コンテンツにスキップ

利用者:КОЛЯ/天然記念物一覧/四国地方の天然記念物一覧

四国地方の天然記念物一覧(しこくちほうのてんねんきねんぶついちらん)は四国地方にある天然記念物を一覧形式でまとめたものである。但し国指定のもののみを挙げる。また「地域を定めず」として指定されたものの中には本地域に棲息・渡来等するものもありうる。

徳島県[編集]

徳島県では、16件が指定されている(うち特別天然記念物1件)。但し2都道府県以上にわたって指定されたもの1件を含む。

特別天然記念物
  • 加茂の大クス(かものおおくす)〔三好郡東みよし町〕
天然記念物
  • 宍喰浦の化石漣痕(ししくいうらのかせきれんこん)〔海部郡海陽町
  • 鈴が峯のヤッコソウ発生地(すずがみねのやっこそうはっせいち)〔海部郡海陽町〕
  • 母川のオオウナギ生息地(ははがわのおおうなぎせいそくち)〔海部郡海陽町〕
  • 津島暖地性植物群落(つしまだんちせいしょくぶつぐんらく)〔海部郡牟岐町
  • 出羽島大池のシラタマモ自生地(でばじまおおいけのしらたまもじせいち)〔海部郡牟岐町〕
  • 大浜海岸のウミガメおよびその産卵地(おおはまかいがんのうみがめおよびそのさんらんち)〔海部郡美波町
  • 沢谷のタヌキノショクダイ発生地(さわだにのたぬきのしょくだいはっせいち)〔那賀郡那賀町
  • 弁天島熱帯性植物群落(べんてんじまねったいせいしょくぶつぐんらく)〔阿南市
  • 乳保神社のイチョウ(にゅうぼじんじゃのいちょう)〔板野郡上板町
  • 美郷のホタルおよびその発生地(みさとのほたるおよびそのはっせいち)〔吉野川市
  • 船窪のオンツツジ群落(ふなくぼのおんつつじぐんらく)〔吉野川市〕
  • 野神の大センダン(のがみのだいせんだん)〔阿波市
  • 阿波の土柱(あわのどちゅう)〔阿波市〕
  • 赤羽根大師のエノキ(あかばねだいしのえのき)〔美馬郡つるぎ町
  • 三嶺・天狗塚のミヤマクマザサ及びコメツツジ群落(さんれい・てんぐづかのみやまくまざさおよびこめつつじぐんらく)(徳島県三好市・高知県香美市)

香川県[編集]

香川県では、11件が指定されている(うち特別天然記念物1件)。

特別天然記念物
  • 宝生院のシンパク(ほうしょういんのしんぱく)〔小豆郡土庄町
天然記念物
  • 絹島 および 丸亀島(きぬじま および まるかめじま)〔東かがわ市
  • 鹿浦越のランプロファイヤ岩脈(かぶらごしのらんぷろふぁいやがんみゃく)〔東かがわ市〕
  • 屋島(やしま)〔高松市
  • 皇子神社社叢(おうじじんじゃしゃそう)〔小豆郡小豆島町
  • 誓願寺のソテツ(せいがんじのそてつ)〔小豆郡小豆島町〕
  • 琴平町の大センダン(ことひらちょうのだいせんだん)〔仲多度郡琴平町
  • 象頭山(ぞうずさん)〔仲多度郡琴平町〕
  • 天川神社社叢(あまかわじんじゃしゃそう)〔仲多度郡まんのう町
  • 菅生神社社叢(すがおじんじゃしゃそう)〔三豊市
  • 円上島の球状ノーライト(まるがみじまのきゅうじょうのーらいと)〔観音寺市

愛媛県[編集]

愛媛県では、12件が指定されている(うち特別天然記念物1件)。但し2都道府県以上にわたって指定されたもの1件を含む。

特別天然記念物
天然記念物
  • 下柏の大柏(イブキ)(しもかしわのたいはく(いぶき))〔四国中央市
  • 新居浜一宮神社のクスノキ群(にいはまいっくじんじゃのくすのきぐん)〔新居浜市
  • 往至森寺のキンモクセイ(おしもりじのきんもくせい)〔西条市
  • 大山祇神社のクスノキ群(おおやまづみじんじゃのくすのきぐん)〔今治市
  • エヒメアヤメ自生南限地帯(えひめあやめじせいなんげんちたい)〔愛媛県松山市・山口県防府市・佐賀県佐賀市・宮崎県小林市〕
  • 北吉井のビャクシン(きたよしいのびゃくしん)〔東温市
  • オキチモズク発生地(おきちもずくはっせいち)〔東温市〕
  • 砥部衝上断層(とべしょうじょうだんそう)〔伊予郡砥部町
  • 八幡浜市大島のシュードタキライト 及び 変成岩類(やわたはましおおしまのしゅーどたきらいと および へんせいがんるい)〔八幡浜市
  • 三崎のアコウ(みさきのあこう)〔西宇和郡伊方町
  • 八幡神社のイブキ(はちまんじんじゃのいぶき)〔宇和島市

高知県[編集]

高知県では、16件が指定されている(うち特別天然記念物2件)。但し2都道府県以上にわたって指定されたもの1件を含む。高知県の記念物も見よ。

特別天然記念物
  • 高知市のミカドアゲハ および その生息地(こうちしのみかどあげは および そのせいそくち)〔高知市〕
  • 杉の大スギ(すぎのおおすぎ)〔長岡郡大豊町
天然記念物
  • 千尋岬の化石漣痕(ちひろみさきのかせきれんこん)〔土佐清水市
  • 唐船島の隆起海岸(とうせんじまのりゅうきかいがん)〔土佐清水市〕
  • 松尾のアコウ自生地(まつおのあこうじせいち)〔土佐清水市〕
  • 八束のクサマルハチ自生地(やつかのくさまるはちじせいち)〔四万十市
  • 仁井田のヒロハチシャノキ(にいだのひろはちしゃのき)〔高岡郡四万十町
  • 大谷のクス(おおたにのくす)〔須崎市
  • 大引割・小引割(おおひきわり・こひきわり)〔高岡郡仁淀川町津野町
  • 甲原松尾山のタチバナ群落(かんばらまつおやまのたちばなぐんらく)〔土佐市
  • 平石の乳イチョウ(ひらいしのちちいちょう)〔土佐郡土佐町
  • 龍河洞(りゅうがどう)〔香美市
  • 三嶺・天狗塚のミヤマクマザサ及びコメツツジ群落(さんれい・てんぐづかのみやまくまざさおよびこめつつじぐんらく)(徳島県三好市・高知県香美市)
  • 天神の大スギ(てんじんのおおすぎ)〔香南市
  • 伊尾木洞のシダ群落(いおきどうのしだぐんらく)〔安芸市
  • 室戸岬亜熱帯性樹林 および 海岸植物群落(むろとみさきあねったいせいじゅりん および かいがんしょくぶつぐんらく)〔室戸市〕

関連項目[編集]

外部リンク[編集]