コンテンツにスキップ

利用者:小石川人晃/sandbox4

ガンピ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosidae
: フトモモ目 Myrtales
: ジンチョウゲ科 Thymelaeaceae
: ガンピ属 Diplomorpha
:
D. pauciflora var. pauciflora
学名
Diplomorpha pauciflora (Franch. et Sav.) Nakai var. pauciflora (1937)[1]
シノニム
和名
〓〓〓〓〓〓、ヒメガンピ、イヌコガンピ、ミヤマコガンピ

〓(桜雁皮[4]、学名: Diplomorpha pauciflora var. pauciflora)はジンチョウゲ科ガンピ属の落葉低木。日本の伊豆、箱根の特産種。山地に生える。

日本の本州の伊豆半島や箱根周辺に分布し、山地の夏緑樹林の林の中や、林縁の岩場などに生える[4][5]

樹高は1 - 2メートル (m) になる[5]。樹皮はサクラに似た褐色や淡灰褐色である[4]。一年枝は赤褐色で伏毛がある[4]。葉は短い枝でまばらに互生し、枝の左右に2裂に並ぶ[5]

花期は夏(7-8月)[4]。枝の先と上部の葉腋から短い集散花序を出し、淡黄色の管状の小さな花を数個つける[5]。花序軸には白い毛が密に生える[5]。花後には、長さ3ミリメートル (mm) ほどのやや細い卵形の果実をつけ、乾果状[5]

冬芽は隆起した葉痕の中に隠れていて見えない[4]。ときに、葉痕上部から冬芽を覆う白い毛が出ている[4]。葉痕は互生し、半円形や三日月形で、維管束痕が1個つく[4]

樹皮は高級和紙「雁皮紙」の原料とされたが、現代では採取されていない[4]

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、95頁。ISBN 978-4-416-61438-9 
  • 牧野富太郎 著、邑田仁・米倉浩司 編『APG原色牧野植物大図鑑II = APG MAKINO'S ILLUSTRATED FLORA IN COLOUR 2 (グミ科~セリ科)』北隆館、2013年3月25日。ISBN 978-4-8326-0974-7