利用者:加藤勝憲/ペルガモン・プレス

 

加藤勝憲/ペルガモン・プレス
親会社 Elsevier
設立日 1948
設立者 Robert Maxwell, Paul Rosbaud
United Kingdom
本社所在地 Oxford
トピック Science and Medicine
テンプレートを表示

ペルガモン・プレスは、ポール・ロスボー英語版ロバート・マクスウェルによって設立されたオックスフォードを拠点とする出版社で、科学・医学関連の書籍や雑誌を出版していた。当初はバターワース・スプリンガーと呼ばれていたが、現在はエルゼビアインプリントとなっている。

歴史[編集]

その中核をなすバターワース・スプリンガー社は、「科学分野における積極的な出版のノウハウと技術」[1]を英国にもたらすために1948年にスタートした。ポール・ロスボーがその知識を持つ人物だった。1951年にマクスウェルが会社を買収したとき、ロスボーは4分の1の株式を保有していた[1]。彼らは社名をペルガモン・プレスと改め、ペルガモンのギリシャのコインを模したロゴを使用した。マクスウェルとロスボーは1956年5月まで共に会社を成長させたが、ジョー・ヘインズによると、ロスボーは解雇された。

ペルガモン・プレスが設立された当初は、わずか6冊の連載と2冊の書籍しかなかった。当初、本社はロンドンのウェストエンドにあるフィッツロイ・スクエア英語版にあった。1959年、同社はオックスフォード市から借りたカントリーハウスヘディントン・ヒル・ホール英語版に移転した。

1960年、ブライアン・コックスは購読マネージャーとしてペルガモン・プレス社に入社した。創業者たちの死後、コックスは、科学・技術・医学(STM)分野の出版におけるペルガモン・プレスの驚異的な台頭の主な目撃者となった。1960年に59誌あったペルガモンの学術雑誌は、1992年には418誌になった。その過程で約700誌が創刊され、その多くは消滅するどころか変容していったとコックスは回想する。コックスは、「ペルガモンの成功の秘訣は、多くのジャーナルを出版することで、定評のあるタイトルが、その形成期にある新しいジャーナルをサポートできるようにすることでした」と語っている。

1962年、ペルガモン・プレスは『英連邦・国際科学・技術・工学・教養図書館』(The Commonwealth and International Library of Sciences, Technology, Engineering, and Liberal Studies)というシリーズを開始した。1970年までに、このシリーズは1000タイトルを数えた。ブライアン・コックスによれば、ペルガモンは全部で7,000冊のモノグラフを様々な著者のために出版した。

1964年、ペルガモン・プレスは株式公開会社となった。その成長と輸出実績により、同社は1966年に国王賞企業部門英語版のひとつを受賞した。この年、ヘディントン・ヒルに新しいオフィス・ブロックと倉庫が建設された。1961年からの10年間、ペルガモンは『Encyclopaedic Dictionary of Physics(物理学百科事典)』全9巻と付録4冊を刊行した。

1969年、マクスウェルはペルガモンの経営権を失い、取締役会から追放された。当時の買収コードに基づくイギリス通商産業省英語版(DTI)による調査は、1971年半ばに次のように報告した[2]。「マクスウェル氏の能力と精力は認められていたにもかかわらず、我々の意見では、彼は株式公開企業の適切なスチュワードシップを行使するために信頼できる人物ではないと結論づけなければならないことを残念に思う」。マクスウェルは、私的な同族会社間の取引を通じて、ペルガモンの株価を最大化しようと画策していたことが判明した[3]。マクスウェルは、資金を借り入れた後、1974年にペルガモンを再取得した。

ペルガモンはその後も、バイオテクノロジー、化学、教育、工学、昆虫学、言語学、材料科学、薬理学・毒物学の国際百科事典を刊行した。教育関係の巻は、1986年にその年の最も優れた参考文献として、アメリカ図書館協会からダートマス・メダル英語版を受賞した。

ペルガモンは、米国ニューヨーク州エルムズフォード英語版にもオフィスを構えている。

ペルガモンは、『廃棄物の時代を超えて』、『エネルギー、カウントダウン』、『学問に限界はない』、『より効果的な社会をめざして』、『富と福祉の対話』、『マイクロエレクトロニクスと社会』といったローマクラブの著作を出版している。

ビジネスアプローチ[編集]

2017年、スティーブン・ブラニーは『ガーディアン』紙でマックスウェルのアプローチを次のように評した[4]

マクスウェルは壮大なタイトルにこだわった。"International Journal of "という接頭辞がお気に入りだった。ペルガモンの元副社長、ピーター・アシュビーは、これを「PRトリック」だと私に言ったが、科学と科学に対する社会の態度がどのように変化したかを深く理解していたことの反映でもあった。共同研究を行い、国際的な舞台で自分の研究を見てもらうことは、研究者にとって新たな威信となりつつあり、多くの場合、マクスウェルは、誰もその存在に気づかないうちに市場を独占していた[4]

この時期のペルガモン・プレスの経営戦略の結果は、学術誌『Issues in Science and Technology英語版』(科学と技術の課題)の中でマーク・W・ネフ(Mark W. Neff )によって次のように述べられている[5]

1959年から1965年の間に、ペルガモンは40タイトルから150タイトルに成長した。当時の科学的規範が、科学出版を利益動機に左右されるべきではない公共財と見なしていたのに対し、マクスウェルは、科学出版は他の市場とは異なり、ほとんど絶え間なく需要が伸び、自由な労働力が存在する市場であることを理解していた。マクスウェルは、科学出版は他の市場とは異なり、ほぼ絶え間なく需要が伸びており、自由な労働力があることを理解していた[5]

エルゼビアへの売却[編集]

マックスウェルは1991年3月、ペルガモン・プレスを学術出版大手のエルゼビアに4億4,000万ポンドで売却し、その資金はマックスウェルがニューヨーク・デイリー・ニュース社を傘下に収める際に背負った多額の負債の返済に充てられた[6][7]

マックスウェルは、ペルガモンの米国の書籍(これは姉妹会社のマクミラン社の一部となった)、チェスブリッジの雑誌、およびいくつかの小さな財産を保持した[8]。「ペルガモンプレス」のインプリントは、現在エルゼビアによって発行されたジャーナルを識別するために使用され続けている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

脚注・参考文献[編集]

  1. ^ a b Joe Haines (1988) Maxwell, Houghton Mifflin, p. 137. ISBN 0-395-48929-6
  2. ^ Whitney, Craig R. (1991年11月6日). “Robert Maxwell, 68: From Refugee to the Ruthless Builder of a Publishing Empire”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1991/11/06/world/robert-maxwell-68-from-refugee-to-the-ruthless-builder-of-a-publishing-empire.html?pagewanted=all 2018年5月25日閲覧。 
  3. ^ Dennis Barker and Christopher Sylvester (1991年11月6日). “Robert Maxwell obituary”. The Guardian. 2018年5月25日閲覧。
  4. ^ a b Buranyi, Stephen (2017年6月27日). “Is the staggeringly profitable business of scientific publishing bad for science?”. The Guardian. https://www.theguardian.com/science/2017/jun/27/profitable-business-scientific-publishing-bad-for-science 2023年5月8日閲覧。 
  5. ^ a b Neff, Mark W. (2020年12月1日). “How Academic Science Gave Its Soul to the Publishing Industry”. Issues in Science and Technology: pp. Issue 36 no. 2 (Winter 2020): 35–43.. https://issues.org/how-academic-science-gave-its-soul-to-the-publishing-industry/ 2023年5月8日閲覧。 
  6. ^ Tom Bower (1991) Maxwell the outsider, Viking Penguin, p. 436. ISBN 978-0-749-30238-2
  7. ^ Cohen, Roger (1991年6月30日). “Profits – Dick Snyder's Ugly Word”. The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1991/06/30/business/profits-dick-snyder-s-ugly-word.html 2016年4月3日閲覧。 
  8. ^ Feldman, Gayle (1991年6月21日). “Going Dutch: Wolters Kluwer and Elsevier are quietly building PSP empires on both sides of the Atlantic”. Publishers Weekly 238 (27): pp. 19–. ISSN 0000-0019. https://go.gale.com/ps/i.do?p=LitRC&u=ubcolumbia&id=GALE%7CA10908845&v=2.1&it=r 2019年5月5日閲覧。 

Template:Reed Elsevier

[[Category:出版社]] [[Category:出版史]] [[Category:イギリスの出版社]] [[Category:未査読の翻訳があるページ]]