コンテンツにスキップ

利用者:アダカン/sandbox

全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会の島根県勢の成績である。

歴代代表校[編集]

年度(大会) 代表校 試合結果 成績
1966年 (第1回大会) 松江南 (初出場) 1回戦 0 - 1 浦和一 (埼玉) 初戦敗退
1967年 (第2回大会) 浜田 (初出場) 2回戦 0 - 2 智弁学園 (奈良) 初戦敗退
1968年 (第3回大会) 益田農林 (初出場) 1回戦 3 - 2 芦屋 (兵庫)
2回戦
2回戦進出
1969年 (第4回大会) 益田農林 (2大会連続2回目) 1回戦 3 - 5 宇都宮学園 (栃木) 初戦敗退
1970年 (第5回大会) 益田農林 (3大会連続3回目) 2回戦 1 - 0 加納 (岐阜)
3回戦 0 - 3 新宮(和歌山)
3回戦進出
1971年 (第6回大会) 松江北 (初出場) 1回戦 3 - 2 盛岡商 (岩手)
2回戦 2 - 1 習志野 (千葉)
3回戦 0 - 2 初芝 (大阪)
3回戦進出
1972年 (第7回大会) 益田 (初出場) 1回戦 1 - 1 (抽選負け) 新潟明訓 (新潟) 初戦敗退
1973年 (第8回大会) 益田農林 (3大会ぶり4回目) 1回戦 2 - 1 米沢商 (山形)
2回戦 2 - 2 (1 PK 4) 名張 (三重)
2回戦進出
1974年 (第9回大会) 松江工 (初出場) 1回戦 1 - 2 徳島商 (徳島) 初戦敗退
1975年 (第10回大会) 益田 (3大会ぶり2回目) 1回戦 2 - 3 山城 (京都) 初戦敗退
1976年 (第11回大会) 益田 (2大会連続3回目) 1回戦 2 - 6 四日市中央工業 (三重) 初戦敗退
1977年 (第12回大会) 松江南 (11大会ぶり2回目) 1回戦 1 - 2 (神奈川) 初戦敗退
1978年 (第13回大会) 益田商 (初出場) 2回戦 0 - 3 尼崎北 (兵庫) 初戦敗退
1979年 (第14回大会) 松江工 (5大会ぶり2回目) 1回戦 0 - 4 清水商(静岡) 初戦敗退
1980年 (第15回大会) 松江南 (3大会ぶり3回目) 1回戦 2 - 1 海南 (和歌山)
2回戦 2 - 1 南宇和 (愛媛)
3回戦 2 - 1 小田原 (神奈川)
準々決勝 3 - 2 岡崎城西 (愛知)
準決勝 1 - 4 今市 (栃木)
ベスト4
1981年 (第16回大会) 益田 (6大会ぶり4回目) 2回戦 2 - 1 愛知 (愛知)
3回戦 0 - 3 大分工 (大分)
3回戦進出
1982年 (第17回大会) 益田農林 (9大会ぶり5回目) 2回戦 2 - 0 与勝 (沖縄)
3回戦 0 - 1 古河一 (茨城)
3回戦進出
1983年 (第18回大会) 益田農林 (2大会連続6回目) 1回戦 0 - 4 帝京 (東京A) 初戦敗退
1984年 (第19回大会) 大社 (初出場) 1回戦 1 - 2 富山工 (富山) 初戦敗退
1985年 (第20回大会) 松江南 (5大会ぶり4回目) 1回戦 3 - 1 佐賀商 (佐賀)
2回戦 0 - 2 四日市中央工業 (三重)
2回戦進出
1986年 (第21回大会) 大社 (2大会ぶり2回目) 1回戦 4 - 1 新潟工 (新潟)
2回戦 0 - 3 宇都宮学園 (栃木)
2回戦進出
1987年 (第22回大会) 松江南 (2大会ぶり5回目) 1回戦 0 - 0 (3 PK 2) 郡山北工 (福島)
2回戦 1 - 2 東海大五 (福岡)
2回戦進出
1988年 (第23回大会) 松江東 (初出場) 1回戦 2 - 1 東海大一 (静岡)
2回戦 0 - 3 市立船橋 (千葉)
2回戦進出
1989年 (第24回大会) 松江南 (2大会ぶり6回目) 1回戦 2 - 1 草津 (滋賀)
2回戦 1 - 7 韮崎 (山梨)
2回戦進出
1990年 (第25回大会) 益田 (9大会ぶり5回目) 1回戦 3 - 1 北海 (北海道)
2回戦 2 - 3 鹿児島実業 (鹿児島)
2回戦進出
1991年 (第26回大会) 大社 (5大会ぶり3回目) 1回戦 2 - 1 星稜 (石川)
2回戦 0 - 5 東海大一 (静岡)
2回戦進出
1992年 (第27回大会) 出雲工 (初出場) 1回戦 1 - 2 宮崎工 (宮崎) 初戦敗退
1993年 (第28回大会) 松江北 (22大会ぶり2回目) 1回戦 0 - 6 鹿児島実 (鹿児島) 初戦敗退
1994年 (第29回大会) 出雲商 (初出場) 1回戦 0 - 4 市立船橋 (千葉) 初戦敗退
1995年 (第30回大会) 大社 (4大会ぶり4回目) 1回戦 2 - 0 東北 (宮城)
2回戦 1 - 1 (3 PK 1) 国見 (長崎)
3回戦 0 - 0 (4 PK 2) 愛知 (愛知)
準々決勝 0 - 1 西武台 (埼玉)
ベスト8
1996年 (第31回大会) 大社 (2大会連続5回目) 1回戦 1 - 0 旭川東栄 (北海道)
2回戦 1 - 3 帝京三 (山梨)
2回戦進出
1997年 (第32回大会) 益田東 (初出場) 1回戦 2 - 2 (3 PK 4) 山城 (京都) 初戦敗退
1998年 (第33回大会) 益田 (8大会ぶり6回目) 1回戦 0 - 4 鵬翔 (宮崎) 初戦敗退
1999年 (第34回大会) 淞南学園 (初出場) 1回戦 1 - 2 逗葉 (神奈川) 初戦敗退
2000年 (第35回大会) 大社 (4大会ぶり6回目) 1回戦 2 - 2 (5 PK 6) 久御山 (京都) 初戦敗退
2001年 (第36回大会) 大社 (2大会連続7回目) 1回戦 1 - 3 情報科学 (大分) 初戦敗退
2002年 (第37回大会) 益田 (4大会ぶり7回目) 1回戦 0 - 2 仙台育英 (宮城) 初戦敗退
2003年 (第38回大会) 大社 (2大会ぶり8回目) 1回戦 3 - 1 秋田商 (秋田)
2回戦 1 - 3 佐賀東 (佐賀)
2回戦進出
2004年 (第39回大会) 立正大淞南 (5大会ぶり2回目)
益田 (2大会ぶり8回目)
2回戦 2 - 2 (10 PK 11) 草津東 (滋賀)
1回戦 2 - 4 佐賀東 (佐賀)
初戦敗退
2005年 (第40回大会) 大社 (2大会ぶり9回目) 1回戦 0 - 1 中京 (岐阜) 初戦敗退
2006年 (第41回大会) 松江南 (17大会ぶり7回目) 1回戦 2 - 6 市立船橋 (千葉) 初戦敗退
2007年 (第42回大会) 大社 (2大会ぶり10回目) 1回戦 0 - 6 青森山田 (青森) 初戦敗退
2008年 (第43回大会) 立正大淞南 (4大会ぶり3回目) 1回戦 2 - 2 (4 PK 2) 国士館 (東京A)
2回戦 0 - 1 流通経済大柏 (千葉)
2回戦進出
2009年 (第44回大会) 立正大淞南 (2大会連続4回目) 1回戦 4 - 2 新潟西 (新潟)
2回戦 2 - 1 宮城県工 (宮城)
3回戦 2 - 2 (2 PK 4)大津 (熊本)
3回戦進出
2010年 (第45回大会) 立正大淞南 (3大会連続5回目) 1回戦 4 - 2 草津東 (滋賀)
2回戦 4 - 0 伊勢崎商 (群馬)
3回戦 2 - 0 香川西 (香川)
準々決勝 2 - 3 市立船橋 (千葉)
ベスト8
2011年 (第46回大会) 立正大淞南 (4大会連続6回目) 2回戦 3 - 1 丸岡 (福井)
3回戦 2 - 2 (10 PK 9) 山梨学院 (山梨)
準々決勝 3 - 2 尚志 (福島)
準決勝 1 - 2 桐蔭学園 (神奈川)
ベスト4
2012年 (第47回大会) 立正大淞南 (5大会連続7回目) 2回戦 2 - 1 東福岡 (福岡)
3回戦 3 - 1 帝京三
準々決勝 1 - 0 羽黒 (山形)
準決勝 1 - 1 (4 PK 5) 三浦学苑 (神奈川)
ベスト4
2013年 (第48回大会) 立正大淞南 (6大会連続8回目) 1回戦 2 - 1 三重 (三重)
2回戦 0 - 0 (5 PK 6) 真岡 (栃木)
2回戦進出
2014年 (第49回大会) 立正大淞南 (7大会連続9回目) 1回戦 2 - 1 海星 (三重)
2回戦 2 - 2 (4 PK 5) 大津 (熊本)
2回戦進出
2015年 (第50回大会) 立正大淞南 (8大会連続10回目) 1回戦 1 - 1 (4 PK 3) 東北 (宮城)
2回戦 2 - 0 鹿児島実 (鹿児島)
3回戦 1 - 1 (4 PK 2) 草津東 (滋賀)
準々決勝 0 - 0 (4 PK 2)米子北 (鳥取)
準決勝 2 - 5 東福岡 (福岡)
ベスト4
2016年 (第51回大会) 立正大淞南 (9大会連続11回目) 2回戦 2 - 4 青森山田 (青森) 初戦敗退
2017年 (第52回大会) 立正大淞南 (10大会連続12回目) 1回戦 1 - 0 名経大高蔵 (愛知)
2回戦 2 - 2 (4 PK 5) 市立長野 (長野)
2回戦進出
2018年 (第53回大会) 立正大淞南 (11大会連続13回目) 1回戦 2 - 1 徳島市立 (徳島)
2回戦 1 - 0 関大北陽 (大阪)
3回戦 0 - 2 東山 (京都)
3回戦進出
2019年 (第54回大会) 大社 (12大会ぶり11回目) 1回戦 2 - 3 専大北上 (岩手) 初戦敗退
2020年
大会中止
2021年 (第55回大会) 立正大淞南 (2大会ぶり14回目) 1回戦 2 - 1 中京大中京 (愛知)
2回戦 1 - 2 徳島市立 (徳島)
2回戦進出
2022年 (第56回大会) 立正大淞南 (2大会連続15回目) 2回戦 2 - 2 (2 PK 3) 聖和学園 (宮城) 初戦敗退

学校別成績[編集]

校名 出場数 通算成績 最高成績
立正大淞南 15回 22勝15敗 ベスト4
松江南 7回 7勝7敗 ベスト4
大社 11回 7勝11敗 ベスト8
益田農林 6回 3勝6敗 3回戦
益田 8回 2勝8敗 3回戦
松江北 2回 2勝2敗 3回戦
松江東 1回 1勝1敗 2回戦
益田東 1回 0勝1敗 初戦敗退
出雲商 1回 0勝1敗 初戦敗退
出雲工 1回 0勝1敗 初戦敗退
益田商 1回 0勝1敗 初戦敗退
浜田 1回 0勝1敗 初戦敗退
松江工 2回 0勝2敗 初戦敗退

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


歴代代表校[編集]

年度(大会) 代表校 試合結果 成績
1966年(第1回大会 境港工(初出場) (学校の経済的理由により不参加)
1967年(第2回大会 米子北(初出場) 1回戦 2 - 1 那覇(沖縄)
2回戦 0 - 10 宇都宮工
2回戦進出
1968年(第3回大会) 境港工 (2大会ぶり2回目) 1回戦 0 - 3 早大学院(東京) 初戦敗退
1969年(第4回大会 倉吉工 1回戦 0 - 3 和歌山北(和歌山) 初戦敗退
1970年(第5回大会
1971年(第6回大会 米子工(初出場) 1回戦 0 - 4 六甲学院(兵庫) 初戦敗退
1972年(第7回大会 倉吉東 1回戦 0 - 12 伊賀(滋賀) 初戦敗退
1973年(第8回大会 米子東(初出場) 1回戦 1 - 3 古河一(茨城) 初戦敗退
1974年(第9回大会 境港工 1回戦 0 - 5 島原商(長崎) 初戦敗退
1975年(第10回大会 境港工 1回戦 4 - 2 大野(福井)
2回戦 2 - 5 韮崎(山梨)
2回戦進出
1976年(第11回大会 米子東(3年ぶり2回目) 1回戦 4 - 4(4 PK 3) 古座(沖縄)
2回戦 1 - 5 東予工(愛媛)
2回戦進出
1977年(第12回大会 鳥取西(初出場) 1回戦 2 - 1 小禄(沖縄)
2回戦 0 - 3 磐城
2回戦進出
1978年(第13回大会 鳥取東(初出場) 1回戦 1 - 2 五戸(青森) 初戦敗退
1979年(第14回大会 米子東(3年ぶり3回目) 1回戦 0 - 2 摂津(大阪) 初戦敗退
1980年(第15回大会 米子工(9年ぶり2回目) 1回戦 0 - 1 宮城県工(宮城) 初戦敗退
1981年(第16回大会 米子工(2年連続3回目) 1回戦 0 - 3 前橋商(群馬) 初戦敗退
1982年(第17回大会 米子東(3年ぶり4回目) 1回戦 0 - 1 矢板東(栃木) 初戦敗退
1983年(第18回大会 米子東(2年連続5回目) 1回戦 0 - 1 中京(愛知) 初戦敗退
1984年(第19回大会 米子東(3年連続6回目) 1回戦 0 - 4 鹿児島商(鹿児島) 初戦敗退
1985年(第20回大会 米子工(4年ぶり4回目) 1回戦 0 - 3 金沢西(石川) 初戦敗退
1986年(第21回大会 米子工(2年連続5回目) 1回戦 4 - 0 那賀(和歌山)
2回戦 0 - 1 大宮東(埼玉)
2回戦進出
1987年(第22回大会 米子工 (3年連続6回目) 1回戦 2 - 0 浦添(沖縄)
2回戦 1 - 3 市立船橋(千葉)
2回戦進出
1988年(第23回大会 米子工(4年連続7回目) 1回戦 2 - 5 岐阜工(岐阜) 初戦敗退
1989年(第24回大会 米子工(5年連続8回目) 1回戦 1 - 5 四日市中央工(三重) 初戦敗退
1990年(第25回大会 米子北(24年ぶり2回目) 1回戦 2 - 2(1 PK 3) 宮城県工(宮城) 初戦敗退
1991年(第26回大会 米子工(2年ぶり9回目) 1回戦 2 - 1 秋田(秋田)
2回戦 1 - 2 南宇和(愛媛)
2回戦進出
1992年(第27回大会 米子工(2年連続10回目) 1回戦 0 - 4 徳島市立(徳島) 初戦敗退
1993年(第28回大会 米子工(3年連続11回目) 1回戦 3 - 3(4 PK 1) 奈良育英(奈良)
2回戦 0 - 4 清水商(静岡)
2回戦進出
1994年(第29回大会 米子工 (3年連続12回目) 1回戦 1 - 5 大宮東(埼玉) 初戦敗退
1995年(第30回大会 米子東 (11年ぶり7回目)
米子工 (4年連続13回目)
1回戦 1 - 3 信州工(長野)
1回戦 0 - 5 茅ヶ崎北陵(神奈川)
初戦敗退
1996年(第31回大会 米子東 (2年連続8回目) 1回戦 2 - 3 韮崎(山梨) 初戦敗退
1997年(第32回大会 米子工 (2年ぶり14回目) 1回戦 2 - 3 伏木(富山) 初戦敗退
1998年(第33回大会 米子東 (2年ぶり9回目) 1回戦 0 - 1 富山一(富山) 初戦敗退
1999年(第34回大会 (初出場) 1回戦 0 - 1 遠野(岩手) 初戦敗退
2000年(第35回大会 境(2年連続2回目) 1回戦 3 - 0 新潟明訓(新潟)
2回戦 3 - 0 帯広北(北海道)
3回戦 1 - 5 国見(長崎)
3回戦進出
2001年(第36回大会) 境 (3年連続3回目) 1回戦 2 - 2(5 PK 4) 東北(宮城)
2回戦 2 - 1 近代和歌山(和歌山)
3回戦 0 - 2 国見(長崎)
3回戦進出
2002年(第37回大会 境 (4年連続4回目) 1回戦 3 - 1 平安(京都)
2回戦 1 - 1(3 PK 4) 近大附高(大阪)
2回戦進出
2003年(第38回大会 米子東 (5年ぶり10回目) 1回戦 1 - 0 釧路湖陵(北海道)
2回戦 1 - 6 徳島商(徳島)
2回戦進出
2004年(第39回大会 米子北 (14年ぶり3回目) 1回戦 2 - 0 新屋(秋田)
2回戦 4 - 4(4 PK 3) 青森山田(青森)
3回戦 1 - 2 前橋育英(群馬)
3回戦進出
2005年(第40回大会) 境 (3年ぶり5回目) 1回戦 1 - 2 鹿島(茨城) 初戦敗退
2006年 (第41回大会) 境 (2年連続6回目) 1回戦 0 - 2 韮崎(山梨) 初戦敗退
2007年 (第42回大会) 境 (3年連続7回目) 1回戦 2 - 1 秋田商(秋田)
2回戦 1 - 2 藤枝東(静岡)
2回戦進出
2008年 (第43回大会) 米子北 (4年ぶり4回目) 1回戦 1 - 3 滝川第二(兵庫) 初戦敗退
2009年 (第44回大会) 米子北(2年連続5回目) 1回戦 3 - 0 水戸商(茨城)
2回戦 4 - 0 丸岡(福井)
3回戦 2 - 2(5 PK 4)久御山(京都)
準々決勝 2 - 0 中津工・中津東(大分)
準決勝 1 - 2 佐賀東(佐賀)
決勝 0 - 2 前橋育英(群馬)
準優勝
2010年 (第45回大会) 米子北 (3年連続6回目) 2回戦 1 - 0 鹿島学園(茨城)
3回戦 2 - 1 流通経済大柏(千葉)
準々決勝 0 - 1 西武台(埼玉)
ベスト8
2011年 (第46回大会) 米子北 (4年連続7回目) 1回戦 1 - 2 大阪桐蔭(大阪) 初戦敗退
2012年 (第47回大会) 米子北 (5年連続8回目) 1回戦 0 - 3 富山一(富山) 初戦敗退
2013年 (第48回大会) 米子北 (6年連続9回目) 1回戦 1 - 1(5 PK 3)前橋育英(群馬)
2回戦 1 - 2 中京大中京(愛知)
2回戦進出
2014年 (第49回大会) 米子北 (7年連続10回目) 1回戦 1 - 0 佐賀東(佐賀)
2回戦 1 - 5 星稜(石川)
2回戦進出
2015年 (第50回大会) 米子北 (8年連続11回目) 1回戦 7 - 0 佐賀学園(佐賀)
2回戦 2 - 1 西武台(埼玉)
3回戦 2 - 0 明徳義塾(高知)
準々決勝 0 - 0(2 PK 4)立正大淞南(島根)
ベスト8
2016年 (第51回大会) 米子北 (9年連続12回目) 2回戦 1 - 1(5 PK 4)横浜創英(神奈川)
3回戦 1 - 1(4 PK 3)星稜(石川)
準々決勝 1 - 2 青森山田 (青森)
ベスト8
2017年 (第52回大会) 米子北 (10年連続13回目) 2回戦 0 - 1 富山一(富山) 初戦敗退
2018年 (第53回大会) 米子北 (11年連続14回目) 1回戦 4 - 0 宇和島東(愛媛)
2回戦 1 - 2 関東一(東京B)
2回戦進出
2019年 (第54回大会) 米子北 (12年連続15回目) 1回戦 4 - 0 関西大一(大阪)
2回戦 1 - 0 長崎日大(長崎)
3回戦 0 - 2 西京(山口)
3回戦進出
2020年
大会中止
2021年 (第55回大会) 米子北 (13年連続16回目) 1回戦 2 - 2(6 PK 5)帝京(東京A)
2回戦 2 - 1 東海大山形(山形)
3回戦 0 - 0(5 PK 4)日章学園(宮崎)
準々決勝 1 - 3 神村学園(鹿児島)
準決勝 3 - 2 星稜(石川)
決勝 1 - 2 青森山田(青森)
準優勝
2022年 (第56回大会) 米子北(14年連続17回目) 2回戦 4 - 1 高知(高知)
3回戦 2 - 1 四日市中央工(三重)
準々決勝 3 - 0 淞南工科大附(神奈川)
準決勝 0 - 0(3 PK 4) 前橋育英(群馬)
ベスト4

学校別成績[編集]

校名 出場数 通算成績 最高成績
米子北 17回 28勝17敗 準優勝
米子工 14回 4勝14敗 2回戦
米子東 8回 2勝10敗 2回戦
8回 6勝7敗 3回戦
倉吉東 1回 0勝1敗 初戦敗退
境港工 3回 1勝3敗 2回戦
鳥取西 1回 1勝1敗 2回戦
鳥取東 1回 0勝1敗 初戦敗退
倉吉工 1回 0勝1敗 初戦敗退