コンテンツにスキップ

利用者:尾張の人/sandbox2

山本昌 > 尾張の人/sandbox2
2006年 中日ドラゴンズ対阪神タイガース18回戦
山本昌がノーヒットノーランを達成したナゴヤドーム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪神タイガース 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中日ドラゴンズ 1 0 0 2 0 0 0 0 X 3 5 1
開催日時 2006年9月16日 (17年前) (2006-09-16)
開催球場 ナゴヤドーム
開催地 日本の旗 日本 愛知県名古屋市東区
監督
審判員
観客数 38,287人
試合時間 2時間9分
テンプレートを表示

山本昌のノーヒットノーラン(やまもとまさののーひっとのーらん)では、2006年9月16日)にナゴヤドームで行われたプロ野球セントラル・リーグ中日ドラゴンズ阪神タイガース18回戦において、山本昌が達成したノーヒットノーランを取り上げる。

投球数は97球[1]。内訳は、三振5、内野ゴロ8、内野ライナー1、内野フライ4、外野フライ9、失策1[1]

山本は41歳1カ月でノーヒットノーランを達成したが、これは2022年現在でもNPB史上最年長記録となっている[2]

概要[編集]

試合前までの状況[編集]

前日の試合は、先発の川上憲伸が8回無失点と好投した中日が7-0で勝利[3]。4連勝で優勝へのマジックナンバーを17としていた[3]。試合前の時点では首位中日と2位阪神のゲーム差は5[3]

試合経過[編集]

1回表[編集]

赤星憲広(5¯)1球

  • 初球を打った[4]がサードライナーに倒れた。

関本健太郎(7¯)1球

  • 初球を打った[4]がレフトフライに倒れた。

A.シーツ(4-3)

  • セカンドゴロに倒れた。

1回裏[編集]

1回裏・中日の攻撃では、1死から2番・井端弘和が右越えに6号ソロ本塁打を放ち1点を先制[1]

2回表[編集]

3回表[編集]

4回表[編集]

4回裏[編集]

4回裏・中日の攻撃では、1死から3番・福留孝介二塁打で出塁すると、続く4番・T.ウッズが右越えに34号2点本塁打を放ち、リードを3点に広げた[1]

5回表[編集]

6回表[編集]

7回表[編集]

8回表[編集]

9回表[編集]

スコア[編集]

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中日 1 0 0 2 0 0 0 0 X 3 5 0
  1. 神:福原忍(8回) - 矢野輝弘
  2. 中:山本昌(9回) - 谷繁元信
  3. :山本昌(9勝7敗)  :福原(11勝4敗)  
  4. 本塁打
    神:なし
    中:井端6号ソロ(福原)、T.ウッズ34号2ラン(福原)
  5. 審判
    [球審]渡田
    [塁審]土山(1B)、眞鍋(2B)、橘髙(3B)
  6. 試合開始:15時01分 試合時間:2時間9分 観客:38,287人
阪神
打順守備選手
1[中]赤星憲広
2[三]関本健太郎
3[一]A.シーツ
4[左]金本知憲
5[右]濱中治
6[遊]鳥谷敬
7[捕]矢野輝弘
8[二]藤本敦士
 スペンサー
9[投]福原忍
 中村豊
中日
打順守備選手
1[二]荒木雅博
2[遊]井端弘和
3[右]福留孝介
4[一]T.ウッズ
渡邉博幸
5[中]アレックス
 英智
6[左]井上一樹
7[三]森野将彦
8[捕]谷繁元信
9[投]山本昌

試合後の反応[編集]

中日側の反応[編集]

史上最年長でのノーヒットノーランを達成した山本昌は「あまり実感がないんですけど、勝ったことがホントにうれしいです」「ビックリしてますけど、それよりもきょうの大事なゲームに勝ったことがうれしいですね」と話した[5]

落合博満監督は「何も言うことはない。こんなゲームでノーヒットノーランやって…。オレも長いことやってて初めてだ。マサへのご褒美だろう」と話した[4]

立浪和義は「年は(山本昌が)上だけど、出だしが一緒だったので苦労もともにしてきた。大事な試合で、あの投球はすごいことだと思う」と話した[4]

その後[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d プロ野球スコア速報<中日-阪神> ”. nikkansports.com (2006年9月17日). 2006年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧。
  2. ^ 無安打無得点試合 (ノーヒットノーラン) | 各種記録達成者一覧 | 達成記録”. NPB.jp 日本野球機構. 2022年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧。
  3. ^ a b c 憲伸、凄すぎるぜ!! 大一番で究極0封”. 中日スポーツ. 中日新聞社 (2006年9月16日). 2009年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月26日閲覧。
  4. ^ a b c d 41歳山本昌、史上最年長ノーヒッター”. nikkansports.com (2006年9月17日). 2007年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧。
  5. ^ 感動しました ノーヒットノーラン マサ、史上最年長41歳1カ月”. 中日スポーツ. 中日新聞社 (2006年9月17日). 2009年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月22日閲覧。

外部リンク[編集]