです。もちろん検証の可能性の方が優先とも理解しています。DVDですが収録時間1話65分、2話64分でDVDボックスの収録時間560分の内ナビ番組(約30分)とメイキング映像(約30分)を引いて8話で割ると平均62.5分でありオープニング52秒とエンディング40秒をカットされている確率が高いです。1話58分のグランドピアノには、YAMAHAと確認できます。また、youtubeでも検索していますがエンディングだと見つからないかもしれません。著作権侵害になるのでアップロードもできません。明日から仕事なので今日みたいに頻繁に返事できないと思います。--ZERBERUS会話2013年1月6日 (日) 15:12 (UTC)[返信]
DVDのクレジットに掲載されていないのであれば、他の出典を探すか、加筆をあきらめるかのどちらかですね。
もちろん検証の可能性の方が優先とも理解しています。
こういう事を言っておきながら、KARAこういう編集がありましたが(呆 WP:Vおよび関連するWP:CITEを本当に理解している利用者は、少なくとも上記のような編集なんかしませんよ?自己矛盾に対する自覚はあるのでしょうか?--Ohtani tanya会話2013年1月9日 (水) 10:30 (UTC)[返信]
コメント 上でやり取りしていた都合上、こちらも目を通していましたが、さすがに看過できなくなりましたので、意見します。ZERBERUSさんは、Wikipediaの基本方針(特にWP:V)が全く理解できていませんね。「真実はひとつです。もちろん検証の可能性の方が優先とも理解しています」などと発言されていますが、これが根本的に間違いで、WP:Vの一番良く見えるところに書いてある通り、「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です」ということです。「検証の方が優先」ではなく、「検証できない事実は書いてはいけない」ということです。ZERBERUSに強く要請します。WP:VをはじめとするWikipediaの方針文書を再度理解し、方針に謳われていることを編集活動において実践することを、お約束できますか? 特に、今後は、加筆する際には必ず出典(当然信頼できる情報源に限る)を明記する、出典の無い加筆は行わない、ということを守れますでしょうか? お返事をお待ちいたします。--Dr.Jimmy会話2013年1月10日 (木) 00:31 (UTC)[返信]
  • コメント Ohtani tanyaさんへ出展がすぐ見つかるものは、要出展にしない方が良いです。Dr jimmyさんへ少し考えさせてください。--ZERBERUS会話2013年1月16日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
    • 出典が見つかるかどうかではなく、まず出典ありき、それに基づいてのみ記事を書くことができるということを理解して下さい。「少し考えさせてください」とはどういうことでしょうか? 考える余地があるとは思えません。全ての参加者が絶対に守らなければならない基本方針を守れますか、とおききしているのです。守れないのなら、Wikipediaに参加してはいけないのですよ。お考えになるのは結構ですが、少なくともその間は、Wikipediaの編集の手は止めるべきでしょう。--Dr.Jimmy会話2013年1月16日 (水) 14:15 (UTC)[返信]
出展(ママ)がすぐ見つかるものは、要出展(ママ)にしない方が良いです。 ※( )内引用者
またご自分の立場が理解できていないようですね。ZERBERUSさんにこんな事を言う資格はありません。自分の加筆に{{要出典}}を付けられたくないのであれば、初めから出典をきちんと明記して加筆すればいいだけの話ですこちらを読めば (どうせろくにお読みでないものと思いますが) 、除去されなかっただけでましだという事が分かるはずです (本来ならばいきなり除去されても文句は言えません) 。これ以上言い訳が続く場合、改名提案側で出されているコメント依頼とは別に、何らかの対処を取らせて頂く場合があります。--Ohtani tanya会話2013年1月16日 (水) 21:30 (UTC)[返信]

本日より編集に復帰されているようですが、その前に、私とOhtani tanyaさんの呼びかけに対して何らかの返事があってしかるべきでは? 1か月ほどたってほとぼりが冷めたとでもお思いでしょうか。--Dr.Jimmy会話2013年2月12日 (火) 12:43 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Ohtani tanya会話2013年2月15日 (金) 12:49 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のご連絡[編集]

お疲れ様です。

早速ですが、「Wikipedia:投稿ブロック依頼/ZERBERUS」を提出したことをご連絡申し上げます。

できましたら、今からでも「Wikipedia:コメント依頼/ZERBERUS」についてどのようにお考えであるか、本会話ページで指摘いただいている点についてどのようにお考えであるか、コメントいただければ幸いです。それ次第では、依頼取り下げもありえます(もっとも、管理者裁定があるまでは継続するので、取り下げだけを理由に依頼は終了しませんが)。--NISYAN会話2013年2月16日 (土) 16:08 (UTC)[返信]


こういう仕儀におあいになってられたのですね。ここは、短気になられず、かたくなになられず、とりあえずご自分は「こう思う、こう考えている、だから、こういう投稿をした。」とのお言葉を、乱暴でない態度で、そので理由ととももにお記(しるし)になられてはいかがでしょうか?そうすれば、ブロック依頼の取下げや、再起の時期を決めてのブロックへとなるかも知れませんし、こちらもお力添えできることでしょう。--HASIDATE会話2013年2月24日 (日) 15:20 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたは投稿ブロック依頼に基づいてブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)--Jkr2255 2013年3月14日 (木) 12:09 (UTC)[返信]